2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日の夜「明日、ももちゃんの大好きなパスタジェノベーゼがChez Nousデビューするらしいよ」という嬉しいメールが届いた。ももはシンプルだけど深い・・・ジェノベーゼがパスタの王様なのだ2週間ほど前からシェフの浜ちゃんには「作ってくれ~」「食べたい!」を連発してたんだけど、遂に日の目をみるらしい!これは何としてでも行かねば・・・朝から頭の中ジェベーゼでいっぱいのももは仕事も手に付かず、定時ダッシュでChez Nousに駆け込んだ。とりあえずはお気に入りのワインと共に鯛のカルパッチョ、米ナスとイタリア野菜のチーズ焼き、鶏グリル白ネギソースを頂き、空腹感を満足させる。そして自家製ハムのサラダでお腹がすっかり満足したところで・・・本日のお目当て、「パスタジェノベーゼ!!」と力強くオーダー!!いやぁ~ あの味、香ばしい香り、アルデンテ具合、・・・どれをとっても非の打ち所がなかったねぇ~・・・ホントに旨い!!今回は以前私が火を噴いた、激辛のソースを、私では使いこなせないので浜ちゃんに進呈したんだけど、さすがシェフ!!ほど良く旨い!!使い方を心得てる!!ちょっと加えてもらったんだけど、これがまた結構はまるのよ~ちょっぴりぴりっとするジェノベーゼって初めて頂いたんだけどね~~!新たな発見って感じ!!美味しいよ、ホントに浜ちゃんの料理は旨いよ。私はもうすっかりアナタのお料理のとりこよ~っ!!・・・と、美味しいものを食べたいだけ食べ、飲みたいだけ飲み、言いたいだけ語ったももは、めちゃめちゃ満足し、幸せのまま帰路についたのでありました。
February 28, 2002
コメント(9)
この間の土日に妹が彼氏と天橋立に行った。目的はもちろんカニ!!妹の彼氏は大のカニ好きで、妹も先日カニ嫌いを克服したので楽しみにしていたようだ。死ぬほどカニ好きな私も、お土産のカニを密かに楽しみにしていた。妹は私とは別に住んでいるので、カニは送ってくれるのかしら・・・・?ワクワク・・・o(^-^)o日曜日、月曜日・・・いつまでたってもカニは届かない。痺れを切らした私は「カニと温泉はどうだった??」とメールを送ってみた。すると「一人前で茹で蟹が雌雄1杯ずつ、そして生も1杯!刺身と、焼き蟹と、蟹すきも堪能したよ~。茹で蟹は食べきれなかったから2杯残したの~」とのこと。― え?んじゃ、その蟹は?「もちろんお持ち帰りにしてくれたんだけど、駅のごみ箱に捨ててきた」― ・・・え?今、何て・・・?「だから、駅のごみ箱に・・・・・・」 なっ、なんですと~~~!!? すっすてたぁぁぁぁ~~~っ!!???「だってぇ~、スーパーの袋みたいなビニール袋に入れてくれただけだったから、汁ももれそうだしぃ~・・・車の中暖かいから悪くなるかな~と思って・・・」― クール宅急便で送らんかいっ!!「だってぇ~、宅急便屋さんとか目に付かなかったもん・・・」だからって、だからって、アンタ・・・何てことを・・・「帰りに土産物屋で見たら同じサイズの蟹が1杯3500円で売ってたわ~・・・はははっ・・・バチあたるね~・・・はははっ」はははっ・・・って・・・無邪気に笑ってる場合かいっ!!あんたなんて、あんたなんて・・・ カニのたたりにあってしまえ~~~っっっ!!!(T_T) (号泣)帰りの車の中で彼氏がぽつりと「あいつら(蟹)・・・エエ人に拾われたかなぁ・・・」と呟いていたらしい・・・
February 26, 2002
コメント(14)
今日来た男友達からのメールから、とあるシガーバーを思い出した。・・・と、言うか忘れようにもなかなか忘れられないバーではあるんだけど、日頃は無理に忘れていたとんでもないバーである。何がとんでもないかというと、何もかもなんだけど、一番とんでもないのは、マスターが伝票を付けているのを誰も見たことがないということ。適当なのだ。本当に適当。1杯飲んだら2000円、3杯飲んだら3000円、それ以上なら女性なら3500円~4000円、男性なら4000円~5000円・・・それ以上・・・と、とてもきりのいい金額で支払わねばならない。金額はマスターの気分次第で大きく変動する。それはビール、ウィスキーのソーダ(水)割り、ワインに限ってのことで、あまり飲めない女の子なんかを連れてって「何か甘いカクテルを・・・」などと頼もうものならとんでもないカクテルを出して来てとんでもない値段がつく。昔、そういう女の子を連れてった時にマスターが出してくれたカクテルを「美味しい!」というと、「えっ!?ホントに美味しいん???」とマスターに確認されたこともある。オイオイ、どんなものを客に出すつもりやねん・・・とびっくりした。とにかくひどいものだ。そのバーは、10年ほど前までは汚い運動部の部室のような感じであったが、震災後、すっかり震災で懐を暖かくしたらしいマスターがかなり雰囲気を変えて、かなり強引だがシガーバーということになった。で、常連客一人一人にシガーを持たせた白黒かセピアの写真を撮り、フレームに入れて壁に飾ったりしていた。その写真は壁にずらっと天井から下まで隙間なく並べられているのだが、その並びには、店への貢献度、来店回数、マスターのお気に入り・・・等々による複雑な計算で密かに日々変えられている。さて、それが今回のメールの本題である。その彼は以前は2列目のトップだったのだが、しばらくご無沙汰をして半年ぶりぐらいに顔を出すと、かなり下に下げられていたらしい。しかし、ずっと昔から1月ぐらいになるとセカンドハウスで採れる牡蠣を送ってあげることが習慣になっていて、本当はもう止めたいらしいが、止めるきっかけもつかめず、更に1月初めには「ボチボチ牡蠣の季節でんな~」と要求としかいいようのないメールが届くらしい。仕方なく今年も送ったら、土曜日に店に行ってみれば写真はまた元の定位置に戻されていたという。なんてわかりやすいマスターなんだ・・・ちなみに私は10年前から結構通いつめたが、この1年以上全く顔を出していない。昔はセンターど真ん中にあった私の写真はきっと消えてなくなっているだろう・・・この店に関して言えば、数限りなく話題があるのだが、スパイに見つかっては命の危険を感じるので、このあたりで終わりにしなければ・・・まさに命懸けの本日の日記であった。
February 25, 2002
コメント(9)
このあいだ新聞で読んだんだけど、25日がいかなご漁の解禁らしい。いかなごのくぎ煮って知ってる?神戸の西の方から西明石あたりまででは超有名なんだけど・・・いかなごの小さい新子をお醤油と砂糖と生姜で煮詰めるの。甘辛くて美味しいんだ~このあたりではどこの家庭でも作って田舎に送ったり、知り合いに配ったりしてるので、その家毎に家庭の味があるのよね。どこのスーパーでもいかなごのデカいトロ箱みたいなのやら、その横には大量の生姜、そしてくぎ煮用のめちゃ大きいお鍋が売ってある。そして、住宅街の道を歩いていると、必ずどこからかくぎ煮の匂いが・・・私には初春の香り・・・って感じ。うちはパパが魚が駄目なので作れないんだけど、ご近所から毎年もらうの。特に隣の家のおばちゃんの作るのが絶品なんだ~いかなご解禁のニュースを知って、早速「何かお隣におすそ分けできるものあったら、先に配っとこう!そしたらすぐに作って持ってきてくれるはず・・・」と私とママは即、頂き物の丁稚羊羹を持って行った。こういうところは抜け目がない母娘なのだ。明日の解禁がとても楽しみだわ~。お隣のおばちゃん、今年もよろしくね~!
February 24, 2002
コメント(12)
私って、iモードにして2年半ぐらいになるんだけど、今までに一度も迷惑メールって来たことなかったの。ま、それほど特殊なアドレスになってたからなんだけど。それなのに、昨日の夜中の1時頃からジャンジャン入りだしたの!すごいよ、朝の9時までに50件!!!アドレスは全部違うの。でもタイトルは同じで内容もみな違うけど要するに全部出会い系。そのうち何故か私のアドレスで送られてきたのが一通あったのよ。もちろんそんなの私は送ってないし、送信した履歴もないんだけど・・・変でしょ~?何かウィルスみたいな感じになってんのかな~・・・と思っている間にもまた2通3通と入ってくる!一体何なのっ!!?怒!!結局、初めてアドレスを変えることになりました。むかつく~!!!アドレス変更のメールを送るだけでも何十通も送らないといけないでしょ~!!怒!!で、変更のメールを送ったらそのうち2人から「うちのダンナも昨日の夜20通ぐらいそんなメールが来て、寝られなかった」とか「うちの会社の人も昨夜から迷惑メールの猛攻撃にあってるよ」という返事が返ってきた。今まで一度も被害に遭ったことがなかったからわからなかったけど、むかつくよね~。それも夜中に50通だよ、50通!一体誰がこんなことしてるんだろう・・・?
February 23, 2002
コメント(12)
今日はChez Nousの取材の為、めちゃめちゃ強引に仕事を早退し、お店に駆けつけた。いい感じに取材は進んでいたようだが、どうやら根本的に間違っていたようだ。私はすっかり神戸ウォーカーだと思っていたんだけど、どうやら関西ウォーカーだったらしい。・・・ははは・・・ももの正体は神戸だけでなく関西一円にばらまかれるらしい・・・・・・おっと!ちがうちがう、私の正体を見せる記事じゃなくて、お店の宣伝の記事なんだった・・・うっかりしてた・・・撮影後、丁度タイミングよくやってきた男友達とタラ白子のフリット(これがまた外はカリっと中はとってもクリーミーで旨い!)、ブルーのフェタチーズのサラダ、ラム(ラム好きにはたまらんいい感じの脂身・・・めちゃウマ!)を頂いところで、昨日の超不義理なバーのマスターBを呼び付けた。「昨日は確定申告の時期で忙しかった・・・気が付けば早番の時間!・・・もぉ無理だと思って変わってもらった」とめちゃめちゃ苦しすぎる言い訳をしていたが・・・まぁ私も大人だし、許してやろう・・・更に、自家製ハムのサラダ、牛肉の和風パスタ(めっちゃいいお肉が入ってる上に最後にちょっと醤油を垂らして若干和風に仕上がってて、結構旨い!!)を頂き、美味しい白ワインも頂けたので、本日は大満足!であった。ちなみに、関西ウォーカーは来月19日の発売らしい。2週間の間は、その関西ウォーカーを持って来店すればグラスワイン1杯サービスなので、是非ご来店を!(看板娘ももより)
February 22, 2002
コメント(6)
それは昨日の夜のことであった。いつも行く三宮のバーのマスター「B」から電話がかかってきた。「明日何してるの?明日さぁ~、俺、早番なんだけど、早い時間に飲みに来てよ。」とのこと。この店は二人でやってるんだけど、週に一度はマスターのBが早番を担当していて、それが毎週木曜日なんだわ。遅い時間に忙しくなる店なので、早い時間にはひとりぽっちで退屈らしい。気の毒に思い「んじゃ、早く仕事終わったら寄ってあげるわ」と心優しいももは返した。「ホンマやで~!絶対やでぇ~!絶対きてや~!!ホンマに一人で店にいたら寂しいねん!」とBの懇願!!「はい、はい。行きます、行きますってば」今日は仕事が早めに片付いたので6時半に退社。ちょっと面倒かな~と思ったけど、一応あんなに懇願されちゃ、真っ直ぐに帰るのもちょっと後ろめたい気がしてBの店へ・・・店に入ると、遅番のはずのもう一人の彼が「いらっしゃいませ~!!」もちろんBの姿はない・・・ど~ゆ~こと!!??「びっくりしてるでしょ~?実は今日は早番交代したんです!昨日電話してたの知ってるから、エエんかなぁ~と思ってましたけど・・・」あっ、そう! 別にいいけどね、全然いいけどね。そう、私は美味しくお酒が頂けたらそれでいいんだけどね。とりあえずBが来たら文句の一つも言ってやろうとテグスネひいてたら、8時過ぎに仕事がらみの電話が入ってしまった・・・それでも9時過ぎまで粘ったが奴は現れず、諦めて店を後にしたももであった。ま、楽しく飲めたからそれはそれで良かったんだけどね~中途半端に飲んだ状態での帰り道、またさっきの仕事がらみの電話がかかってきた。この男、一度も会ったことないし、電話も2~3回目ぐらいなのに、突然タメ口になりよった!何なの!?私はアンタのツレかいっ!!とっても不愉快になる私。どう考えても私より若い男、しかも会ったこともない奴、そして仕事関係・・・普通なら何回電話で喋っても敬語か丁寧語で喋るよね~?不愉快のまま帰宅した私は、またワインに走ったのでありました。
February 21, 2002
コメント(3)
このHPを御覧の皆様にはすっかりお馴染みの私のお気に入りのブラッセリーなんだけど、先月のオープン以来、何件か雑誌の取材や撮影が入ってたの。今日、シェフの浜ちゃんから連絡があり、今週の金曜日に神戸ウォーカーの取材が来たとのこと。で、推薦者の写真とコメントがほしいと言われたから是非お願い・・・と出演要請された。いつも美味しいお料理とワインでお世話になってる浜ちゃんのお願いなら断る理由なんてなくってよ・・・と思ったんだけど、ちょっと待て!(あの雑誌って学生~20代をターゲットにした雑誌!!それなら私よりももっと若い女の子の推薦の方が読者側も行きやすいんじゃないか??)それを浜ちゃんに伝えてみると「他に頼める人もいないし・・・んじゃ、28才ってことにしてよ」と言われた。ええっ!!?・・・ってことは年も載るの!?う~ん・・・それはいくら何でもかなり無理がある・・・あまりにも無理がある・・・友達数人にメールで「ねぇ私って28才ってサバ読んで通る?」とメールしてみたが、返って来るお返事は「申し訳ないけど、それは承服いたしかねます・・・」そうよね、無理よね、やっぱり無理よね・・・しばらくすると「大丈夫、年齢は載らないから」と連絡アリ。おぉっ!年齢不祥のままでいいなら、とりあえず若作って行くわ~!!!・・・と、言う訳で、神戸にいらっしゃる方々には私の正体をお見せいたしましょう。お店の方にも行ってね~っ(^。^)/
February 20, 2002
コメント(10)
寒い中やっとの思いで帰宅するとうちのパパとママはデートにでかけたらしく留守であった。うちの両親は異様に仲が良く、毎週金曜日は二人でお食事に行き、年に5回は二人で海外旅行・・・って有り様なのさ。残業したのもあって疲れ果てた私は、料理を作る創作意欲もなく、そのまま酒に走ったのであった。休みの日とかは色々作るんだけどね~忙しさもあって、ランチを取れたのが3時前だったのでお腹も空いてなかったから「まっ、いいか~」と思ってたんだけど、でも飲んでるうちに小腹が減って来てプリングルスを開けてしまったのがマズかった・・・止まらん止まらんプリングルス・・・誰か止めて~!!私はピンクのコンソメ風味が大のお気に入りなのだ。何度も「この一枚で最後!!」と思って蓋を閉めるんだけど、気付けばまた一枚口にくわえてる・・・世にも恐ろしい食べ物だ・・・そうこうするうちに両親が帰宅した。音楽をかけてたので、下からの「ただいま~」の声に気付なかった私。「電気付いてるけど返事がないし、死んでるかもしれへん・・・」というなんだか訳のわかんない理由でママが2階に上がってこようとしたらしい。突然ものすごい大音量の物音が聞こえ、慌ててドアを開け、階段を見ると、足を踏み外して向うずねを思いっきり打ちつけたママが、階段の踊り場で泣きながらのた打ち回っていらっしゃいました・・・しかもかなり飲んできたらしくヘロヘロ~20分ほどしてママの患部を見れば、赤く腫れ上がった部位が2箇所、そして皮がめくれている部位もあり。あまりにも可哀相で、湿布とバンドエイドを貼って手当てすると、「カモシカのような自慢の足なのにぃ~!!」と泣いていた酔っ払いママ。はいはい。確かに足だけはとっても綺麗よ。それは認めましょ。そのおそろしいほどのお腹さえなかったらよかったのにね~多分、明日の朝のママはこの一件を全く覚えていないことでしょう・・・そして、その酔っ払いママの血が濃~く混じっている私って恐ろしい・・・
February 19, 2002
コメント(5)
今日はめちゃめちゃ忙しかった・・・マジで今日は会社にお泊りかと思った・・・しかし私は実は通勤時間20分なのだ。どれだけ残業してもタイムカードを押して20分以内には我が家でビールが飲める・・・この喜びは大きいぞ~!でも職場を一歩出た北風の寒さに私は死にそうになってしまった。実は私は極度の寒がり。ホント、普通の人の考えられない寒がりなのよ。以前、ミニスカートにブーツに膝丈のコートを着て出勤したときのこと・・・コートとブーツの間の無防備な部分が異様に寒く、駅のホームで電車を待ってたたった5分が耐え切れず、寒くて寒くてつらくて泣いてしまった・・・しかも私は連れももなく一人・・・寒さの為に顔も上げられず、線路を見ながら一人涙をこぼす私を、周りのサラリーマン達は異様&不安な目で見つめていました。でもっ!余りに寒かったらつらくて悲しくて泣きたくなるのよ~!あのときは線路に飛び込むつもりは全くなかったけど、「こんなに寒いなら死んだ方がマシ!!」と思ってしまうぐらいの寒がりなの・・・ ま、そういう北風の冷たい今夜、今日も無事に帰って来れて良かった良かった!
