2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

美味しい寒ブリをど~しても食べたくなったので、酒仙三昧かねもへ行ってきました♪やっぱりお魚と言えばこのお店だもんね~ まずは例によって大きな桶いっぱいに盛られたお魚を持ってこられ、魚と調理法を選びます。今夜はイサキを塩焼きに…身がホックホク♪塩がよく効いてて日本酒や焼酎にも◎♪かねもサラダにはお野菜たっぷりの上に、お刺身、軽く粉をして揚げたお魚などいかにも『かねもらしい』嬉しいサラダ。そして脂がノリノリの寒ブリねっ!じわわ~~んと口の中で溶ける感覚♪あぁ~~ん、し・あ・わ・せっ♪長崎から新物の竹の子が届いたとのことで、大好物の焼き竹の子も頂きました♪こちらはサービスで出てきた鯛皮の湯引きポン酢コレも酒のツマミにはもってこいだよね~最後は蓮根の明太子揚げでお腹一杯♪♪♪念願だった美味しい寒ブリのお造りやお魚料理をはじめ、今夜も美味しいお料理で美味しいお酒を満喫♪嬉しすぎる一夜となりました~~!
January 31, 2006
コメント(9)
寒いのがものすっごく苦手…ってか、私自身がヤバくなる私ってコトはココの常連さんには周知の事実ですね。だけど、大嫌いな冬とは言え、冬だからこそ美味しい味覚ってあるよね。皆さんは冬の味覚で今こそ食べたいものってありますか?冬と言えばフグ。。。ですが、先日金子みすゞさんの故郷で、たぁ~っぷりフグづくしを頂いてきたし、 大好物のタラバちゃんも忘年会と称して、例年のごとく北海道直送のものを食べきれないほど満喫しました。さて、あとは何??そうです。寒ブリです。私ね、淡白な鯛やヒラメもいいけど、実は鯛は脂の乗ってる春か秋のもの、ヒラメは縁側に限る…って感じの、魚は脂がぎっしり系が好きなの♪なので、タラバを除くお魚の中での王様は誰が何と言おうと寒ブリ!!ところが、、、実は私、思い返してみると今シーズン寒ブリを頂いてないのだわ。チョコチョコと外食したりしてるのに、お造り盛り合わせをオーダーしても、何故か出てこないのよね~~あぁ、コレはいけません!絶対にいけません!!寒ブリを頂くためにこの冬も死ぬ思いをしながら越冬してる私ですもの。ホントに美味しい寒ブリって、歯茎が痛くなるぐらいものすっごく固くて、それでも噛み締めたらじわわぁ~~んと脂が広がるんだよね~~スーパーで売ってる安い寒ブリじゃちょっと不本意なんだけど、それでも食べないよりはマシかしらん。。。いや、でも、スーパーよりは魚屋さんのお造りの方がきっと美味しいかも♪近々、私の冬場の魚の王様を買って帰りますわ~
January 30, 2006
コメント(8)

今日はママが夕方までお出掛けだったので、お夕食当番です。あれやこれやとメニューを考えながらスーパーへ買出し。、、、何だかまとまりのないものができそうな予感、、、メインは牛肉のビール煮少し粒マスタードをプラスしてパンチのある感じに…安いオージービーフの赤身でもビールで煮ると柔らかくなるんだよね~長崎産の新ジャガが早くも登場していたので、皮まま一緒に煮てみました。そしていつものテンコ盛野菜あとは酒のツマミ系を3種類ね♪セロリの即席和風マリネ…って感じ?サッとお湯を通したセロリをお酢とめんつゆをメインとした出汁で漬けました。ホントなら1晩置くと更に美味しくなるんだけど、今日は1時間程度だったのでもみ漬けに…こちらはササミのワサビマヨ和え湯通ししたササミをワサビマヨ+醤油でさっぱり和えました。日本酒が恋しくなる一品ですね。そして韓国風に仕上げた蒸し豆腐木綿豆腐もレンジで蒸すとフワフワの絹ごし風にチェンジ。ゴマ油と一味とネギを効かせた出汁をたっぷり掛けて頂きます♪何だか、洋風、和風、韓国風…とホントに思いついただけの取り留めのないメニューになっちゃったけど、家庭料理ってこういうのもアリだよね(^^ゞちなみにママ提供の今夜のドリンクはブルゴーニュの飲みやすい赤ワインでした。それにしてもココはこんなに寒いのに、長崎では新ジャガが出てるのね~普通のジャガイモも好きだけど、新ジャガって聞くだけで何だか嬉しくなる私。ホラ、春を感じるじゃない?♪それに皮付きのまま頂けるってのがちょっと嬉しかったりして…まだまだ新ジャガは残ってるので、次のお休みまでにまた何か新ジャガメニューを考案しようと楽しんでまぁ~す!
January 29, 2006
コメント(7)

