♪とろっち☆のパニック障害闘病記♪

♪とろっち☆のパニック障害闘病記♪

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

とろっち☆

とろっち☆

Comments

とろっち☆ @ >Ayaさん PD発症後の映画っていうのが初めて。って…
Aya@ Re:今度は眠れない。(01/20) わぁーむっちゃわかります、その気持ち。 …
とろっち☆ @ >Ayaさん またコメントありがとうございます。 過去…
Aya@ Re:まだ??(01/17) まだとろっちさんの過去ブログを読めてな…
とろっち☆ @ >Ayaさん 書き込みありがとうございます。 ayaさん…
2015.09.18
XML
カテゴリ: ボランティア



赤ちゃんとの接し方もだいぶ慣れてきたのですが、

今まではニコニコ抱っこさせてくれてた赤ちゃんも人見知りをするようになってきて、

しばらくじーっと渋い顔で私を見るように。

あぁ。赤ちゃんってこういう風に成長していくんだなぁ。

としみじみ感じています。

最近はミルクだけでなく離乳食も食べさせたりしてますけど、

食べさせる量やスピード、順番などなど。

ちょっとイマイチ分からず。

それでも職員の方に教えてもらいながらやらせてもらってます。


おむつの交換に関してはしてないですけど、基本的に職員の方の仕事なのかなぁ。

まぁ、色々分からない事だらけですけど楽しくやらせてもらってます。


基本私がボランティアに行く日は一人なんですが、

時々他のボランティアさんが一緒になったりしています。

そうするとお話とかしたりするんですけど、みんなすごいなあ。と思って、

自分が恥ずかしくなります。


働きながら大学の一般受験を受けて、看護師を目指して大学生になった人や、

高校1年生でこういった仕事に興味がある。と言ってボランティアを始めた人。

私なんて養子縁組の関係でボランティアを始めたので、

他の人たちのようにちゃんとした目的や考えを持った人たちと話してとても刺激を受けます。


私はいろんな事が遅くて、今更ながらやりたいことが出てきて。

もっと若いころに興味をもったりしたかったなぁ。


とは言え、これからは難しくても時間がかかっても自分のペースで出来ることからコツコツと。(笑)



いつまでボランティアを続けられるか分からないけど、

出来る限りずっとずっと続けていきたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.18 23:44:40 コメントを書く
[ボランティア] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: