オクハマモさん、こんばんわ!

こうやって、教えてもらったら、わかりやすい!!
作ってみようかな~って思いました。
疲労回復にもいいんですよね。
赤シソ、買ってこなくっちゃ!!  ^^ (June 22, 2008 09:31:58 PM)

Sweets  Valley

Sweets Valley

PR

サイド自由欄

おきてがみを設定しました!
御用のある方はこちらへ↓


おきてがみ

プロフィール

オクハマモ

オクハマモ

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June 22, 2008
XML
カテゴリ: クッキング
毎年作る シソジュース、今の時期は赤シソで・・・




用意するもの


赤シソ   300g~500g

          砂糖    450g~800g

          クエン酸  25g~40g

          水     2Lまたは1.5Lペットボトル1本分




レシピ



080622_162630_M.jpg


シソは葉っぱだけを取り、綺麗に洗いざるにあげて用意




080622_171125_M.jpg


ペットボトル1本分のお水を沸騰させ、シソを入れる





080622_171613_M.jpg


ぐつぐつと5分~10分煮込む

              シソの色が抜けて、葉っぱが緑色になってくる






080622_164853_M.jpg


シソの葉を取り出すとシソ液はまっ黒

           荒熱を取り、お砂糖を入れ溶かした後、クエン酸を加える







080622_185509_M.jpg



クエン酸を加えると不思議な事に、綺麗なワインレッドに変わる







080622_185644_M.jpg


炭酸やお水で割って飲むと、とっても美味しいです♪





今回の赤シソジュース、シソは買ったものだけど

       来月位から、お庭の青シソが育てば、青シソでも作ります!

       青シソの場合、抽出液はこげ茶色、でもワインレッドに変身します♪




このシソジュース、疲労回復はもちろんだけど

       アトピーやアレルギーにかなり効果があるので、毎年恒例なんです

       アレルギー対策、色々やってるけど、これが一番効果があります!




今回私は、1.5Lボトル2本作りましたぁ

        シソ500g、お砂糖850g、クエン酸80g

        この分量が私好みなんです!

        最初に書いた用意するもの、はばをもたせています!

        好みで調節して、自分の味を出したらよいと思います♪





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 22, 2008 08:49:46 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


作ってみようかな~  
すね美  さん

Re:シソジュース作り&レシピ♪(06/22)  
tyoko9670  さん
すごーい。。
オクハマモさんて何でも作れちゃうんですね。

コレって作って冷めたら、すぐに飲めちゃうの?
(June 22, 2008 09:37:17 PM)

こんばんは!  
私、シソジュース大好きなんですよ~(**)
昔、母がよく作ってくれてて進んで飲んでましたよ~(^0^)
懐かしいわ~(*^v^*)
久しぶりに自分で作ってみようかな~ (June 22, 2008 09:49:18 PM)

Re:シソジュース作り&レシピ♪(06/22)  
meru_mama  さん
シソジュース、こうやって作るんですね。
すごいわぁ。

そうなの、アレルギーにいいのよね。
私も作ってみようかなぁ。

赤シソと青シソでは味が違うのかしら?
(June 22, 2008 10:39:52 PM)

Re:シソジュース作り&レシピ♪(06/22)  
perroygatos  さん
うわァ!ありがとうございます~~
今プリントアウトさせてもらっちゃった。(*^_^*)
ぜひぜひ作ります~。
アレルギー体質には大変ありがたいドリンクですね。
ウフフフ楽しみ~♪ (June 23, 2008 12:14:59 AM)

Re:作ってみようかな~(06/22)  
オクハマモ  さん
すね美さん
>オクハマモさん、こんばんわ!

>こうやって、教えてもらったら、わかりやすい!!
>作ってみようかな~って思いました。
>疲労回復にもいいんですよね。
>赤シソ、買ってこなくっちゃ!!  ^^


とっても簡単にできるからやってみてください!
クエン酸、疲労回復にはバツグンの効果があるんですよ!
赤シソ、今がシーズンなのでとってもお安く売ってます!
できれば無農薬の物をおすすめします♪
-----
(June 23, 2008 02:19:42 AM)

Re[1]:シソジュース作り&レシピ♪(06/22)  
オクハマモ  さん
tyoko9670さん
>すごーい。。
>オクハマモさんて何でも作れちゃうんですね。

>コレって作って冷めたら、すぐに飲めちゃうの?


これは作ったら直ぐに飲めます!
暖かくして飲んでもいいんです!
これにゼラチン混ぜれば、とっても美味しいゼリーができるので、おやつにも最適ですよー♪
-----
(June 23, 2008 02:21:13 AM)

Re:こんばんは!(06/22)  
オクハマモ  さん
レガード26さん
>私、シソジュース大好きなんですよ~(**)
>昔、母がよく作ってくれてて進んで飲んでましたよ~(^0^)
>懐かしいわ~(*^v^*)
>久しぶりに自分で作ってみようかな~


これ簡単にできて、美容と健康にいいからぜひぜひ・・・
暑くなってきたら、こういうすっきり飲み物がいいですね♪
赤シソが終わったら青シソで作ります。
味は同じなんだけど・・・
-----
(June 23, 2008 02:23:35 AM)

Re[1]:シソジュース作り&レシピ♪(06/22)  
オクハマモ  さん
meru_mamaさん
>シソジュース、こうやって作るんですね。
>すごいわぁ。

>そうなの、アレルギーにいいのよね。
>私も作ってみようかなぁ。

>赤シソと青シソでは味が違うのかしら?


シソはアレルギーにかなり効果があるんだけど、それほどたくさん食べれないし、これだったらエキスを飲むので大量に摂取できます。
それに、とっても美味しいしい・・・

青シソのほうが若干ワインレッドが薄いかな?
味は同じなんだけど、香りが違います。
赤シソは香りがないんだけど、青シソのほうが少しシソの香りが残るかな?
-----
(June 23, 2008 02:27:13 AM)

Re[1]:シソジュース作り&レシピ♪(06/22)  
オクハマモ  さん
perroygatosさん
>うわァ!ありがとうございます~~
>今プリントアウトさせてもらっちゃった。(*^_^*)
>ぜひぜひ作ります~。
>アレルギー体質には大変ありがたいドリンクですね。
>ウフフフ楽しみ~♪


青シソを毎日10枚食べると、アレルギーにかなり効果があるといわれてるんだけど、そんなに毎日食べれない・・・
このジュースのシソ300gって、ものすごい量です。
だから、ものすごく効果があるんだと思います。
シソは1年中あるんだけど、大量に出回ってジュースが作れるのは今の時期だけですね!
この時期だけのチャンスなんです!
ほんとこのジュースを飲んでる間、全くアレルギーが起こらないから不思議です!
ぜひトライしてみてね♪
-----
(June 23, 2008 02:32:06 AM)

はじめまして♪  
はじめまして。
シソジュース美味しそうだったので、yuzumingさんのブログからやってきました。
シソジュース・・・私にも作れそうな気がしてきました。
やってみようかな~?

疲労回復、アトピーに効くのは、良いですよね♪
家の息子もちょっとアレルギーがあるので、飲ませてやりたいです。 (August 18, 2009 11:54:43 PM)

Re:はじめまして♪(06/22)  
オクハマモ  さん
おまつの方♪さん
>はじめまして。
>シソジュース美味しそうだったので、yuzumingさんのブログからやってきました。
>シソジュース・・・私にも作れそうな気がしてきました。
>やってみようかな~?

>疲労回復、アトピーに効くのは、良いですよね♪
>家の息子もちょっとアレルギーがあるので、飲ませてやりたいです。


ご訪問&カキコ、ありがとうございます!

シソジュース、簡単で美味しいので、ぜひ作ってみてください!

アレルギーにかなり効果があるのでオススメです!

シソは季節ものだから、もうじき終了しちゃうので、今がラストチャンスかも・・・
-----
(August 19, 2009 09:53:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: