続・1級からの上達を目論むブログ

続・1級からの上達を目論むブログ

2025.11.01
XML
カテゴリ: スキー
お疲れ様です。

次、ゴーグルについて書こうと思ったのですが、少し考えました。​
と言うのもゴーグルとヘルメットの組み合わせって結構難しい。
しかも防寒とゴーグルの曇り止めのバランスも大事
いっそ首から上全部書いておくべきだなと。

まず、ヘルメットとゴーグルは合わせて考えた方が良いです。
が、別に同じメーカーにしなくて良いし、
なんなら同じメーカーでも合わないのはあります。
例えばオークリーの名前を忘れた過去モデルはゴーグルのフレーム上が突形状になっており、

こんなんどのヘルメットとも合わない(TT)
この時、メーカーは何種類もあるゴーグルの組み合わせテストなんてやってないのでは?
と疑いを持ちました。
別に他メーカー同士でも合うモデルはあるし、無理にメーカーしばりはしない方がメリット多いなと。

で、どこを確認するかですが、
まず、ヘルメットのベンチレーション口とゴーグルのベンチレーション位置が
合ってる方がゴーグルが曇りにくい。
これは両方被って確認する以外ないです。

で、一緒に被ると判るのですが、
ゴーグルが大きすぎるとヘルメットの被り深さによってはゴーグルが下がり過ぎて
視界が悪くなったり鼻とゴーグルに隙間が空いたりします。


ゴーグル選ぶ際の鼻とゴーグルの隙間ですが、
平面レンズの方がフレーム柔らかく作れるので顔にフィットして隙間が空きにくい。
立体レンズだとレンズそのものに構造的強度が生まれてしまうのでフレームが変形し難く
顔にフィットせず隙間が空きやすい。

なんとなくの傾向ですが、ゴーグルは小さい方が顔に合いやすい。

寿命が短くなるのが悩ましいところ。

それに、ゴーグルは大きいほど内部容量が大きくなるので曇りにくい。
この辺のバランスが悩ましいところですが、
基本顔にフィットして可能な限り付けたり外したりしなければ曇らないので、
そちらのケアのが大事に思います。

ゴーグルの寿命に関することですが、乾燥させて保管すると寿命が延びます。
自分は使う度に室内で干した後にジップロックに乾燥剤入れて保管してますが、
スポンジがボロボロにならなくなりました。
あれは水分でウレタンがダメになるみたいですね。

自分がお勧めするヘルメットの定番モデルはこの二つ。

SMITH スミス メイズ MAZE MIPS Mt High Fives High Fives Mat スノーボード ジャパンフィット ヘルメット スノボ HELMET 軽量



SWANS スワンズ スキーヘルメット メンズ レディース 2024 HSF-190 2023-2024 モデル

ヘルメットって被って見た目に違和感ないの探すだけで結構大変。
合わないのはマッチ棒みたいなシルエットになってガッカリします...。
その点、この二つは良かったです。
スミスは軽い、スワンズはこの値段でマグネット着脱式が良かった。

ヘルメット選びは、色が結構大事。
あまり派手な色だと、
「蛍光○○の人」みたいに他者から識別で使われてしまい、
個人が特定されるは特定されてファッションが崩壊するわで良いこと無し(笑)
自分が失敗したなと思ったのはスワンズの薄茶色、
ウェアを新調したら、その組み合わせだと頭が坊さんみたいに見えて変(TT)
ちょっと暗めのマットなのにしとけば良かったなと後悔しました。

次、ゴーグル。
曇らないならスミスが良いです。
定番は平面レンズのスカッドかな。

【クーポン配布中★】★SMITH OPTICS スミス (L)Squad スカッド Proper Pink CP Everyday Blue Mirror 010275134 【 日本正規品 ミディアムフィット スノーボード ゴーグル 】

ゴーグルはレンズが大事。
スミスの場合、ハイコントラストレンズの「クロマポップレンズ」が見やすく、
全天候型のエブリデイが使いやすいです。

ハイコントラストレンズとは、斜面の凹凸が見やすくなる様に見え方調整したレンズです。
デメリットとしては、色調が肉眼と違って不自然になります。
調光は要らないと思います。
調光はレンズに調光材を練り込んでいるので調光なしに比べると微妙に見にくい。
しかも明るい所から暗い所に入ると回復が遅く見えにくい。
スキー場はゴンドラ乗り場が暗いので、危ないなあと感じて思います。