February 18, 2002
コメント(9)
さっき友達から「来週の土曜日のコンパこない?」とメールが来た!おぉっ、そういえばコンパなどこの1年近く参加してないぞ!年々減りつづけるもんなのよね~、悲しいかな。お相手は某大手企業超有名アメフト部員!4vs4ぐらいで・・・と言う話だったのに、どうやら相手は10人も揃うらしい・・・おいおい・・・それでこっちも10人行ったら・・・20人っっ!?それってコンパっていうのか!? 宴会やん!!お相手には不足はないが、何となく体育会系のすごいノリの大宴会になりそうな嫌な予感に二の足を踏んだ私・・・「メンバー足りなかったら人数合わせで行ってもいいけど・・・一応パスにしといて~」
February 17, 2002
コメント(10)
今日は一人で難波の松竹座まで歌舞伎鑑賞に行って来た。元々歌舞伎には興味がなかったんだけど、私の友達にとっても歌舞伎好きの女の子がいて、一人で東京でも名古屋でも観にいったりしてるので、そんなにおもしろいもんなのか?・・・と、思って、去年行ってみたらこれが結構おもしろかった。で、それ以来、3ヶ月に1回ぐらいの割合で観にいってるのだ。確か前回は猿之助のスーパー歌舞伎だったんだけど、今回も猿之助。ただし古典歌舞伎。古典を観る場合はイヤホンガイドは欠かせない。だってあれがないとさっぱりわかんないだもん。たった650円でエライ違いよ。で、イヤホンを借りて席に。今日は前から2列目の中央だったので、かなり首が痛かった。だって舞台を見るのも見上げないといけないし、花道の七三を見るのも振り返らないといけないし、おまけにやたら役者と目が合うのも気恥ずかしいもんで・・・結構疲れたよ~でも歌舞伎自体はとっても楽しくてなかなかゆっくりした休日をすごせたって感じ。ただ、「アルコールを飲んだら寝てしまうかも・・・」という恐怖から、毎回歌舞伎観賞の時は食事しててもお茶だけなので、酒好きの私は舞台が終わると「ビールっ!ビールっ!」って気になってしまい、今日も帰りのJRは三宮下車。(大阪で飲むと帰りが遠いんだ~)いつもはバーに行くところなんだけど、今日はChez Nousでアンチョビ入りのオリーブをつまみつつビールとワインを頂いて満足して帰ってきたよ~すごい!私って、あの店、3夜連続出勤だ!!1月24日の開店以来、来店回数を競っている友人がいるんだけど、私の方が断然負けてたのに一気に差を縮めたぞ~!!・・・と、いうわけで、本日は乗り越すこともなく無事に帰還いたしました。めでたしめでたし。
February 16, 2002
コメント(7)
久し振りにやってしまった・・・乗り越し・・・今日は楽しく三宮で飲んで、終電の少し前に下り電車に乗った。運良く・・・というか運悪く座れてしまったのがいけなかった。寝てしまった。ふと気付くと降りる駅を過ぎ終点・・・うそ~!!何年か前は3回に1回は車掌さんに「もしもし、終点ですよ」と起こされていたが、久し振りにやっちまった。当然上り電車はもうなく、しかたなく高いタクシー代を掛けて帰らねばならない。え~ん・・・こんなんなら三宮からタクシーで帰った方がマシだったかも・・・
February 15, 2002
コメント(2)
たまたま飲み友達(男性)と例のChez Nousに行く約束をしていたのでいつものように美味しく食事をしていた。しばらくすると別の飲み友達の男性といつも飲んでるバーの男の子が二人で入ってきた。バレンタインの夜に男二人でフグを食べ、そのあとこのお洒落度いっぱいの店に男二人でワインを飲みに来たらしい。寒い光景だ・・・でもフグはちょっと羨ましかったぞ~!思えば今シーズンはまだ一度しか頂いてないわ~ちなみに本日頂いたChez Nousメニューのお勧めは『牛かいの身のタタキ』と『ハムと唐辛子ペンネのグラタン』牛かいの身って初めて食べたけど、柔らかくてびっくりした!グラタンはペンネがちょっとピリッとしてる分、ソースが薄味でとってもピッタリ合った。ハムは自家製ハムで~す。それから、私のしつこいリクエストに応じてアンチョビ入りのスパニッシュオリーブもメニューに加えてくれてた!ありがと~、浜ちゃん(シェフ)!!
February 14, 2002
コメント(2)
義理チョコはもうあげないつもりだったのに、今日の退社時間ギリギリになってやっぱり女性3人でまとめて部署の人にだけしようってことになったのよ。で、何故か私が買い物の大役を任せられて行ったんだけど・・・バレンタイン前日、午後7時・・・OLの退社時間・・・のそごうのチョコ売り場はエラいことになってた。もぉ動けない、チョコも見えない、目当ての店には進めない・・・(T_T)・・・死ぬかと思った。マジで・・・結局一番手前の店で500円チョコを9個ゲットしてそそくさと退散した。もぉ来年こそ義理チョコやめたいわ~
February 13, 2002
コメント(0)
今日、驚くべき事を知った。中学英語の教科書にももちろんI’m Japanese. I’m an American.は載っている。二つの違いは??そう不定冠詞の「an(a)」があるかないか。これはどうしてだか知ってる?職場の英語教師が教科書を見て疑問に思い、アメリカの偉い言語学者に聞いてみたらしい。その学者が調べて言うにはそのルーツは一種の差別用語らしい。アメリカ人ってアジア人を認めていない部分があって「a」という要するに「一つの」という固体で認めていないんだって。だからChineseもそうだけどアジアの国の人に対してはつけないんだって。今は別にそういう差別とか考えて使う人は少ないと思うけど、元々はそういうことで、それが日常になっているので日本の中学英語の教科書でもそうなってるし、「I’m a Japanese.」と言っても間違いではないけれど、「No! “I’m Japanese.”」と訂正されることもあるらしいよ~考えても見なかったけど、何かそういうルーツを知ったら「ふぅ~ん・・・そうなんだ~・・・」と考えさせられてしまった・・・
February 11, 2002
コメント(6)
今日は妹がイタリア旅行土産に買って来てくれたパスタソースを使ってみることにした。「ペペロンチーノソースだからね」と言ってもらったんだけど、ペペロンチーノのアーリオオーリオソースぐらい普通自分で作るでしょ? だから半年ぐらい使わずにビンのまま冷蔵庫に入れっぱなしだったの。会うたびに(妹は別に住んでいるので)「美味しかった?」「使ってみた?」と催促されるので今日は使うことにしたの。ビンを開けてみたら何か違う・・・ペペロンチーノって普通は白い・・・って言うか、オリーブオイル色でしょ?それがめちゃめちゃ赤唐辛子色で真っ赤なんだわ。いいのか?これで・・・?と、思いつつパスタを茹で、そのビンから大さじ1杯ぐらいをフライパンに移し、パスタの茹で汁と一緒にパスタに絡める・・・・・・?・・・やっぱり違うぞ・・・?なんでこんなに赤いの?・・・なんでこんなに唐辛子だらけなの?不安な気持ちを押さえつつお皿に盛り、パクっと一口食べて・・・?やっぱり違う・・・オリーブオイルと唐辛子だけのような気が・・・?しかも唐辛子はあのビン1つに100本ぐらい入ってるぐらいすっごい量で種もいっぱい。なのにガーリックの香りは全くなし・・・?おかしいと思いながら2口・・・3口・・・と、5口目ぐらいに遂に来た!!!!かっ、辛いっ!!!火を噴きそうに辛いっっっ!!!!ゴジラの代役ができそうだ!!!走り出しそうに辛い!!!!今なら世界最速記録が出るほど速く走れそうだ!!!!人から「辛いっていう線が切れてるよ」と言われるほど辛いものが全然平気な私なのに、これは・・・もぉ唇が3倍ぐらいに腫れ上がっているような気がする!おかしいと思いもう一度ビンを確認した。殆どがイタリア語で「Peperoncini di Calabria」と大きく書いてある。原材料を見ると「peperoncini, olio di oliva, sale, aromi naturali」・・・ちょっと待て、どこにペペロンチーノソースとかいてある?アーリオオーリオとはどこにも書いてないではないか!?ペペロンチーニって唐辛子のことでしょ・・・んじゃ、これはただのチリソースじゃないのか!?愕然とする唇の分厚い世界最速スプリンターのゴジラの前に、まだ大量にチリソースだらけの激辛パスタがお行儀よく鎮座しておりました・・・(T_T)妹の言葉をうのみにせず、ちゃんと確かめるべきであった・・・
February 10, 2002
コメント(3)
実は私はクスクスが結構好きなのだ。最近はとってもお湯を入れて蒸らせばできるのとか、小袋に分けて入っててそのまま熱湯で1分半ゆでたらできるのとか色々出てるので便利。スープも超適当。時間がある時はトマト缶でミネストローネみたいなのを作ったりするんだけど、面倒な時はカップスープ2袋ぐらいをお湯でといて掛けちゃう。ポタージュなんかでも美味しい。今日は市販のラーメンスープで残り物の白菜やベーコンを入れて作った。簡単で意外といけるのよ。クスクスって元々はアフリカの料理らしいね。でもモロッコ料理屋さんなんかでもあるよね。
February 9, 2002
コメント(3)
今日は(も)飲みに行った。残業もあったし、9時にバーで友達と待ち合わせてたので、食事もせずに8時頃から飲んでいた。友達はタコ焼きを手にやって来てくれたので、食べながら12時頃まで飲んでた。すると別の友達が「今日もChez Nous行ったら牛バラのポトフがめっちゃ美味しかった!」とメールしてきた。そこから酔っ払いの激論は始まった。ポトフはマスタードか粒マスタードか?私も店のマスター達も一斉に「マスタード!」だったんだけど、友達だけは「絶対に粒マスタード!」と譲らない。そんなもんどっちでもいいことなんだけど、酔っ払いは我を通そうとするもので、私たちの激論はピークに達し、深夜1時にChez Nousに電話し、半分店を閉めかけていたのに「今から行くから開けてて~!」と無理やり開けさせてポトフを食べに行った。シェフの彼は嫌な顔一つせずポトフとマスタードを2種類(粒と練り)出してくれた。いい人だ!やっぱり。アツアツのポトフを口にして思わず・・・うっ旨~~~いっ!!めちゃめちゃ旨い!!!やっぱりマスタードが合う!とにかく旨い!しかし頑固一徹の友人は「やっぱり粒マスタードが合うよ!」と言いながらおいしそうに食べている。私の中では「ポトフ=マスタード」の公式が確信となっているのに、どうやらそれはやはり納得いかないらしい。どっちでも本人が美味しいと思ったらいいじゃん!と思わないで!とにかく酔っ払いって生き物はわがままにできてるの。自分の意見を主張したいの!結局帰りのタクシーの中まで激論は続いたのであった・・・それにしてもあのポトフは美味しかった!皆様、三宮においでの際は是非Chez Nousへ!!
February 8, 2002
コメント(0)
今日は三宮に女友達と食事に行った。先月24日にオープンした例の友達のお店。(Chez Nous)小さい店だけどとってもオシャレな感じだし、お料理はめちゃめちゃ美味しいし(何しろ元ホテルの料理長だ)、値段は驚きの安さ!絶対に流行る!と思っていたのに、意外ととっても暇そうだった。どうやら外観が綺麗すぎるから高そうな店に見えるようで、イチゲンさんが入りにくい感じがするみたい。で、あまりにも暇だった私たちは「食べなきゃ!」「飲まなきゃ!」「売り上げに貢献しなきゃ!!」状態になり、二人でワイン2本あけた。7時前から11時頃までいて、お料理はオードブル盛り合わせ、サザエのブルゴーニュ風、あん胆の赤ワインソテー、ブルーチーズのサラダ、本日のパスタ(アラビアータ風のピリ辛パスタ)!お料理が旨いとワインも進むのよね~ほどよく酔い、ほどよく幸せな気分で帰れたのでした。
February 7, 2002
コメント(1)
特賞狙いで応募したすり○・ビューティーハウスの懸賞で、今日「おめでとうございます!」の封筒が届いたのでワクワクしてみたらエステ5万円チケットであった。これって得なの?よくスカパーのチューナーとか携帯電話とか全員に当たってるじゃん!!ってのがあるけど、あれと同じ?私ってエステには行ったことないのよね。スリムになりたいよりも、今はフェイシャルパックとかの美顔の方には興味はあるんだけど・・・5万円ってどのぐらいの価値のあるものなの?エステの相場がわかんないから行くべきか行かざるべきか・・・って感じ。もっとわかりやすいのが当たってほしかったよ~
February 6, 2002
コメント(0)
ちょっと前に行ったバーで出てきたオリーブがすっごく美味しかった。元々オリーブは好きだったんだけど、普通のオリーブの缶詰とかを買って来てはむしゃむしゃ食べてただけなの。それが種を抜いた中にアンチョビが入ってて、オリーブオイルに漬けてあるオリーブをそのバーで初めて食べてすっかりハマった。しょっぱさが何ともいえない・・・お酒もススム・・・(^。^)たまたま今日の帰りにコープでアヲハタのスパニッシュオリーブを見つけて、おぉっ!アンチョビ入り!!と思わず買ってしまった。ワインになかなかいい感じだわ~
February 5, 2002
コメント(2)
最近ずっとエンヤばっかりで、エンヤを聞きながらフィレンツェを想像し「あぁ~、竹野内豊と行きたいものだわ~」と浸っていたんだけど、今日、先月末に出たディズニーのCDを買った。『Disney’s Love & Ballad Pure』ジャケットがめちゃめちゃ可愛かったので一目で気に入って買ったんだけど、ディズニーの映画音楽のバラッドばかりが入ってて、すっごいいい感じ。私の大好きな「星に願いを」を大好きなエターナルが歌ってたりして・・・これって、バレンタインのプレゼントにも絶対にいけるよ!初回プレス限定のケースがピンクで、ミニーちゃんがミッキーにチューしてるのよ!ホントカワイイし、曲目もなかなかGOOD!!お勧め~!!
February 4, 2002
コメント(0)
今日は節分なので、うるめいわしのメザシを焼いて、巻き寿司を買って丸かぶりをした。あれって本当は家族揃って恵方に向かって無言で食べないといけないのよね。でも巻き寿司1本を食べ続ける間に家族全員無言なんて・・・無理よ~それに年の数だけ豆を食べるなんて、子供の頃ならいくつ食べたか覚えてるけど、もぉこの年になったら「え?今何個目だっけ?」って感じで、いくつ食べたか覚えがない。縁起物なのに毎年中途半端なことしかできてないわ~。ところで今日はラグビーの日本選手権の決勝!今年は神鋼はサントリーに社会人大会で負けてしまってたので、絶対に日本選手権で勝ってほしかったのに・・・残念だったな~ベストメンバーじゃなかったのも痛かったよね~来シーズンこそ王者奪回してもらいたいな~
February 3, 2002
コメント(2)
今日はベットラの落合務とアルポルトの片岡護の鉄人バトルのフェアが神戸であったので、落合ファンの私は妹を連れてランチに行って来たんだけど、まさに期待を裏切らない・・・いやそれ以上の感動モノであった。シェフのイメージは落合さんは思った通り、愛想はいいけど無口なタイプ。こっちから話し掛けないとアルカイックスマイルを浮かべてるだけ。片岡さんはテレビで見た印象よりかなり小さい。そしてむちゃくちゃフレンドリー。気さくで明るいシェフでした。ではお料理の内容は・・・アンティパスト 毛蟹のセルクル仕立て(片岡)・・・アボカドとレタスと毛蟹を綺麗にセルクルで型どって、キャビアが飾ってあって、ソースはラズベリーソース。アボカドとレタスの青臭い味がむちゃくちゃ美味しくて、一口食べて鳥肌がたったぐらい旨い!!ぺペローニ バーニャカウダ風(落合)・・・チコリと赤、黄ピーマンの上にバーニャカウダが掛かっているだけのシンプルなもの。でもアンチョビのしょっぱさがチコリとピッタリ合って病み付きになりそうな味。妹は「食べた途端、雷が落ちたような衝撃だった」らしい。パスタべッペ風スパゲティ(片岡)・・・ガーリックとトマトソースのパスタ。細目のパスタのアルデンテの状態が見事!食べた途端に目を見張った私に、妹から「お姉ちゃん、その顔、絶対テレビ用の最高の顔よ!」と言われた。鴨のミートソースういきょう風味 銀杏と長ねぎのタリオリーニ(落合)・・・敢えてカモの臭みを全然取ってなくて『カモ食べてる!!』って感じだけど全然嫌な匂いじゃない。大体カモのミンチなんて食べたことなかったし、それがポロポロの塊が残ってる状態なので絶品!パスタは手打ち麺で美味しかった。メイン明石鯛のソテーとかぼちゃのニョッキ(片岡)・・・上にカリカリの白髪ネギが乗っててこれがまたすっごい香ばしくていい香り!ニョッキはソースをからめなくても味がしっかりしてて、固さも赤ちゃんのほっぺって感じ。子羊のロースきのこソース トリュフ風味(落合)・・・骨付きラムを塊のまま焼いているので、私のはかなり真ん中あたりだったのか殆ど生だった。生肉好きの私にはたまらなかったが、本当に生に近かったのでフォークが刺さらず食べるのに大変苦労した。トリュフやポルチーニのソースも素晴らしく、付け合わせのパン粉を掛けて焼き色をつけたマッシュポテトも美味しかった。デザートみかんのグラニータ(片岡)・・・みかんとシャーベット状のものにリキュール(シャンペンかな?)が掛かってて爽やか。いちごのロマノフ(落合)・・・イチゴにミルクたっぷりの生クリームがいっぱい掛かってて、甘酸っぱい。美味しいお料理ってゆっくりじゃなくて結構パクパク食べてしまうものなんだな~。考えたらすっごい量を食べているのに、ほんとにぺロッと平らげて(一口も残さずに)平然としていた私に、片岡さんは「大丈夫?」と逆に心配してくれたが、私は(なんのこと?)って感じで「とっても美味しかった!」と返していた。(^_^;)1時に入店したのに、店を出る時間は4時頃になってた。幸せな時間は早く過ぎるものなのね~入り口のところで二人の本を売ってて、落合さんは私が持ってる1種類しか出してなかったのに、片岡さんは5種類ぐらい出してて、見てたら「落合シェフのも、この本(自分の本)もめちゃめちゃいい本ですよ。すごい売れてますよ~」と片岡さんが宣伝してきたので、「落合さんのは持ってるの」と言うと落合さんはかなり喜んでたけど、片岡さんがショックを受けてたので片岡さんののアンティパストの本を1冊買った。妹は片岡さんのイタリア料理の本と落合さんの本も両方買った。全部にサインをしてくれたんだ。しかし夜になってもビールさえも飲めないぐらい苦しい。食後は3時間も歩き回ったのに・・・ま、イタリアンはアラカルトで頼むことが多い私はコースで食べることもなかなかないで、その上ダブルで食べたわけで、そりゃお腹も空かないわ。1週間ぐらい食いだめしたって感じ。でも帰ってから買った本を見てると、お腹は一杯なんだけどつばが出てくるのは何故!?今日は待望のラムもいただけたし大満足の充実した一日でした。
February 2, 2002
コメント(2)
時々、本当に突然、無性に焼鳥が食べたい発作に襲われる私。どうしても食べたくて仕方なかったので、妹と焼き鳥屋に行く約束をした。最近よくある創作鶏料理の店じゃなく、コテコテのしみじみした『ザ・焼き鳥屋』っていう感じの店に行きたかったので、ネットで探し回ったが、コレってのが見つからず、いつもの三宮の『のんちゃん』に行った。行くまでは「皮、すなずり、軟骨、つくね、手羽塩・・・これを3回ぐらいリバースして注文しそうな勢いよね!!」と言いながら行ったんだけど、いざ食べ始めると、ササミの刺身と蒸し鳥と串3本に手羽塩だけで満足してしまった。ビールや焼酎のお湯割りを飲み過ぎたからかな?でも久し振りに焼鳥を食べれて満足だわ~その後、バーに飲みに行ったら夜中の1時頃にお腹空いてきちゃって、こってりしたラーメン食べてしまった。やっぱり飲んだ後はラーメンが旨いっ!焼鳥→バー→ラーメン・・・とかなりおやじチックな夜を過ごした私でした・・・ははは・・・
February 1, 2002
コメント(1)
全26件 (26件中 1-26件目)
1