2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

「お昼、一緒にどぉ?」ランチタイム前にN氏から珍しくランチのお誘い。今日は市場調査のため、神戸を車で走ってるらしい。「何か定食っぽいのが食べたいなぁ~」とのご要望だったので、フラワーロード沿いにある食卓家へ…このお店のランチメニューはかなりお手頃価格でボリュームもあり、結構美味しいの。N氏はとんかつ御膳。890円也。すごく大きくてサクサク衣のロースカツに、たぁ~っぷりかかったデミソース。おいしそ~~~♪『太ってやる計画強化中』の私は、肉に飢えてるってコトもあり、ステーキ御膳をチョイス。1220円也。赤身の牛肉のステーキにおろしポン酢。玉ねぎもお肉の下にぎっしり敷かれていてかなりヘルシー。ご飯には全く手を付けなかったけど、それ以外は完食。N氏は自分のご飯+私のご飯を半分召し上がり、みごと完食!あ~~、動くのがつらい~~~……と、思ってると、更にデザートのコーヒーゼリーをサービスしてくれました。甘さが殆どないぐらい控えめでさっぱりしたコーヒーゼリーは、しっかり味のお肉のランチのお口直しにはかなり◎!!このお店はレシート10枚ためるとランチ1回無料という素晴らしいサービスぶりなのね。お味もいいし、ついまた通いたくなっちゃうお店です。さて、満腹になって職場に戻った私の午後は、激しい睡魔との戦いとなりました。一方、私以上にいっぱい召し上がってたN氏の方は仕事になったのかしらん…???
June 30, 2005
コメント(13)

かなり忙しすぎる毎日ですが、たまにすっごくタイミング良く定時直後ぐらいに帰れる時があるの。クタクタでもう化粧を直す力もなく、崩れかけたテカテカの顔のままとにかく一刻も早くこの地獄のような職場を後にしたい…と退社!で、こんなに疲れてるし、顔もボロボロだし、とっとと帰ればいいんだけど、珍しく早い時間からフリーになったら、ほんの1杯のビールを求めて1時間ほどの寄り道をしちゃうのよね~行き先は崩れたメイクでもOKなChez Nous。お店に入ったら開口一番「あぁ……つかれたぁ~~~~」ココでビールが来るまでの間、油取り紙でテカテカを押さえ、とりあえず顔を修復。で、待ちかねたビール♪至福の時です。。。おつまみは、さっぱりとしたタコのマリネそして、フグ白子のムニエル私、フグの白子って大好物なのね。ポン酢で頂くのも美味しいけど、焼き白子やこんな風にムニエルにすると更に絶品!お口の中でとろぉ~~~りとろける感覚が何とも言えません♪それにしても、濱ちゃんのお料理ってね、素材は抜群だし、調理のセンスも言わずもがなだし、火加減なども絶妙なんだけど、ドレッシングやソースがすっごくいいのよね~~主張しすぎなくて、メインのお料理をすごくいいバランスで引き立ててくれるの。このムニエルのソースもホントにすごく美味しい!バター醤油系……って感じなんだけど、ホントはどうなんだろう??とにかく大満足の一品でした。ただし、、、フグの白子はさすがにもうそろそろ終わりみたい。また寒くなってくる季節までお預け…でもね、すっごく美味しいの。ホントに美味しいの。なので、食べたい方は今すぐChez Nousへ急いで~~~っ!!
June 29, 2005
コメント(18)

今日は年に一度の会社の健康診断。去年までは小さな診療所みたいなところでやってたんだけど、今年は今の職場から徒歩1分にある貿易センタービル内のかなり総合的な検診センター。いつものように30分程度で終わるかと思いきや、混んでるのもあるし、徹底的に検査をしてくれるところでもあって、なんと2時間もかかちゃいました~~身長、体重、視力、聴力、胸部レントゲン、尿検査に、血液検査、心電図、エコーなど。更にオプションの婦人科検診も無料ってコトもあって、追加。しかし思ったよりもかなり長い時間を費やし、あちこちうろうろさせられた私は、午前10時半からの検診で11時の時点で激しい空腹感が…12時半に検査が終わった時には、もうお腹ペコペコで倒れそうでした。やっぱ試験管3本も血液をとられちゃうと疲れるよね~~でね、血液検査の結果はまだ後日発表なんだけど、それ以外では取り敢えず問題なし状態ではあったのね。だけどさ、私的に問題だったのが体重!!最近、ちょこちょこと夜にキャベツ以外のものを口にしてることもあり、絶対に太ってるはずなのね。実際、このあいだの日曜日に計ってみたら、太ってた…ってか、健康診断的にはかなりマシな値を示してたのよ。なのに……今日計ったらその数値から更に2キロも痩せてるの~!!なんでよぉぉ!?2日で2キロ痩せてるってヤバくないっすか~~?しかもダイエットとは全く反対の『太ってやる計画』中なのに…計画遂行前の去年の数値より微妙にやせてるのは何故!?あぁ、、、週末は太っても、1週間が始まるとまた痩せる…やっぱストレスに弱いガラスの心の持ち主ももなのねぇ…検診が終わって、激しい空腹と『太らねば感』に苛まれた私は、ランチにガッツリ重たいものを…と求めました。結果、ファミレスでもない、イタリアンでもない、カフェでもない、洋食屋でもない…とにかく『カジュアルレストラン』という呼び名がふさわしいとあるお店で本日のピザランチセットを。デカいピザとサラダバーにドリンクがついて870円!!安いっ!!だけどね、みなさん、一人でピザを1枚食べたことってあります?オーブントースターで焼けるような冷凍食品の小さいピザじゃなくて普通の直径25~30センチあるピザ。一応、宅配のピザとは違って薄くてパリパリの生地ではあるんだけど、、、これを一人で食べきるのはかなりの拷問に近いものがありました。一切れ食べたら満足しちゃった私に、「食べなきゃ痩せる!」「食べなきゃ力がつかない」と言い聞かせ、取り敢えず苦しみながらの完食。。。午後はもとより、夜になるまで、、、ってか、今、寝ようとしているこの時間になってもまだ胃もたれがすごいコトになってます。。。健康を維持するのってホント大変なのねぇ…(この食べ方は健康を害しているような気がするのは私だけでしょうか?)
June 28, 2005
コメント(9)
mayumi717さんからミュージックバトンが回ってきました。ミュージックバトン?何だそりゃ??…と思ったんだけど、いわゆる『楽しい系のチェーンメール』に近いかな?悪意や強制がなくて、しかも日記ネタにもなって(コレは私には助かる)、しかもちょっと楽しかったりする、ブログ版チェーンメール(ってかネタ回し)がミュージックバトンらしいわ。…というわけで、早速お答えしたいと思います。『パソコンに入っている曲の量は?』 ―― PCにDRしない人なのでOです。『今、聴いている曲は?』―― BOSSA NOVAのベストセレクションのアルバム。この蒸し暑い季節の夜は軽いボサノバに限ります♪ちなみに、土曜日の午後から現在までずっと頭の中で回ってる曲は「ダース・ベイダーのテーマ」なんですけどね…(^_^;)『最後に買ったCDは?』 ―― つい最近買ったのは、アース・ウィンド&ファイアーの「ゲッタウェイ~グレイテスト・ヒッツ+2」懐かしい曲が満載で、ど~しても改めて聴きたくなって買っちゃいました♪最近CMなどでも耳にするけど、80年代のディスコサウンドって元気が出ていいと思いません?『良く聴く曲か思い出の曲は?』―― よく聴く曲ってのは決まってないんだけど、懐かしい思い出が蘇るのは、洋楽では、Queenの「KILLER QUEEN」と「GOOD OLD-FASHIONED LOVER BOY」ABBAの「DANCING QUEEN」BILLY JOELの「JUST THE WAY YOU ARE」邦楽では、ユーミンの「真珠のピアス」「DESTINY」「サーフ天国、スキー天国」浜田省吾の「もう一つの土曜日」米米クラブ「浪漫飛行」久保田利伸「Missing」「流星のサドル」いやいや、ホントは思い出の曲ってこれだけじゃなくて、もっといっぱいあると思うわ。ホラ、みなさんも思い出せと言ってもなかなか思い出せないけど、不意に街角で何気に聞こえてきたりすると、突然意識がタイムスリップしちゃって鳥肌がたっちゃったりするコトってあるでしょ~?しかし、最近あまり音楽を聴かない生活をしているんだけど、やっぱ懐かしい音楽を聴けばその時その時の思い出が見事に鮮やかに蘇るものですよね。さて、 次にバトンを回す5人の方は誰にしようかなぁ…リンクしてくれてるお友達の中からランダムに5人選びました。akubichannキャンディクマちゃんみか2005ちゃんNIMAさん白い猫さん以上、5名の方、もしご都合がよろしければバトンを受け取って下さいね。
June 27, 2005
コメント(9)

もものちゅけでちゅ。ここしばらくバービーの具合が本調子じゃないらしいの。お酒は飲んでるし、夜遊びもしてる『悪い子』なので、なかなか復調しないんだと思うんだけどね。なので、今日はパパとすももママと一緒にバービーちゃんの顔を見にきまちた。意外にも元気そうなバービーとお家でお喋りして、ももちゃんとお絵描きして遊んだ後は、お昼ごはんにくら蔵へ…だけど、ももちゃんはもものちゅけが到着する直前にチーズリゾットをブランチしていたので、お留守番だったんだけどね。そしてお腹が一杯になったら急激に眠くなっちゃった~~なので、2時間程お昼寝タイム…あれぇ?パパも同じように寝てるし…誰でちゅか?洋服も寝顔も瓜二つだって言うのは…結局、お昼寝から覚めたらもうそろそろいい時間。無理やりパパを起こして帰ることになっちゃいまちた。あはは…お昼ご飯とお昼寝をしに来ただけかもぉ~~(^_^;)今日はあんまり遊べなかったんでちゅけど、バービーの元気な顔を見られてうれちかったでちゅ。それと、パパやすももママと一緒にドライブもできたので、たのちかったでちゅ。また今度ゆっくり遊びにきまちゅね♪
June 26, 2005
コメント(10)
そうです。今日は『スターウォーズ・エピソード3・シスの復讐』の先々行上映の日!本公開までまだ2週間もあるでしょ?一刻も早く見たいものね~~~映画館はさぞ長蛇の列では…と思っていたんだけど、混雑を避けて三宮を遠く離れた明石のマイカルでは、意外にも真っ昼間の館内は余裕で座席が余ってました。それでもこの一日だけで全国で43万人の人が見に行ったらしいから、繁華街ではさぞ盛り上がってたんでしょうね~さて、映画の内容ですが……もぉ、期待を裏切らない面白さ!ホラ、私たちは旧三部作のエピソード4~6を知っているから、パルパティーンが実はシスの暗黒卿、皇帝であることも、アナキンがダース・ベイダーになることも、激しい戦いをしてもオビ=ワンが死なないことも、全て知ってるわけなのよね。要するにこの過程が知りたかったわけで…とにかく、この1作ですべてのつじつまがエピソード4~6に結びついて、見事なぐらいすっきりとした仕上がりでした。それと、ちょっとネタバレになっちゃうけど、アナキンは心の弱さだけでダークサイドに落ちたのではなく、愛する人を守りたいという気持ちにつけこまれたってのも注目のポイントだったわ。エピソード6で、目の前で皇帝に殺されかけた息子ルークのために、すっかりダークサイドにはまりきっていたはずのダース・ベイダーが皇帝を自ら葬るのも、ココにつながってたんだよね~しかしホントに見事な6作です。ルーカスはエピソード7~9の映画は作らないと宣言しているけど、これで終わっちゃうのってすごく淋しい気がするわ~だって、私が子供の頃からず~っとワクワクさせてくれたシリーズだからね~映画が終わっても興奮冷めやらず…って感じ。。。頭の中でダース・ベイダーのテーマ曲がず~っと流れてるし…またDVDでゆっくり全作を見直したくなってきたわ~♪
June 25, 2005
コメント(10)
はい。今日もかなりの過労DAYとなった金曜日でした。頑張ったんだけど、やっぱ今週は山場中の山場ってのもあって、明日の土曜日も出勤予定。。。…なんだけど、午前中で帰るつもりなの。。。なぜかというとね、午後には前々からとっても楽しみにしていた予定があるの。う~~ん、いくら超多忙だといっても、コレだけは絶対に譲れないわ~たとえ翌日徹夜仕事になったとしても…(それはそれでいやだけど)だって半年以上前から楽しみにしていた日なんだもん。詳しくはまた明日の日記にしたためま~す♪…というわけで、私、今夜も早寝を決め込むつもりですの。いっぱいカキコしてくださった皆様へのレスもかなり遅れていますが、必ずお伺いしますので、今しばらくのご猶予を…
June 24, 2005
コメント(13)
毎年恒例となっている超ド級の繁忙期真っ只中です。今週はマジで大変なコトになってて、今日も仕事しかせず、仕事のことしか考えずの一日を過ごしたため、日記ネタが全くありません。今シーズンお初のロングラン残業になってしまった本日。。。あぁ、こんなので、この土日は休めるのだろうか…(T_T)…てなワケで、かなりのお疲れモード。。。今日は早めに休ませて頂くことにしますわ。とにかく体力勝負で乗り切らなきゃいけない時期だしね。では、、、おやすみなさぁ~~い~~
June 23, 2005
コメント(10)
今朝、今年お初のスイカを頂きました。たまたまママのお友達からとっても大きいのを頂いたの。二人じゃとても食べきれないので、ご近所にもお裾分け。それでも6分の1ぐらいは我が家のモノ♪♪子供の頃ってスイカはあまり好きじゃなかったのね。だってとっても水っぽいし、種が多いので面倒だし…でも、大人になるに従って、水っぽいフルーツが好きになってきたの。リンゴでも梨でもみかん類でも、甘いのじゃなくて、とにかく水々しいのがいいの。で、スイカも大好き♪(やっぱ種は少々面倒ではあるけど…)よく冷えたスイカって蒸し暑い日本の夏にホントぴったりって思わない?まだとても高くて自分で買う気はしないんだけど、これからどんどん美味しくなるし、お値段もお手ごろになっていくよね。ブタさんの蚊取り線香とスイカは、絶対的な日本の夏の風物詩だと思います。みなさんはどうですか?
June 22, 2005
コメント(11)

日に日に暑くなってきましたね~~私の大好きな真夏にまっしぐらって感じ♪今年も猛暑になるのかしら~~~??さて、ビールが美味しくなる季節なので、ちょっとスパイシーなおつまみを…とコンビニを物色中に見つけました。私、チーズ鱈って大好きなのね。それのグリーンペッパー味となると…取り敢えず試してみねば…で、大きな期待を胸に、買ってはみたものの、確かに少々スパイシーではあるものの、これじゃ全然物足りませ~~~ん!美味しいには美味しいけど、、、かなりがっかり…どなたか美味しくて超スパイシーなおつまみになるスナックを知りません?
June 21, 2005
コメント(14)
この週末にようやく『ロード・オブ・ザ・リング』のDVDを見ました。1作目が公開されたときにとっても観に行きたかったんだけど、丁度めちゃめちゃ忙しくてどうしても行けなかったのね。で、こうなったら3作全部出来上がってから一気に観ようって決めてたの。思い起こせば私がこの物語に夢中になったのは今から20数年前。当時、高校生だった私は、付き合っていた彼氏に強く勧められて『指輪物語』を読み始めたの。文庫本サイズなのにすっごく字が小さくて、6冊にも及ぶ長い長い物語だったんだけど、かなり必死になって読み進めたっけ…そうね、、、(彼氏が好きな話だからきっと面白いはず)とか、(同じ物語に共感したいわ)……なぁんて思う可愛い年頃でもあったわけで…確かにすごく面白いファンタジーだったし、丁度夏休みに読んだので読書感想文をコレを題材に書こうと試みたんだけど…さすがにそれは無謀でした。何しろ長いし、色んな人物の思惑は出てくるし、ワケわかんない登場人物もいっぱい出てくるし……この感想を400字詰めの原稿用紙3~5枚にまとめるのは無茶過ぎましたね。うん。さて、初めて映像となったものを見たんだけど、ストーリーの大筋は思ってた通りだけど、(↑実は余りにも昔に読んだので細かい点は忘れてる(^^ゞ)映像が私の頭の中で描いていたものとかなり違ってた。いや、いい意味で違ってた…って感じかなぁ…読書中の私が描いていた世界はもっともっとず~~っと暗かったのね。映画では、暗い場面もあるけど、とても美しい壮大な自然の景色などもあって、何となく重い内容の物語をフッと軽くしてくれる一瞬がいいなぁ…って思ったわ。ところで、実はついこの間まで『指輪物語』、我が家にちゃんと6冊残ってたの。で、去年、古本屋さんにまとめて売っ払っちゃいました。20数年前に彼氏から借りたモノだったってコトを思い出したのは今日のことです。まっ、いいか♪
June 20, 2005
コメント(11)

今日はDVD鑑賞の一日となってしまったため、私が作ったお料理は1品。イワシのマスタード焼きコレは超簡単。頭とお腹を取ったイワシをフラパンで焼いて、醤油とマスタード、そして白ワインビネガーや香草で味をつけたもの。調理時間10分弱。だけど、この季節に嬉しいぐらいさっぱりしてるし、ワインのお供にもピッタリ♪加えてイワシってすごいお魚なのよね~今、大流行のコエンザイムQ10を初めとする栄養価も高いし、脳細胞も活性化するDHA、肝機能を活性化させて中性脂肪を低下させるEPAも豊富。しかもイワシの身に含まれるイワシペプチドって酵素には、体内で合成できない9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれているので、血圧上昇も抑制。更に、加熱すると血圧を下げる効果は2倍になっちゃう!ねっ!美容と健康のためにも2日に1度は食べたいお魚でしょ?特に私やママのようにお酒をたっぷり飲む人は、絶対的に必要かも………だけどね、一つだけ問題が…私、青魚ってヤバイの。。。何年か前の日記にも書いたけど、食べ過ぎると体中にブツブツができて大変なコトになっちゃうのよね~なので、せめて1匹だけ…って感じで用心しながら食べるんだけどね。。。体にもいいし美容にもいいし、しかも美味しいイワシ。一度にほんのちょっぴりしか食べられない私だけど、また美味しい調理法を考えなきゃね~♪
June 19, 2005
コメント(10)

いつもの飲み仲間がここ半年ぐらい前から通うようになったお店があるの。花あかりというおばんざい屋さんです。びっくりするような豪華なお料理があるわけじゃないんだけど、日替わりで季節感いっぱいの美味しいおばんざいをたくさん用意してくれてます。こういうお料理って、やっぱり落ち着くよね♪最近の私のお気に入りは豚キムチのチヂミ。これが焼酎に合うのよ~~♪あと、このお店のお漬物もとっても美味しいの(セロリが絶品!)こぢんまりとまとまったアットホームな雰囲気だけど、女性スタッフばかりならではの心遣いの行き届いたお店です。美人でとっても気さくなママの人柄と、美味しいおばんざいのダブル効果でお店はいつもとっても賑やか。しっかり食べるもよし、仕事帰りにちょっと一杯だけやって帰るもよし!フラっと気軽に立ち寄れるお店っていいよね~♪【追記】余りにも質問が多かったので追記しますね。「おばんざい」とは京都言葉です。関西でも大阪や神戸じゃ滅多に使わないんだけど、「お惣菜」という意味。ほっこりと家庭的な雰囲気のお惣菜料理を出してくれるお店を「おばんざい屋」さんと言います♪
June 18, 2005
コメント(6)

かる~~くピザでもつまみながらビール……今夜はそういう気分でした。で、向かったのはR Valentino。このお店、数年前まで北野坂をひたすらてっぺんまで上ったところにあったんだけど、三宮駅から近い場所に移転したのね。多分6~7年はご無沙汰だったんだけど、昔から友達とか家族でよく行ってたお店だったの。何しろホント、ピザがすっごく美味しいのよね~~しかもオーナーはもとより、店員さんもとっても気さくなイタリア人で、とっても楽しくお食事ができるお店なんだもん♪ オーナーシェフが目の前でピザ生地をクルクル回して作るのを見るのも楽しかったしね~移転してからははじめての来店。前にも増してかなり広いお店になってるんだけど、ほぼ満席の状態。やっぱ人気店なのね~~~オーナーは相変わらず各テーブルをこまめに回ってはご挨拶&気配り。こ~ゆ~のっていいなぁ…今日は軽くビールのアテ系を…と思って行ったので、オーダーしたのは3品のみ。前菜の盛り合わせ♪種類も豊富だし、相変わらずどれを食べても失敗のない美味しいお料理です。鴨の燻製とお米のサラダコレはねぇ~~、多分、マズイって人はいないんじゃないかしら?色んなお店でお米のサラダを食べたことがあるけど、このお店のはかなり高ランク。燻製とは言いながらも脂の乗った鴨と、お米。ヘタな店だと絶対にもったりしちゃうところなんだけど、このお料理はホント、さっぱりと美味しいの♪何だろう…この秘訣は…??美味しいものを食べると是非自分で作ってみたくなっちゃう私は、ひたすらレシピを考察しながら頂きました。(↑結局、わからずじまい)そしてピザ・マルゲリータ写真では大きさがわからないと思うけど、半径30センチはあるデカさです。ピザ生地の方はミラノの薄いパリパリピザとナポリのもっちりピザの中間ぐらい。どっちかって言うとナポリピザに近いかな~~薄いんだけどモチモチ感のある美味しいピザなのよね~~一口頂いて、(そうそう、コレが食べたいがために、片道15分の山道を北野坂の頂上まで歩いたものだったわ~~)と懐かしく回顧。。。それにしても、ホント、このお店のお料理のボリュームはかなりのもの。前菜2品とピザでもう動けなくなるぐらい満腹!ピザは2切目を食べる途中でギブしそうなぐらいだったわ~(もったいないので食べ切ったけど)丁度お隣の席の人がクアトロフォルマッジのリゾットを食べてたの。それがものすごく美味しそうだったんだけど、普通リゾットってちょこっとの量じゃない?ところがここはお皿にいっぱい乗ってるわけ。。。。あぁ、食べたいけど無理…メニューを見てると美味しそうなパスタやらニョッキやら、肉料理、魚料理…これはやはり4~5人で来てシェアするべきなのかもね~~ちなみに、グラスワインを1杯頂いたんだけど、このお店のグラスワインはかなりイケます♪一口飲んだ途端に「おいしっ♪」と思わず声に出るワインでした。あぁ、ホントに美味しかった♪さぁ、仲間を募って、近々改めてい~っぱい食べに行くぞ~~♪
June 17, 2005
コメント(13)
濱ちゃんのBDの翌日は、飲み友達のゴローちゃんが新しくカフェとバーをオープンしたのでそのお祝いでした。さすがに繁忙期ってのもあるし、2連チャンの後はお疲れもたまってることだし、今日こそは真っ直ぐ帰ろうと思ってたのに、そ~ゆ~日に限ってお誘いが…今夜は半年振りにイチローくんとデートです。なぁんかタイミングが悪くていつもなかなか会えずにいたんだけど、今日は残業が終わって丁度職場のエレベーターボタンを押したところでのお誘いメール。おぉ!グッドタイミング♪ ビールが恋しかったところだったのよね~実はイチローくん、1週間ほど過労から来るウィルス性の病気で入院してたの。で、昨日から職場にも復活したみたいだし、お酒もOKらしいので、急遽、快気祝いの夜となりました。1軒の店で3時間半もいるのって珍しいんだけど、久し振りってのもあるし、すっごく色んなコトで話も弾んじゃって、アッという間に時間は過ぎちゃった。ホラ、普段から親しい友達に話すのもいいけど、ちょっと久し振りの友達の方が話しって盛り上がるし、それに、親しすぎる人にはあまり言わない話や愚痴や相談事なんかも、客観的に受け取れるから話しやすかったりするんだよね~~なので、お互いすっごく色んな話をしたような気がするわ~たまにはこういう友達と飲むのって楽しくていいなぁ~~♪
June 16, 2005
コメント(4)

