♪とろっち☆のパニック障害闘病記♪

♪とろっち☆のパニック障害闘病記♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

とろっち☆

とろっち☆

Comments

とろっち☆ @ >Ayaさん PD発症後の映画っていうのが初めて。って…
Aya@ Re:今度は眠れない。(01/20) わぁーむっちゃわかります、その気持ち。 …
とろっち☆ @ >Ayaさん またコメントありがとうございます。 過去…
Aya@ Re:まだ??(01/17) まだとろっちさんの過去ブログを読めてな…
とろっち☆ @ >Ayaさん 書き込みありがとうございます。 ayaさん…
2015.06.28
XML
カテゴリ: 養子縁組



数日前に行った乳児院での実習で今回は約1日。

不安はあるものの、旦那サマと一緒だしなんとかなる!

と言う精神で行ってきました。


出かける前はやっぱり緊張。

でも、話を聞くと旦那サマも緊張しているとのこと。

パニック障害でなくともこういった場に参加するのは緊張することなんだ。

普通の人でも緊張するんだ。

と思い少し気が楽に・・・・。


午前中は子供たちとふれあい。

私たち夫婦は赤ちゃんのクラスへ。

ミルクをあげたり、離乳食をあげたり。

たくさん抱っこしてすごくすごく癒されました。

人見知りはしてないようなのですが、さすがに離乳食になると一対一と言う事で

赤ちゃんが構えてしまいギャン泣き・・・。

でもその後、ミルクをあげると私の腕の中で眠りにつきました。

顔見えてないからね。(笑)

でも安心してくれたのかなぁ。と思うと嬉しかったです。


あとは子供たちの食べているごはんも少し食べました。

薄味だとは聞いていたんですけど、ほとんど味がしない。

食材の味がハッキリ感じられる味付けでした。

こんなに薄味なんだとびっくりしました。


お昼は職員の人たちと一緒にご飯を食べました。

色々話しを聞いたりしながら食べることが出来て良かった。


午後からは幼児安全法の勉強。

心臓マッサージやAEDの使い方などの実習や、乳児、幼児などの病気についての講習。

AEDの存在は知っているものの、実際見たことがなかったし、

心臓マッサージや人工呼吸の仕方もテレビでしか見たことなかったので、

実際に教えてもらいながらやれたのは本当に良かったです。


トータルで体験してすごく楽しかったです。

自分の知らない事が知ることができて、勉強できて。

すごく充実した時間を過ごすことが出来ました。


私たちは2週間前の講習を受けることが出来なかったので、

秋ごろの後期の講習を受ける予定。

それが終わると再度審査のお願いをするか、来年度の前期に変更するか。

の他に、ちゃんとパニック障害が完治してから里親養育として申請し直すか。


私のパニック障害の状況を見て再度話し合いしたいと思っています。


秋口までとりあえず一休み。ってとこです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.28 18:36:11 コメントを書く
[養子縁組] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: