全10件 (10件中 1-10件目)
1

8月ももうすぐ終わり去年の今頃は家を買う事が決まって契約を待っていた今 引っ越して良かったと思っているただ難点は アパートにいた頃はこっちのスーパーの値引きが良かったのに 今は向こうのスーパーの値引きが比べ物にならないくらい良いこっちのスーパーが売れ残らない感じなんだな 結婚して35年ほど賃貸だったが ずっとソレでとは思ってなかった公共の賃貸だから出るときの負担が大きいというのがあったから引っ越しの体力があるうちに 引っ越す必要のない場所に・・・とずっと思っていた引っ越し 本当に大変だった引っ越しの後の引き渡し もう絶対やりたくないだけど ココにきて ずっと持ち家で暮らしていた奥様達は違う年金で賄えるホテル暮らしをしたい隣の 旦那さんが亡くなってから家を建てた奥さんが言う有名人とか ホテルに暮らしているという話は耳にするまぁ一般の方でもそういう人はいるだろうだけど 年金暮らしの一女性 何もしてない人が出来るのかなぁココに家があるのに なんでわざわざホテル(それも大阪らしい)そのお隣の方も賃貸に行きたいという持ち家だと 散らかしても家財に埋もれても何とかなるだけど賃貸だと最後は返却しなきゃいけない 原状回復して返す第一年をとってからの賃貸はオーナーさんが良い顔をしないという話も耳にする戸建てはスペースが広くて管理が大変だ という事もあるのだろうけど 階段を移動する気配を感じるし トイレは上の階の音がしっかり聞こえるうちは端の1階だったから気にならなかったかもしれないが 隣の声も隣接していたらしたかもしれない隣近所の付き合いも していなくてもイザコザはある敷地から玄関まで距離があるから顔を会わせる機会も増えるアパート時代の方からも 引っ越して良かったよ と言われるくらい ココでは顔を会わせる機会が少ないからトラブルもないずっと戸建てで生活していると分からないんだろうなぁ人のトイレの音を聞かないだけでもストレスが無くなった急にトンボがすごい飛んでいる北隣の方 去年はたしかに居たと思う超して挨拶をしようと思ったらご不在冬季間の事だろうと思ったらココはまるで別荘の様な扱いこれまで年末と真冬に家の様子を見に来て 5月の連休も数日来ていたが・・・来るかと思った夏は来ていない電気を消しわすれ またある時は窓を閉め忘れ 翌日に日帰りで戻って来たり聞いたところによると あちらで介護サービスを受けるために 既に住民票も移動しているらしいだったらもう売ってしまった方が良いように思うが まっ人様の家こちらは隣の目を気にすることなく生活できるし静か
August 29, 2025
コメント(1)

これまで 頑なに推し活では仕事を休まないことを自分に課していた息子週末に出掛け 月曜日の早朝に帰宅しても始業までに出勤したそんな息子がとうとう有給を使って休むという今夜から出掛けて明日のイベント金曜日は出勤するそこまでして行くべきイベントなのって思うけど 娘がお盆に帰省した時に いつものようにお菓子を持ってきたちょっと珍しいお土産の配られたもので その中に燦然と輝くコレぱっと見 不二家のミルキーが ちょっと違うぞ表はもっとミルキーっぽいが ペコちゃんでもポコちゃんでもないこれは ラルクアンシエルとのコラボらしいL'Arc〜en〜Ciel ラルクアンシエル / Awake 【CD】娘は上京したのを良いことに こういう推し活に勤しんでいるでも 食べられないじゃんね ファンじゃなくても
August 27, 2025
コメント(1)

昨日 ここに来て初めてハエが侵入したアパートでは台所からベランダに出るところに外付けの網戸をしていたが 隙間もあるベランダへの出入りも多いので気を付けていても侵入はあったが ココは網戸の目が細かいしあらゆる外との接する所は専用の網戸が組み込まれており 今まで心配をする必要がなかったが 昨夜 網戸をし忘れていた窓が1ヵ所(カーテンで気付かなかった)そして 窓の開閉時にどうしても外とフリーになってしまう何が悪かったのかハッキリとは分からないが 寝ようとした頃 キッチンの流しにハエがくつろいでいた突然の事で 叩かなきゃが遅れ 何で と探し回っている間にヤツに気付かれて逃げられた広くなったので探すのも大変天井の木目がすべてハエに見えてしまうし 今日のお昼に 数度のチャンスを逃しまくってやっとお縄に何度か身体をかすめたのにシブトイいや 私が鈍くなったのかもしれない 夏はおやつにスイカをたらふく食べようと 小玉スイカを植えた最初の苗は育たず 2本目の苗がなんとか伸び続け 1個の実をつけていたが いくら待っても市販されているような大きさにはならないいつが収穫時なのか分からず そのまま放っておいたら やっと降った雨が影響したのか割れてしまった割れた西瓜は 土で汚れて食べようとは思えなかったが赤く食べ頃もっと早くでも良かったのか・・・1個目の西瓜の食べ頃を思案していた頃 2個目が大きく育ってきた大きさは1個目と同じ位になったような気がするし また食べ損ねたら悔しい1個目ほど時間が経っていないが 食べてみることにした残念 やっぱりまだ早かったか・・・黒い種が少ないし 甘くもない亀子の肥料を蒔いたから今頃になってどんどん伸びて3個目が成長中赤い 甘い西瓜が食べたいなぁ
August 25, 2025
コメント(2)

買い物から帰ると ポストに不在票がチラ見えココはいつも私が朝一で買い物に出る時間帯に回っている事が多いあと30分ずれてくれていたら・・・と思うが 不在は不在なので指示に従って再配達の手続きをするQRコードを読み取って 送り状の番号を入力なんどやっても番号が違うという仕方ないから次の受付オペレーターの番号に電話をし 送り状の番号を押すやっぱり番号ミスで次に進めない宅配便の再配達の携帯電話には出来ればしたくない忙しいのは垣間見ているし 運転中だったらなおさら申し訳ないだから手を煩わせることなく手続きを終えたいのに番号が違ってたらなぁ・・・ドライバー直通の番号に電話をして再配達を依頼するすると とても忙しいから16時を過ぎるかもしれない と繰り返すいやいやこちらはいつでも良いし それ以降でも全然構わないそして 律義にも16時前にやってきた宅配屋さん やっぱり番号が違っていた 前々から興味を持っていたことに ようやく挑戦したそれは うずらの孵化売っているうずらの卵には時に有精卵が混じっており 夏の自由研究のような自作の孵化機で孵化できるらしいこの話を目にしてから 可哀そうなくらい値下げしてしまっているウズラの卵を見る度に温めてみたいと思っていた猛暑では温める適温の37度にもなるし 保温に気を配れば簡単に出来そう冬でも日が差すと暑かったので物干場ならラクチンそう思って 卵を買って 冬用のケットに乗せて発泡スチロールに入れたただし 親鳥は何度も卵を転がす転卵をしており ネットで検索すると様々だが4から6時間置きにしてあげる必要があるこれも意外に大変だし 温度を保つために窓を閉めておくと湿気で倒れそうになった開けると思ったより温度を保つのが難しく 夜間は発泡スチロールであっても下がるそんなこんなで孵化するであろう日数を過ぎても変りなし孵化する三日前には転がすことを止めなきゃいけないが それも分らないしあまりに安いウズラの卵がまた売っていたので 再チャレンジ今度は 買いおいて全然使わなかったカイロを使ってみることにした真夏にホッカイロ 温度は万全だろうが ホッカイロが思ったより温度をキープせず 卵が温まらないしばらく転卵を続けたが 温まらないから諦めた様々見ていると 有精卵が混ざっていたのは昔で 今は有精卵を買わないと無理らしい・・・有精卵を買って何十羽もウズラがいてもねぇ・・・数羽なら畑の虫を食べて 用途不明の車庫の檻で飼えると思ったんだけど甘かった
August 22, 2025
コメント(1)

今の部屋は上の方に窓があるので 寝ながら星空が楽しめる!と思ったが明るい駅やホテルが明るい がっかり 個室を持ったのもゆっくり睡眠を取りたいから季節を問わず咳き込むご主人さまは 横で寝てても構わずで寝ていられない別部屋になっても睡眠できるようになった訳でもなく 最近やっと6時間布団の中にいることが出来るようになった (途中何度か起きる)でも ご主人様の咳がしない訳ではなく 隣の家の方に申し訳なく思うくらいしている牛乳売り場の近くにあるコーヒー飲料を飲むと眠れない分かっていても無性に飲みたくなり 翌日は弁当が要らないし・・・飲んだすると テキメンに頭は冴えて眠れない1時間 2時間 ますます頭は冴えてくる眠りが来るかな・・・と思ったら階下から あの不気味な音がご主人様がせき込んでいる雨の中 サッカー観戦なんかに行くからだ痰がからんでて風邪だと思うのに ご主人様は喉がくすぐったいから咳をするんだ と風邪だという認識はないあの咳き込む音にイラっとしてますます眠れずにいると 次は物凄い音でえずく音急だったし 何か悪いモノを出したかしら気になる トイレの水は流したかしらそんな悶々を抱えていたら この日の睡眠は2時間別部屋でも睡眠の邪魔をする何度もなんども種をまいてでも全然育たなかったトウモロコシ雨が降って やっと伸びたと思ったら実がついてしまったこれではまともなトウモロコシにならない
August 20, 2025
コメント(1)

9連休が終わったもちろん私に言わせたら9連勤 である妹は 嫁に行った姪っ子が帰省する 旦那さんと子連れで家にはいるのだろうけど 坊ちゃんもお客様の立場だから一気に妹の負担増一方 姪っ子が嫁いだ家ではお母さんが亡くなっているので帰省するとお世話するのはお父さん荷物のやり取りで電話をした際に 来るのはうれしいが正直大変で・・・と言い合ったらしい我が家は他人が居ない家族だけだが やっぱり大変 まず娘もうあっちで好き勝手に生活をしているので ちょっと意に沿わないと 帰る と言い出す男たちは抜け毛に敏感で 私はなるべく髪の毛が落ちないようにしているが 娘は長いくせに気にしない洗面所 お風呂の湯舟 娘の座っている周り もう髪の毛だらけ言えば反抗するのが分かっているので私のストレスはグンと上がるそして 帰って来れば こちらの交友関係が忙しい徒歩で行ける距離のお店で二時間の食べ放題飲み放題に行くというメンバーは職場の男性のみ徒歩で行って帰りは勝手に帰ってくるから寝てていいとは言うものの やっぱり気になるから寝てはいない帰ってきたのは深夜 外でみんなでしゃべっていたらしい嫁に出たならいいんだけど 嫁入り前の娘だからやっぱり責任があるそして いる間は あちこちのお店を梯子したり まぁ忙しい息子は息子で 昨日は推し活の日だっただが 以前なら遅い時間の仙台からのバスがあったのに コロナ禍ころから便が減って 推し活の終了時間後のバスがない他の方法では待ち時間が発生して帰りが遅くなる悩んでいたが結局取りやめて 昨日は食事もせず引きこもって不機嫌今朝も不機嫌 そして私のせいにするご主人様もサッカーには足しげく通うが 姑の3回忌はどうなっているのか去年の一周忌では お盆は暑くて嫌だと義妹が言い だから今年は時期を早めるかと思っていたが その素振りはないお盆でお寺に行ったら舅の13回忌にも当たっているらしい兄が納骨もしなかった事に 何故なんだと気にしていたから自分もしなくていいと思ったのだろうか聞いても何も言わないし ストレスが増すばかり本当にトマトだけは元をとれている
August 18, 2025
コメント(1)

1カ月ほど前 暑くて 確か初めて猛暑を記録した頃の事夕方も気温が下がらなくて暑かった私が外に出て植物に水をやっていると 何処からか声がするなんか賑やかなオジサンの声なんだろうと声のする方を見ると 近所にセールスの方が・・・とても元気のいいオジサン 私が外にいることに気付くと 足早にやってきたうわっ と思っていると これを受け取って貰えればそれだけでいいんです と言ってチラシを手渡して行ったセールスを断るのは慣れているから別に良いのだけど・・・暑いっすね~~ 昨日は〇〇だったんすよと やはり暑そうな隣県の盆地の地名をあげたそこまでは・・・ いい俺 キムタクと同じ年なんすよ でもバテバテで・・・えっ 私より絶対上だと思っていたキムタクは 拓哉は私より下でも オジサンとは同じ年には見えないなのに 何度も何度もキムタクと同じ年を連呼する前は木村担今は担を降りたけど でもやっぱり良い気はしない同じ年を連呼して興味を引いて欲しくないそりゃ担は降りて関係ないんだけどさ散歩をしていると 歩道の街路樹周りに花が綺麗に並んでいる所狭しと きっちり並んでおり この傍の家が手入れもしているもちろん この手入れをされているお宅も家の周りにぎっしりプランター歩道の花が終わったら次々家の周りから入れ替え出来そうなくらいすごいねぇ この歩道までがその方のテリトリーみたい
August 8, 2025
コメント(2)

8月もうすぐお盆休み働いている人には今か今かと待ち遠しい夏休みが 私にとっては食事作りに振り回され頭を悩ますブルーな日々 6月 実は娘が出張で帰省していた転勤で上京して約二年 住居の更新も無事に済んだ今のところは交通の便が良いので転居は考えていないらしいで 転勤をした時から出張を作って山形に戻ってきたらと言う話はあっただが 実際に出張の指示が出たのは二年後で 宿泊はどこにするかという話で あの会社は最寄り駅ではなく隣駅にあるホテルと提携しているだから出張で来たら隣駅のホテルそこから工場までどうやって通うんだろう娘は自宅を宿泊に選んだので 出張中は自力で通ったせっかく帰省したのだからゆっくり出来るのかと思ったらお昼に新幹線でやって来て 荷物を持っていくというので駅まで迎えに行き 荷物を家に置いたらすぐさま出勤せっかく帰って来たのに夕食も私たちの時間とは合わない帰りは帰りで 役員さんを乗せて車で戻っていった・・・福島まで運転したらしい 私なら無理だわぁ帰省しても彼女の予定があって毎回様々な人と会うので忙しい私たちが平穏に過ごしている慣れたルーティンはお構いなし戻ってくるのは嬉しいけど 正直ちょっと気も重い亀子も遊んで欲しいのに 時間がない
August 6, 2025
コメント(1)

ここ数カ月 雨の予報が出されても いつの間にか消える夏につきものの大気が不安定になっての夕立もさっぱり降っても道路をサーっと濡らすのみ今は 住宅街を回るだけで 以前のように果樹園や田んぼからは遠く離れている畑も他所の家庭菜園を遠くから眺める程度で季節感が無いサクランボの時期もうっかりしてて 危うく梅干を漬けそびれるところだったでも 気づいたのが遅かったので梅ジュースは出来なかった蝉の声も数回耳にしただけ田んぼを通っていたら何度も遭遇するカエルも今年はさっぱり可愛そうに思った息子がカプセルトイのカエルを取ってきた雨が降ったらココにも本物のカエルが遊びに来るかなぁ 畑に 種や苗を植えたら勝手に成長するものだと思っていたケアがいるのね花が咲いたら受粉しなきゃダメなのねたまたま成長しつつあるメロン2つの実が丸く育ってるが 三つめは丸くなる前に止まっただからせめて2つは食したいと思っているが この気温 葉っぱが枯れ始めた今週の雨 恵みの雨になってくれるかなぁ
August 4, 2025
コメント(1)

引っ越して 手元で操作が出来るホースが欲しいとご主人様に打診した内見の時は外の水道の隣にリッチなケースがついたホースがあって あっ便利と喜んでいたら その後 売主さんが持って行ってしまったのか無くなっていた畑までは徒歩10歩くらいでも 畑の奥はもっとなので 夏場の水かけに絶対必要購入は もちろん私のポケットマネーだが 一言言っておかないとへそを曲げるだから打診したのだが結果はノー如雨露で掛けたら良いじゃん と・・・これが毎日大変で大変で・・・自分がしないから分からないんだよね 暑くなってきて 最初元気の無かったスイカがどんどん勢力を伸ばしている暑い中 毎日おやつ代わりに食べようと思っていた小玉のスイカ今 赤ちゃんの手のひらくらいあまり大きくならないし 実をつけたのは1個今 どんどん勢力を伸ばして ジャリジャリを這っているから増える可能性はあるけど・・・このスイカは北に伸びていて 南にはカボチャが大きく育っている先にカボチャが伸びて 車庫の壁をよじ登って大きな期待を持たせてくれたが それだけ伸びているのに実をつける気配がないうちの野菜は 見た目が大きいけど実がつかない子は多い栄養が足りないのか・・・まったくガッカリで ある日 ふと気づいた水を掛ける関係上 根元はどこだろうそう思って周りの草を取ってみると右と左で葉っぱが違う確かに 成長が悪いなぁ・・・と 似たような場所に追加で植えてるのだが 同じ場所には植えていないはずなのに 一本の苗からスイカとカボチャだからカボチャの実がつかないのかしらスイカ もう少ししたら食べられると期待していたが 大きくなるかなぁ
August 1, 2025
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1