最近、近所のスーパーでも月に1回は『駅弁&空弁祭り』を企画してるお店が多いみたい。だけど、チラシが入っててワクワクしながら買いに行くんだけど、お昼を過ぎると殆どが品切れで、あるのは2~3種類のみ。。。昨日は夜勤だったんだけど、お夕食メニューが私の苦手とする鯖のみぞれ煮と南瓜の煮物だったので、お弁当を持って行こうと思ったの。だけど、3時を過ぎたお店では完全品切れで、、、(T_T)仕方ないので鯖をおそるおそる1口だけ(このぐらいなら痒くならないはず)、あとは小さなゴマ豆腐とすまし汁でとりあえずしのぎ、夜中に非常食のカップ麺と野菜ジュースで一夜を乗り切りました。で、明けの今朝。丁度、下車する帰りのバス停がそのスーパーの前。しかも時間は10時という開店時間ジャスト!!こりゃゲットのチャンス…というわけで、買って帰りました♪だけどね、開店直後の品揃えを見て、売り切れるのも納得。だって10種類以上のお弁当があるにはあるんだけど、1種類に付き5~6個しかないんだもの。こりゃ人気の北海道や北陸の海の幸系なんかは即完売になっちゃうよねぇ…しかし、私もいつもはその北海道の海の幸系のお弁当にそそられちゃうんだけど、今日はまだまだ山積みされてるカニ、ウニ、イクラ、ホッキ貝などのお弁当ではなく、とっても素朴なものを買ってきましたの。和歌山の駅弁『めはり寿司』コレってシンプルだけど美味しいんだよね~~現地で頂くめはり寿司はホントに目と口を大きく見開いてかぶりつかなきゃいけないぐらい大きいんだけど、コレはお弁当なのでちょっと小さめ。6個で600円ってのはお値段的にも可愛いでしょ?こちらは初めて買った羽田空港の『守岡さんちの焼きいなり』2個で800円のいなり寿司って高すぎる気もしたけど、、デカイでしょ~~?油揚げって言うより大きな厚揚げって感じの大きさにビックリ!実は私、油揚げとか厚揚げとかってあんまり好きじゃないのね。だけど、「パリパリ&サクサクの食感」って紹介されてたので、ちょっと興味があって買ってみたの。中は鶏ごぼうごはんと、ちらし寿司のごはんの2種類。レンジで1分ほどチン♪すると、アツアツで頂けます♪確かにサクサクとした香ばしい食感。それにいなり寿司独特の甘すぎる油揚げの味ではないので、普通に美味しく頂きました♪2個入りだけど、1個食べただけでかなりの満腹感でしたわ~また近いうちに別のスーパーでも『駅弁&空弁祭り』があると思うのね。サイクル的には来週あたりかしらん??開店直後に行けるチャンスがあればまた色んなお弁当をゲットしたいな~そう言えば、中国地方のお弁当って食べたことないかも…今度は中国地方を攻めてみよっかなぁ~♪
January 28, 2006
コメント(9)

和のツマミをチョコチョコ頂きながら飲み、締めにほんの少~しだけお寿司を食べたい場合。。。ももはどこに行くでしょう?はいっ、正解!ながり鮨ですね。生ビールをオーダーし、「ツマミはナマコがいいな~」「私は子持ち昆布♪」…と、オーダーしたところ、目の前に置かれたデジカメを意識したのか、非常にビジュアル的に優れた盛り合わせがどどぉ~んと登場してきました。2種類のお味のナマコと子持ち昆布に加え、アンキモ、ホタルイカなど…超贅沢っ!!例えば女性お一人様の場合でも、いい感じにツマミをチョコチョコと色々盛り合わせてくれるとか♪コレはかなり嬉しい!ホラ、居酒屋さんや普通の和食のお店とは違って、寿司屋って板前さんとお客さんが近いじゃない?定番のメニュー通りじゃなく、機転を利かせてアレンジできるところがいいよね。この夜はアワビと肝がありました。「どうやって召し上がります?」「バターソテーで食べたいな~~」贅沢なアワビのバターソテーが登場です♪♪♪これらの美味しいおつまみとスタッフとのおしゃべりで楽しく飲んだあとは、3貫だけ握ってもらうことに…まずはヒラメの縁側ね♪コレを食べて笑顔にならない人は病んでますね、、、うん。。。こちらは太刀魚の炙り脂が乗ってる魚って、ちょっと炙っただけで美味しさが何十倍にも増すよね♪そして締めはお気に入りの芽ネギ♪お寿司って何でこんなに幸せな気分になるんだろうね~~でもね、お寿司ばっかりガツガツ食べるのは苦手なので、回転寿司には生まれて4~5回しか行ったことないのね。こんな風にお酒と美味しいお魚を楽しんで、最後に2~3貫だけお寿司を頂くのってホント最高だなぁ~そう言えばもうすぐ節分。最近は結構全国ネットに発展してきてるけど、関西では昔から節分に家族揃って恵方を向いて無言で太巻きを1本食べる習慣があります。太巻き1本って、かなりヘビーなんだけど、このお店では具など色々とご要望に応えてくれるとか。。。ヘビーじゃない程度で美味しい巻き寿司を予約しちゃおうかなぁ~~♪あ…でも、三宮まで買いに来ちゃったら、そのまま遊びに行ってしまいそうな気もする。。。コレって家で家族で食べなきゃいけないんだよねぇ……(^^ゞ
January 26, 2006
コメント(7)

