2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
私ね、何がムカつくって、美味しくないものを食べるコトほどムカつくコトってないの。1日3回、あと何年生きるかわかんないけど、食事の回数って限られているわけじゃない?その大切な1回を、マズいものでお腹を膨らませるのってすっごく腹が立つワケ。別に高級なものとか、有名シェフのお料理とか、そ~ゆ~んじゃないのよね。普通にスーパーで売ってる安い食材を、普通に美味しく頂きたいだけなんだけどね。ママは逆にお腹が膨れれば何でもいい…って感じなのね。美味しいものを食べに行っても、「何を食べたのか全く記憶にないけどまぁ美味しかったわ」って感じだし。食に関して無頓着なので、日頃作るお料理も大抵は普通に美味しいんだけど、時々許せないぐらいマズい時があるのよ。先日、ママがゴーヤチャンプルを作ったんだけどね、ママは何故か『ゴーヤチャンプルの素』みたいなのを買って来るんだわ。「ゴーヤが高い」とか文句言ってるけど、その無駄なチャンプルの素に数百円出す方がおかしいよね。基本的に塩コショウで十分なのにさ~~。野菜炒めなんだもん。ま、そうして出来上がったゴーヤチャンプルがムカつくほどマズかったからさぁ大変!私の怒りは一気にヒートアップし、超不機嫌に…だってね、まるで中華料理のように片栗粉が入ってて、トロミがついてベチャベチャなのよ。更に、卵を入れ忘れたらしく、とんでもなく味が濃い!しかも、どう冷静に味わってもチャンプルの味ではない!!一生懸命作ってくれたママに悪いと思って、激怒しながらも全部食べたけどね。作ったのがママじゃなかったら、一口食べて残してるところだったわ~~ホントにね、美味しいものは人を幸せな気分にさせるけど、マズイものって、私の場合、がっかりするだけでなく怒りを覚えちゃうからさ~皆さんはどぉ?マズイお料理を食べるとムキィ~!っとならない?
May 31, 2005
コメント(11)
前々から書いているけど、私が今まで見た映画の中でダントツに好きなのが『スターウォーズ』シリーズ。ええ、もう、他の映画と比べて、はるかに群を抜いて大好き!小学生時代にパパに1作目を見に連れてってもらった時に、何だかよくわかんないんだけど、とにかく映像の迫力のすごさにビックリしちゃったの。あの時代にこんなすごい映画って絶対なかったからね~~それにただのSF映画じゃなくて、ロマンスあり、師弟愛あり、家族や仲間に対する愛があり、親子の葛藤もあり、平凡な農場の少年が銀河系一のヒーローへと成長していくストーリー。こうして2作目、3作目とストーリーもすごく面白くなっていって、ますますハマっちゃったのよね。先日、20インチのワイド液晶のPCを買ったので、旧三部作のトリロジーのDVDと、エピソード1と2のDVDを買ったの。まずは旧三部作から…映画の冒頭の決まり文句「A LONG TIME AGO IN A GARAXY FAR. FAR AWAY...」が出てきて、あのテーマ曲が流れた途端、うわぁ~~~っと全身に鳥肌がぁ~~~あぁ、もぉたまんない!これにはボーナストラックのDVDが1枚ついてて、4時間以上に及ぶメイキングとかの画像もあるのね。またコレがすごいのよ~~~現在、第一線で活躍してる有名な映画監督たちが、みな口を揃えて「この1作目に感動して映画の道を志した」って言うの。『スターウォーズ』ってホントにすごい映画だなぁ…って改めて思っちゃう♪7月9日に『エピソード3』が封切られるでしょ?去年からずっと楽しみで仕方なくってさ~~アメリカで封切り直後に会社を休んで見に行く人とかが続出して、650億円ぐらいの経済損失があったって聞いたけど、わかるわぁ~~~日本公開日まで、シリーズ5作を見ながら気分を盛り上げていくことにしま~す♪「May the force be with you.」
May 30, 2005
コメント(9)

土曜日はママのダンスレッスンの日。なので、その日の気分次第なんだけど、私がシェフになることもしばしば。冷蔵庫にプレーンヨーグルトを発見した私が閃いたのはタンドリーチキン♪そう言えば久しくインド料理屋さんにもご無沙汰だしね~カレー粉とカイエンペッパー、おろしニンニクにおろし生姜、そしてプレーンヨーグルト。ホントは半日以上このソースに漬け込むべきなんだけど、思いついたのがお昼過ぎてからだったので、ちょっと時間的には短かったかな~でも、漬け込んでおけばあとは焼くだけなので超簡単なのよね~~♪サイドメニューは…冷蔵庫にトマトがあったので、冷しトマトをミモザにしてみました。玉ねぎが余りにも辛かったので、みじん切りにしてからホンの30秒ほどボイル。エグみも消えて、シャキシャキ感の残る程度にね。オリーブオイルとレモン汁でさっぱりヘルシーに…スーパーに行くと、お刺身の切り落とし部分ばっかりをまとめた物を安いパックで売ってたので、それで一品。大根とニンジンなどを千六本にしたものと一緒にして、お刺身サラダ。出汁を効かせたワサビ醤油にポン酢をプラスしたドレッシングでこれもさっぱりヘルシー♪そしてこちらがタンドリーチキン♪タンドリーなど我が家にはあろうはずもないので、当然フライパンで焼きましたが、香りも豊かな上に結構スパイシーで、美味しく出来上がりました。もうちょっと漬け込んだ方がもっと美味しかったと思うけどね。美味しいツマミを作ったご褒美に、ママが美味しいブルゴーニュワインを開けてくれました。特別なコトは何もない普段の土曜日のディナーだったんだけど、美味しいワインのお陰もあって、母娘のお喋りも弾み、とっても楽しい夕食タイムを過ごせました~♪
May 29, 2005
コメント(12)

今週半ばぐらいからリゾットが食べたくて仕方がなかったの。なので今日のブランチはリゾット!でもね、冷蔵庫には何にもなくて…残り物の玉ねぎとシメジをみじん切りにしてチーズリゾットにしました。もう少しスープが大目でも良かったかな~~でも、あっさりと美味しいリゾットができました♪ママに一口味見をさせたところ、苦笑しながら「……私ね、リゾットって食べたことないの。だからよくわかんない」あらら~(^_^;「味は美味しいけど、ご飯が硬いわね~~~、これってオジヤじゃないの?」う~~~む……ママにアルデンテを理解させるのはかなり骨が折れそうです…(-"-)
May 28, 2005
コメント(9)
前にも書いたけど、朝、駅まで歩く道の途中に、200メートル程、小中学生の通学路と重なってるところがあるの。で、学校が休みじゃない日は、雨の日も風の日も雪の日も、近所のお年寄りたちが…15人ぐらいかなぁ…『あいさつ運動』と称して、あちこちに立っては「おはようございま~す!」「行ってらっしゃ~い!!」と、声を掛けてるのね。その一番最後あたりにいつも立ってるおじさんがいて、「おはようございます」の後に、すごくにこやかに「今日は寒くなりそうだね~」とか「昼から雨らしいから気をつけてね~」とか一声掛けてくれるのね。人懐っこい笑顔が優しい人柄を表してるな~って感じの人。すると、この間、「おじさんね、毎朝ここでアンタの顔を見るのが楽しみで仕方ないんだよ~」って言ってくれたの。「娘と同じぐらいだな~と思ったら、自分の娘に会うみたいでね~」って。それ聞いて、何だか心が温かくなっちゃった。だって嬉しいじゃない?名前も何も知らないこんな私の顔を見るのを毎朝楽しみにしてくれてる人がいるなんてさ~ちょっと大袈裟だけど、自分が誰かをちょっとでも楽しくさせてると思うと、張り切っちゃうよね。以来、少々の雨の日もバスを使わずに駅まで歩いてるし、その人に対しては、以前にも増して、最大級の笑顔で「おはようございま~す!」(^O^)/と挨拶するようになっちゃってます(^^ゞはい。とっても単純な私ですわ。えへへ。。。
May 27, 2005
コメント(9)

「今夜はどのお店に行こうかな~~」とブラブラと三宮の繁華街を歩いていたアフターファイブ。生田新道からちょっと路地を入ったところで、ふと目にとびこんできたのが「ジンギスカン」の看板。あれ?こんな所にこんなお店ってあったっけ??そう言えばジンギスカンって、子供の頃に両親に連れられて六甲山の上で何度か食べたけど(神戸の子供は大体そうじゃないかしら)、以来、30年ぐらいご無沙汰だなぁ…てなわけで、最初は京料理でも…と思ってたんだけど、急遽ジンギスカンに決定!『ひつじや ジンギスカン』なるこのお店、どうやら前日にオープンしたばかりらしい。フードメニューはジンギスカンと、ラムタン、キムチ、チャンヂャ、あとはスープとライスのみ。テーブルに座ると飲み物だけを聞いて、あとは炭の入った大きな七輪のようなジンギスカン鍋と、人数分のジンギスカンが自動的に運ばれてきます。子供の頃に食べたジンギスカンって、もっと薄っぺらくてデカイお肉だったんだけど、最近はこういう5~6ミリの厚さの焼肉のようなお肉が主流みたいね。ここね、1人前780円という驚きの激安価格なんだけど、結構美味しかったの。ラムがとっても柔らかくて、いくらでもイケちゃう~~って感じ♪お肉と野菜とウインナーを1人前ずつお代わりしてまたパクパク!ただね、美味しい、美味しいと箸は進むんだけど、ホラ、他にお酒のツマミになるものがないし、レアで食べなきゃいけないから、ひたすらジンギスカンを食べまくらなきゃいけないわけ。故に、30分でお腹一杯になっちゃって、お会計~~~6時にお店に入ったのに、まだ6時半。外はまだまだ明るいんですけど…お値段も超リーズナブルだし、お味も文句ないけど、もうちょっと、ジンギスカン以外のフードがあるといいのにな~って思っちゃったわ。そういえば、ラム肉ってダイエットにもいいから最近流行ってるみたいね。不飽和脂肪酸たっぷりだから、動脈硬化の予防やコレステロールが気になる人にもいいし、脂の融点が他のお肉より断然高いので、体内に蓄積されないんだって。このお店、夜中の3時までやってるとか。飲んだ後に夜中に小腹が空いて、締めのラーメンを食べるより、ジンギスカンで締めた方がもしかしたら体にはいいのかも…!?
May 26, 2005
コメント(11)

飲み友達のミワちゃんが手作りクッキーを作ってくれました♪彼女は丁度、私が三ノ宮駅から職場まで歩く途中に住んでいるので、朝の通勤時によくばったり会うのね。美容師さんである彼女は月曜日が休みなので、休日にクッキーを焼いたみたいなの。で、朝、私に持ってきてくれたんだわ~~。少し前にもディズニーランドでミッキーのクッキー型を買ったらしくて、その時もわざわざ我が家まで持ってきてくれたんだけど、今回はそれとは違って、ラズベリージャムをはさんだサンドクッキー♪後で聞くと、このジャムも驚くほど高価なジャムだったそうな。。。そりゃ美味しかったはずだわ~~私も中高生時代はクッキーにマドレーヌ、チーズケーキ…と、お菓子作りに凝ったことはあるんだけど、大人になるにしたがってお菓子って作らなくなっちゃったのよね。ホラ、分量をしっかり量らなきゃうまくいかないでしょ?私の作る料理はいつも目分量と勘が頼りだからさ~~(^^ゞこんな風にお休みの日に上手にお菓子を作る女の子って可愛くていいよね~~ミワちゃん、いつもご馳走様です♪今回のクッキーは、ちょっと贅沢なストレートティーにピッタリって感じで、ホントに美味しく頂きましたわ~~ヽ(^。^)ノ♪
May 25, 2005
コメント(12)
ここ20年近く、手巻き寿司ってのを食べていませんでした。私が小学生ぐらいの頃には家族も5人いたし、お誕生日だとか、日曜日で手抜きをしたい時だとかいうと必ず手巻き寿司が夕食メニューになってたのね。2週間に1回ぐらいのペースで続くので、さすがに飽きてしまい、「晩御飯何が食べたい?」と聞かれると「何でもいいけど手巻き寿司以外!!」と言っていたほど…それが段々家族も少なくなってきちゃって、今や二人じゃない?そ~すると手巻き寿司ってまずやらなくなるでしょ?久し振りに食べたいな~と思って、すももが帰ってきている間に一度手巻き寿司をすることにしました。鯛、しまあじ、イカ、貝柱、ネギトロ、ウナギ、明太子、厚焼き玉子、レタス、アボカド、シソ、貝割れ、きゅうり、たくあん、…などなど、少量で種類を豊富に…ちなみに我が家の手巻き寿司ってのはご飯を巻きません。これは子供の頃からそうだったのよね。色んなネタを海苔やレタスにくるくると巻いて食べ、私以外の家族は最後の締めに一つぐらいだけ海苔に酢飯とネタを巻いて食べてたっけ…ほら、要するに酒飲みファミリーだったからさ、ご飯ってよりも酒のつまみにしちゃうのね。で、子供だった私やすもももその食べ方に慣らされちゃってるのよね~~海苔ってお腹の中ですごく膨張するから、ご飯がなくてもお腹いっぱいになるしね。なので、今回もご飯をお茶碗1杯強ぐらいだけ酢飯にしたんだけど、結局3人とも全く手をつけず、桃乃介が一人でご飯を食べ尽くしてました。さて、私の一番好きなネタはアボカド&ネギトロにワサビたっぷり…ってやつ。ママもコレが一番お気に入りみたい。すももはイカ明太と、うなキュウ。手巻き寿司って色んな種類が楽しめるし、各家庭によってオリジナルなネタがありそうだけど、皆さんはどんなネタの手巻き寿司が好きですか?
May 24, 2005
コメント(10)

