ものものモノローグ★
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
I・O DATA製品(に限ったことではないが)のアップデータは非常にインストール手順がわかりにくい!なのに手順の説明がどこにも書いてない。というわけでRHDM-US/EXのアップデータの更新インストール手順のまとめ。※ソフトウェアのインストールが終わるまで、RHDM-US/EXは接続しない。1. 旧バージョンのI-O DATA iVDR-S Media Serverがインストールされている場合は、アンインストールする。2. RHDM-USシリーズ サポートソフト Ver1.03(rhdmus103.exe)をインストール・MENU.EXEを起動→「I-O DATA iVDR-S Media Server」をクリック3. セットアップダイアログの指示に従って再起動4. I-O DATA iVDR-S Media Server アップデータ Ver3.01(ivdrs_msu301.exe)をインストール・トレイツールのバージョンは1.0.1.000→2.01(なぜかセットアップダイアログの説明には3.01とは表示されない)・UPDATE.EXEを起動して「iVDR-S Media Server」をクリック。5. セットアップダイアログの指示に従って再起動6. DiXiM Digital TV iVDR EditionVer 1.00をインストール・手順2のMENU.EXEを起動→「DiXiM Digital TV iVDR Edition」をクリック 7. セットアップダイアログの指示に従って再起動・再起動すると再び再起動を求められるので、もう一度再起動する。8. DiXiM Digital TV iVDR EditionVer 1.01(diximdtvivdr_up101.exe)をインストール・diximdtvivdr_up101.exeを展開して得られたSetup.exeを起動する。9. セットアップダイアログの指示に従って再起動10. RHDM-US/EXを接続して動作を確認。以上。なんとインストール完了まで再起動5回!!OSのセットアップ並に手間がかかる。もう少し改善できないものだろうか。ちなみにRHDM-US/EXのWindows 8対応サポートソフトは未だにリリースされていない。2012年11月に対応すると発表されてから、延期に延期を重ねて今に至っている。「2013年1月下旬対応予定」となっているのだが果たして今月中に出るんだろうか。Windows 7対応版をWindows 8にインストールはできるのだが、サーバーソフトが動作しないというのが現状。RHDM-US/EXとは、iVDR-S(HDD)カートリッジに保存したテレビ番組をパソコンで観るためのUSBアダプタ。通常のUSBストレージとしても使える。サポートソフトウェアが更新され、パソコンでテレビ番組の削除操作ができるようになって便利になった。楽天市場最安Woooで録画した番組をパソコンで見る!パソコンで録画した番組をWoooでも見られる!I・O DATA/アイ・オー・データ USB2.0対応パソコン用iVDR-Sアダプター RHDM-US/EXムラウチ楽天市場最安店は在庫無しなので第3位のショップVerbatim(バーベイタム) iVDR-S 1TB HDD 36786 「SAFIA」対応 日立「Wooo」検証済 送料無料・クレジットカードOK総合家電のお店 まいどplus※初期のVerbatim製iVDR-Sカートリッジは互換性に若干問題ありました(物理的形状)。現在は改善されてるようですが、購入の際にはテレビや録画機への機種対応を確認してください。
2013年01月18日
コメント(0)