2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日、静岡まで行ってきました。お目当ては「プーさん331」さんのお店。イタリア人とブラジル人のハーフの旦那様がシェフをやってる本格的なイタリア料理のお店です。メンバーは東京から「サーフライダー001」さんと、千葉から「ローズクウォーツkaz」さん。初対面の4人。さっそくお店へ。いやぁ・・・・初対面とは思えないほど盛り上がりました。何だかずっと笑い転げてたような気がします。お料理の方も、もう感動的なおいしさ!!アンティパストからあまりのおいしさに驚いていたのですが、パスタも魚料理も肉料理も私の期待を裏切ることなく、特に「フンギポルチーニのリゾット」は絶品でした。サーフ姉さんと、kazさんの二人って、ものすっごくしゃべるんです。ずっとしゃべってる。なのに、すぐにいつのまにかお皿が空っぽになってる。一体いつ、どの口で食べてるんだろう???と、私とプーさんは感心しながら見てました。ふと気付くと、kazさんなんてもう手酌でワインじゃんじゃん飲んでるし、ヤバイ・・・・今日はパァーっと発散させる意気込みで臨んだ私が、これじゃ完全に乗り遅れてる・・・慌ててエンジンスタート!!!ワイン好きの4人が集まったため、予想通りワインも4本空っぽに。4本目はお店の方でも同じワインを冷やしてなかった程でした。(↑いくら何でもそんなに飲まないと思われてたんでしょうね)10時頃だったか、日頃の疲れの溜まっていたサーフ姉さんがダウンして先にホテルに引き上げ、更に1時過ぎ頃、kazさんも睡魔に勝てずに帰りました。残った私とプーさん。結局3時過ぎまで残りのワインを飲みながらおしゃべりしてました。前の日まであんなに疲れてクタクタだったのがウソみたいに、目は冴えてるし、話も弾むの♪おいしいお料理でお腹も一杯だし、とっても楽しい夜を過ごせました。オフ会ってホント楽しいな。文字でしか知らない人って自分で勝手に想像して人間を作り上げてるでしょ?今回は3人とも私の想像とは若干違ってたんだけど、それはとっても嬉しい方への裏切りでした。今日のランチはお寿司に行くことになってました。kazさんは名古屋にオフ会のハシゴに行く予定だというので、駅でお別れ。3人でプーさんのお勧めのお寿司屋さんに連れてってもらいました。そのお店。花マルです!!私、赤身のマグロとかってあんまり好きじゃなかったんだけど、そのお店のマグロはホントにおいしかった!お昼から握り寿司を9貫と細巻き3種類。それにお吸い物とビールまで頂き、たったの3300円!!安っっ!!私、静岡市民だったらよかったわ。そしたら週3でプーさんのお店、週2でお寿司を食べに飽きるほど通えるのに・・・「今回のオフ会はずっと食べ続けてたよねぇ・・・」サーフ姉さんと話しました。でも、おいしいお料理+おいしいお酒+楽しいメンバー・・・・ってホント最高に楽しい時間だよね。名残惜しい気持ちのまま新幹線に乗った私です。
June 30, 2002
コメント(17)
お天気は今一つですが、今から新幹線に乗って、1泊の小旅行です。行き先は・・・・うふふ・・・・どこでしょう??楽天のお友達のところです。プチオフ会です♪日頃たまりにたまったストレスを、今夜ぱぁ~っと発散させてきますね。楽しい夜になるといいなぁ・・・詳しくは、明日の日記で報告しま~す!!!では、行ってきます~~ (^。^)/
June 29, 2002
コメント(11)
お中元に業者から高級そうめんを2箱いただきました。毎年部署の皆で分けて持って帰るんだけど、今年は皆「いらない」と言う。で、私と隣の席のチカちゃんとで1箱ずつ持って帰ることにしました。40束入りの箱なので、この夏はかなり大活躍してくれそうです。私は、普通に食べるそうめんも好きだけど、ソーメンチャンプルが大好き!残り物の野菜とかをいっぱい入れて作るからかなりヘルシーだしね。そんな話をしているときに、オーちゃんという女の子が言いました。「うちは普通のそうめんよりちょっと太いそうめんを、毎年注文して送ってもらうの。何て言ったか、名前は忘れちゃったんだけど、すっごく美味しいのよ~!」「それ、四国の半田そうめんじゃない?」と、私。「そうそう!名前は忘れたけど、四国から取り寄せてるからきっとそうだわ!!」「それにしても、ももちゃんって何でもよく知ってるよね~。何を聞いても答えられるって感じがするよ。何でそんなに物知りなの?」と、チカちゃん。そこでオーちゃん。「それはね、ももちゃんは人より余計に生きてるから・・・」・・・・・・って・・・うりゃっ!!!アンタ、喧嘩売ってんの!?一触即発の空気の中、「いや、でも、ももちゃんは友達も多いし、顔も広いよね~」と周りが必死のフォロー。「だって。私、人より余計に生きてるから」拗ねました。「仙人ぐらい長く生きてるから」思いっきり拗ねました。「拗ねて可愛いのはハタチまでよ、ももちゃん」悔しい! 追い討ちまでかけられました。拗ねて可愛い30代になってやる!!絶対になってやる!!!
June 28, 2002
コメント(15)
毎年そうなんだけど、4月ぐらいになったら自転車に乗りたくて仕方なくなる。どこに行く訳でもないんだけど、ぽかぽか陽気のお昼って自転車に乗りたくなるのよね。ちなみに私、自転車乗るの、ヘタクソです。片足をペダルに掛けてこぎながら乗る・・・っての、絶対にできません。私の場合、サドルにまたがって「さぁ、こぐぞ!!」スタイルにしないと駄目なのです。平衡感覚はなんとかあるので一人なら平気だけど、絶対に二人乗りもできません。小学生の頃、公園で遊んでいたら同級生の女の子が自転車で現れました。「乗ってもいいよ」と言うので、私は、その公園からの急激な坂道にその自転車に乗りました。わぁ、快適、快適!風が気持ちがいいわぁぁぁ~・・・・・・・ん???・・・・・・・あれ?あれれ??・・・・・・うっそぉ~!!??どうやらその自転車、ブレーキが壊れてる。止まらない、止まらない。すっごい加速をつけた自転車は一気に坂道を下っていきます。このまま真っ直ぐ突っ切ったら、車がびゅんびゅん通ってるバス通り。そこに出ちゃったら、間違いないく車にはねられる!!!とっさにそう思った私は、その手前の路地で左にハンドルを切りました。がっしゃ~んん!!!!!!お星様がチラチラおでこのあたりで輝いています。ふと気付けば、私は溝に落ち、自転車は溝の横の工事中の有刺鉄線にからまっています。私は腕も足も擦り傷だらけ。自転車を貸してくれたお友達も、そのあたりを歩いていた大人も、びっくりして私を取り囲んでいます。あちこち傷だらけになりましたが、骨には異常がなく、無事でしたが、しばらくはかなりヒリヒリと擦り傷&打ち身でかなり痛い思いをしました。高校生になった時、よせばいいのに、駅までバスじゃなく自転車で行くと宣言しました。でも、例によって自転車のヘタクソな私。「いってきま~す!」家の前の坂道で猛スピードでかっ飛ばし(遅刻ギリギリだったので)、すでにその坂道で転んだこと数十回。腕や足が血まみれになりながら登校したことは数知れず。半年ぐらいで、駅までの自転車はやめてバスになりました。当然です。それ以来、殆ど自転車に乗っていない私ですが、いまだにお天気のいいすずしげげなさわなかや午後は、やっぱり自転車で散策するのがアコガレです。
June 27, 2002
コメント(13)
あれは丁度1年前のこと。10日ぐらい前からおでこや目の回りが痒くなっていました。目の回りが赤くただれ気味になってきたので、薬局でかゆみどめの薬を買って、それを塗って寝たのです。翌朝、目覚めると、何となく顔が熱い・・・・で、鏡を見て・・・ 「なっ!なんじゃこりゃ~~!!??」顔全体がパンパン真ん丸に腫れ上がり、真っ赤っか!目なんて埋もれちゃってるし、皮が引っ張られてるので、まるで水戸泉の目!!「だ、誰やねん・・・これは・・・・」愕然として鏡の中の水戸泉に話し掛けました・・・平日でしたが、たまたま代休でした。「よかったぁ・・・・・こんな顔じゃ、家を一歩たりとも出られないわ・・・」そこへ会社から1本の電話が・・・「悪いっ!!頼むから出て来てくれ。3時間でもいいから来てくれ!!」繁忙期とは言え、鬼のような会社です。それから数時間、顔面を2個のアイスノンで冷やし続け、少しでも腫れを引かせて、化粧をして出勤しました。しかし、水戸泉が乗り移ってしまった顔は、化粧したところで隠しようがないのです。同情と、込み上げる笑いをこらえた顔で、会社の人は私を見ていました。退社後、皮膚科に行きました。「化粧品も何も変えてないんだったら、過度のストレスから来るかぶれだね」そう診断。確かにストレス満載の日々でした。病院でもらったステロイドを塗りました。普通、ステロイドを塗ったら、すぐに痒みが引くほどきつい薬なのに、私のストレスの方が強力なのか、一向に痒みも腫れも引きません。それどころか、水戸泉の威力は増されているような感じさえします。化粧をするなと言われても、化粧もせずに会社には行けません。水戸泉になっても、一応お化粧は必要なのです。顔中に熱を持っているので、すぐに乾燥してパリパリの顔になってしまうし、一生こんな顔で暮らさないといけないのなら死んだ方がマシ・・・と真剣に嘆きました。毎日病院に通い、薬を色々変えてもらい、夜は夜で毎晩アイスノンで顔を冷やしながら寝たりして、10日間、水戸泉は私の顔に居座っていました。つらかったです。勿論、会社と病院以外の人前に出ることはできませんでした。 ぶさいく病と命名しました。あれから1年。今年も5月ぐらいから顔が痒くなったり、バリ島に行く直前にも目の下が赤くなったりしていましたが、絶対に薬は塗りませんでした。もう二度とあんな顔になるのはたくさんです。皆さんも、市販の薬を顔に塗るときは十分に気をつけてくださいね。 水戸泉はあなたのすぐそばに潜んでいます。
June 26, 2002
コメント(18)
キレました。今日、遂に・・・どれだけ忙しくても、平常心を保つように心がけてたんだけど・・・職場に日頃から理不尽な注文の多い私の天敵がいます。年に数回はさすがの私も文句を言いに行ったり、叱り飛ばしたりしていました。昨日まではその天敵とやりあっていましたが、今日はそんな元気もなく、ただ自分の中で思いっきり大きな音を立てて何かがキレて何も言わずにとっとと帰ってきました。ホントに今日は疲れた一日です・・・・クタクタです・・・・あぁ、ワールドカップの韓国VSドイツが始まるけど・・・もうダメ・・・明日、皆様のところにはお伺いします。さらばじゃぁぁぁ・・・・・・・ガクッ・・・・・(-_-)zzz・・・
June 25, 2002
コメント(15)
家から電車で40分ぐらいかかるところなんだけど、とってもお気に入りのラーメン屋がありました。ホントに美味しいんだけど、やっぱり遠いので何かのついでがなかったらなかなか行けないお店。先日、楽天のお友達ののんこ♪さんからの情報で、この日曜日に私の職場のある西明石にそのお店ができるとのこと。日曜日と月曜日は半額だよ~ということを聞き、早速、今日のランチはそこに行くことにしました。行列を予想してたんだけど、私のランチタイムは午後3時前後。しかも外は雨。お店はガラガラでした。ここの麺は驚くほど細麺で、素麺の太さ!スープはとんこつなんだけど、ラードを一切使ってないヘルシーなスープなので、意外にあっさり。チャーシューも分厚くてとても柔らかくて美味しくて・・・・あぁ・・・美味しいラーメンってこのことよね~ネギや卵や野菜などの素材一つ一つにもとってもこだわってて、満足の味でした。「山神山人(さんじんさんじん)」というお店。西明石のキャッスルホテルのすぐ北です。東灘区の阪神沿線にもお店がありますが、ホントに美味しいので、近くの人は是非行ってみて下さいね。私もしばらくは通うことになりそうです♪ラーメンの好みって人それぞれ違うでしょ?だから、自分のお気に入りの味のラーメン屋を見つけたらすっごく嬉しくなりません?
June 24, 2002
コメント(14)
私の務める会社は、小中学生の塾だけでも30校以上あり、高等部や予備校を入れると40校にもなる大所帯です。私はそこの本部で仕事をしているのですが、各現場にも何十人もの先生がいます。今日はその女性職員ばかりを集めた食事会がありました。平日や土曜日の夜は授業を持っている先生方も大勢いるので、会社の行事はたいてい日曜日になります。日曜日ぐらいゆっくりしたいなぁ・・・と思っていた私ですが、ま、滅多に会うことのない人たちも来るだろうし・・・と、出掛けることにしました。待ち合わせは午後5時。何と、混雑極まりないJR三ノ宮駅の改札で。大体、数人の待ち合わせでもかなりの人ごみなのに、30人の女性が待ち合わせるという暴挙。そして、そこからぞろぞろと予約していたイタリアンレストランへ列を成しての行進。人が見たら異様な光景でしょうね。カジュアルな雰囲気のイタリアンレストランの2Fを貸し切りにしてくれて食事会はスタートしました。お料理は前菜にナスのカポナータ、タコのマリネ、豚肉とガルバンゾーのトマト煮。シンプルなチーズとバジルのピザ。パスタはポモドーロ。メインにローストビーフ。そしてデザート2種とコーヒーというコース。これで3000円でしたが・・・・・驚くほどマズかったです。みんなは「美味しいね」と言いながら結構食べていましたが、私はナスのカポナータ以外は、全て・・・・(-_-;)・・・・。(↑大人ですからみんなに合わせて食べましたけどね)6人掛けの私のテーブルには3人、初対面の方がいました。でもみんな同じ仕事をしているということで、共通の話題も弾み、お料理はともかくとして、とっても楽しい時間を過ごせました。やはり日曜日だというのもあって、今回は半数以下の人しか会えませんでしたが、子供たちと直接接する現場の先生方はみんなとっても明るくて元気がいいです。みんなも頑張ってるんだから、私も頑張らなきゃな~って元気をもらって帰ってきました。明日からまた地獄の一週間が始まるけど、頑張るぞ~~!!