休日のお昼のこと。すももが、ラーメンが食べたいから車を出せと言うので(すももは無免許)、駅前の『瑞穂庵』に行ってきました。去年の夏に一度行ったんだけど、取り立てて絶品ってわけでもないけど、まぁまぁOKって感じのお店。結構美味しいキムチが食べ放題なのがちょっと嬉しいのよね♪キムチをつまみながらすももは中ジョッキ、私は車なのでノンアルコールビール。すもものオーダーしたラーメンは熟タマゴらぁめん「麺にまで味がある~~♪」と喜んでいたすもも。私のオーダーは四川風激辛らぁめん真っ赤でしょ~~~♪前に来たときに「ピリ辛らぁめん」ってのを食べたんだけど、全然辛くなくて、キムチをテンコ盛りにトッピングして食べて丁度美味しかったのね。でも今回はその「ピリ辛らぁめん」がなくなってて、この「四川風激辛らぁめん」ってのができてたの。これは結構辛い!そして味も美味しい!!でも普通の人が食べられない辛さじゃないよ。麺をすすり、スープを飲んでる内に口の中がいい感じにピリピリする程度。丁度いい感じの辛さだったわ~~~♪(それでも私はキムチを山盛りトッピングしたけど)そういえば、ここ久しく激辛モノを口にしてなかったなぁ…夏も近いし、これを機会にそろそろ激辛モードに突入かな~?
May 23, 2005
コメント(13)

数年前に太郎ちゃんから強くお勧めされて、買うようになったすっごく美味しいハムやソーセージのお店、『マイスター山野井』。本来鹿児島に本社のある会社なのに、なぜかそごう神戸店が山野井の唯一の直営店なんです。時々他の百貨店のギフトコーナーでも見かけるみたいですが、こんなに何十種類もの美味しそうなハムやソーセージが並ぶ店舗はここだけ。時々太郎ちゃんはほんの100gずつの量ぐらいを買って帰っては、子供が寝た後で、それをつまみに奥様と二人でワインを楽しんでるとか…(↑子供に食べさせるのは余りにももったいないからね)何だか太郎ちゃんのイメージじゃないんだけど、でもそういう夫婦の時間っていいよね~~さて、このお店なんですが、名前の通り、ドイツの国家資格である食肉マイスターの称号を持つオーナーが作るこだわりの商品でいっぱいです。HPに飛ぶと載ってるけど、かなり色んな種類でしょ?味はもう言うまでもなく絶品!お値段はちょっと贅沢な感じではあるけど、ちょっと美味しいワインが手に入ったときとか、ちょっとお客さまをおもてなししたいときとか、100gずつを2~3種類買って楽しむの。ちなみにこちらはベーコンの生ハムとパストラミHPでネットショッピングもできるけど、関西に住んでる方は是非神戸そごうで買って欲しいわ~やっぱ直営店販売だと種類の多さが全然違うから♪……と、言うわけで、この夜はママが夜遊びにお出かけだったので、すももと二人。カツオのタタキを粒マスタードを使ったマリネ風にアレンジしたものと、庭で採れたローズマリーなどを使って、鳥もも肉をディアヴォラにしたものこんなのをつまみつつ、美味しくワインの進んだ夜となりました。(二人で2本もワインを空けちゃった…うふふ)
May 22, 2005
コメント(12)

いよいよイベントクイズの抽選です。まずはクイズのお答え。(問題1)2のリゾートヴィラ ブリッサ(問題2)1のストラップ(問題3)3の豊見親(問題4)3のゴーヤアイス(問題5)1の悟空15名の方が参加して下さいましたが、全問正解者は11名でした。さて、幸運の男神である桃乃介が選んだ、宮古島のお土産をもらって頂く方は……楽天バーベキュー部のゆうティさんに決定しました~! 楽しみに待ってて下さいね。イベントに参加して下さった皆様、どうもありがとうございました♪また、キリ番以外にも時々こんなイベントを企画しますので、次回も是非参加して下さいね♪
May 21, 2005
コメント(15)

こんにちは。もものちゅけでちゅ。またまたパパが海外に出張中なので、昨日からももちゃんのお家に遊びに来てまちゅ。何と、もものちゅけ、今回はももちゃんから重大な任務を言い渡されちゃいまちた。『幸運の男神になること』…ん?よくわかんないんでちゅけど、幸せを運んであげればいいみたいでちゅ。今夜8時にもものちゅけは『幸運の男神』に変身ちまちゅので、『宮古島土産争奪戦』のイベントに参加してくだちゃった方は、結果を楽しみに待っててくだちゃいね。それではまた夜にお会いちまちょう~~~♪
May 21, 2005
コメント(9)

中華料理を食べに行ってきました。神戸ではお馴染みの神仙閣。昭和9年に創業したこの老舗のお店が最近プロデュースしたのが『老房』です。かなり重厚な感じのエントランスを入ると、広々としたモダンな空間。中華料理屋さんっていうのを忘れちゃうほどお洒落な造りになっています。220席もある大きなお店なんだけど、予約してなきゃムリ…って感じ。でも、満席なのに、空間がすごく広いのと、天井が高いのと、柱などをうまく利用して目隠し状態なっていたりするので、周りがほとんど気にならないの。お料理も、さすが老舗のお店がプロデュースするだけあって、結構美味しかったです。前菜3種盛り合わせ大きなエビの乗ったポテトサラダ、ホタテ貝柱、蒸し鶏の3種類ヘルシー焼き野菜サラダの中華クレープ巻きこうやってくるっと巻いて頂きます~♪かなり長いコト御無沙汰していた北京ダック→ お久し振り~~~~っ♪仔羊の香り焼き本場、四川の香辛料をたっぷり使っていて、ピリっとスパイシー大好物のチンジャオロース甕出しの5年モノの紹興酒のカラフェも2本♪美味しい中華料理にはやっぱり美味しい紹興酒よね。ホントは、小籠包とか、焼き豚と葱の汁そばとか、おこげとか……もっと色々食べたかったんだけど、さすがにもうお腹一杯!また次回のお楽しみにしましょ~~しかも、この雰囲気とこのお味にして、お値段もかなりリーズナブル。ちょっといいお店を見つけちゃった気分です♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****只今、『宮古島土産争奪戦』のイベント中です。簡単なクイズに答えて宮古島のお土産をゲットして下さい!締め切りは21日(土)の午後8時までで~~す!!
May 20, 2005
コメント(10)
先月、ママが使ってるノートPCの修理が終わったばかりですが、実は私が使ってるデスクトップはもっと調子が悪かったの。1日に5~6回は突然『お亡なくなり』になっちゃうし、ワードやエクセルは開くには開くんだけど、保存しようとしたら突然画面が真っ暗になってシステムダウン。更にはデフラグをかけるとエラーが発見されてるらしいんだけど、「修復不可能なエラーです」の一言……ううう……一体何なのよ!?突然『お亡なくなり』になるのは必ず文字を入力している時なの。ある漢字(その時によって様々)を変換しようとすると、絶対に落ちるのよ~~再度立ち上げて変換しようとしても、またその漢字でダウン…なので、一発で思った漢字に変換されない時ってすっごい苦労するわけ。例えば『時期』と打とうと思って最初に『磁気』と出ちゃった場合、『時間』と入力して『間』を消し、『期間』と入力して『間』を消すの。お蔭で色んな熟語を思い付けるようにはなったけど、思いつかない場合が最悪。変換キーを押すのってすごく勇気がいるわけ。うまく変換してくれたときにはホッとするんだけどね…HDDを初期化してシステムを入れ直せばいいのかもしれないけど、もう8年は使っているOSは98のマシンだし、メモリも少ないし…そろそろ替え時かも…そんなことを考えながらも3ヶ月ぐらいこの状態で使っていたんだけど、GW中に遂にキレちゃって、ほぼ衝動買いに近い状況でDELLのPCを買っちゃったのよね~DELLのPCって注文してから届くまで2週間ぐらいかかっちゃうんだけど、でも、自分でカスタマイズして必要なものだけをつけることができるからいいわぁ~普通にお店で売ってるのって、便利だしすぐに使えるけど、不必要なものがいっぱいついてて、逆に、こ~ゆ~のがあるともっといいのに…ってのがついてなかったりするじゃない?HDDは250GB、メモリは1GB、CPUもちょっといいのにアップ。更にモニターは20インチワイドだから、DVDもTVも快適に見られるはず~ついでだったのでプリンターもモニター付きのオールインワンのをオーダーしちゃいました。それがいよいよ昨日、届いたの~~面倒だから週末にやろうかと思ってたんだけど、余りにも嬉しくて、早速2時間かけて何とかセットアップ完了♪ホント、モニターが余りにもデカイから酔いそうな感じ~~昨日のお肉の画像なんてすっごい迫力!!テレビやDVDを見るには最適だけど、ちょっとデカすぎたかなぁ…(^_^;)でも、これでストレスなくネットが楽しめるようになるわぁ~~~♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****只今、『宮古島土産争奪戦』のイベント中です。簡単なクイズに答えて宮古島のお土産をゲットして下さい!締め切りは21日(土)の午後8時までで~~す!!
May 19, 2005
コメント(13)

久し振りに美味しい焼肉を食べに行ってきました♪三宮の生田ロードを線路沿いに少し西に行ったところにある『金泉』です。ここは神戸でも有名な『金泉苑』の姉妹店。かなり美味しいお肉が頂ける予感♪お洒落なカウンター席に加えて、奥には掘りごたつの座敷席もあり、なかなか雰囲気もステキ。焼肉屋って大きな4人掛けテーブルを囲んで…ってってイメージが強いけど、こんな風に洒落たカウンターだと1人や2人ぐらいの人数でも、気軽に美味しい焼肉を楽しめるからいいわぁ~~まずはビールで牛タンの塩焼きう~~ん、久々っ♪美味しいっ♪♪続いてはミノの塩焼きこれもお酒のつまみにぴったり。しかもかなりいいお肉。そう、ここは普通の美味しいお肉だけでなく、ホルモンなんかも豊富なの。こちらは塩ハラミ今回はさっぱりと『塩』シリーズのお肉ばかりをチョイスしてます。で、いよいよメイン!!黒毛和牛(神戸牛)極上ロース 塩焼き(160g・約2人前)すごいサシでしょ~?軽くあぶってレアで頂くともう夢心地~~~じゅわぁ~~~っと口の中に広がる肉汁…たまりませんっ!!あぁ、幸せ~~~♪このお肉を食べてしまったらかなりの満腹感。この後もキムチやナムルをつまんだり、鳥ナンコツを焼いたりしながら焼酎を飲み続けてたんだけど、締めにちょっと汁モノがほしくなっちゃった。なので、テールスープのクッパご飯少なめにして作ってもらったんだけど、大きなテールが2つも入っててかなりのボリューム。でも、ここにヤンニョンジャンをた~~っぷり入れて頂くと、めちゃめちゃ美味しくて、スープの最後の一滴まで飲み干しちゃう勢い。これはスゴイっ!!ホントに美味しいっ!!久し振りにものすごく美味しいお肉を満喫したぁ~~~って感じ。笑顔が絶えない一夜となりました♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****只今、『宮古島土産争奪戦』のイベント中です。簡単なクイズに答えて宮古島のお土産をゲットして下さい!締め切りは21日(土)の午後8時までで~~す!!
May 18, 2005
コメント(9)

かなり話題が古くなっちゃってるけど、これは母の日の出来事。「カーネーションなんていらないからね!その代り、美味しいイタリアの赤ワインが飲みたいわ!」とのリクエストにより、母の日の前の週末にワインを買いに行きました。我が家のワインセラー(納戸)には常時フランスワインが10~15本程度はストックされているんだけど、そういえばイタリアワインって久しく飲んでないなぁ…美味しいイタリアワインというと、手っ取り早いところではキャンティクラシコとかバローロなんかだと思うんだけど、ここでもママは『お題』を出したの。「1000円台で美味しいワイン」ま、1000円のフランスワインってマズイのが多いけど、1000円のイタリアワインだったら結構美味しいのがあるかも♪……とはいえ、試飲したわけじゃないので、酒屋が書いた『能書き』に頼ってシチリアのワインを買うことになっちゃったんだけどね。ママは当日のお昼にお友達と寿司屋さんに御馳走を食べに行ったので、夜は軽めに…とのこと。午後に買い出しに行ったときは、アクアパッツァとか、マグロとアボカドを使った料理とかも考えたんだけど、ランチに魚を使った御馳走をたっぷり食べて帰って来るんだものねぇ…魚もパスかぁ…?で、作ったのが野菜ばっかりで作ったこのヘルシーなおつまみ4品。ゴーヤのマリネ・ゴマソースゴマペーストとオリーブオイルとレモン汁などで茹でたゴーヤを和えました。カポナータwith豆腐茄子、ズッキーニ、パプリカ、トマトなどお野菜たっぷりの一品。ビネガーやバルサミコをしっかり効かせてるのでさっぱりして美味しいの。これは材料を細かくすると付け合せにピッタリだし、このように大きめにするとメインにもなるでしょ?また、できたての温かいのも美味しいし、冷たく冷しても美味しい。とってもスグレモノのお料理です。今日は冷製にして、しっかりと水切りしたお豆腐と一緒に頂くことに。。。タケノコとモツァレラの挟み揚げ丁度この2日ほど前に田舎から大量のタケノコが届いてたので、イタリアン風にアレンジしてみました。ソースはホールトマトに完熟生トマトをプラスして甘味を出したトマトソース。タケノコ自体が余り味のないものなので、モツァレラやトマトソースとの相性は抜群です♪ゴーヤチップスの乗ったオニオン&レタスのサラダ揚げたてカリカリのゴーヤチップスの食感が嬉しい♪ドレッシングは「めんつゆ」をちょっとアレンジした和風のものに…ワインはというと、ミディアムボディをチョイスしたんだけど、お値段の割にかなりのしっかりめ。肉料理なんかでもピッタリ合うかも♪…ってぐらい。アロマ豊かだし、『能書き』に頼って買ったにしては大正解♪かなりイケてるワインでした♪だけどね~~せっかくの母の日だからホントはもっとお肉やお魚を使った豪華料理を作りたかったんだけどね~~ま、コレでも喜んでくれたからよしとしますか!*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****只今、『宮古島土産争奪戦』のイベント中です。簡単なクイズに答えて宮古島のお土産をゲットして下さい!締め切りは21日(土)の午後8時までで~~す!!
May 17, 2005
コメント(10)

先週の金曜日のこと。いつものようにLe B Barで飲んでいると続々といつもの顔ぶれが集まってきました。N氏のお誕生日の直前の金曜日だったから。この1~2年、毎月のようにメンバーのバースデーパーティーをやっていたけど、最近みんな忙しいし…ってコトで今年は誰も敢えて企画はしなかったのね。だけど、前のように集合をかけて、みんなでちょっとムリして都合を合わせて食事して…ってより、こんな風に時間のある人が普通にお祝いに集まるのって、何だかその方が嬉しいよね~~で、その中でChez Nousで食事をしていたらしい3人が、濱ちゃんを含めた4人からのプレゼント…ってワインを持ってきたの。『シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ドゥ・ラランド』この長ったらしい名前のワイン、実はかの5大シャトーの1つであるシャトー・ラトゥール………の、隣の畑……らしい…隣って……昔、私の両親がボルドーのシャトーをまわる旅をしてきてた時に、隣の畑に行くのに車で10分ぐらい走らなきゃいけないとか言ってたけど……まぁ、隣は隣。気候も同じだし、土壌もさほど変わらないだろうし、人の手以外の条件は同じはず。しかも97年ヴィンテージの最後の蔵出しだとか。マスターB提供のシャンペンで乾杯をしている間の2~30分程デキャンタし、その後、みんなで御相伴に預かることに。香りは豊かでタンニンは少な目、酸味があまりなく、まろやかでとっても飲みやすく美味しいワイン。さすがシャトー・ラトゥールのお隣の畑!!あと3~4年おけば更に美味しいワインに成長するんだろうなぁ…って感じ♪久し振りに贅沢なワインを頂きました。さて、私はこの夜、何人かが気軽に集まってくるであろうと事前に察知してはいたんだけど、主役のN氏には全く知らされていなかったのね。なので、サプライズのパーティーになったのがかなり嬉しかった御様子。この後、随分遅くまで盛り上がっていたようでした。
May 16, 2005
コメント(11)

前回の123456番から半年以上が過ぎました。次の切り番は200000番なんですが、久々にちょこっとした企画をしたいと思います。今回の旅日記を読んで下さっていればわかる簡単なクイズを5つ出しますので、お答えを私書箱にメールして下さい。正解者の中から、公正なる抽選で、日頃からももとカキコのやりとりのある方1名に、ほんの心ばかりですが宮古島のお土産を差し上げます。題して『宮古島土産争奪戦』!!差し上げるのは、HNにちなんで、『ももこ』という泡盛です。この泡盛、タンクにトランスデューサーという特殊なスピーカーを取りつけ“クラシック”の微妙な振動をあたえて作られた泡盛!『これによって、アルコールの分子を水の分子が包み込むように結合して起こる疑似熟成効果が現れ、エチルアルコール特有の刺激臭が弱くなり、気品あるまろやかな味と香りに仕上りました』とのこと。気品あるまろやかな感じとは、まさに私にぴったりの泡盛じゃありませんこと?ホホホ…しかも古酒です!旅日記でも書いたけれど、泡盛のクセが少なく、サラサラとしてとても飲み易いお酒。アルコール分は25度と、若干低め。水割りにして、シークヮーサーやレモンなどを絞ったら、泡盛が苦手っていう女性でも、クイクイいけちゃうと思います。この『ももこ』に、おつまみとして沖縄のお菓子をつけてプレゼント!いつものように、日頃からココで私と仲良くしてくださってるお友達限定ですので、常連サン以外は悪しからず無効とさせていただきます。(楽天以外のゲストさんでも、常連サンならOKですよ♪)*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****それでは問題。(問題1)ももが今回の旅で宿泊したホテルはどれでしょう。1.ブリーズベイマリーナ 2.リゾートヴィラ ブリッサ 3.宮古島東急リゾート(問題2)ももが吉野ビーチで名物おじさんに教わって作ったアクセサリーは何でしょう。1.ストラップ 2.髪飾り 3.ブレスレット(問題3)ももがこの旅で一番気に入り、隣のテーブルの一人旅のおじさんにまでお勧めした泡盛はどれでしょう。1.泡波 2.宮の華 3.豊見親(問題4)池間島の売店でももが食べたのは何でしょう。1.サタパンビン 2.うずまきサンド 3.ゴーヤアイス(問題5)最終日に珍しい4種盛りのお寿司を食べた、パイナガマビーチの前にあるお店の名前は何でしょう。1.悟空 2.猪八戒 3.西遊記*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****締め切りは21日の土曜日の夜8時ジャストです。たくさんの方の御参加をお待ちしていま~~~す!
May 15, 2005
コメント(7)

ランチを頂いた『悟空』のご主人(?)らしきお兄さん。なかなか気さくで感じのよい人でした。「実は3年前まで京都に住んでたんです。嫁さんの実家がこっちなので移って来ました」いいなぁ~~~こんなステキなところでずっと暮らせるなんて…だけど、台風のときは大変でしょうと言うと、「いえいえ。こっちの人は台風を楽しみにしてますよ。特に子供たちはまるでお祭りか何かみたいにはしゃぎ回ってます」私たちは台風と聞くと、『怖いな』『嫌だな』『面倒だな』と、思ってしまいますが、どうやら、ここ、台風銀座では全く違うようです。何だかそんな楽天的にすら思えるような感覚になるのは、こののんびりした、そして暖かい(夏は暑いけど)気候で生活しているからでしょうか。「いや、ホント、毎日が夏休みみたいな感じですよ~」と、にっこり笑顔。ますます移住願望が募った私です。****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****☆****「また行こうよ!」「行こう、行こう!」帰りの飛行機で早速次の企画をはじめた私とママ。すっかりこの島のとりこになった私たち。近い将来、ホントに石垣か宮古に移住して『毎日が夏休み』になる可能性も大アリです。 (旅日記・おしまい!)
May 14, 2005
コメント(17)

前からちょっと気になっていたものを空港で見つけました。伊良部島の『まるそう』というパン屋さんの『うずまきサンド』。このあたりではなぜか『うずまきパン』が多いんだけど、中でもこの『まるそう』製のものが有名なの。伊良部島まで行かなきゃ買えないと思っていたのに、ラッキー♪大人の女性の手のひらぐらいあるとっても大きなパン。ほんのり甘いパンに、ジャリジャリとした歯ざわりのザラメ入りホイップクリームが巻き込まれています。都会のオシャレで洗練されたベーカリーショップのパンとは全く違い、バターの風味も上等な小麦の香りもしないけど、とっても素朴で優しい気持ちになる美味しいパンでした。
May 13, 2005
コメント(12)

帰りの飛行機までまだ時間があったので、熱帯植物園を散歩してきました。ここには4万本の熱帯・亜熱帯植物があり、小鳥がさえずり、蝶が飛び交っています。ブラブラとデイゴ並木の下を歩いたのですが、丁度ここの花の季節はもう終わったばかり…って感じで、所々は赤いんだけど、殆どただのアーチ。3月下旬~4月初め頃のデイゴの咲き乱れる時期は、さぞ美しいことでしょうね。平日の午後ということもあり、あまり人のいない静かな植物園でした。
May 12, 2005
コメント(11)

ランチはパイナガマビーチのすぐ目の前にある『悟空』へ。ここは宮古そばから海鮮料理まで何でも揃うお店。しかも結構美味しいと評判だとか。明るくて広いお座敷の窓際のテーブルを確保し、ビーチを眺めながら頂くことに。。。ママは普通の『握り5貫御膳』私はちょっと変わった『握り4種盛り御膳』をオーダー。さて、この4種類の軍艦。何かわかりますか?海ぶどう、ゴーヤ、アロエ、ウルーです。ウルーっていうのは見た目、緑色の板こんやくのような感じの寄せ物状態で売られている、海草の一種。どれもネタ自体に味の殆どないものなので、味としては醤油の味しかしません。でも、歯ざわりや香りなどは独特で面白いです。島豆腐や生野菜もずくアーサーの味噌汁などがセットになっていて、結構なボリューム♪島ラッキョウが食べたいと言ってみると、お店のメニューにはなかったんだけど、無理やり一品ラッキョウをつけてくれました。ところが、どう見てもこれは島ラッキョウじゃなくて普通のラッキョウの甘酢漬けなんだけど…でも、その心遣いがとっても嬉しかったわ~♪ヤシガニ料理や郷土料理もかなり豊富なので、次回は夜に来て泡盛を飲みながら頂きたいな~お料理も美味しかったし、とっても雰囲気のいいお店でした。
May 11, 2005
コメント(14)

池間島の売店で買ったブルーシールのアイス。ゴーヤ味です。…とは言っても、別に苦いわけでも青臭いわけでもなく、爽やかであっさりとしたシャーベットとアイスクリームの中間っぽい感じ。かなり暑い気温だったので、とても美味しく頂けました。他にも、沖縄にはゴーヤを使った珍しいお料理やお菓子がたくさんあります。ゴーヤ入りのハンバーグ、ゴーヤ入りのサーターアンダギー、ゴーヤ入りのかりんとう……などなど私が気に入っているのは、このゴーヤチップス。少しほろ苦くて、ビールや泡盛のおつまみにピッタリです♪
May 10, 2005
コメント(15)

全長1425mの池間大橋を渡ると、宮古島の北に浮かぶ池間島。この島はホント何にもない島。橋を渡ったところにある何軒かの売店の屋上が展望台になっているので、そこで景色を眺めるのみ。でも、この景色を見るためにここまで来るのもいいと思います。だって、ホント、この景色は1日中…いや、1週間ずっと見続けていても飽きない美しさ。ストレスとか、悩みごととか、悲しいこととかがあっても、みんな綺麗さっぱり忘れられる不思議な力を持つ海です。
May 9, 2005
コメント(8)

最終日もバッチリのお天気♪AM9:30にはチェックアウトし、「わ」ナンバーの藤色のサニーはひたすら北へ…マングローブを横目に島の北の岬の先まで行けば、西平安名崎(にしへんなざき)。綺麗でしょ?手前は澄み切った海、奥へ続けばリーフでいっぱいの様々に様子を変える海。そして遠くに見えるのが池間島へと続く池間大橋。ここでは、池間島、大神島、伊良部島などがとても綺麗に見渡せます。あぁ、時間を忘れて、ず~~っとここに立っていたいなぁ……
May 8, 2005
コメント(19)

朝食も2日間ずっとバイキングでした。一体どんなものを食べていたかというと…アーサーのさつま揚げ宮古焼きそば出汁醤油と、シーフードの風味で味付けされたさっぱり美味しい焼きそばです。ゴーヤの甘酢漬けと島大根のうっちん(ウコン)漬けその他にも、玉子料理やベーコンも、パンもお粥も白米もパスタも、フルーツやヨーグルトも…と、色々あったんだけど、それらには全く手をつけず、私のメインはとにかくテンコ盛り生野菜毎朝、狂ったように生野菜をバリバリ食べ、冷たい牛乳をガブガブ飲んでいました。前回、黒島で突進してきた牛も、今回、来間島で見掛けた牛も黒毛の肉牛。いわゆる石垣牛や宮古牛なんだけど、意外にもここの牛乳が美味しかった。島で乳牛を飼っているところがあるとは聞いたことなかったんだけど…どこから仕入れているのか、とても美味しかったわ~♪
May 7, 2005
コメント(12)

私たちのテーブルの隣で、60才ぐらいのおじさんが1人で食事をされていました。私たちが「こっちの泡盛のが美味しいよ!」「こっちはちょっと頼りない味だね」などと、あーだこーだと勝手に泡盛を語り合っていると、「すみません、それ、美味しいですか? 何ていうお酒?」と声が…豊見親(とぅゆみゃ)をお勧めしてあげると、「泡盛なんてよくわからなくて、お二人が余りにも美味しそうに飲んでいらっしゃるから…」と、苦笑しながら頭をポリポリ。そのおじさんは、大阪から一人でパックツアーに申し込んだらしいのね。何となく会話が続いて、いろいろと話を聞いてると、数年前に奥様が交通事故で亡くなり、就職して一人暮らしをしている一人娘は、まぁ、気には掛けてくれてるようだけど、あまり顔を見せてもくれず、ましてや父と娘の二人で旅行なんてまず不可能。TDLだけは毎年一緒に行くらしいんだけど、娘は友達をたくさん連れてきて、父親とは食事以外は別行動なんですって。私とママの母娘旅行をとても羨ましがっていたようでした。確かにね、父親と息子の二人旅であっても、父親と娘の二人旅であっても、あまりしないよね。母親となら二人で行くのに、父親と二人きりとなると……別に嫌いじゃないんだけど、二人だけで旅行をすることなんて、まず考えられないような気が…ファザコンだった私でも、もしママが先に亡くなってパパと二人が残されたとしても、きっとパパはヨーロッパでもどこでも連れてってくれると思うけど…多分、行かないかなぁ…そう思うと、男親って、なんだかとっても気の毒な存在だなぁ・・・って思っちゃいました。家族のために一生懸命40年間働いても、結果、コレだもんねぇ…でも、そのおじさんの向こうの席に、おじさんと同じツアーの50代ぐらいの一人旅のおじさんが一人いらっしゃったんだけど、その人はかなり旅慣れてる様子で、一人での食事も平気って感じで、一人で食べて飲んでても一人旅を楽しんでるようだったんだけどなぁ…やっぱ、このおじさんは初めての一人旅だったからかしら…生ビールの後、泡盛を3杯飲んだおじさんは、ちょっと愚痴っぽくなっていました。「今夜到着したばかりなので、明日から観光なんです」と言ってたけれど、この気候と、この海と、この景色を満喫して、気ままな一人旅を楽しんで、最終日には「来てよかった!楽しかった!!」…って、今後、沖縄の虜になるぐらいに思える旅をされるといいんだけどなぁ…旅先でお父さんの哀愁を感じた夜でした。
May 6, 2005
コメント(13)

さて、2日目のお夕食もバイキング。宮古牛のシチュー、島の魚のよもぎクリームソース、沖縄産の蒸し豚宮古牛って、ホントに柔らかくてとっても美味しいお肉です。ゴーヤチャンプル地鶏の唐揚げ・ゴーヤ&宮古そばチップス添えと、シーフードマリネこのゴーヤチップスと宮古そばチップスはビールのお供にピッタリ!島カンパチのカルパッチョ普通のカルパッチョと違い、昆布風味が効いてる和風な感じです。ヨモギそば沖縄ではヨモギをフーチバーと言って、色々なお料理に利用します。そして、本日の泡盛は「宮の華」と昨日に引き続き「豊見親(とぅゆみゃ)」。やっぱり豊見親の方が泡盛らしい風味で私好みでした♪沖縄料理と泡盛ってやっぱり合うものなんだよね~
May 5, 2005
コメント(14)

皆さんよく御存知の沖縄のおやつと言えばサーターアンダギー。宮古島ではこれをサタバンビンと言います。サタ(サーター)=砂糖パンビン=天ぷらアンダ=油アギー=揚げる直訳すると『砂糖の天ぷら』…う~ん、甘そう……(^^;でも、島バナナ、紅芋、かぼちゃ、黒糖、ナッツ…などが入っているものもあり結構美味しい♪お茶うけや、ちょっと小腹が空いた時などにもピッタリ!普段あまり甘いおやつを食べない私だけど、コレとちんすこうは大好きなんですよね~♪
May 4, 2005
コメント(22)

石垣島もそうだったけど、宮古島はホント車が少ないです。神戸の町乗りに慣れてる私は、すれ違う対向車も数キロに1台程度で、さらに車どころか歩行者も殆ど見えない状態ってのは、かなりの驚き!で、気がつけばスピードを出しちゃってる。制限速度が40キロぐらいの道が多いんだけど、油断すると70キロぐらい出てしまってるので、常に気をつけながら50キロぐらいでの走行。それでも、何キロも前を走ってる1台の車に追いついてしまうんだけど…何故なら、大抵の地元ナンバーの車は制限速度ピッタリで走るの。こんなにスイスイ走りやすいのに、人も車も全く見えないのに、ピッタリ40キロ。中には30キロで走る車もあったりして…ここではレンタカーがとても多いので、レンタカーだけが走ってる状態なら渋滞もないんだけどね(渋滞と言っても2~3台が続くだけだけど)、時間に追われることなく、のんびりと車を走らせる地元ピープルは、後ろから追い立てられようがお構いなし。マイペースを貫きます。「あぁ、地元民の車だから仕方ないかぁ…どこかで曲がってくれないかなぁ…」と苦笑いする私。そんな時、イライラして私の後ろから2台の追い越しをかけ、その勢いでスピードを出したまま一気に去っていくのは必ず『わ』ナンバー。う~ん、気持ちはわかるけど、そんなに急いだって仕方ないのでは??私もそうだけど、都会から来る旅行者も、ここにくれば独特のゆっくり流れる『島時間』をもっと楽しまなきゃいけないよね。せっかく自然がいっぱいの美しい景色を眺めながらドライブできるんだし、日常にはないゆっくりした時間を過ごせるチャンスなんだものね。
May 3, 2005
コメント(19)

後ろ髪を引かれつつ、取り敢えず車に戻り、お隣の新城(あらぐすく)ビーチを観光。でも、心はさっきの吉野ビーチでのシュノーケル…「そんなに泳ぎたかったら一度お昼を食べにホテルに戻って、水着を持って出直してもいいよ」と、ママ。昨夜の予報では明日は雨とのことだったので、今日中に島内観光をするつもりだったんだけど…で、iモードで明日の天気をダメモト確認すると……雨だったはずが晴れになってる!!さっすが、晴れ女!!\(^o^)/観光の続きは明日に回すことにして、急いでホテルに引き返してランチ。今日のランチはソーキそば。すっごく大きなソーキが2つも入ってて、お肉を食べただけでもうお腹いっぱい。そばは4分の1ぐらいしか食べられなかったけど、スープもとっても美味しかったです。さぁ、急いで着替えて吉野ビーチへ戻らなきゃ!そろそろ干潮の時間が迫っています。*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****♪*****「おじさ~ん!着替えてきたよ~~!!」大きく手を振り、にっこり笑う吉野のおじさんの元へダッシュ。ここで、サンゴや自然を傷つけずに遊ぶためのおじさんのレクチャーを聞けば、シュノーケルと魚の餌である宮古そばの乾麺をくだいたのを手渡してくれました。丁度、午前中よりかなり潮が引いていてサンゴがいっぱい現れています。水温はとっても温かく、膝ぐらいのところで既に色とりどりの魚たちに囲まれちゃいました。ふくらはぎの深さでこんなにお魚たちが…で、早速シュノーケル開始♪ すっごぉ~~~い!ホント、ものすごく綺麗な海の中。サンゴにイソギンチャク、おびただしい数の魚たちが私に群がって泳いでいます。今回はフィンをつけてなかったので、手で掻かなきゃ進まないんだけど、不用意に動かして魚たちを傷つけちゃ大変とヒヤヒヤ…この時間、私はすっかりお魚になっていました。ふやけそうになるまでずーっと水中遊泳。少し疲れたらおじさんの所へ行き、アクセサリー作りを教えてもらいます。タコ糸で編んだストラップ。ビーチのサンゴを付けて…いい記念になりました。最高の海と、名物おじさんのお陰で、夕方までずっと楽しい時間♪しかし、ホント、こんな素晴らしい海が海外に行かなくてもこんなに近くにあるなんて、これはもうリピーターが続出するのも納得です!!↑見えている岩のようなものは全部サンゴです♪
May 2, 2005
コメント(17)

宮古島旅行記を連載中ですが、今日はお休み。 昨日、私達の飲み友達でもある、アルコバレーノのG田くんの披露宴がありました。 親戚以外の披露宴なんて、年齢的にもかなり御無沙汰だったので、私もワクワク。おめかしして出かけました。前にも書いたけど、私の披露宴のドレスは黒はNG。おめでたい席だもんね。なので、本日のドレスはゴールドです♪さて、披露宴は夕方5時から、メリケンパークオリエンタル。親族抜きのお友達ばかりが100人以上集まり、二人をお祝いします。私は奥様とは初対面だったんだけど、『面食い』と評判の高いG田くんが選んだだけあって、さすがに美人!とってもステキな女性でした♪お料理は豪華なビュッフェスタイル。ローストビーフやらチキンやらお刺身やら…すっごくたくさんの御馳走が並んでいましたが、、、いきなり蕎麦、いきなりカレーをがっつくN松くん…なんで? しかも2杯ずつお代りしてたわ~~外は段々日が暮れてきて、テラスから見えるメリケンパークのイルミネーションがとても綺麗です。東京から来た超新塾というお笑いグループがネタを披露してくれたり、韓国旅行のあたるゲームがあったり、お開き直前には、夜景の見えるテラスで一斉にナイアガラの花火が……と、かなり盛り上がった披露宴でした。さて、披露宴は7時ぐらいにお開きになり、メリケンパークオリエンタルからブラブラと神戸の夜景を眺めながら散歩すること10分。二次会はEH bankです。披露宴に来ていなかったメンバーも続々と…そうそう。特筆すべきことがもう一つ。 見てやってください!このN氏の派手派手ないでたち…裏地まですごいでしょぉ~~?この日の為にスーツからシャツ、ネクタイ、ベルト、靴下に至るまでを買い揃えたようで、、、気合の入り方がかなり違いますねぇ。。。で、この後、三次会はアルコバレーノ、四次会はLe B Barへ…と流れ、久し振りに時間を忘れて楽しく騒いじゃいました♪G田くん、ホントにおめでとう♪とってもいい披露宴だったね!末永くお幸せに。今度は奥様も一緒に飲みましょうね。
May 1, 2005
コメント(14)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