かなり久し振りに榮太郎の焼鳥を食べに行きました。三宮の生田神社のすぐ目の前にあるお店です。ココのマスターの焼く焼鳥に、14~5年ぐらい前から心酔しているももシスターズ。タレもいいけど塩焼きが最高ですの。酒飲みが大喜びするほどの絶妙の塩加減♪焼鳥狂いのシスターズが散々三宮の焼鳥屋を荒らしまわった結果、このお店に勝る焼鳥屋はあるまい…と断言したお店なのよね。震災前は狭苦しくて、やたらゴチャゴチャしているカウンターだけのホントに小さいお店だったのね。震災の3日後ぐらいに家族で崩壊しきった三宮の町に行ったとき、ぐちゃぐちゃに潰れたこのお店から出てきたマスターと再会! お店の様子を見に来ていたんだって。お互いの無事を喜びながらも、「アカンわ。もう見事に潰れてるわ」と途方にくれてたっけ…でも、その後、同じビルの同じ場所で、3軒分のお店のスペースを使い、びっくりするほど立派なお店が見事にできたのよね♪あの小汚い(失礼(^^ゞ)お店が、寿司屋と見紛う立派な作りになったの。お陰でいつも満席状態の人気のお店となりました。さて、今回頂いたお料理です。最初の写真は軍鶏の胸肉の刺身。ワサビ醤油と梅肉の2種類の味で頂きます。弾力があって、お肉の旨みもたっぷり。大好きな丸軟骨こっちは三角の軟骨皮のカリカリ度と塩加減には感激♪♪あぁ、、、やっぱココの焼鳥じゃなきゃダメだなぁ~~こちらのつくねはタレ焼き。マジで、ホントにめちゃウマのつくねってのはコレです!ちなみに最後に塩焼きのつくねもオーダーしたんだけど、塩焼きもモチロン絶品でしたわ~♪美味しい熱燗も頂いたのです♪燗した美味しい日本酒を小さな樽に入れて出してくれる、飲みやすくて優しい口当たりの日本酒♪嬉しいなぁ…次の鳥が焼けるまでの間、カニ味噌豆腐がまた美味しくお酒を進めます♪ここ何ヶ月かご無沙汰だったため、マスターとも色々なお喋りも弾み、ホントに美味しくて楽しいお酒&お料理となりました。今度はココでお鍋もいいなぁ…♪
January 25, 2006
コメント(4)

花粉の話です。去年は例年にない花粉の飛散量で、今まで花粉症じゃなかった人も花粉症になっちゃったりしたでしょ?私もある年に突然、花粉症になって4~5年になるんだけど、去年の花粉の猛威は殺意を感じたほどだったわ。今年は去年に比べると10分の1だとか、例年の半分以下だとか、色々な花粉予報が出てきてるよね。それはそれでかなりホッとする内容なんだけど、ココで油断をしたらひどい目に遭う危険性もあるわけよ。去年は花粉が多いと言われながらも悠長に構えてて、いつもなら1月から対応策を立てているのに、くしゃみが出るまで放置していたため、非常に非常に更に悲し過ぎる春を過ごしたんだわ。。。そうよ、思い出したわ!吉野の桜を観に行って、吉野杉にやられてひどい目にあったんだった。。。で、今年は心を改めて、ちゃんといつものように1月の下旬から飲み始めました。オルビスの甜茶シソエキスサプリメント。コレ、結構いいよ~~甜茶って変に甘くて苦手な人が多いでしょ?サプリメントなら簡単に飲めるし、それに花粉に効くといわれるバラ科の甜茶に加えてシソ種子エキスやポリフェノールが豊富な黄杞葉エキスもたっぷり。ちゃんと1月から飲んで予防してると、殆ど鼻炎の薬を併用することもないの。やっぱり風邪もそうだけど花粉症も予防が大切。症状が出る前に体質作りをするのが必勝策だわ♪今年は去年よりかなり飛散量も少ないみたいだし、今から予防しておけば今年のお花見は去年よりも楽しめるかな~♪
January 24, 2006
コメント(6)

急にパスタが食べたくなったので、今夜はシンプルなパスタを作りました。Spaghetti aglio olio e peperoncino con spinacioほうれん草入りニンニクと赤唐辛子のスパゲティです。皮付きのまま包丁で押さえて叩き潰したニンニクをオリーブオイルで焦がさないように7~8分かけてほっくり。ここに赤唐辛子とパスタの茹で汁を加えて油とよ~く馴染ませるととろりとしたアリオリソースの出来上がり♪シンプルなお料理だからこそソースは肝心だもんね。今回はほうれん草があったので彩りに加えてみました。仕上げに残ったソースにEXバージンのオリーブオイルを少し加えて回しかけると、風味とコクがプラスされて更に美味しくなります。そう言えば、こんなシンプルなパスタを食べるのって久し振り♪トマトソースやクリームソースもいいけど、やっぱアリオリソースって美味しいな~あ、でも明日は仕事だったっけ……ま、少々ニンニク臭くってもいっかぁ~
January 23, 2006
コメント(8)

寒すぎる一日。今夜は近所に住む前の職場の後輩J子をお誘いして我が家で餃子鍋をすることに。お出汁は簡単に鶏がらスープに醤油と酒を少し入れたものを用意。ニラともやしをたっぷり入れて、餃子はココの水餃子♪普通の餃子とは違い、モチモチの食感がとっても嬉しいのよね~~最後は半生のラーメンを入れて…ワンタンメンならぬ餃子麺!あっさりの鶏がらスープがほどよくマッチしましたわ~さて、このJ子。かなりの酒豪です。はい、ホント、すごいです。約6時間程二人で飲み続けたわけですが、ビールのあとは焼酎。みるみる1本が空っぽに…続いては古酒の泡盛。これもガンガン進みます。日付が変わり、そろそろお開き…って頃になると、私は結構ヨッパ状態だなぁ…って感じだったんだけど、一方のJ子はとっても涼しいお顔で帰られていきました。。。お見事!しかし、近所に住むお友達だとあまり時間を気にしなくていいし、仕事の話からプライベートな話まで色々と話も弾み、とっても楽しい時間となりました♪今回は飲まなかったんだけど、美味しそうなワインと日本酒を持ってきてくれてたので、次回は是非それで飲みましょう♪お酒に合うお料理を考案しておかなきゃ~
January 22, 2006
コメント(4)
今夜は夜勤。 例によって悲しい粗食のお夕食です(T_T) この時期に秋刀魚の塩焼きって…どぉ~よ? 献立表ではイワシだったんだけど、まさにイワシと見間違う大きさだわよ(・_・;) そしてまたまた大嫌いな赤い煮豆……勘弁してほしいわぁ~ ランチとディナーの内容がこうも違うとがっかりだよねぇ~ ただね、時々だけど残った朝のパンをお夜食につけてくれるの。 今夜はレーズンパン。 干しぶどうが苦手なのであまり嬉しくないんだけど、ココのパンは結構美味しいの。 特にクロワッサンが好き♪ 更に今夜はおやつの時間に残ったマドレーヌがついてました。ラッキー♪ コレで飢えを凌ぎながら朝まで頑張りますわぁ~p(^^)q
January 21, 2006
コメント(12)

先日、近所の某ディスカウントストア(ジャ○ン)にお酒を買いに行きました。最近、家で飲んでるバーボンはフォアローゼズ。やっぱジャ○ンが安いのよね~近くの安いと言われる酒屋よりも更に3~400円ぐらい安いのよ。私の場合、月に4~5本は飲むので、1本分以上お得になるでしょ?なので、大抵はココで購入してるの。今回はボトルの首にというオマケがついていました。何か嬉しい♪中身は50mlだから丁度1杯分弱って感じの量なんだけどね。普通のフォアローゼズのアルコール分が40%に対して、こちらは57%。樽出しに近い状態でボトリングされてるんだって。早速ロックで頂いてみました♪『洋梨やカリンのような黄色い果実を思わせる香りとカカオのように甘くビターな香りの調和。なめらかなタッチに続いて口に広がるのは、マロングラッセのような熟成香』…と能書きには書いてありましたが、難しくてよくわかんない。。。まだワインのテイスティングの方が分かりやすいような気がする…(^^ゞフルーティタイプと書いてあるけど、決して甘くはありません。香りは普通のより豊か(な気がするん)だけどね。結局、飲み比べた結果、いつものフォアローゼズのが何となくしっくりくることが判明。。。甘めで香りを楽しむなら、私ならバーボンよりブランデーを選ぶしねぇ…そもそも、ももの心をとろけさせるためには、50mlではちと不足でしたわ(^_^;)
January 20, 2006
コメント(7)

今日は何の予定もない公休日。んじゃ、ディナーは美味しい酒のつまみでもつくりましょうかね~♪まずはキュウリの即席和え豆板醤と鷹の爪を効かせたかなりピリ辛の一品。包丁を殆ど使わずに手で押して割ったので、味の染み具合もいい感じ♪続いてはジャガイモのシャキシャキサラダレンジで半生状態にしたジャガイモをアンチョビ入りマヨで和えました。歯ざわりのシャキシャキ感がかなり嬉しいです♪白身魚のタルタル地元明石産のスズキをタルタルにしてみました。生のタイムを一緒に和えたので風味がとっても爽やか。さっぱりした感じに加えて、こちらもアンチョビの塩を効かせてかなりお酒のつまみにGOOD♪美味しい冷酒が欲しくなる一品です。メインはポークピカタパセリを混ぜた卵を絡めたピカタです。ソースは超手抜きでウスターソースとケチャップとコンソメスープを煮詰めただけ。今回ママが提供してくれたワインはブルゴーニュの美味しい白ワインでした。メイン以外はどっちかっていうとキリっと冷えた冷酒のが合ったかなぁ……って感じだったんだけど、美味しくお酒もお料理も進むディナーとなりました♪ママはお友達と外食っていうと、三宮の定番の炉端屋さんばっかだし、ランチでも和食のお店が多いらしいので、久し振りに食べたわかりやすい洋食メニューがとっても美味しかったみたい。手の込んだお料理もいいけど、こんな風に簡単でわかりやすいお料理って、たまに頂くととっても嬉しかったりするよね。かなり喜んでいただけたようで、調理時間1時間ちょっと、そして材料費1500円程度…にしては、かなり作り甲斐のあるディナーとなりましたわ♪
January 19, 2006
コメント(10)