June 23, 2002
コメント(14)
午後10時。今日もようやく帰宅することができました。いっぱい仕事を残したまま退社するのは、とっても罪悪感があったんだけど、今日はもう無理・・・・・ホントに1日が40時間ぐらいあったらいいのに・・・って思うこの頃です。毎年この状態になるのがわかり切っている私は、必ず5月ぐらいから旅行の予定を立てます。行くのは8月末か9月なんだけどね。海外の豪華なリゾートを予約して、それを目標にこの繁忙期を乗り切るのです。一昨年はメキシコのカンクンに行き、イルカと泳ぐことにしたので、毎日「イルカちゃん、イルカちゃん!」と、言い聞かせ、去年はモルディブのマンタの来る水上コテージを予約したので、「モルディブ、モルディブ。マンタ、マンタ!」と、呪文のように口ずさんで乗り切りました。今年は大胆にも繁忙期前半にバリ島に行ってしまった私。ゆえに、この山場を乗り切った楽しみも目標もない!!・・・・・くじけそうです~(T_T)やっぱ、人間、頑張ったあとのご褒美は必要ですよね。ウマにニンジンはいりますよね。いくらストレス解消に飲みに出ても、やっぱり何かが足りない。綺麗に澄み切った海を見たら癒されるのに・・・あぁ・・・癒されたい・・・・・・
June 22, 2002
コメント(15)
「今日は金曜日だし、忙しいとか言ってるももも、きっと飲みに行ってて遅いんだろうな~」そう予想した方!!ブブーーッ!!残念。それは大ハズレです。午後11時。私はまだ会社でお仕事中でしたの。(T_T)朝から誰とも殆ど口をきかない状態でひたすらキーボードを打ちまくった一日。明日も勿論出勤だし、いつまでかかるか見当もつかない状態に陥っていた私は、いっそこのまま会社にお泊りしようかしら・・・とまで考えました。だって、ちょっと帰って、仮眠してシャワー浴びたらまた同じ場所、同じ状態に座ってるわけだし・・・でも、途中でチョコレートとかを買いに行って差し入れてくれながら、一緒に付き合って残ってくれてた男の人が「もぉ、どっかでキリつけて帰ろうよ~」と、帰りたそうにしていたので、気の毒になり帰ることにしました。日中は5分おきにある電車も、11時を回ると15分に1本ぐらいに激減してしまう辺鄙な駅。電車の時間を見て、どうにか日付が変わる前に帰れそうだとちょっと安心・・・でも、そんな時間の電車に乗っているのはほろ酔いで賑やかでとても楽しそうなオヤジ連中。何さ、楽しそうにはしゃいじゃってさ・・・私だって、私だって・・・・・・・普段の金曜日はあんた達よりず~っと楽しいだからねっ!!(↑あまり意味のないライバル意識)降りる駅についたら、金曜の夜は、駅のタクシー待ちの行列もいつもの10倍ぐらいになってるし、しかもやっぱり楽しげな飲み帰りの表情の人ばっかり。。。毎年この時期はこういう目にあうんだけど、今日はかなり疲れました。(-_-)明日もきっとこんな一日だし、今夜はみなさんのところに遊びに行く元気がありません。せっかく来て下さったのに、ごめんなさい。明日の夜には遊びに行きますね。
June 21, 2002
コメント(15)
前に、職場の上司が、食生活は一切変えず、好きなものを食べ、好きなビールを飲み、ただ、毎日仕事中にコーヒーでなく水を飲み続けたことがありました。すると1年後の健康診断で、去年まで「要再検査」だったりした箇所は全てクリアになりました。体重も6キロ以上ダウン。とっても体調がいいみたいです。水の力ってすごいですよね。私も最近毎日1リットル以上は水を飲むようにしています。硬度のなるべく高い、ミネラルウォーター。今日、スーパーで、見たことのないミネラルウォーターを発見しました。「ULIVETO(ウリベート)」トスカーナ産の天然微炭酸ミネラルウォーター。サッカーイタリア代表のオフィシャルミネラルウォーターだそうです。炭酸入りのミネラルウォーターは、私も好きでペリエはよく飲んでたのですが、これは初めて見ました。炭酸入りのミネラルウォーターは、筋肉痛や肩凝りなどにとてもいいみたいですね。ラベルの能書きを読んでまたびっくり!私が普段飲んでる「六甲のおいしい水」と比較するとナトリウム・・・11.4ml(1.69ml)カルシウム・・・20.2ml(2.51ml)マグネシウム・・・3.0ml(0.52ml)カッコ内が「六甲のおいしい水」です。硬度は単位が書いてなかったからよくわかんないけど「624」と書いてあります。硬度624・・・って・・・・・・飲めるの??普通は高くても90ぐらいだよね?「7才未満のお子様の飲用はお控え下さい」と書いてある。体にいいのか悪いのか???とりあえず購入してみました。早速試飲。コポコポコポ・・・グラスに注ぐも、微炭酸のはずが全然泡が出ない。でも、飲んでみると多少炭酸のピリピリした感じが感じられます。味は・・・ナトリウムが多いからしょっぱいのかと思ったんだけど・・・普通の水・・・若干クセがあるかな~って程度でした。最近は水は買って飲む時代になりましたね。皆さんはどんなお水を飲んでいますか?
June 20, 2002
コメント(18)
今日は久し振りに高槻の「小犬のワルツ」のシェフである羽生さんが三ノ宮に出てくる。二人で濱ちゃんのお店に行く約束をしていました。本日のChez Nousは何故か羽生さんも含め、ポートピアホテルのシェフOBの集う店となっていました。その中に淡路ウェスティンに勤め、いつもベッカム情報を流してくれるシェフも・・・最初は口が堅かったシェフですが、お酒が入るに従って、段々レアネタを提供してくれました。が、これは、とってもレアなネタなので、HPでの公言は控えさせていただきます。皆様、色んな想像を膨らませて下さいませ~あ、ひとつ。ベッカムが専属のスタイリストをつけているの本当です。朝早い時間の朝食でも、ホテル内に宿泊させているスタイリストを呼び付け、ちゃんと「ベッカムヘア」にしてから朝食に現れます。なんというプロ根性!まるでモデルかタレント並み!!常に人に見られてるっていう意識のものとに行動している方なのですね~今日は、何年かぶりに羽生さんと飲んだので、そのことについて書こうと思ってたのに、やっぱりベッカムのもとには羽生さんはかすんでしまいました。楽しかったし、羽生さん自体、とっても日記ネタになるほど面白い人だし、今日は濱ちゃんのお料理も美味しくて、色々食べられたんだけど・・・・・・それはまた後日・・・ということで・・・
June 19, 2002
コメント(16)
ちょこちょことガス抜きしてるつもりなんだけど、毎日の仕事は忙しいし、その他にも色々とストレスになることが続発。段々食欲もなくなり、昨日一日で口にした固形物って・・・確かおろしそば1杯だけだった。夜はストレスを和らげるためインセンスを焚いて、お気に入りのボサノバのCDなど聴きながら、せめていい夢を見ようと眠りに就いた・・・・・が、空からダンゴ虫がいっぱい降ってくるというとんでもない夢を見てしまった・・・(T_T)木の陰に隠れてしゃがんでるんだけど、それでも私の目の前にダンゴ虫がい~っぱい降ってくるの。全く・・・なんつ~夢・・・お陰で今日も食欲はゼロ。本日口にした固形物は、キウイ1個と、ツナサンド2切れのみ。・・・・・ヤバイです。こんなことしてると、またほっぺがコケて死相が出て来てしまう・・・只今、ヘアカラー中。気分転換に髪の色を今までより落ち着いた色に変えてみることにしました。更にお気に入りのシルバーのアクセサリーもピカピカにみがいて、爪のマニキュアも塗り直して・・・これでリフレッシュできるかな?今夜こそはステキな夢が見られますように・・・
June 18, 2002
コメント(20)
昨日、私はチャーリーのライブに行っていたのですが、すもも夫婦が両親を食事に連れて行ったみたいです。昨日は父の日、そしてパパのバースデーももうすぐだし、すもも夫婦は母の日も何もしなかったのが気になってた様子。23時近くに帰宅した私。すもも夫婦は帰ってしまったらしく家の前に車がない。「ただいまぁ~」居間をのぞくと・・・ゲゲッ・・・食卓にはシャンペングラスやボトル、ケーキ皿の残骸が山のようになっている。そこで妙な地響きのような音を耳にした私は、音のするソファの方へ目を・・・そこには、口をぽかんと開け、何故か両手を頬にあて、「ムンクの叫び」そのままのポーズで大イビキをかいて爆睡するママの姿が・・・(-_-;)パパを探すと、パパは何食わぬ顔で書斎のPCで上海をして遊んでいた・・・・オイオイ・・・ママったら・・・また性懲りもなく飲んだくれたのね~飲んだ翌日は必ず後悔し反省するくせに、学習機能がない初期のワープロ並みのママ。「今回はすももは妊娠中だから飲めないし、彼は全く飲まない人だから、飲まなくてすみそうね~」などと、今朝は心にもないことを言っていたけど・・・やっぱり・・・着替えて、日記をアップさせて、さて、惨状となっている食卓を片づけるとするか・・・と、居間に戻ると・・・・パパがせっせと洗い物をしていました。今日は父の日。しかも普段でも絶対にキッチンに入ることなどないパパなのに、そのパパが食器を洗ってる・・・パパの洗い物する姿など初めて見たかも・・・「もも。ケーキあるよ。すももが買って来てくれたから」とパパ。冷蔵庫を見ると・・・ケーキの箱の天井の部分だけを破り取ったものすごいケーキの箱が入ってました。しかも、箱にならない状態なので、ガムテープで無理やり引っ付けてあるケーキ箱。「何、これ~!?!」「あ、ママがやったみたい・・・」「よくこんな開け方して、ケーキがつぶれなかったよね・・・」相変わらずソファでは「ムンクの叫び」がやかましく地響きのような音をたてています。しばらくして私の携帯にすももから電話が。「家に着いたら電話してって言われたから電話したんだけど、家の電話全然かからないの」いや~な予感を感じながら家の電話を見に行くと、何故だか電話機の横にお行儀よく受話器が置かれています。「・・・・・ママのしわざだね~・・・(-_-;)」すももも呆れていました。30分後、再び居間に降りてみると、「眠た~い!!」「私は眠いのよぉぉぉ~!!」と、叫びながら、ママが洗濯物をたたんでいました。「もう、いいから。私がやるから寝なよ~!」と言うのに「眠い~~!!あははははっ!!!眠いよぉ~!!」と言いながら、洗濯物を奪い取ってはたたみ続けてるママ。ホントに困った酔っ払いです。今朝、私が出勤するまでママは起きてはきませんでした。きっと二日酔いで一日大変だったんだと思います。きっと、せめて今日一日ぐらいは反省してるはず。この血が私にも流れているのかと思うと、とってもとっても恐怖を感じる私です。
June 17, 2002
コメント(21)
チャーリー・コーセイってミュージシャン、知ってますか?「ルパン3世」のオープニングやエンディングテーマを歌っていた人です。元々ブルース系のミュージシャンで、今も「ヴィッセル神戸」の曲を歌ったり、あちこちでライブ活動をしています。私とチャーリーとはもう15年近い付き合いなのですが、神戸の北野町にある「チャーリーズ」という彼の経営するバーにすももが行くようになったのがきっかけでした。小さくて何の変哲もないそのお店ですが、チャーリーのベタなおしゃべりが楽しかったり、ミュージシャンや、音楽好きの人が集まってくるステキなお店です。最近は、年に2回程度しか「チャーリーズ」には行かなくなってしまった私ですが、会えばとってもフレンドリーに迎えてくれるのがホントに嬉しい。すももの最初の結婚の時の披露宴の音楽はすべてチャーリーがプロデュースしてくれました。「俺が披露宴で歌うと何故か必ず離婚するって言うジンクスあるんだけどね」チャーリーは冗談で笑っていましたが、みごとそのジンクスの通りになったんですけどね…今日は、三ノ宮のライブハウスでチャーリーのライブがありました。大阪や東京などのライブのときはなかなか行けませんが、神戸でライブがある時はなるべく行くようにしています。開場前からライブハウスの前はいつも行列。前売りチケットの整理番号順に入れてくれるんだけど、私は今回チケットをお願いするのが遅かったので、このままだと立ち見…早めにチケットを手に入れていた濱ちゃん夫妻に席を取っててくれるようにお願いしてました。開演30分前に着いたら、やはり立ち見の人でごったがえしていましたが、濱ちゃん夫妻のお陰で、とっても前のテーブルでゆっくりライブを楽しむことができました。チャーリーのギターも勿論素晴らしいんだけど、私はチャーリーの声がとても好き。新しく出たルパンのアルバムの曲や、古いブルース、懐かしいバラードなど、2時間半、どっぷりとチャーリーワールドに浸れました。やっぱりライブハウスはいいね。「チャーリーズ」でライブはやってくれるんだけど、やっぱり音響がしっかりしてる広いステージで歌うのとは全然違う。またチャーリーのファンになって帰ってきました。チャーリーのお店や、CDやライブについて、またプロフィールなど、興味のある方は是非「チャーリーのHP」をご覧下さいね。
June 16, 2002
コメント(19)
あぁ、ダメダメ。そんなに私を見つめないで。ドキドキしちゃう。お願いだからそんな笑顔はやめて。息ができなくなっちゃう。あぁ、ホントに胸が苦しいわ・・・まさしく、これは恋!?ベッカム様。私はあなたの勇姿をどうしても見たくて、今日も仕事を放棄してキックオフ前に帰ってきましたの。やっぱり、私の愛が通じたのかしら?前半からの大活躍!お陰で私はすっかり一層あなたの虜になってしまいましたわ。スパイスガールズのヴィクトリアがナンボのモンだというの?神戸~マンチェスターの遠距離恋愛が何の障害になるっていうの?あぁ、今夜は必ずアナタの夢を見るわ~そういえば、昨日久し振りに一緒に飲んだJ子。ベッカムに一目会いたくて、女3人で淡路のウェスティンに泊りに行ったらしいです。でも、メインレストランは別に仕切られてしまってるし、選手の泊まる上の2フロアは完全警備。エレベーターでフロアまで上がってみたそうです。でも、エレベーターが開いた途端、怖そうな物々しいSPみたいなのがいっぱい立ってて、勿論エレベーターから出ることすらできなかったみたい。「あの時は怖くて引き下がったけど、後で考えれば『だってベッカムに呼ばれたんだもん!!』って娼婦のフリでもすれば良かったわ~」そんな「フリ」しても無駄やろ~・・・(-_-;)・・・と全員が突っ込みましたが、昨夜、J子は真顔で言っていました。とってもステキなダーリン。でも、この恋は、やっぱライバルがかなり多すぎるみたいです・・・
June 15, 2002
コメント(16)
私の直属の課長は大のサッカーファン。Wカップじゃなくても日本代表の試合の日はそそくさと早く帰り、キックオフ前に代表のユニフォームに着替えて、フラッグ持って、テレビ前で応援しなきゃならないって決めていらっしゃる方なのです。今日はさすがに早退は無理でしたが、3時過ぎるとそわそわしだし、3時半から姿が見えたり隠れたり・・・どうやら研修室を行ったり来たりしてそこにあるテレビを見てたみたいです。2点目のヒデのヘディングまでは帰って来ては情報を流してくれましたが、それからはもう研修室に入り浸りで姿が見えませんでした。ま、課長のことはともかくとして、決勝トーナメント進出はホントに嬉しいニュースでした。そして、もう一つ。今日はChez Nousの濱ちゃんのバースデー。何とか仕事を切り上げて「おめでとう」を言いに行こうと仕事も7時にブッチして三ノ宮に向かいました。すると・・・駅を降りた瞬間にものすごい歌声と人ごみ。そう・・・イングランドのフーリガンよりも恐ろしい・・・と思われる日本人サポーター集団。三ノ宮の繁華街は深夜まで車両通行止めにして、機動隊があちこちに立っています。数百人のサポーターはその歩行者天国と化した道を「ニッポン!ニッポン!!」と叫びながら、どどどどどど・・・・と地響きを立てながら、数百メートルを駆け回っています。ありゃ、サポーターというより、ただのお祭り騒ぎの好きな若者ですね。お祝いのケーキを買ってChez Nousに。食事をしてると携帯が鳴りました。ママからです。「きゃ~ッ♪今ね、すっごいの!!」(サポーター達の歌声がバックに響き渡ってる)――三ノ宮のどこにいるの?「きゃ~~♪♪アハハハッ!!ほんと、すっごいのよ~!!!」――もしもし!?ママ??もしもし??パパと一緒だよね?「あはははは~っ!!みんな走り回ってるわぁぁ~・・・・」ブチッ!!ツーツーツー・・・――もしもし??もしもしっ?? ママっ!?ママ~~っ!!??何だかよくわかんないけど、サポーター集団の真ん中にいる様子。お祭り騒ぎの好きなママ。一緒になって三ノ宮の街を歌いながら走り回ってるんじゃないかと心配しました。ま、金曜日はパパと一緒のはずだから、馬鹿なことしないと思うけど・・・ホント、パパがいなきゃ、きっと一緒になって騒ぎかねないおばかさんなのです。気を取り直して、濱ちゃんのお料理をたくさん頂きました。今日はN氏と、マスターBが一緒だったんだけど、たまたまTちゃんが飲み友達のJ子と来ていたので一緒に食事をし、その後、Bのバーでたらふく飲みました。日頃のストレスも発散できたようです。楽しく飲み、すっきり帰宅しました。12時半過ぎに帰ったら、パパはテレビを見ていましたが、ママはぐっすり安眠中。お祭り騒ぎに満足して疲れて寝ちゃったみたいです。ともあれ、今日はホントにめでたく楽しい一日でした。ただChez Nousが忙しそうだったので、ケーキにろうそく立ててお祝いできなかったのが残念・・・明日、改めて、子供達とお祝いしてね。Happy Birthday 濱ちゃん!!
June 14, 2002
コメント(9)
不況とかいいながらもそろそろボーナスシーズン。でも、契約で仕事をしている私にはボーナスなんて無縁の話なんです。3万、5万の寸志でいいから、いくらかお小遣いが増えてくれたら嬉しいんだけど、それさえも無理。以前はボーナスがないのに、ボーナス払いで買物して、大変な目にあったことがありました。バブリーな時代に頂いたボーナスが懐かしいです・・・職場の男の人ともボーナスの話題になりました。「俺、昔はボーナスもらったら、いくらか別に嫁さんから小遣いもらえてたのに、そういえば知らない間にそれさえなくなってた」彼は愚痴っていましたが、一回でも黙ってたら、主婦にしてみたら、請求されるまで渡さないでしょうねぇ・・・しかもその男性、職場でもかなりの有名な愛妻家・・・もとい・・・恐妻家。甘んじてその立場を受け入れてるみたいです。別の部署に一人面白い課長がいます。この課長。既婚者で40才前後ですが、かなりの男前です。背もすらっと高く、顔も100人中99人は認める男前。黙って仕事をしている時は、結構クールな感じ。その課長のボーナスのときの特別のお小遣いは、一万円以下の端数。だから、ボーナスの明細を見るときが超ドキドキの瞬間!!例えば手取りが「509999円」だった場合は9999円もらえるんだけど、「500011円」だった場合のお小遣いは11円ってわけ。普段からよく、仮払い金をもらう前は「あぁ・・・俺、今、財布に250円しか入ってない・・・昼飯食いたいのに・・・」と、ヒサンな状況に陥り、1個80円のタイヤキで飢えをしのいでいたことがある超男前の一見クールな課長。せめてボーナスの時期ぐらい、美味しいものを食べられるといいですね~(^_^;)皆さんのボーナスの予定や使い道はどうですか?
June 13, 2002
コメント(18)
朝食。丼一杯の麦ごはん+とろろ(麦とろ)、グリンピースと玉ねぎ入りの卵焼き、胡麻豆腐、野菜ジュース、カフェオレも2杯。ふぅ、今朝もよく食べた・・・・お腹いっぱい。シャワーを浴びて、ヘルスメーターへ。・・・・・・・・・やっぱ・・・・・・痩せてる・・・・・・(-_-;) 私、仕事が忙しくなったり、精神的なストレスがあると、テキメン体重が減るのです。気をつけて食べるようにしてるのに、しっかり食べても食べても痩せてゆく・・・ダイエット中の人は「うらやましい」と思う人がいるかもしれませんが、それは大間違いです。人間、食べれば太る。太ったら食べなきゃ痩せるのです。これが健康体。食べても太らない人はいますが、食べて痩せてゆくのはおかしいのです。太ってる人で痩せられない人は、精神力の弱い人と決まっています。ガマンできなくて食べちゃう人。じゃあ、痩せたくない人はどうしたらいいの?1回に食べられる量って知れてます。いくら精神力を養っても食べれないものは食べれない。痩せることよりこの方が絶対に難しい。去年、食生活を変えてみました。油モノとか、肉類とか、カロリーの高いこってりしたものばかり食べるようにしました。その結果、体重が減ることはなかったけど、2ヶ月前の「高脂血症」の診断。仕方がないので、今度は油モノは断念して、ラーメン、パスタ、そばなどの炭水化物をとるように心がけました。ちなみに今日のランチは、ねぎ&もやし大盛り、チャーシューたっぷりのこってりワンタン麺。でも、精神的にプレッシャーがあると、すぐに減るのです、体重は。私、決してデブになりたいわけじゃありません。痩せたくないだけなのです。現状維持でいいのです。何で痩せたくないのか。1.ただでさえウィークポイントである胸が更に貧相になる。2.頬がげっそりコケ、目の下がたるみ、老婆のような疲れた顔になる。3.体がしんどく、歩いててもフラフラする。これが理由です。特に2番。面と向かって男の人に「ももちゃん、死相が出てるよ・・・」とマジで心配されたこともあります。鏡を見て、あまりの老け顔にうんざりすることもあります。体型よりも顔に出るから困ったものなのです。食べなくて痩せるならわかるんだけど、気をつけて食べてても痩せてしまう体。私って、精神的なプレッシャーにホントに弱いみたいです。デリケートで、ナイーブで、ガラス細工のような心を持った私。最近は、毎朝駅のコンビニで「チョコラBB」を一気飲みして出勤するのが日課です。
June 12, 2002
コメント(19)
職場の女子社員が「ベッカムかっこいい~!」と大騒ぎしていた。そこで隣の席のチカちゃんが、しばらく一人で難しい顔で考え込んでいた。「ねぇ、外人の男の人っていいと思わない?」おもむろにチカちゃんが話しかけてくる。―― まぁ、ベッカムみたいな彼だったらね~「じゃあ、ももちゃん、外人の若い年下の彼をゲットしてよ~!」(彼女は年下好き)―― なんで私なのよ? 自分で探せばいいじゃない~「いや、私は、ももちゃんに彼氏ができたらそのお友達をズルズルと芋づる式に・・・と思って・・・」―― 他力本願な奴っちゃなぁ・・・(^_^;)「でもっ、でもね、欧米人って絶対に日本人の男性より優しいし、それに、日本人と欧米人とのハーフの子供ってブサイクな子供いないでしょ!?・・・・・これには説得力がありましたね。確かにその通り。欧米人と日本人の間にできた子供って、ホントにホントに天使のように可愛いのよね。俄然、乗り気になる私。どーやって外人をゲットする?結論。来週から、あちこちの英会話スクールの「1日体験入学」に行きまくる。そして、好みの外国人ティーチャーのいるスクールに入学!半年後、結婚。一年後、妊娠。そして、更に10ヶ月後にはハーフの天使が生まれる・・・みごとなストーリーだ!!ちなみにチカちゃん。英語ペラペラ。ECCの先生です。やっぱり私が一人で来週からあちこちの駅前留学をしまくるという話で落ち着きました。―― やっぱり、私が一人で開拓するの~??「でもね、そういう動機がある方が、ネイティブな英会話が身に付くのもすっごく早いんだよ~」下心こそ、力なり!!来年の今ごろ、ネイティブスピーカの私は、金髪のダーリンと幸せに暮らしていることでしょう!?
June 11, 2002
コメント(15)
ご同業者の方には深くうなずいていただけると思うのですが、塾・予備校業界では、一年の内で一番の大仕事が夏期講習なのです。夏期講習が終わったら、一年の行事が終わったも同然・・・ってな具合に、どこの塾や予備校でも、ここが一番の勝負の時。私も毎年GW明けからお盆過ぎぐらいまでは、地獄の日々を送っています。・・・と、いう言い訳を前提にして、ここで、前もって、いつも遊びに来てくださってる皆様にお詫びを・・・これからも日記はなるべく毎日更新します。毎日BBSは読ませていただきます。カキコして下さった方のところにもレスに参ります・・・が、状況によってはすっごく遅くなることもあるかもしれません。万一、2~3日姿が見えなくても、捜索願いなど出さないでも大丈夫です。とにかく、時間の許す限り、楽天でみんなとおしゃべりしたいので、頑張るつもり。でも、もしも、もしも、更新できない日があっても許してね。前もって、ご了承のほどを・・・m(_ _)m
June 10, 2002
コメント(17)
やったね~~っ!!前半から喉がカラカラになっちゃって、胃も痛くなりながら見てました。よく守り、よく攻め、ホントに見ごたえのあるゲーム。この調子で、金曜日の3戦目は大量得点で勝ってくれるといいなぁ・・・金曜日の試合はお昼間なので、仕事中。何とかして見ることができないかしら??ゲームが終わっても、まだドキドキ興奮状態が止まらない今夜の私。今夜は眠れないかも・・・・・
June 9, 2002
コメント(20)
昨日の試合は見られなかったけど、今日は朝から新聞もテレビもベッカムばっかり!朝から目をハートにしながらうっとり見とれていました。今日は休日返上で出勤したんだけど、そんなつらい気分も吹っ飛ぶ素敵な朝です。テレビを見てると「ベッカムカット」大流行らしいですね。今朝のテレビでもベッカムカットにした人がインタビューされていました。「素敵なヘアスタイルですね」と、レポーターに言われたその彼は、とっても嬉しそうでした。でも、果たしてそうでしょうか?昨日も飲みながら話してたんだけど、日本人が「ベッカムカット」にしても、どうしてもベッカムじゃなく、「ゴリ」になってしまいます。今朝の彼も、私から見たらどうしても「ゴリ」にしか見えませんでした。そういえば、今週の月曜日に閉店後の大丸を貸し切ってイングランド選手がお買物してましたが、その時にベッカムが買ったもの。一体何でしょう?それは『英国製』の靴1足「アホちゃう~??何で日本に来てまで・・・・・んなもん、帰ってから買えばいいのに・・・」私の友達はそう暴言を吐いておりましたが、いいのです。ベッカムなら。きっとよっぽど履き心地のいい靴だったのに違いないのです。そんなおマヌケなところがまた可愛いじゃないっすか!・・・そういうわけで、本日もベッカムネタでした。
June 8, 2002
コメント(15)
先日から何故か無性にゴーヤチャンプルが食べたくて仕方がなくなってた私。今日は、Tちゃんと、旅行の写真交換も兼ねて、久し振りに沖縄料理のお店に行ってきました。Tちゃんは、日本でも常に1、2を争うとっても強い女子野球チームに所属していました。その時のお友達がそのお店のママさん。沖縄出身で、弟さんが板前さんで、二人で数年前にお店を始めました。でも、私はお店での姿しか見たことがないんだけど、着物に割ぽう着で、とっても素敵な落ち着いたママさんなんです。とても野球をしそうな活発な感じには見えないんだけど・・・・実は日本代表選手ランクのすっごい選手だったみたいです。私はたまにしか行かないんだけど、行く度にお客さんが増えてて、今日は予約してたから良かったけど、予約以外はごめんなさい・・・って看板がエレベーター前にはってありました。ゴーヤチャンプル、アーサ(岩のり)のかき揚げ・・・・・その他、珍しいお料理とかいっぱい食べたんだけど、名前が難しくて覚えられない・・・とにかく沖縄料理をいっぱい堪能してきました。それからいつもの「バーB」へ移動したんだけど、丁度アルゼンチンVSイングランドの試合の真っ最中。金曜の夜はとっても賑わっているその店も、さすがにガラガラ。試合経過は気になったのでiモードで確認しながらも、カウンターいっぱいに写真を広げてみたりしながらゆっくり飲むことができました。美味しい物も食べたし、ごひいきのイングランドもベッカムの「かっぱ巻きパワーPK」で勝ったので、とってもゴキゲンな夜を過ごした私です。
June 7, 2002
コメント(11)
サッカーイングランド代表選手は淡路島のホテルに滞在しています。そのホテルは私もとってもお気に入りのホテル。我が家から車で20分のところなんだけど、スパやジャグジーなども充実してて、ちょっとしたプチバカンス気分になれる優雅なホテルです。実はそこのホテルにもChez Nousの濱ちゃんの後輩がシェフとして働いています。以前に泊まったときは、お部屋にシャブリとフルーツ盛り合わせをサービスしてくれました。そのシェフからのインサイダー情報です。私の大好きなベッカム。初日の夜のパーティで、やたらと「かっぱ巻き」ばっかりを気に入って食べていました。翌日、「あんなにかっぱ巻きばっかり食べるなんて、よっぽどのり巻きが気に入ったに違いない。昨日と同じだったら飽きてるかもしれないから・・・」と、シェフ達は気を利かせました。エビやら色々な具を巻いた、豪華な巻き寿司を並べたのです。すると、それを見たベッカム。「何で、かっぱ巻きちゃうねんっ!!??」(↑注・決して関西弁ではなかったはず)激怒しだしました。シェフ達は慌ててかっぱ巻きを作り直しました。作っている間も、ベッカムは、箸をくわえたまま、とってもいらついていたそうです。食事が終わると、チームメイトと話すこともなく、彼は毎日、テレビゲームをしています。で、夜遅くにフラ~っと一人で出掛けていくそうです。でも、淡路のあのあたりって、ホントにホントに何にもないところです。ホテル隣接の公園を散歩しに行くか、海でも見に行く以外には、どうしようもない場所です。彼は毎晩どこで何をしてるのでしょう??生ベッカムはホントに男前らしいです。男のシェフでもほれぼれするほどみたい・・・ちなみに、オーウェンはとっても礼儀正しくてとても素敵な英国紳士らしいです。我が家からたったの20分のホテル。そんなに好きなら、いつでも私がお手製のかっぱ巻き持参で、夜のお散歩にお付き合いしますのに~
June 6, 2002
コメント(20)
私、平均すると週に1回は必ずナンパされます。夜の三宮でもあるけど、何故か会社の昼休みにナンパされることも多いのです。「時間ありますか? お茶でも・・・」って、私、そんなにヒマそうに見えますか?激務の最中にようやく取れた昼休み。とっととランチを食べて、また残ってる仕事を片づけるべく早足で会社に戻る途中です。顔もかなり険しいと思います。私、一人で歩いているときはブラブラ歩くことができず、かなり早足で、一目散に目的地に向かって歩いています。隙なんてこれっぽっちもないはず。なのに、昼休みとか、夜、友達と待ち合わせの時間に遅れて必死で小走っているときに限ってナンパされる。ちなみに、必ず背後から声がかかります。たいてい声が掛かる日は、ピンクやパステルの膝上のミニスカートをはいてる時。ハタチ過ぎの女の子を想像して声を掛けたのでしょう。きっと振り向いた私に驚いているはず。それにしても、ナンパをしてくる男って、どうして揃いも揃ってキモイ奴ばっかりなんでしょう?今日の昼休みもかなりのキモイ風貌の男でした。大体、平日の午後に、仕事もせずに、ブラブラと女に声を掛けてる男ってだけで・・・かなり怪しい奴でしょ?会社の女の子に話すと「それはね、キモイ人は何も失うものがないのでチャレンジャーになりやすいのよ。ステキな人ほど理性やプライドがあるので道で声なんてかけないのよ」と、言われました。なるほど、納得。そういえば、1年ほど前に昼休みに声を掛けて来た男は、何と子連れでした。とってもプリティーな花模様の縁取りのあるメモ用紙に「あまり素敵な人なので思わず声を掛けました。良かったら電話してください。」という言葉と電話番号の書いたメモを渡されたんだけど、普通、子連れでナンパするかぁ???しかも、そのメモ、一体いつ書く時間があったのよ!?きっと、そいつは同じメモをいっぱい書いて、常に10枚ぐらい携帯してはばらまいているはず。メモといえば、全く気付かないうちに、私のカバンに携帯番号を書いたメモを入れられていたこともありました。いつ、どこで、入れられたのかもさっぱりわかんないんだけど・・・とにかく、冬場よりも断然この季節の方がナンパしてくる変な男が激増。私、全然ヒマじゃないんですけど・・・
June 5, 2002
コメント(18)
今日はすももと焼鳥に行く予定だったんだけど、どうも、すももの体調が良くないらしいので、延期にしました。6時に会社を出て、6時20分には急いで帰ってきました。ビールを飲みながら早速ワールドカップ観戦です。日本チーム、ホント頑張って、いい試合だったよね。でも、勝てそうだったのに・・・すっごく残念でした。だけど、負けと同点はすっごい違い。勝ち点獲得できて良かった~丁度、試合が終わったと同時に、飲み会帰りのパパが帰宅しました。手にはお土産の関西では有名な「551の豚まん」を5つ持って。白熱した試合観戦が終わって、急に空腹感を感じた私は早速頂くことにしました。「もも! ソース取ってくれ」と、パパ。うちのパパとママは肉まんはカラシソースをべちゃべちゃにつけて食べる人なのです。普通、肉まんはカラシ醤油でしょ~が・・・両親は肉まんに限らず、焼売もカラシソース。もちろん、天ぷらもべちゃべちゃにソースを掛けて食べています。子供の頃、何も知らない私は、両親の言うままに餃子にソースを掛けて食べていました。今、考えると、ちょっと気分が悪くなりそうです。とにかくウスターソースが大好きな両親。よくわかんないけど、ノスタルジーがあるらしいです。私はソースなんて、1年に1回も使う機会はないんですけどね。肉まん。私はカラシだけをしっかりつけて、醤油もソースもつけずに頂きます。ちなみに、天ぷらも、串カツも塩。焼売はカラシ醤油。トンカツはカラシケチャップ。餃子は二杯酢に豆板醤とラー油をたっぷり入れて頂きます。両親と違って、この世にウスターソースがなくなっても、痛くも痒くもない私。皆さんはどうやって食べてます?
June 4, 2002
コメント(21)
今日の帰りははいつもより電車1つ遅らせました。それがまんまと罠にかかったのです。4次元ポケットのような胃を持つT氏からのメールで、三ノ宮に呼び付けられました。久々に合ったT氏はまた成長してるように思えたんだけど、本人に言わせると5キロ太って2キロ戻った・・・とのこと。でも、私と2才しか変わらない割には・・・・・・・(-_-;)私も人のことは言えない立場だけど・・・・・・ヤバイよ・・・油断したら・・・焼鳥屋さん・・・というにはもったいないような贅沢鶏料理を頂き、その後、いつものマスターBのバーへ。着いたとたんに10時には帰る宣言をしたのに、気付けば11時半でした。ま、いつものことなんだけど・・・でも、今日はまだまだ月曜日。長い長い1週間が思いやられます。ちなみに、私、先週の金曜日も焼鳥を頂きました。そして、明日もすももと焼鳥を食べに参ります。そう、実は私、焼鳥大好き人間なのです。でも、ここまで続くとなると・・・・・・・ももの頭からトサカが生える日も間近です・・・☆♪★☆♪★☆♪★☆♪★☆♪★☆♪★☆♪★☆♪★☆♪★☆♪★そうそう、夜10時頃、Bのバーで飲んでると、一通のメールが。なんと、イングランドの選手が元町の大丸でショッピングしてるらしい。10時なのに、大丸も貸しきりでオープンしてたみたい。あのあたり一帯はすっごい人だかりとなってるよ・・・とのこと。何っ!!??ベッカムが来てる!?思わず腰を上げかけたんだけど、T氏に「見たからってどうなるわけでもないやん」と冷たく言われました。でも、生ベッカム。見てみたかったんだけど・・・
June 3, 2002
コメント(18)
サッカーを全く知らない、米粒ほどの興味もないママ。なんでこんなに日本が盛り上がってるのかさっぱりわからず、「ただボールを蹴るだけのスポーツが一体何だというの??」と冷たい言葉を吐いていた。イングランドvsスゥエーデン家族3人で夕食を食べながらテレビ観戦してました。例によって、さっぱりわからないママは退屈なのか、おかしな観点でサッカー観戦をしてる。「ねぇ、何でサッカーしてる人って、こんな汚らしい格好してるの?髪はぼさぼさで長いし、汚いひげは生やしてるし・・・こんなにたくさんの人に見てもらってるのに、もっとキレイにすればいいのに・・・ホントに見苦しいわ~。恥ずかしいと思わないのかしら?」試合観戦に夢中になってる私とパパは、ママの言葉を無視してテレビを見続けてました。誰も構ってくれないママは、ひとりでやかましくテレビに勝手な突っ込みを入れてます。「うわっ!痛そうっ!!私、子供の頃ドッジボールやってただけで痛くて嫌だったのに、こんな人たちの蹴ったボールなんて当たったら大変よねぇ?」「でも、そんな痛いボールを頭で受けたりしてたら、きっとみんなアホになってるよねぇ~」「あ!あの人、頭すっきりしてキレイだと思ったらハゲてる~♪ きっともう年寄りなんやわぁ~」「でもさ、黒人って、ハゲてても黒いからハゲかどうかわからないよねぇ~」「それに黒人って、みんな同じ顔に見えない? 何人も同じ人が走ってるみたい~!」「べッカムって・・・鳥の名前やんねぇ?何かそんな名前の鳥いなかったっけ?・・・・・ほら、くちばしが大きくて、余り飛ばない・・・」――・・・もしかして、それってペリカン???(-_-;)「あぁ、そうそう、ペリカンかぁ~。あははははっ」「あ、そういえば、あの芝って・・・・・」――ねぇ、お願いだから、もう、黙っててよっ!!!「だって、ルールもわかんないし、選手も知らないし、楽しめることってそんなことぐらいなんだもん・・・」サッカーに限らず、野球、ゴルフ、相撲、ラグビー・・・全てにおいてスポーツに興味もなきゃ、価値も見いだせず、感動も起きないママ。ママとのスポーツ観戦は決してしたくないパパと私です・・・
June 2, 2002
コメント(21)
「夕方6時頃まで暇になったから、昼飯でも行こうよ!」と、N氏からのお誘い。久し振りに2時間近くかけて、共通の友人がやってる高槻市のレストランに行ってきました。その名も「小犬のワルツ」このページですっかりお馴染みのChez Nousの濱ちゃんのホテル時代の後輩のお店です。4年ほど前に独立した時はカウンターだけの小さなお店だったのに、2年前に駅前に移転して、かなり広いお店になっていました。突然現れた私達に、シェフの羽生(はにゅう)さんは大喜び!で、お昼はランチメニューだけなんだけど、例によってChez Nousで慣らした有無を言わせぬ強引な口調で、夜のメニューをじゃんじゃん注文する私達。ここは料理は80種類近くあって、メニューを見てるだけでも随分楽しい。そして驚きの安さ!例えばランチはミニコース(サラダ&パスタ)が600円。それにスープとコーヒーがつくと850円。更にデザートをつけると950円。デザートのケーキも羽生さんの自家製。朝から何も食べずにやって来たひもじい私達はまず人気No.1と添え書きしてある「カリカリベーコンとゆかいな仲間のサラダ(550円)」をオーダー。コーン、パプリカ、アスパラなど色とりどりの野菜がいっぱいでホントに愉快。次に「ちょっと刺激的なナスのピザ(700円)」。このピザの皮がおコゲになっててパリパリでめちゃめちゃ旨い!チーズもたっぷりで、ちょっとピリっとする味が何とも言えない!!思わずピザだけを3種類ぐらい追加注文したくなったけど、ぐっとガマン。「お魚の香草焼き(850円)」いさきのグリルなんだけど、皮がパリっとしてて、彩りもキレイであっさりして美味しい!「とりモモ肉のマスタード焼き(700円)」これもディアヴォラ風にものすっごく皮がパリパリと香ばしく、めちゃ旨!!「カモロースのサラダ・シャーベットソース(2人前/1200円)」(大発見!)と添え書きがある通り、普通カモロースってオレンジソースなんだけど、冷たいグレープフルーツシャーベットと一緒に食べると・・・ホント大発見!へぇぇ・・・すっごくさっぱりしてて爽やかに美味しいの!すっごくお腹ペコペコだったので、ものすごい勢いで平らげていく私達を羽生さんは呆れた目で見ていました。ホントはこの後パスタを注文したかったんだけど、さすがにお腹いっぱい。ちなみにパスタは15種類ぐらいあって、各、オーロラソース、トマトソース、クリームソース、ガーリック、明太子、と、自分の好みで調理してくれて750円~850円。最後にコーヒーと自家製デザートの盛り合わせ。お芋のパウンドケーキとマーブルケーキ。それにジェラートが2種。(550円)二人でビールを1杯ずつと、フルボトルの白ワインを1本飲んで全部で7000円ちょっと。やっす~い!!だって、ワインのフルボトルが2200円の安さ。料理も殆ど全部が1000円以下。メインの肉や魚料理だってそんな値段なんだもん。しかも、料理の方もホントにホントにホントにめちゃめちゃ美味しいの。羽生さんの腕って、やっぱ本物!2時間かけて電車で行く価値は十分にあるお店でした。「うちの近所に支店出す計画ない?」と聞くと、私の言葉が終わらないうちに「無理!」と一言返されました。「もし近所にできたら週4で通うのに~!」高槻近辺、または京都近郊にお住まいの方は、是非是非行ってみて下さいませ。決して損はさせません。ちなみに月曜は女性は20%OFF火曜はワンドリンク頼んだ方はパスタ半額水曜は定休日木曜は女性はドリンク半額(ワインも半額)金土日曜はペアセット(前菜、サラダ、パスタ、メイン、デザート)で二人で3000円があります。営業時間は11:30~14:00、17:30~22:00阪急高槻市駅前です。ふと気がつくと営業時間をとおに過ぎた3時過ぎ。あらら、おしゃべりしてたら夜の仕込みに差し障りそう・・・慌てて退散しました。帰る前に、もう一度メニューを読み直し、「えっと、今度は目玉のピザと、大根とブルーチーズの日伊合作と、タコタコタコマリネと・・・あ、なすとモッツアレラチーズのパスタも食べなきゃ~」と、食いしん坊の私はちゃっかり次回の予定も立てて帰ってきました。次回はきっとデジカメ持参で行くつもりです。大満足のランチ。お陰で今日はお腹いっぱいで夕食は食べられません。幸せなひとときでした~~(^o^)
June 1, 2002
コメント(21)
全30件 (30件中 1-30件目)
1