6月14日は我らが濱ちゃんのお誕生日。仕事が終わった順に続々とChez Nousに集合です。私が入店した時には既に1時間半前から食べ続けてたメンバーのパスタタイム。私にとってはいきなりのパスタだったけど、美味しいものはどのタイミングで頂いても美味しい!タコとトマトソースって何故にこんなにピッタリマッチングするんでしょうね~♪そして改めて本日のオードブル盛り合わせこちらは是非食べたかったチキンのモツァレラチーズ焼きとろぉ~~りと糸を引くモツァレラとさっぱりチキンの絶妙コンビネーションです!それに焼きトマトってホントに美味しいよね~~♪これは大満足の一品です!ここで一息ついていつもの『ももスペシャル』テンコ盛り生野菜でひとごこち…で、次はいよいよラムの香草焼きいつもは香草抜きで焼いてもらうんだけど、久々に頂いたラムの香草焼はかなり美味しく感じました。そして締めはさっぱりジェノヴェーゼ♪全て5人で分けっこしたので、色々と濱ちゃんメニューを満喫できてよかったわ~お祝いのご馳走を作るのは本人の濱ちゃんなんだけど、我々はいつものリーズナブルワインより倍近いお値段の贅沢ワインで濱ちゃんと乾杯!せめてものお祝いの印です♪楽しいおしゃべりも手伝って3本のワインはみるみる空になり、とっても楽しいバースデーの宴の夜となりました♪
June 15, 2005
コメント(8)

はぁぁ……疲れたぁ…毎年恒例の繁忙期なんですが、はっきり言って昨日はもうクタクタでした。プチ残業(1時間程度)の後、座れないラッシュの電車に揉まれ、ようやく最寄り駅へ…もうクタクタだったんだけど、朝から帰りの電車の中までずっと人に囲まれて一日を過ごしたでしょ?何だか一人になりたくて…で、バスはやめて久し振りに散歩がてらのんびり歩いて帰ることに。朝は歩いてるけど、朝と帰りとでは景色も歩いてる人も全然違うからちょっとリフレッシュできるかも…すると、歩き始めてすぐにどうしようもない衝動に駆られ、一軒のお店にフラリ。。。Mont-Blanc――ケーキ屋さんです。あぁ…無性に甘いものが食べたい…この感覚、なかなか私にはないものです。普段なら疲れ果ててると「あぁ、早くビールが飲みたい」と思う人だから。ここのスイーツはケーキも焼き菓子も、どれもホントにとっても美味しいの。楽天ではモンブラン神戸という名前でお馴染みです。フルーツのいっぱい乗ったケーキ、可愛いカップに入ったケーキ……あぁ、目移り!ホント、私って職場でケーキの差し入れがあってもあまり興味がない人間なんだけど、今日ばかりは色とりどりの宝石に飾られたようなケーキ達を、食い入るように見つめてしまいました。。。でもね、散々迷っても、やっぱり私って結構シンプルなケーキを買っちゃうの。『チーズ好きプリン』という名のケーキです。このお店、かなり色んなチーズケーキを作ってて、どれも全部美味しいのね。きっととってもチーズにこだわるパテシェが作ってるんだろうなぁ…スプーンを入れるとしっとり贅沢なチーズケーキ。その下にはまったり美味しいカスタードプリン。一個で二個分の幸せを感じられるケーキです♪あぁ、、、何だかちょっとホッとした。この繁忙期中、また何度か買って帰ることになるでしょう。。。
June 14, 2005
コメント(15)

すっごい餃子を買いました。70時間で40000個を売っちゃったという大人気の美食点心ぎょうざ館の餃子です。今回買ったのは、本餃子40個、しそ餃子20個、無臭餃子10個、それにトンポーローと美味しいソーセージがセットになって送料込みのこれっ!!翌日は仕事なので、今回は無臭餃子と無臭餃子に刻んだシソがたっぷり入ってるしそ餃子。この餃子ね、どちらもホントに美味しかった。まず皮がふっくら。薄くもなく厚くもない皮なんだけど微妙なモチモチ感を感じるの。キャベツやシソの野菜もたっぷりでヘルシーだし、味もすっごくいいっ♪タレも付いてるんだけど、タレはなくても十分味がついてるのよね~私、タレをつけずにこんなに美味しいと思える餃子って初めて!ちょっと驚きの餃子でした。これからビールの美味しくなる季節だし、ここの餃子はまた買い続けることになりそうです~♪
June 13, 2005
コメント(15)
今日はもも号にガソリンを入れに行くついでにDVDでも借りてみることにしました。散々悩んで借りてきたのは3本。お昼の1時過ぎから、ビールを片手にのんびりとDVD鑑賞の日曜日です。ところが2本見終わったところでちょっとテンションダウン。…と、言うのはね、まず最初に見たのが『ミスティック・リバー』。暗い上に何だか後味悪っ……って感じなのよね~~ショーン・ペン、ティム・ロビンス、ケヴィン・ベーコンの3人はそれぞれにとってもいい味を出してて、最高の演技だと思うんだけど、ストーリーがねぇ……って感じ。。。イラク戦争の頃のアメリカの思想を含めてるみたいなんだけど、いいのか?こんなラストで…気持ちを切り替えようと今度はラブストーリー『スウィート・ノベンバー』。これはね、さっきの映画でちょっとテンション下がってる時に見るとつらい!ホントすっごく切ないのよ~~~私がサラ(主人公の女性)だったらどうするかしら…なぁんて考えて見てると、もう、悲しすぎる、切なすぎる!!しかもバックに流れるエンヤの曲が更に切なさ度アップ!…というわけで、かなり涙腺緩めになってる状態ですの…いけない、いけない。明日からまた1週間の激務がスタートすることだし、テンション下げてる場合じゃないよねっ夕食後は気分を切り替えて『パイレーツ・オブ・カリビアン』でスカッとさせることにしま~す!
June 12, 2005
コメント(14)

いよいよ入梅の朝。土砂降りの中、超繁忙期の私は休日出勤をしていました(T_T)午後になり、仕事も一段落したところで外を見ると、雨が上がり一瞬の晴れ間が…よっしゃ、帰ってやる!!実はママは昨日から風邪で高熱を出してダウン中。うどんが食べたいと言うので、スペシャルうどん(?)を作るべく材料を買って帰りました。でもね、こんなうっとおしいお天気の日って、何をする気力も沸かず、ママのうどんは作るけど、自分の食べるものに手をかける創作意欲も皆無。あ~~、何を作るかなぁ…?……と、ここでハタと気付きました。私、ランチ食べてないじゃん!朝6時にキャベツたっぷりコンソメスープを食べたっきりじゃん!!…そう思うと急激に空腹感が……(この時、既に夕方4時半)で、面倒だけど、何かお腹の足しになるお夕食を作ることに。ママには風邪に効くようにとネギをテンコ盛りのうどん。油揚げと半熟卵をトッピング。サイドはアスパラの胡麻和えと胡麻豆腐。(胡麻づくし?)そして私には生野菜たっぷりサラダと、チキンの手羽元を香草焼きにしたもの。普通に塩焼きにしようかな~と思ったんだけど、それじゃ余りにも芸がないので、皮の面だけフライパンで焼いて、上の側にはバジルやセージやパルミジャーノをパン粉にまぶしてトッピングし、オーブンとグリルで香ばしく焼いたの。思いつきで適当に作り、しかもいつも以上に手間いらずの一品でしたが、美味しいビールのつまみになりましたわ♪
June 11, 2005
コメント(9)

全く予定はなかったんだけど、今日は急遽沖縄料理の夜となりました。行き先は味卯。ホント、このお店って不思議なことに年に1回ペースなの。しかもココの日記で確認してもわかるけど、必ず夏直前の5月~6月に訪れるのよね。夏が近くなると、無性に沖縄料理が恋しくなるのかなぁ…本日のメンバーはTちゃん、N氏、ヘンちゃん、そしてもも。かなりの大食漢のヘンちゃんがいることが心強いわ~~…というわけで、ガンガンオーダーしちゃいました♪ お造り盛り合わせこのお店は沖縄料理がメインだけど新鮮なお魚を仕入れての居酒屋メニューも豊富なの。ミミガー(残念ながら、これは私は苦手)ご存知、海ぶどう。あぁ、2ヶ月ぶりのご対面。やっぱ美味しいわぁ~スーチカーう~~ん、やっぱこのしょっぱさはお酒が進む~♪島らっきょの天ぷら本土のラッキョの酢漬けが許せないぐらい大嫌いな私。だけど、酢漬けになってない島らっきょは大好き♪葱の根元に近い部分…って感じの独特の風味はあるんだけど、さっぱり塩で頂くと泡盛のお供にぴったりなのよね~~アーサー掻き揚げ揚げたてのパリパリを島マース(塩)で頂くのは絶品♪島豆腐の天ぷらホントにね~~いつも思うんだけど、島豆腐ってそのまま冷奴でもいいけど、どっちかっていうと調理向きなのよね。ホラ、水分が少なくてぎっしり硬いから。なのでこういう風にフライにすると最高です!私、厚揚げは大嫌いで絶対に食べないんだけど(いくら油抜きしても油臭くて無理)、こういう風に贅沢に作ったお豆腐を、贅沢な油で揚げたものなら大好きなのよね~定番のゴーヤチャンプルヒラヤーチー沖縄のお好み焼き(関西で言う薄焼きor韓国料理のチヂミみたいな感じ)このお店では色んなバージョンがあるんだけど、こんな風にピザ仕立てでチーズをトッピングしてるのは初めて!ちょっと味が変わって、これはこれでかなりGoodです♪こちらはタコ棒いまやすっかり沖縄料理となっているタコスを春巻きで巻いて揚げたもの。それにピリ辛のスィートチリソース入りのソースをトッピングして頂きます。これ。私的には本日の一大ヒットでした。マジ、美味い♪これだけで休日のビール付きブランチを幸せに過ごせるような気がする!!きっと数週間後の我が家のブランチに登場するメニューとなるでしょう。さて、そろそろ締めの段階に突入です。沖縄そばの焼きそば醤油味でさっぱりと…コレを調理している厨房からの香りが店内に充満してお腹一杯なのにまだ胃が刺激されちゃいました。ホラ、お醤油の軽く焦げる香ばしい香りってたまんないでしょ~?最後の最後はじゅーしーかまぼこじゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)をかまぼこで包んでさっと揚げてるの。アーサーの出汁が絶妙な塩加減で(酒飲み仕様ですが)たまんないよ~~~そしてやっぱり沖縄そばあぁ、大満足!!!沖縄旅行中よりも沖縄料理を堪能したかもしれないわ♪急遽、決まった沖縄グルメツアーだったけど、とっても美味しくてとっても満足な夜となりました♪
June 10, 2005
コメント(6)
我が家のダイニングテーブルは35年以上前に買ったもの。6人掛けの結構大きなテーブルです。天童木工という山形の会社の製品なんだけど、昔から我が家で一番頑丈なものはコレって言われてて、かの阪神大震災の時にもこの下にもぐってたの。さすがにもうその会社もなくなっちゃってるかな~って思ったら、まだまだ健在!楽天検索したらいっぱいヒットするし…しかも楽天ショップにもなってるし…更にはこの同じデザインのものを35年も経ってまだロングセラーで製造してるってコトに感激!!で、同じセットのダイニングチェアのレザーがひび割れちゃってたので、去年、6脚全部張り替えてもらいました。考えてみると、この家を建てた時に買って、それ以来ず~っと一緒に過ごしてきたものって、このダイニングセットが唯一のものなのよね。子供の頃からの我が家の家族の思い出が全部しみこんだもの。そう思うと、感慨深い家具だよなぁ……改めて思えば、ある意味我が家の宝物。古い家具ではあるけど、大きなクロスをずっとかけてたので全然傷んでないし、まだまだ大切に使わないとね♪皆さんのお宅にも自分といっしょに育ってきた家具ってありますか?
June 9, 2005
コメント(10)
「すごく面白いから、読み始めるとすぐに読み終えちゃうよ」と、Tちゃんの言ったことはホントに正しかったです。昨日1日で上巻1冊と下巻の3分の2を読み終え、このまま一気に読み終えてしまおうかとも思ったんだけど、いやいや、クライマックスは明日の楽しみにしよう…とお預けに。そして、今日ダヴィンチの謎を解き明かしました♪『ダヴィンチ・コード』ね、ホントに面白い!これはキリスト教とキリストの死にまつわるお話がキーなんだけど、巻末の「解説」にも書いてあったけど、キリスト教をよく知らない人(信者じゃない人)の方が、色んな驚きをもって楽しめると思ったわ~フランス、バチカン、ロンドン…と、ヨーロッパの色んな場所で、聖杯にまつわる謎を解いていくんだけど、果たして聖杯とは…?そしてその聖杯はどこに眠ってる??世界的な大ベストセラーだから読んだ方も多いと思うけど、まだの人は是非読んでみて~~絶対に面白いと思うよ♪ちなみに「金曜日に返すから木曜の夜までならいいよ」と言うと、ママが今必死で読み始めています。ママはその景色とか人物の表情とかを頭に思い浮かべながら読むタイプなので、かなり読むスピードが遅いの。特にこの小説のような中世の話やヨーロッパの教会の景色などが出てきたら、今まで散々旅行しまくって見てきたヨーロッパの景色がいっぱい浮かんでくるだろうから、更にスピードダウンしそうな予感…タイムリミットまでに謎は解けるかしらね~?
June 8, 2005
コメント(13)
宿題を抱え込んじゃいました。前から読みたくて仕方なかった『ダヴィンチ・コード』。お友達から借りて読んだTちゃんが「すっごくおもしろかったよ~」と大絶賛。あぁ、やっぱりどうしても読みたい…で、その持ち主であるTちゃんのお友達の承諾を得て、又貸ししてもらうことができたの。月曜日に借りて、上下巻を金曜日までに返す約束。「読み始めたらきっと一気に進むと思うよ~」というTちゃんのお言葉だったんだけど、実は結構これはハードです。通勤電車内の往復と、会社の昼休みには読めるけど、家に帰ってきちゃうと他にすべきことがいっぱいあって…例えば、メールチェックするだけでもかなりの時間がかかちゃうし、その他、お弁当を作ったり、片付け物をしたり…せいぜい2時間ぐらいしか読めそうにない…やっぱ週末じゃなきゃゆっくり落ち着いて読書をするのはかなり厳しいわぁ…まだ上巻の5分の1ぐらいかなぁ…確かに最初からすごく面白いんだけど…うう…とにかく時間が…平日だけの4日程でこのデカい本を2冊読み終える約束は無謀だったか??……というわけで、ダヴィンチの謎を解明する宿題を終えるまでネット落ちします。時々は気分転換に皆さんの日記を読み逃げしにいくと思いますが、とにかく宿題が終わるまでご勘弁を~~
June 7, 2005
コメント(7)

明石と言えば明石焼き、明石ダコ、明石鯛。それと並んで有名なのが穴子。中でも文政2年(1819年)創業の大善は老舗中の老舗。ここの焼穴子はデパートやネットショップなどでも売られてて、そりゃもうたまらなく美味しいんだけど、ちょっとお値段も張るのよね~実はここの奥様とウチのママが仲良しってこともあって、時々嬉しすぎる頂き物を下さるんだけど、昨日もこの大善の焼穴子を山のように頂いちゃいました。 今回頂いたのは18尾。。。無茶です。。。超嬉しいけど。。。我が家は2人家族ですもの~~どうすれば一番美味しく頂けるのかと問うと、味をつけて焼いてあるので、包丁を使わずに頭を取って(金気は厳禁らしい)、そのまま温めて食べるのが一番美味しいとのこと。なので、昨夜は手巻き寿司…いや、酢飯がないから違うな……海苔巻き!取り敢えず穴子は1人当り4尾をノルマとして、ちょこちょこと買ってきたイカ明太とカンパチとマグロ、厚焼き玉子に、あとは野菜類。コレを海苔で巻き巻きしたのをツマミに、ビールや焼酎を楽しむディナーです。穴子は酒を振ってホイルで蒸し焼きにしたんだけど、ふっくらとホントに美味しく頂けました♪こうして思わぬご馳走のお陰で贅沢すぎる夜となりましたが、残る穴子は10尾。そして平日の夜は生キャベツしか食べない私。。。なので、翌日からはママの穴子づくしの生活が始まる予定。。。ま、穴子は鰻よりもずっと淡白だから、丼、天ぷら、茶碗蒸し、柳川風…と、色んな食べ方ができるし、飽きずに食べられることでしょうね♪
June 6, 2005
コメント(10)

5~6年ぐらい前だったかなぁ…パパがクロックムッシュを食べたいからホットサンドメーカーが欲しいって言ってたの。で、私がオークションで落札してゲットしたんだけど、何故か一度も使ってなかったのよね~先日、納戸に放置されてるのを見つけたので、今度の休日のブランチに使ってみようって思ってたんだわ~取説がないからちょっと不安だったんだけど、取り敢えず無事完成!ボロニアソーセージととろけるチーズ、そして昨夜残ったトマトソースとオリーブを使って作りました。こちらはクロックマダム。卵を乗っけるとクロックマダムと名前が変わります。半熟の目玉焼きの、とろっとろの黄身をパンに絡めながら頂くと最高に美味しいのよね♪「ちょっとパパのお仏壇に見せに行ってくる」と、お皿を持って立ち去っていったママ。しばらくすると「パパに匂いだけ嗅がせてきた♪えへへ…」って。香ばしいトーストの香りで、パパはきっと生唾ごっくん状態だったはず~~パパが生きてるうちに一度ぐらい作ってあげればよかったなぁ~~
June 5, 2005
コメント(12)

今日は私がお夕食当番となる土曜日。エスニックかイタリアン系ばかり作ってる私だけど、一応弁解しておくけど、そこそこ普通の和食とか、中華とか、ホントは何でも作れるんだよ~ただイタリアンが一番簡単で手早くできるからついついこうなっちゃうだけなのよ。で、今夜もイタリアンテイスト。先週に引き続き、スーパーで買ってきたお刺身の切り落とし。今回のアンティパストはシーフードマリネ。カリフラワーやブロッコリーやオリーブなどと一緒に、3時間ほど白ワインビネガーやレモン汁に漬け込んだものです。つい2~3日前から無性に食べたくて仕方がなくなってたパスタを作りました。トッピングに刻んだモツァレラをたっぷり乗っけたポモドーロ。イタリア語で『トマト』を意味するポモドーロ。基本中の基本のトマトソースです。今回も完熟の生トマトをたっぷり入れたので、とっても甘みがあってGOODなソースが出来ました。ソースにもパルミジャーノが入ってるので、かなりコクのある美味しさ。これって、冷蔵庫に入れておけば1週間ぐらい大丈夫だし、パスタ以外にも色々と使い道があるのでいいのよね~♪さて、メインディッシュ。本来なら仔牛肉を使うところですが豚肉で代用。それに生ハム+セージ……と言うと?そうです、私の大好物、サルティンボッカ♪フィレ肉を叩いて伸ばそうと思ってたんだけど、スーパーに行くと生姜焼き用のが断然安かったので、安く仕上げました。白ワインとレモン&バターのソースが絶妙に絡んで美味しいのよね~~一見豪華そうに見える食卓だけど、調理時間ってのはホント短時間。マリネは漬け込んで冷蔵庫に入れるだけだし、サルティンボッカは15分もあれば完成。唯一トマトソースに時間がかかるけど、それも弱火に掛けてたまに混ぜてればいいだけだもん。ねっ、ついついイタリアンになっちゃうのってわかるでしょ?こうして今夜もまたママに美味しいワインを提供して頂き、幸せなディナータイムを過ごすことが出来た私でした♪
June 4, 2005
コメント(11)
先日のこと。仕事から帰ってみたら私宛に一通のメール便が届いていました。表には私の住所と名前がワープロで印刷されているラベルが貼り付けてあるだけで、送り主不明。とっても薄っぺらくて『取り扱い注意』の表示あり。一体何!?取り敢えず開封してみると中からは1枚のCDが。でも、他には紙切れ一枚入ってないし、このCD自体、ラベルも何も書かれてないの。モチロン全く私には心当たりなし。さて、みなさんはこういう場合どうしますか?そうです!正解!その場で廃棄ですね!!このご時勢、こういう気持ち悪いお届けモノは即座に無きモノにするに限りますね。何が入ってるのか若干気になるところではあるけど、不用意に開けてみたら、ウィルスが入ってるかもしれないし、変なサイトにアクセスされるプログラムが入ってるかもしれないし…とにかく気持ち悪いものね!……というわけで、お利口な私はママが間違ってPCにセットしちゃったりしないように、すぐに折り曲げたりしてゴミ箱へポイっ♪あぁ、これで安心。。。それにしても、手の込んだイタズラってあるのね…確かに小包とか郵便だと発送地域が消印とかでわかるけど、メール便ってのはわかんないものね~こうして一安心してお部屋でまったりとバーボンタイムを楽しんでいたその時、一通のメールが…『ブツは届いた?』メールの差出人はこの日、泣いていた人。「ゲッ!もしかしてそれは…メール便のCD?」「そうそう!」「差出人がなくて余りにも気持ち悪いから即刻捨てちゃったよ~~」聞けば、自力整体のDVDをママにもいいかと思って焼いてくれたみたいなの。お~~い、何でそんな気持ち悪がらせる状態で送ってくるかなぁ…結局二度も手間を取らせることになっちゃったんだけど、ねぇ、ねぇ、捨てた私に罪はないよね?ねっ??ねっっ???ODKさま、こういうサプライズプレゼントの方法は断じてやめましょう(^_^;)
June 3, 2005
コメント(14)

昨日は久し振りにお代官さまとインド旅行に出かけました。行き先はハーバーランドのモザイクにあるShiva。美味しいとの噂は聞いていたものの、二人とも初めてのお店ってこともあって、期待と不安が激しく交錯しつつ店内へ…店内にはインドの絵画があちこちに飾られ、インド音楽が流れています。さて、今回私たちがオーダーしたのは、大好物のベジタブルサモサ見ての通り、ものすっごくぎっしり中身が詰まってるの。ビールのおツマミにもバッチリ!ライタというヨーグルトサラダサラダ…ってか普通のプレーンヨーグルトに細かくみじん切りにした野菜が入ってるの。何となく不思議なサラダ。でも、このライタ、後でとっても役に立ってくれました。そしてコース料理。1人前2000円のコースです。まずはタンドリーミックス。シシカバブにチキンティッカにタンドリーチキンつい先日タンドリーチキンを手作りしたばっかだけど、あぁ、やっぱ本場の味は美味しいわ~~。特にお久し振りのシシカバブには思わずニンマリ♪言わずと知れたナン。デカイです。マジで。。。私は半分も食べきることができませんでしたが、お代官さまは私のナンまで召し上がっていらっしゃいました。そしてカレーはチキンとマトンをチョイス。このお店は辛さが選べます。私は迷いもなく平然と「Super Hot」という50倍の超激辛チキンカレー。お代官さまはかなり迷った挙句「激辛」という30倍のマトンカレー。一口食べたお代官さまは大変なコトになってしまいました。一瞬にして顔は真っ赤になっちゃって、額がテカってきたかと思うと汗がじんわり…やがてそれは涙に代わり、泣きながらカレーを食べる図となることに…唐辛子は目にくるってホントなのね~~このカレーね、「Super Hot」はホントに辛いです。ちょっと普通の人は無理かも。。。私と同じ人種なら涼しく頂けると思うけど…美味しいけど、とにかく辛い!だけど、味としては30倍のマトンカレーの方がすっごくまろやかで濃厚な美味しいカレーの味を楽しめたなぁ…あ、モチロン30倍でも「激辛」だから十分辛いんだけどね、家で作る本格的インドカレーをものすごく辛くした感じ…って言うのかな~~ここでお代官さまは先ほどのヨーグルトサラダをこの「Super Hot」にトッピング。こ~するとかなり辛味が中和されて、食べやすくなるんだとか。確かにこのサラダ、サラダとしてはど~よ!?…って感じなんだけど、スパイシーなモノを食べるときには口直しにいいかも~~♪しかしビールを二人でかなり飲んでしまったのでお腹も一杯になってきちゃって、チビチビとツマミとしてカレーを食べてしまいました。。。スパイシーなグルメツアーはかなり久し振りだったので、とっても満足♪美味しかったわ~~~ところでモザイクって、平日の夜は閑散としててどこのお店もガラガラなんだけど、このお店は8~9割の入り。結構人気あるのね~~……というわけで、お腹一杯インド料理を満喫し、お喋りも弾んだ夜でした♪
June 2, 2005
コメント(14)

ここ最近とってもハマってるおつまみ。プリングルスのファイアリーホット。職場近くのディスカウントショップにバーボンを買いに行ったついでに見つけたので買ってみたんだけど、これね、かなりスパイシー。名前の通りホントに辛いんだけど、一枚口にするとやめられなくなる美味しさなの。んで、立て続けに食べ続けているうちに、どんどん口の中がファイヤー!!これがまた嬉しい~~(*^。^*)カラムーチョとかハバネロとか、色々激辛チップスを食べたけど、コレが一番美味しいと思ったわ~♪プリングルスってポテトチップス自体、美味しいものね~季節柄、そろそろスパイシーなスナックとかが新発売される時期。ますます楽しみだな~♪
June 1, 2005
コメント(7)
全30件 (30件中 1-30件目)
1