今日はマジシャンももになる当日でした。詳しい日記はももの別宅silver moonをご覧下さいまし。さて、今夜のネタは最近お気に入りの酒のアテです。普段、食後には殆どツマミなしで飲む私なんだけど、先日の夜勤の時に一人の利用者の方からお煎餅を沢山頂いたの。年末年始に東京の息子さんのお宅でゆっくりなさってた方で、その時は美味しい草加煎餅を沢山お土産に頂いたのね。で、夜勤の時の夕食後にお部屋を訪問すると「辛いの好き?」という質問。ほほほ。。。このページをご覧になってる皆様には、私にこの質問は愚問ですわよね。「1枚食べたんだけど、辛くてこれ以上食べられなかったの」と、差し出されたのが黒胡椒せん「目が覚めるぐらい辛いよ~~」と言われたので「夜勤の時には目が覚めて丁度いいから嬉しいわぁ~」なぁんて言いながらごっそり頂いたのね。で、夜中に1枚食べたら、確かにピリっとスパイシーなんだけど、シンプルな胡椒の辛さなので、全然普通にオッケー……ってか、今ココにビールがほしいぞ~って感じ(^^ゞで、残りは持ち帰り、我が家でビールのおつまみにして楽しんでますの。職場では利用者さんやその家人さんから頂くお菓子って結構沢山あるんだけど、絶対的に甘いものが多いのね。甘いものも嫌いじゃないんだけど、やっぱこういう甘くない系の美味しいものって私にとっては最高にうれしかったりするのだわぁ~♪仕事中のアルコールは無理だから、お持ち帰りできる状態でいただけると更に喜び倍増♪♪ネットで『黒胡椒せん』を検索するとかなりの数がヒットします。ハマっちゃう気持ち、わかります。。。うんうん。皆さんも、機会があれば是非食べてみて下さい。お酒の好きな方は必ずとりこになるはずですわぁ~♪
January 18, 2006
コメント(3)

今日、1月17日は早朝5時半ぐらいから夜に掛けて、このあたりじゃ新聞でもTVのニュースでもとにかく阪神淡路大震災のことばかりです。丁度地震のあった5時46分にはモチロン黙祷をささげたんだけどね。それは本当に心に残る大きな出来事ではあったんだけど、仲良しのTちゃんのお誕生日が16日だったのね。「地震の前日」って言えば、被災者にとっては死ぬまで忘れない日でしょ?今日は一日遅れのお誕生日祝いの夜となりました。会場となったのはいつものごとくマスターBのお宅。このお宅、ホントにお向かいが早朝から夜まで慰霊のセレモニーが行われている東遊園地なのね。TVのライブニュースで目の前で繰り広げられる厳かな慰霊のイベントを見て神妙になりながらも、早くからミワちゃんが仕込んでくれた美味しい箸休めの数々に楽しい豚しゃぶ♪デザートはイグレックのイチゴと生クリームたっぷりのケーキです♪お肉は食べ切れなくて残っちゃったし、私は昨今高騰されてるレタスを山のように頂いちゃったし、更にお酒もたっぷり♪♪今回はいつもの宴よりかなり少人数ではあったけど、とっても楽しくいい夜となりましたわ♪
January 17, 2006
コメント(2)
明後日の水曜日は施設で1月の誕生日会。私はその担当者なので何か目新しい企画を…と社長から指令があったのね。で、色んなコトを考えた結果、マジックショーをすることにしましたの。あまり長時間だとお年寄りは疲れちゃうし飽きちゃうので、ほんの10分ほどで、何種類かのマジックをお見せするの。しかも、ホラ、お年寄りの人数も多いし、お年寄りってば目も悪かったり、自分のすぐ間近で何かをしていないとあまり興味を示さない方が多いので、とにかく大きくて派手なやつを……って思ったわけ。今日は午後から東急ハンズの手品コーナーでかなりアレコレとネタを物色。火が出る、音が出る、カラフルな色が映える3種類のマジックをゲットしてきました。まだ練習はしていないんだけど、うまくマジシャンになって、皆さんを喜ばせられるといいなぁ~~…というわけで、今日は久し振りにもも号を走らせようと三宮まで車で出てきました。普段は職場までの往復10分とか、ママの日々のお買い物の往復10分程度しか乗ってなかったから、たまには1~2時間は連続して走らせねば…と思ったから。そう言えば三宮まで車でフラっと出てくるのって何年ぶりだろう?10数年前は遊びに行くのにも必ず車だったんだけど、ある時期から飲んだら乗らないとっても良い子に変身したももは、三宮に行くと飲んで帰りたくなるのでほとんど電車を利用するようになってたのよね。平日の昼間って驚くほど道は空いてるし、楽々快適ドライブ♪BGMに流れる平井堅を熱唱しながら、楽しいドライブタイムになりました。
January 16, 2006
コメント(9)
市立文化博物館へ片岡鶴太郎展を観に行ってきました。残念ながら鶴太郎さんの講演会の抽選にはもれちゃったんだけど、何故か我が家にあちこちからチケットがいっぱい回ってきたのよね~今回のテーマは『夜桜』とのこと。夜桜、果物、植物、犬、そして魚…100点ぐらいの作品が紙だけでなく、布、ガラス、陶器…など、色々なものに描かれていたんだけど、この人の色使いにはいつも驚かされるよね。そしてとっても温かい。特に着物3枚にろうけつ染めで描かれた桜は見事!こんな風に桜を描けたら素敵だなぁ…こうして、ゆっくりと作品を鑑賞し、最後に売店でカレンダーを購入して帰ってきました。何だかとてもいい時間だったわぁ~
January 14, 2006
コメント(10)

今年初のBISTRO 近藤亭に行ってきました。さて、今回のお料理がいくらであるか、皆さん考えてみて下さい。まずは自家製ピクルス有機野菜を使った自家製のピクルスです。こちらは鴨とフォアグラのテリーヌかなり分厚く大きいです。味はもぉ言うまでもなく絶品!私の大好物ですの♪リヨン風サラダ角切りにしたバケット、そしてめちゃめちゃ大きくカットされた厚切りベーコンが有機野菜の下にたぁ~っぷり♪温泉卵を潰して絡めながら頂きます。バベットステーキ牛ハラミ肉を使ったかなりのボリュームのステーキです。甘めのデミソースが絶品!!付け合せのポテトグラタンもとっても美味しい!!お料理をオーダーした後「これに合うワインをお願いします」そうしてソムリエが4本のワインを持ってきてくれました。今回はこのコート・デュ・ヴァントゥをチョイス。独特の香りと風味、そして程よい酸味のとっても美味しいワインでした。このお店ではいつもこんな風にしてソムリエにワインの相談をしながら飲み物を選びます。お値段は帰るときまで聞かないんだけど、さて、いくらぐらいかしら?以上の4品とワインが1本。皆さんならおいくらのお支払いを想像します?ちなみにどのお料理もかなりボリュームがあって、パスタをオーダーしたかったんだけどギブ…って感じの量です。正解は……自家製ピクルス300円鴨とフォアグラのテリーヌ1100円リヨン風サラダ900円バベットステーキ1100円そしてワインは3600円合計すると7000円!!笑っちゃうような激安価格でしょ~~?お料理を出すタイミングも絶妙で、丁度最後の一口を食べ終えたぐらいに次のお皿が出てくるのね。なので、一番美味しい状態でお料理を頂け、丁度いい感じにお腹も満足するようになってるの。このお値段で、このお料理で、このサービス!さすが近藤亭!!今年も足繁く通うコトになりそうです♪
January 13, 2006
コメント(8)

今日は高校の同級生とランチのお約束。当時は一緒にヤンチャし放題してた大の仲良しのお友達なんだけど、彼女は京都の大学に行ったので、年に数回会う程度になっちゃって、社会人になってからは更に疎遠…やがて彼女はデザイン事務所を始め、結婚し、二児の母になり……年賀状はやりとりしてるけど『今年こそ会おうね』の文字を一体何年書き続けたことか…で、今年の年賀状でメルアドを交換し、都合を合わせてようやく会うことになったの。確か最後に会ったのは10年以上前だと思う……会っても顔を見てわかるのか!?……というお互いの不安をよそに、待ち合わせの場所ではすぐにお互いを発見!まぁ、極端に太ったり痩せたりしない限り、顔の作りはそうそう変わらないものね(^_^;)今回はマリンピアにあるラ・バラオンダでイタリアンをつつきながらワインを飲むことにしました。サラダに…アランチーニフレッシュトマトとモツァレラのパスタピザはナポリ風生地の大きなマルゲリータさて、久し振りの再会を果たした私たちのおしゃべりは弾む弾む!!懐かしい話題から、同級生の近況情報、お互いの仕事や生活について…あっという間に4時間以上がたっちゃいました。おしゃべりに夢中になってしまったため、飲み物は進むんだけどお料理がなかなか進まず、半分ぐらい残しちゃった(^_^;)名残惜しいけど、また近々ランチのお約束をし、お開きに。。。社会人になってからのお友達って、色々利害関係があったり、ちょっといい格好してみたり…ってところがどこかしらあると思うけど、高校生ぐらいまでのお友達って、飾らない『素』の自分をさらけ出していた時代のお友達だから、お馬鹿さんしてたことも、恥ずかしいことも、お互いの何もかもを知り尽くしてるでしょ?こういうお友達って、ホントに大切にしないといけないなぁ…大人になった今更、二度と作ることのできない関係だもんね。
January 12, 2006
コメント(8)

先日、送料無料の商品を買ったついでに同梱で「だご汁」を買いました。熊本や大分の郷土料理です。普通は練った小麦粉をダンゴやきしめん状にしたすいとんのようなのが入っているものなんだけど、このお店は餃子屋さん。なので、モッチモチの水餃子と、餃子の皮で作ったモチモチツルンとした生のだご麺が入ってるの。この餃子の皮で作っただご麺の食感はかなりクセになります♪更に、大きめの里芋、大根、そして人参、シイタケ、鶏肉などの具もたぁ~っぷり。合わせ味噌のお味もGOOD♪この寒ぅぅ~~い季節にほっこりと温まる汁物です。お野菜もたっぷり入ってるし、お鍋一つで10分程度で出来上がっちゃう嬉しさ♪あぁ、、、手抜きで美味しい一品って嬉しい♪♪それにこのお店の餃子はとっても美味しいのよね。以前akubichannから頂いて以来、時々送料込みのセットモノを購入してるの。今回は12月の【限定セット】を買ったんだけど、毎月違った内容の限定セットがあって、これはかなりお得。色々楽しめるからね♪先日は、東坡肉(トンポーロー)まんを頂きました。じっくり煮込んだ豚の角煮を刻んだものがたっぷり入ってて美味しかったぁ~今度は水餃子で美味しい餃子鍋を作ろうと思ってま~す♪
January 11, 2006
コメント(6)

今日はマスターBのお部屋で新年の宴でした。いつもなら豪華食材をそろえる我がメンバーなんだけど、今回はホントに普通のスーパーで材料をそろえた寄せ鍋。それでも大勢でワイワイ言いながら食べるとホントに美味しいのよね~♪あっという間に日本酒の一升瓶もなくなり、ビールやチューハイの空き缶は山となり…という状態でしたわ。また、今月はTちゃんとK絵ちゃんのお誕生日だったのでケーキも登場しました♪お鍋の締めはやっぱり雑炊ね♪…で、食事も終わりになるとどこからか現れた麻雀セット。久し振りにやりますか♪…というワケでいきなり雀荘になったマスターBのお宅。なんだかね~~、やりはじめるとやめられなくなっちゃって、結局、マスターB、濱ちゃん、G田くん、ももの4人は終電を忘れ、明日の仕事のコトも忘れ、朝方4時を過ぎるまでジャラジャラと賑やかな音を立てておりました。こうして今年も新年早々はじけ飛ぶ宴となった一日。久々の麻雀はとっても楽しかったわぁ~♪でも、久し振りの朝帰りのしんどかったコトったら…(^_^;)
January 8, 2006
コメント(15)

今日もとってもとっても寒い一日でした。遅出のお仕事が終わって三宮に到着すると8時半。。。うう~~~寒い!!何か温かいものを頂きたい…というわけで、今回は初めてのお店に行ってみました。韓国料理のお店です。本来ならココで色んな韓国料理をオーダーするところなんだけど、余りの寒さにいきなり「キムチ鍋!」とオーダー。とりあえずお鍋の前にちょこっと地鶏の唐揚げも頼みましたが…もも肉の唐揚げと大好物の軟骨の唐揚げの2種類♪コレはお酒のツマミに最高ですよね~~~そうしているうちに登場したのがキムチ鍋お野菜もたっぷりだし、豚の三段腹肉も贅沢すぎるほどたぁ~っぷり♪ほぉぉぉ~~~。。。暖まるねぇ~~~♪お酒はマッコルリね♪コレがまたいくらでも飲めちゃいそうな感じ。アルコール度数がビール程度だから、飲みやすいのもあるんだろうけどね。ちょっとお鍋を食べてから気が付いたんだけど、辛くない!!いやマジで全然、全く、私じゃなくて辛いものに関しての凡人ですら汗ばむことのない辛さ…実はこのお店のお鍋は辛さの調節ができたらしいのよね~~でも、余りの寒さに辛さを指定するよりも取り敢えず温かい食べ物を…って感じですっかり忘れちゃってたのよ。あぁ、これだけは返す返すも無念なり。。。確かにお鍋の熱さで温まったんだけど、唐辛子を1瓶ぐらい入れてくれた方がもっと幸せに温まれたかも~~~この冬は各地でも雪による災害が連日ニュースになってるぐらい例年になく寒い冬。美味しくて体の中からホクホクと温まるチゲ系のお鍋はかなりの魅力です♪神戸で一番美味しくて温まるチゲ系のお鍋をいただけるお店をこの冬は是非探し出そうと思ってます!
January 5, 2006
コメント(12)
例年、我が家では元旦のブランチ~夜、2日のブランチ~夜、3日のブランチに少々…って感じでおせち料理を食べ続けます。お重に入ったおせち料理に加えて、洋風のオードブルなんかもあるんだけどね。ところが今年は私が元旦は朝から仕事だったために夜に少しだけ、2日はブランチ~夜、3日も仕事だったために全く食べず…というように、例年5回の食事になるものを2回半ぐらいにしかならなかったのよね。今年はいつもある煮〆を作らず、洋風オードブルも5分の1ぐらいにしたんだけど…さすがにママが一人で食べ続けても豪華三段重はなかなかなくなりません。今日はお休みだったため、まだぎっしり二段分残っているお重をせっせと食べ続ける一日となり、ようやくお重に残ってるのが甘いものシリーズ(餅麩・栗きんとん・練り切り・金柑など)のみになりました。コレは明日からのママのお茶請けにしてもらいましょ~~っと!今夜は数の子を死ぬほど頂きました。。。多分一人で10~15切れぐらい食べたような…だって今夜食べないと、またしばらく家で夕食を食べられない勤務シフトなんだもん。。。もぉ、最後は義務感…って感じ。ホントはお酒のツマミにもいいし、大好物なんだけどさぁ~こんなに魚卵を食べたら明日血管詰まってるんじゃないかしらん…口の中も妙に生臭いし…明日の朝の玉ねぎスープには玉ねぎ2個入れることにしますわ~この三が日は1日しか休めなかったからこんなコトになっちゃったのよね~せめてもう1日お休みがあれば、順当におせちも減っていったんだろうけど…ま、豪華なご馳走ではあったんだけど…(^_^;)
January 4, 2006
コメント(9)
普段、外出するときにはコンタクトを使ってます。今時…って感じではあるけどハードね。2週間連続装用できるメニコンZをずっと使ってるんだけど、以前は連続装用できるのをいいことに2週間どころかず~っとつけっぱなしだったのよ。ホラ、2週間目っていつなのかなんてイチイチ覚えてないでしょ?なので1ヶ月以上そのままだったりして…ちょっと目が痛くなったりしたら外す程度だったのよね。そんなのを何年も続けているうちに黒目にヘルペスができちゃったりして大変な目にあったのよね~~で、それ以来、外出するときにはつけるけど、帰宅すると一番にコンタクトを外してメイクを落とすのがお決まりになりました。なので、洗面所がコンタクトとメガネの着脱場所ね。寝るときはメガネをPCラックに置いて寝るの。ところがね~~、年末のある日、メガネがなくなっちゃったのよね~外につけて出ることがないので、私の部屋か洗面所のどちらかにあると思ったんだけど、どれだけ探してもどこにもないの。居間とか納戸までも探してみたんだけど…ないっ!!メガネがなかったらPCのモニターさえ疲れるのよねぇ…3日間探してなかったので、大晦日の日に新しいメガネを買いに行ってきました。最近のメガネって安いのねぇ~~~紛失したメガネは2~3万したはずなんだけど、今回新調したメガネはわずか3300円程度!すごい!!こんなの以前ならフレームすら買えなかったはず~~~こんなに安いなら2~3本買いたくなっちゃうなぁ~でも、お洒落として買っても外出するときには使わないから無駄かぁ…こうしてまた快適な視界を手にした私なんだけど、そもそものメガネは一体どこに行っちゃったのかしらん…??
January 3, 2006
コメント(8)

今日は朝からおせちをつまみつつの熱燗。シスターズとママの3人で、昨日の夜から合算すると1升半。普段なら元旦の朝になくなるべき量ではあるんだけどね。午後からはトイザラスと垂水のポルトバザールへ。。。特にポルトバザールは初売り目当てのお客さんで入場制限までしててかなり大変だったんだけど、ちょこっとお買い物もできたし、楽しかったな~~♪それからダイエーにお買い物に行き、ディナーはしゃぶしゃぶに決定!!神戸牛ではないけど、国産のちょっといいお肉を揃えました♪お鍋ができる間の箸休めに作ったのが鶏ももロールチーズや適当なお野菜を巻いて皮の部分を念入りにカリッと焼きました。ソースもモチロン手作りのトマトソースです♪コレとたっぷり作ったマッシュポテトでかなりワインが進む感じ~~ちなみに本日のワインはかなり贅沢な1本。。。ロ・ヴィール[2001]クロ・デュ・グラヴイヤスです。前の会社を辞めるときに職場の人から頂いたんだけど、なかなかもったいなくて飲めなかったのよね~~このお値段のワインって自分じゃまず買わないし、お店で飲んだら1万円ぐらいするじゃない?このワイン、、、ホントに驚くほど美味しかったぁ~~開けたコルクを桃乃介がず~っと匂ってた。「いい匂いでちゅ♪」って。。。将来有望ね♪早く大きくなって一緒に美味しいお酒を飲みたいな~あ、桃乃介の晩御飯は大好物の『マジレンジャーカレー』でした。食後は大人たちが食べてるお鍋が気になる様子で「しめじ食べたいでちゅ」「ちくわ食べまちゅ」と、やたらにおねだりしてたけどね。今年は3が日のうちでもゆっくりできるのは今日一日だけだったんだけど、お正月らしいのんびりと楽しい一日を過ごすことができましたわ~♪
January 2, 2006
コメント(9)

皆様、新年明けましておめでとうございます!旧年中は大変大変大変お世話になりましたが、今年も楽しく美味しいブログを目指しますので、どうぞひとかたならぬご贔屓を…♪今朝はいつものように目覚め、いつも同然の朝食を頂き、いつもと変わらぬ出勤をいたしました。仕事が終わる夜の8時前にはすもものダーリンが桃乃介と一緒にお迎えに来てくれて嬉しい♪♪\(^o^)/家に帰ってからは朝からお預けだった京都の料亭のおせち料理で熱燗♪ゆっくり飲んでようやくお正月気分…って時に「お風呂はすももママとももちゃんともものちゅけで入りまちゅ」と、断固として私を名指しする桃乃介。おぉ、、、ういやつじゃ~~~♪♪オバ馬鹿のワタクシはママがたっぷり用意してくれた熱燗を放って、桃乃介との入浴を選びました。。。(^^ゞさて、お風呂も終わったし、これでゆっくり飲めるかな??明日はお休みなので、桃乃介といっぱい遊ぶためにも体力も温存しなきゃね。なにしろ3才になった桃乃介のやんちゃぶりはすごいんだもの。。。…というわけで、今年は更にパワーアップのももをめざしまぁ~す!
January 1, 2006
コメント(10)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()