で、スミスのハイコントラストレンズは見え方が自然な分、
そこまで凹凸が浮き出ません。
見え方だけで言うなら凹凸が一番判りやすいのがオークリーのプリズムレンズ。
オークリーはレンズが硬いので鼻に隙間ができやすいのですが、
コスパに優れて一番顔に合いやすいのがこのモデル。

【お得なクーポン発行中】 オークリー OAKLEY スキー スノボ スノーボード メガネ対応 ゴーグル TARGET LINE L ターゲットライン OO7120-17 【23-24モデル】

プリズムローズが全天候型の定番レンズ。
これがあれば大体どこでもいけますが、晴天時は若干眩しいので
晴天用のスペアレンズがあると良いかも。
このシリーズだと晴天用はプリズムダークグレイだけみたいです。

スワンズのROVOが良いと薦められて使ったことありますが、
スワンズは見え方が自然な割にコントラストが弱く、
自分のポンコツアイには効果無かったです。
スミスはそれよりは強いけどオークリーほどではない。
それとスワンズは内側に水が付くと表面がボコボコになり見えにくくなるそうで、
転んで雪が入るパウダー派には不評だそうです。

で、オークリーは一面ピンクに見えるけど凹凸は良く見える。
スキー場で吹雪にあって一緒に行ったメンバーが見えない見えないと騒いでいるところ、
プリズムハイピンク(可視光透過率50%くらいの吹雪・ナイター用レンズ)
を付けた自分には普通に見えており、オークリーすげえなと思いました。
が、人によってはピンクに見えるのに一向に慣れない人もいるのでそこは注意。
因みに嫁が全然慣れない人でした...。

ゴーグルはこのくらいにして、

ゴーグルの曇りに関係するのが口元の防寒。
これも色々試して来ましたが、今のところコレをおすすめします。

まずバラクラバ。

スミス SMITH フェイスマスク メンズ レディース バラクラバ TECHNICAL BALACLABA 【24-25 2025モデル】

それとこう言うインナーマスク?

【送料無料】SHENKEL シェンケル シリコン シェルマスク アンダーマスク インナーマスク 黒 白 フェイスガード サバゲー スノボ バイク 自転車 コスプレ サバイバルゲーム 装備 メンズ レディース ≪メール便≫


2個セット! 洗って繰り返し使える 男女兼用 マスクブラケット マスクプラケット インナーマスク 3d マスクフレーム マスクサポート インナーサポート マスクホルダー マスクインナー 立体 洗える 熱中症対策


【ポイント消化】 マスク用品 網目 紐固定 ハニカム構造 【1個】マスクフレーム 六角形 呼吸が楽々 暑さ対策 マスク 蒸れ防止 洗える 不織布マスク マスクブラケット ブラケット フレーム 化粧崩れ 口紅 再利用 可能 マスク インナーフレーム シリコン 軽量

顔は寒いのは嫌だけど、
フェイスマスクを厚くすると呼気が前に抜けずに留まり、マスクが凍りやすいし、
凍ると余計前に抜けずに湿った呼気は上に抜ける。
そうなるとゴーグルは下がスポンジになってるので透過して曇りやすい。

薄いと呼気が前に抜けるので上に抜ける湿気が減ります。
なので寒くないギリギリの薄さにしたい。

スミスのバラクラバは薄くて撥水性もあるので顔が濡れにくい。
が、それでも使ううちに顔が濡れて冷たいし、呼吸もし難くなる。
なので気付くと寒いの我慢して口を出している(笑)

これは不快と試行錯誤した結果、
内側にマスクインナーを入れて顔と浮かせることで寒い・呼吸し難いの問題が解決しました。
マスクインナーはダイソーでも売ってるのでまずはそれを試してみて、
気に入ったらより自分にあう商品を探して下さい。
これで冷たいけど十分耐えられる快適さを保てているので満足しています。

スミスのバラクラバの良いところは他にもあり、
薄いので月山の春スキーまで使えるのと、耐久性が異常にあること。
髭の濃い目の自分はネックチューブの生地だどすぐ毛玉になるのですが、
スミスのバラクラバは8年使ってもまだ現役。
どーなってるの?

とまあ、ここまで書いてて果たして一級検定に関係あるのか?
とも思うのですが、
見えないと検定も大変だし、
そもそも危ないし練習にならず困るので
首から上のグレードアップはストックよりも優先したいくらいですね。

ランキング参加中です。​​​​​​​​
押していただけると記事を書くエネルギーになります(^^)
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.01 07:31:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: