大昔に中古PC販売をやっていた頃に始めたブログです。今は単なる雑記長。

大昔に中古PC販売をやっていた頃に始めたブログです。今は単なる雑記長。

第1回更新


有名業者から1台出しの個人様まで様々です。

出品者により取引条件が違い多種多様だなぁ・・というのが第一印象。

まず多くの出品車両に共通していたのが「全品無保証・ノークレーム・返品不可」の記述。
これはしょうがないでしょう・・但し、実車確認に赴ける距離なら
出来れば落札前に確認させてくれる出品者さんを選びましょう。

実際に実車を見ても短時間で修復暦や程度を見極められるような目は持ってないです。
買取専門店勤務で査定士の資格でも持ってれば別ですが我々素人には無理なので
最終的には出品者の善意に頼る事になるでしょう。
「不具合をちゃんと商品紹介ページに記述してる」出品者です。
曖昧な記述ではなく出来れば画像も上げてあれば尚可です。

ヤフオクは画像3点しか乗せられませんが、ヤフオクに出品してるという事は
ジオにHPを設けることが出来るので、リンクとか全画像表示とかじゃなくても
テキストでアドレスを打ち込むだけでも良いのです。
不具合箇所が判ってるなら隠さず記述し画像撮れるならUPしてる出品者さんが
良い出品者さんの目安となるでしょう。


はっきり言いますとパソコンのジャンク品でも不具合箇所を隠し
ジャンクだからノークレームと突っぱねる個人様から購入した事があります。
(多いですよ、5~6件は買ってます)
こういう部分では個人出品は敬遠したほうが良いですよとなるのですが
全ての個人出品者が危ないわけではありません、カナリ良心的な方も多いのが
個人出品者の特徴です。

但し「納車後、数週間でココが壊れた云々」は運も絡みますよ。
壊れない車は壊れないし、壊れる前兆があれば記述してくれると思いますが
イキナシ壊れたに関しましては予知能力者じゃないと判らないと思います。

個人出品者では無くセミプロ出品者(当方が勝手に付けた呼び名)も居ます。
車関係の仕事をしてて安価に下取車両やオークションで車両を入手できて
お小遣い稼ぎの出品の方々です。
この方々はプロ意識を持ってる&知識も豊富で目が効くので良心的なセミプロを見つければ
カナリの確立で大当たり車両を安く売ってくれます。

但し、落札前の実車確認不可、又はQ&Aにお願い要請しても無視するセミプロ出品者もいました。
「落札後確定なら見ても良いよ、でも買わないならキャンセル料金払ってね」って意味です。
車見るのに数千~数万の御代を取られるんですよwww笑っちゃうねwwww

次に目に付いたのは「車検残付加価値」徴収のような記述。
例えば車検残が1年あるので月割りで重量税と自賠責を頂きますというのがありました。
業者系の出品者に多い感じがしました。
このくだりは個人出品者の方には見られない項目なのですね。
払う必要が有るか否かは当方には判りませんが、払わないで良いなら安くあがりますよね?


「名義変更完了までの保証金を預かります」の記述。
金額にして3万~5万と開きはありますが、これは名義変更後に返金されます。
もちろんこの保証金を取らない個人出品者さんも多いですが
これはあまり気にしないで良い部類でしょう、よっぽど酷い人じゃない限りは
ちゃんと返金してくれるはずです。


実際に1回、落札前に実車確認に赴きましたが「検討させてください」と言い残し
遠まわしなお断りをして帰ってきたことがあります。
この時の購入断念理由その1が「タイヤに山が無かった」です。
紹介文は「5分山程度」でしたが実際は見るからに山が無くスリップサイン出る寸前。
「これで車検通りました」の一点張り。でも車検受けたのは1年前でしょ。
更に車内で電気系のチェックをしてるとエアコンの表示が出ない。
紹介文には「BMW特有のドット欠け有り」ありとなってましたが実際は何も表示されない状態。
BMWのドット欠けというのはカナリ有名でBMWに縁が無かった当方も聞いた事がありますが
これはエアコンの表示パネルですし何も映し出さないのはドット欠けとは言わないよねぇ・・・

さて今回はココまでです。

当方が数週間ヤフオク上で「この人なら信頼できる」と判断したIDの出品者さんは下記の方々。
但し、当方の独断と偏見ですので責任は一切持ちません。

*先方にも許可を頂いてない状態でIDを掲載しておりますので
リンクとして貼るのは避けさせて頂きます
(無許可なので怒られたら即削除します)


ynmdk113 さん。
カナリ細かい部分や、見ると引いてしまうような不具合もちゃんと画像にして説明してます。
カナリ正直な出品者さんです。

roketqueen47 さん。
中古車屋さんですが、この説明と画像点数には頭が下がるです。
遠方で実車確認無しでも安心して買えるイメージ大きいです。

2012/2月追記
既にお二方とも車の出品は行ってない模様・・
やっぱ不景気だよなぁ・・



第2回更新 <-クリックしてください


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: