mochakoのママだって楽しんじゃえ!!!

mochakoのママだって楽しんじゃえ!!!

地鎮祭



神主さんなどほとんどの手配を静和さんに行っていただけ、わたしたちはお米と塩を持参するだけでした。

当日は小雨。
雨の中、朝早くから工務店の方々が紅白のテントをはって、神棚を用意してくれました。

神主さんはどう現れるのかと思ったら、1台の個人タクシーで。
そしてタクシーの運転手さんも出てきて、いろいろと準備をし始めました。
ちょっとびっくり。

神主さんにお渡しする「玉串料」。どういう風にのし袋に書くのか分からずネットで調べたり、工務店さんの奥様に聞いたり。
家を建てるとき、当たり前のことなんだろうけど、結構知らないこと多かったです。

そして始まりました。

鍬入れしきでは、「えいっ、えいっ」とかっこよく大きい声で決めて柏手をうつ工務店さんの方々。
ではお施主様といわれ、交互に夫アミーゴとどきどきしながらしました。

あっという間におわりみんなで記念撮影。
そのときの写真は今も飾ってあります。





© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: