2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

先日も書いたように、あちこちから頂いたお野菜は少しずつ消費され、冷蔵庫の中の野菜室にもようやく余裕がでてきましたが、ジャガイモだけが大量に残っているのを発見してしまいました。。。ヤバいなぁ…このままじゃ芽が出ちゃうよなぁ…で、今日はジャガイモデーとすることにしました。でも、ジャガイモって普通に食べると少量でもお腹一杯になっちゃうでしょ?我が家のように女二人、しかも酒飲み…となると、一人1個のジャガイモを食べたらもう十分…って気分になっちゃうのよね。なので、お腹に応えない、そしてお酒のつまみにもなるお料理を揃えました。こちらは赤ピーマンの冷製スープ先日作ったビシソワーズの応用です。赤ピーマンをメインにしてジャガイモも加えたさっぱりスープ。ビタミンCに加えてβカロチンも豊富だしね♪ジャガイモのシャキシャキサラダ水によくさらした生のジャガイモを青じそと梅干しで和えたサラダです。市販の麺つゆを少しプラスしてみました。歯ざわりがよく、風味もいいので夏場の一品にお勧め♪ジャガイモのチーズコロッケチーズと刻みパセリをたっぷり入れたジャガイモを可愛く一口サイズに丸めました。揚げたてはホント、とっても美味しかったです。おつまみにもピッタリだし、お弁当のおかずにもいいかもね。そしてジャーマンポテト胡椒をしっかり効かせたのと、粒マスタードをプラス。また、今日はベーコンでなく、頂き物のちょっと美味しいソーセージを使いました。コレがビールに合わないワケありませ~~ん♪♪いつもなら1~2個程度しか消費できないジャガイモが、今日は5個も消費!!肉じゃがやポテサラも美味しいけど、こういうお料理だったら、もっといっぱいジャガイモを食べられます。そして、いっぱいお酒も進みましたわ♪♪ほほほ…
July 30, 2006
コメント(5)

かつてありえないほど多忙な夜勤が明けた今朝。職場の駐車場のもも号に乗り込むも、まだ朝の10時過ぎだってのに、ハンドルが握れない熱さではありませんか!こりゃ完璧に夏!そして土曜日!そして明け…ってコトは明日も休み!!はい、私の今日の予定は決定っ~~~~!!取り敢えず家に帰ってシャワーを浴びてビールをあおり、2時間ほど仮眠をとったら、元気復活したしね~~夕方7時過ぎにぶらっと須磨ビーチへ夕涼みに行ってきました。モチロン行き先はG田くんとマスターBたちが頑張っているビーチバートリコロールです。私は大学在学中の頃から行ってたので、オーナーやマスターが変わっても、20年近いお気に入りの『海の家』。三宮で飲むのもいいけど、せっかくだから海辺で飲みたいものね。それに、ココは田舎の海水浴場の海の家とは違って、一応お洒落度の高い須磨ビーチ。海開きから8月末までの短期間ながらも、この時期、神戸で一番お洒落なバーではないかしらん?今日はたまたま大きなイベントをやっていたみたいで、120人以上の人でごった返している状態。BBQを楽しんでいる人もいれば、ガンガン飲んではじけている人もいたりして、かなりの賑わいを見せていました。マスターBも日頃の勤務状態とは全く違って(?)、考えられないほどの身のこなしをする仕事ぶりでしたわ~私は何とか円形のカウンターの空いた席に座らせてもらえたので、そこで暮れなずむビーチを眺めたり、お隣に居合わせた方とお喋りしたり…そうこうしている内に呼びつけた友達も現れて、すっかり楽しい気分になっちゃいました。だって、ホラ、外で飲むのって気持ちいいじゃん?それが海の近くだったらもっと最高じゃん??それに、そもそもリゾート好きの私には最高のシチュエーションなのよね~普段、三宮のバーではほぼバーボン一辺倒なんだけど、こういうところではカクテルなぞ…♪チャイナブルーは夏場にココに来ると必ずオーダーしちゃうカクテルです。その後はさっぱりとカンパリソーダと続き…蒸し暑かった風がそよそよと気持ちよくなってきたなぁ~って思って周りを見渡すと、あのとんでもなく賑やかだったイベントは終わり、気付けば11時近い時間となっていました。ところで、普通、『海の家』なるものって何時ぐらいに閉店すると思います?ちなみにこのお店、昨日は午前2時の閉店だったそうですわ。。。この11時近い時間でもココ周辺の2~3軒は賑わってはいるけれど、ココから駅までは人気のない海岸を10分近く歩かなきゃいけないのね。いやぁ~~、、、そんな時間までお客さんがいるとは驚き!!(ちなみに今日は従業員の人…ってか飲み友達に、駅まで車で送ってもらえたんだけどね)でも、ま、真夜中にまではならなくても、三宮に行くより時間は半分で着く上に、お洒落度もあり、雰囲気もよし、更に期間限定のお店だからこそ、何とかまた行く時間を作りたいな~って思ったわ。いいリフレッシュになった夜でした♪
July 29, 2006
コメント(7)
![]()
野菜が高騰している今日このごろですが、ココんとこ、親戚やご近所から家庭菜園のお野菜をたっぷり頂き、我が家の冷蔵庫の野菜室かなり潤っています。特に多いのが、ピーマン、ナス、トマト、万願寺唐辛子などなど。。。また、先日味来をお隣におすそ分けしたところ、去年に引き続いて感動してくださり、お礼に生ハムやショルダーハムやらの贅沢なハム類をたくさん下さいました。で、今日はそれらのお野菜やハムを使って簡単なブランチを作りました。適当にカットしたお野菜とパンチェッタを軽く炒め、トマトピューレを加えて2~30分煮ます。ホラ、手抜きカポナータの出来上がり。で、今回はこのカポナータを氷水で冷やしました。夏場のブランチは冷たいほうが嬉しいものね♪そうして硬めに茹でた半田素麺。この上に先ほどのカポナータをオン!!モチロン冷製パスタもいいけど、何故か素麺の方が夏場は食が進むでしょ?普通に素麺を頂くよりも、お野菜もたっぷり摂れて体にもいいしね♪市販の素麺でも美味しく頂けると思うけど、半田素麺のように太目の方がソースといい感じに絡まるのでベスト。半田素麺が手に入らない方は冷麦で試してみるのもいいかも。それから、素麺はもともと普通のパスタよりも塩分が強いので、ソースの塩味は薄めでOK♪♪食欲の落ちるこの季節にはかなりイケてるメニューだと思います。ちなみに、夜勤だった私は、このカポナータにペンネを混ぜ混ぜしてお弁当にしました。ペンネだと茹でて時間が経っても普通のパスタほど食感が変わらないからね。気持ち硬めに茹でて頂く時にレンジでチンすれば、普通に美味しく頂けましたわよん♪カポナータって色んなお料理にアレンジできるからかなり重宝するよね♪♪
July 28, 2006
コメント(6)

今夜はかなり久し振りに『けいしゅう』へ…急に決まったんだけどメンバーも4人集まったので、1年ぶりにあのお肉たちに会いに行ってきました。太郎ちゃんとTちゃんは何度も行っているんだけど、K絵ちゃんは初けいしゅうです♪さてどんな反応を示すかな~~?いつものように「上塩タン2人前、厚切りロース、薄切りロース」の3品をオーダー。(焼肉屋に来て3品しか頼まないの??)と物足りなげな表情のK絵ちゃん。いいから、いいから。食べればわかるから♪で、1頭から6人前しか取れない特上の塩タン♪モチロン最初の1~2枚は焼かずに生で♪♪「うわぁ!まるで生ハムみたい~~~~」感激のK絵ちゃんです。そして厚切りロース♪今回はかなりの厚み&大きさ!!一人5切れぐらいはあったかな~?ミディアムレアに焼いて…う~~~ん!じゅ~すぃ~~~\(^o^)/♪そして最後は薄切りロース♪サッと片面だけ焼き、色が変わり始めたらクルクルと巻いて頂きます♪このお肉の柔らかいコト、肉汁のすっごいコトったら…何度来ても感激しちゃいます~~~今回も一人2枚ずつにしてもらったんだけど(普通は1人前3枚だったはず)これだけサシの多いお肉はコレで十分満足!これ以上は食べられませんって感じ。ねっ、この3品だけで十分でしょ?「ホントに美味しかった!びっくりした!すごいっ!!」と、帰るまでずっと賞賛の言葉を発し続けていたK絵ちゃんでした。最高に美味しいお肉を頂き、「もう数ヶ月はお肉を食べなくてもいいわ~」と、いつもココの帰りに思う同じ思いを今回も抱いた私たち。あぁ、大満足っ♪♪さて、この後はお口直しのデザート代わりに、さっぱりとしたワインを求めてChez Nousに向かったのでした。美味しく楽しく盛り上がった夜だったわぁ~♪
July 26, 2006
コメント(8)

今日は神戸の老舗中の老舗の和食のお店、松廼家に行ってきました。大正6年創業のこのお店、そもそも花隈にお店を構えていたのですが、かの石原裕次郎さんや越路吹雪さんなどもおしのびでいきなりやってくるようなすっごいお店でした。やがて、東京にも進出し、紀尾井町の「松迺家」は橋本龍太郎氏、竹下登氏、中曽根康弘氏、小沢一郎氏などを顧客に持つ高級料亭。本店は阪神淡路大震災までは花隈で営業していたのですが、全壊。。。今は三宮駅に隣接するビルの中で営業をしています。場所柄もあってか、花隈の高級料亭なら敷居が高いけれど、ココなら結構カジュアルに使える内装。落ち着いたお座敷もあるし、モダンな感じのテーブル席やオープンキッチン状態になってるカウンター席もあったりして…意外にもプチ贅沢したい時に気軽に使えるかも…って感じのお店。今日は月曜日ってのもあって、予約せずに行ったんだけど、まぁまぁいい感じにお客様も入ってました。ま、お値段は少々張るお店なので、混んでるって程の客入りではなかったんだけどね。さて、今回のお料理。。。会席料理にしようかな~とも思ったんだけど、量的にもそんなに食べられないし、アラカルトでチョコチョコと美味しいものを頂きながら美味しいお料理と雰囲気を満喫することにしました。こちらはお通し。穴子と胡瓜のゴマ酢和えです。家庭でも簡単にできそうなお料理ではあるんだけど、この味の染み具合がホント絶妙。さすが料亭のお料理はこんな基本のお料理から味付けが違います。そして1人前2100円(2人前からオーダーOK)の豪華お造り盛り合わせ今回は、カンパチ、鯛、鰹、イカの4種類でしたが、どれも「うわっ!」とうなる美味しいお魚たち♪こんなのを頂きだしたら当然のコトながら冷酒です!お店にある日本酒の中で一番辛口をチョイスしたんだけど、それでも+10。私には少し甘めだったかな~~でも、飲みやすくて美味しい播磨の地酒でした。そして明石鯛の香味揚げチーズを乗っけた鯛に梅肉で味付けして海苔で巻き、あられをまぶして揚げたもの。アツアツを頂くと、コレはホント絶品でした!お味もいいし、あられの歯ざわりも最高!こちらは特製和風サラダ まつのや風甘酸っぱい梅肉のドレッシング。山芋のシャキシャキ感がとっても嬉しい一品です。おまかせ天ぷら盛贅沢にも海老が3匹!加えてキスやら野菜類がホントに盛りだくさん!天つゆもいいけれど、抹茶塩で頂くと、とってもとっても美味しかったです♪今回はお酒もかなり進んだので、二人で14000円ちょっとのお値段。金額的には結構なモノですが、お料理や内容はやはり一流。三宮駅という喧騒と隣り合わせにあるのに静かだし、大きな窓からはフラワーロードが眼下に見下ろせて、とっても落ち着いた大人の雰囲気で食事とお酒をゆっくりと楽しむことができました。やっぱり美味しいものを食べに行くと、ホントに幸せな気分になるなぁ~♪
July 24, 2006
コメント(5)
akubichannからバトンを頂きました~~何バトンかわかんないけど……とにかくお答えを…1)モテモテだった時期は、いつ? 16~7才から30代半ばにかけてかなぁ~ 特に20代はホントに『世界は私を中心に回ってる』とマジで思い込んでました。 丁度バブリーな時期だったしね。世界は私の望むがままでしたわ~ …が、やがてバブルもはじけ、更に年も食い、、、 わはは……35才ぐらいから急激な下降線をたどる…。 この35歳を過ぎた年齢になってやっと本来の『我が身』がわかったって感じ。 2)似ていると言われる芸能人は? 最近はないです。 20代前半の頃は百恵ちゃんの若かりし頃とか、池上希美子とか言われたけど… 自分では誰にも似てると思ったことがないなぁ。 3)恋人を選ぶポイントは? 自分の意思を持ってる人。 私の仕事に理解があり協力してくれる人。 何があっても私を絶対的に一番に守ってくれる人。 4)ここ!って時の服装や香水はありますか? 『ここ!』って時があまりないんだけど、、、(^_^;) 最近の私って、オンナを放棄しているような服装が多いなぁ…反省だ! 5)告白されたことはありますか?何人から? ほっほっほ…そんな数は数えたコトがありません。いっぱいあります。 一番最初は小学5年生の時だったっけ… 中高校時代はラブレターもいっぱい頂きましたし、 成人してからも数限りなく(は大袈裟だけど)あって、 家の前まで来て「会ってくれ~!」と泣かれた人も… そういうわけで、告白&プロポーズの回数は数えたことがありません。 …でも、ま、どれも過去の栄光かな~~(^^ゞ この5~6年の記憶を遡れば……一度もないじゃん!!って感じ(^^ゞ ココんトコ、そ~ゆ~のにはかなりご無沙汰ですわ~~ 最近、そういうのが面倒になっているんだけど、いかんいかん!! 私ったら、まだ売り出し中だったんだわぁ~…新古品ではあるけど~~(^_^;)6)わざとデートに遅れた事はありますか? ないです。勿体ぶる気はないし… ただし、わざとじゃないけど早く待ち合わせ時間に着きすぎて、 2~30分ほどショッピングしている間に遅れたことは多々。。。 あ!それと、遅れることは少ないけど、若かりし頃は気まぐれだったので、 ブッチして待ちぼうけ(携帯もない時代だしね)食らわせた人は 延べにすると恐ろしい数に上ると思われますが…7)バトンを渡す5名は? うきえちゃん のんこちゃん みいちゃん みるき~ままさん 弟子えもんさん ↑…の5人の方、もしお暇とネタ切れの日があればお願いいたしまぁ~す!
July 22, 2006
コメント(12)

梅雨の最終章にさしかかり、ここ1週間ほど全く洗濯物が乾かない日々です。蒸し暑いし、何だかだるいし…気分も滅入っちゃうよね~~さぁ、こんな時には美味しいお肉に限ります!!ココでゲットした贅沢すぎる神戸牛。今夜はコレでしゃぶしゃぶを楽しむのだ~~♪♪届いたのは牛脂が付いてたので、一般的に見ればすき焼き用なんだけど、普通、しゃぶしゃぶは、すき焼きより薄くスライスするものだけど、それはさっと熱湯をくぐらせるだけのしゃぶしゃぶでは肉が厚いと硬くて美味しくないから。でもね、神戸牛しゃぶしゃぶ肉は他の銘柄牛肉より熟成期間が長いのでより柔らかいの。なので、神戸の肉職人はすき焼きとしゃぶしゃぶは同じ厚さにスライスするのが常識なのです。さて、この贅沢なお肉はホントにホントにすごい代物でした…解凍したものを少し触っただけで柔らかく解けちゃう感じ。軽~くしゃぶしゃぶして、お口に入れると何とも言えない幸福感が…このすっごいお肉をこのお値段で頂けるなんて…感涙っ(ToT)/!!しかし、、、かなりのサシのお肉なので、私もママも2枚ずつでかなり満腹。。。私は頑張って3枚食べたんだけど、もうそれ以上はギブでした。残りは明日にでも別の頂き方で美味しく楽しみたいと思ってます。そういえば、私、お肉って食べてないんだよね~~~モチロン、普通のお料理に牛豚鳥羊などのお肉を使ったものや、ランチコースでちょっとしたステーキなども頂いてはいるけど、『肉食ったぁ~~っ!!』って感じのものを食べてなかったんだわぁ~焼肉なんて食べたのは半年以上前だし、牛しゃぶはお正月以来。。。すき焼きなんざ数年食べてない(実は甘いので嫌いなんだけど)…高級牛に飢えている状態ってコトだわよね!!お野菜は大好きだし、魚も大好きだけど、絶品の牛肉って少量でもこんなにも心が豊かになるのねぇ~~♪♪やはり月に一度は元気の源&笑顔の源となる美味しいお肉を食さねば…!!今夜は贅沢な神戸牛しゃぶに、とっておきのボルドーの赤ワインを少し冷やして美味しく頂きました。あぁ、幸せっ♪♪♪ちなみに本日の箸休めは2品。脂身の多いお肉に対してサラサラ血効果のある生の玉ねぎを使ったマリネ。バルサミコをたっぷり入れてさっぱり仕上げの一品に。。。そして、葛きりとモヤシの和え物。シャキシャキとしたもやしと葛の柔らかい相反する食感を合わせたら面白いだろうな~と思って、作りました。味付けは練り辛子と醤油。そして頂き物の石垣島産の島のラー油をたっぷり♪このラー油はかなり病み付きになる美味しさですわよん♪♪
July 20, 2006
コメント(10)
こんなことって成人して以来一度もなかったかも~~3週間ぶりに三宮に行ってきました。なんせ忙しい上に不規則な勤務時間の毎日なので、一人じゃ出掛ける気にもならないし、お友達ともなかなか都合が合わなかったりしてね。今夜は3年に及ぶイラン長期勤務から無事に帰国したお友達と飲んできました。場所は北野にある焼き鳥屋さん『串治』。私はたまに食べに行くお店なんだけど、その彼はマスターの3兄弟とは中学生時代からの幼馴染。マスターもすっごく喜んでくれて話も弾み、マスターの奥様がお土産にと美味しい炊き込みご飯まで用意してくれましたわ♪ところで、外交特権を余すところなく駆使し続けた彼は、この3年間の間に40カ国以上…多分、延べにして1年ぐらいを海外旅行に費やしました。(ちなみに半分以上は休暇)海外どころか、3日以上の連休すらままならない私にとっては羨ましい限り。。。行きたくても行けない憧れの土地の話や、別に特に行きたくもないけれど面白いイランの話など、写真を交えながら、すっごく楽しくてワクワクした話をいっぱい聞きながら楽しく飲んだ夜でした。しばらくは神戸のお仕事らしいし、自宅も近場なので、是非また一緒に飲みたいな~~♪
July 17, 2006
コメント(5)
最近、楽天もサボりがちなんだけど、、多忙!!とにかく多忙なんです!日々の業務も多忙だし、定時後に会議はガンガン入ってくるし、帰ったら帰ったで、職場では落ち着いてできないので、家で仕事関係の整理をしなきゃならないし…そんな中でも夜勤明けを利用してショートトリップに出掛けてちょっとリフレッシュしたりしてね。お料理だって、ちょっとした時間を利用して簡単なものを作ったり、夜勤の時にはお弁当やらお夜食やらをこしらえて持っていったりもしています。そんなこんなで色々あるんだけど、余りに忙しくって楽天もおろそかに…そして、写真すら撮らなくなって(撮っても落ち着いて整理できない)る状態の私…ううう、、、実は明日も夕方6時半から会議が待ち構えてます。。。時間ができ次第、日記アップを試みますが、みなさんのところへは読み逃げ状態になるかも…もうちょっと落ち着いたらまたココで遊んでね♪
July 15, 2006
コメント(7)
私はDocomoのFOMAの携帯を使ってるんだけど、ウチのママは3年ちょっと前に買ってあげたDocomoのmovaを今も愛用してました。新しいのに買い換えようかと言ったんだけど、新しい機種の使い方を覚えるのが面倒だし、メールと電話以外の機能は全くいらない…って人なので、電池パックだけ取り替えてもらって使い続けてたの。ところが、つい3日程前のお昼過ぎに、我が家の居間が突然『圏外』になっちゃったらしいのね。FOMAのアンテナなら全然平気なんだけど、movaは圏外。。。今まで普通にメールや電話ができていたのに…何故!?庭先に出るか、私のいる2Fの部屋だと電波も届くみたいなんだけど、ママが日中に過ごすのは1Fの居間かアトリエ。どちらも思いっきり圏外になっちゃってました。。。で、原因はわかんないし、メールや携帯が繋がらない状態ってのは、お友達の多いママにとってもかなり困ったコトで…で、今日、先月発売されたばかりのFOMAの最新機種を購入しましたの。今時、古い機種ならFOMAでも、かなり激安で売っているんだけどね、敢えてこの2万円以上する機能満載の最新機種を買ったのよ。もちろんママがこんな携帯を使いこなせるワケなどないでしょ?で、私が1年ちょっと使ってるFOMAをママにあげて、新しいのを私が使うことにしたのだ。ほら、FOMAってFOMAカードを入れ替えると、どのFOMAの機種でも自分の携帯として使うことができるんだよね。アドレス帳は赤外線で全件転送すればいいし、あっという間♪1年ちょっとの使用期間だと機種変更も更に高いけど、私は2回線契約してるから、2年以上使ってる方で買い換えれば、最新機種を少しお得にゲットできるってワケ。今夜ママは私のお下がりの携帯の使い方に悪戦苦闘しています。私もこのニュー携帯に多彩な機能が備わっていることはわかってるんだけど、まだ取説を読む気にはならずに放置状態なんですけどね~~(^_^;)
July 9, 2006
コメント(7)

今夜もやっぱりスパイシー系のお料理が恋しい感じ。。。で、やっぱインド&スリランカ系のお料理にしました。カラウィラ・サンボール。スリランカ料理のゴーヤのサラダです。三宮にあるスリランカ料理のお店に行けば必ずコレをオーダーするんだけど、日本人が絶対に好きな味なんだよね~~玉ねぎや青唐辛子をスライスして塩もみ。それに鰹節をまぶして更に揉み込むの。そこに、ライムをプラスして、トマトもイン!最後にスライスして素揚げしたゴーヤをたっぷり乗っけると出来上がり♪コレはホント、塩と鰹節から出る出汁のみの味なんだけど、いつ食べても、誰に作っても大好評の美味しいサラダです。スリランカ料理じゃなくて和食に近い感じなんですよ~そして、シーク・ケバブ。先日はラム肉が手に入らなくて牛ひき肉で作ったんだけど、今回はジンギスカン用のラム肉か骨付きのラムラックしかなくて、結局、ラム肉を自分で細かいミンチ状に刻んで作りました。実はウチのママはラム肉が苦手…ってか、苦手だって思い込んでたのね。なので、材料を言わずに食べていただいたところ、「おいしいね~~~っ♪」と大絶賛!大半を食べ終わったところで『実は…』とスーパーのレシートを見てびっくり!「私、ラムは食べられないコトになってたんだけど…美味しかったわぁ~」って。これでママの好き嫌いがひとつ減ったかな?メインはサグ・パニール。インド料理で有名なほうれん草とチーズのカレーです。チャパティも手作りしました。久しくインド料理屋さんに行ってなかったので、このカレーが無性に恋しかったのよね。パニールが手に入らなかったので、カッテージチーズで代用しました。さてさて、いつもはこの文章に加えて、お料理のお写真もアップしているのですが…ええ、もちろん、出来上がり直後にガンガンと激写しまくりましたのよ。どのお料理もバッチリとゲットできたはずなんだけど……最後の1枚を撮った瞬間に何故かデジカメに異常が…電源は落ちてるのにレンズが引っ込まない…まぁ、でもそんなコトはよくあるコトだし…と、それからママと一緒に美味しくディナーを楽しんだわけです。その後、ココにアップするためにPC取り込みをしようと思うと…カメラのディスプレイに『メモリーカードが異常です』のメッセージ。。。直接カードの読み込みができるプリンターの方にメモリーカードをセットするも『メモリーカードが読み込めません』って…なんでぇ~~!?(T_T)1年ちょっとこのSDカードを使ってるけど、まだまだ寿命には程遠いよねぇ~何でよぉぉぉぉぉん!!…と、言うわけで、本日の画像はナシでございます。。。早速、楽天ショップで新しいSDカードをオーダーしました。。。あぁ、悲しい。。。コレ、かなりお得です!しかも80倍速!!
July 7, 2006
コメント(5)

ランチをしっかり頂いた日ってのは、やっぱ夕食の献立に困りますよね~食べたいものもないし、創作意欲もないままとにかくスーパーへ…『お魚フェア』ってのをやってました。お腹いっぱいだし、お肉も重いので、軽い魚料理でワイン…って感じかな~で、まずはイタリアンサラダ何がイタリアンなのかというと、見た目。ほうれん草の緑、トマトの赤、チーズの白でイタリア国旗の色です。あり合わせではありますが…雰囲気はOKでしょ?ドレッシングは柚子の効いたポン酢&オリーブオイルで…こちらはタコの和風カルパッチョ今が一番タコの旬の時期!暦では7月2日は半夏生(はんげしょう)で、讃岐では饂飩、福井県では焼き鯖、そして関西ではタコを食べる習慣があります。少し日にちはずれるけど、タコを美味しく頂きましょ♪で、今回はちょっとお醤油を効かせたさっぱり和風のカルパッチョにしてみました。そして、生鮭とアボカドのペンネクリーム♪刺身用の鮭とアボカドとペンネを、生クリームとたっぷりのレモン汁で和えてみました。パスタ料理っていうよりも、サラダや和え物に近い感じ。アボカドと合う魚といえばマグロが代名詞だけど、鮭もかなりイケるんです♪一見、濃厚な感じだけど、食べてみるとレモンの酸味がかなり効いてさっぱりと頂ける一品にしてみました。これらのお料理にプラスして、我が家の近所にある焼きたてパンのお店で買ってきたすっごく美味しいカスクートなどのパンを3種類。コレはホント、しっかりゴハンじゃなくて、まさにワインのアテですな…(^_^;)だけど、このお料理に合いそうなのは、冷えた白ワインか、軽めのシャンペンって感じなんだけど…残念ながら我が家のワインセラーの在庫は赤ワイン。。。しかもフルボディのものばかり。。。ま、その中でも重過ぎない感じのをチョイスして、結局1本、美味しく頂けました♪お腹いっぱいであまり食欲もない状態でありながらも、美味しいワインを頂きながらだと、さっぱりしたお料理に箸が進むものですね♪
July 5, 2006
コメント(6)

今日はお友達とランチの予定。パスタを食べながらちょっとワインもいいな~って感じ♪家まで迎えに来てくれるってコトだったので、我が家から車で5分程度のところにあるあんしゃん亭に行くことにしました。 ここはそもそもはフレンチのアンシャンテってお店が本店。このあんしゃん亭のすぐ隣にあるんだけど、Chez Nousの濱ちゃんと同じホテル出身のシェフのお店です。そして、このあんしゃん亭の目玉は食べ放題メニューがあること。それも、バイキングみたいなのじゃなくて、自分でメニューを見てオーダーしてそれを頂くシステム。なので、ファミリーや大人数の場合や、たくさん食べられる人にとってはかなりお得です♪ しかし、今回はそんなにいっぱい食べるつもりもないので、普通に2000円のランチコースをチョイスしました。まずは前菜。さっぱりとしたカポナータに、スティックにしたセロリやニンジンなどを葉野菜で春巻き風に巻いたもの。この野菜の春巻きはホントにとっても美味しかった~~♪是非、私も真似して作ってみたくなりました~スープはかぼちゃのクリームスープこのあとのお料理は、パスタ2種・ピザ2種・魚料理・肉料理の中から2品を選べます。今回は二人が別々のお料理をオーダーし、少しずつシェアして頂きました。こちらはハチミツとゴルゴンゾーラのピザかなり小ぶりのピザだけど、全体のバランスとしての量的にはベスト。ゴルゴンゾーラのクセもハチミツの甘みで緩和されて、かなり食べやすく美味しいピザでした。キノコのクリームスパゲティ・黒胡椒風味思ったより濃厚さもなく、クリーム系のパスタにしてはあっさりとした感じ。胡椒の風味が爽やかで美味しいパスタでした。スズキのポアレ地中海風フレッシュトマトとカポナータが添えてあるポアレ。コレに関しては可もなく不可もなく…普通に美味しく頂ける一品。牛ロースステーキ・エストラゴン風味コレは不思議な味のソースでした。。。一見、ジェノヴァソースか!?と思う緑のソースがかかってるんだけど、食べてみると、バジルではなくエストラゴン。爽やかなんだけど、ちょっと風味がきつすぎるような気も…加えて、お肉のボリュームはかなりのものだったんだけど、筋が多かったのが残念。。。焼き加減は私の好きなレアだったので、嬉しかったんだけど…まぁ、このお値段でこのお料理なら仕方ないかなぁ~~そしてデザートは3品これにコーヒーと、食べ放題の焼きたてパンが付きます。コストパフォーマンス的にはかなりGood。週末などは予約が必要な人気のお店です。また、今回は赤と白のグラスワインを1杯ずつ頂きましたが、お手軽価格のハウスワインでもがっかりするようなものではなく、そこそこ美味しく頂けるワインでした。それほど肩肘張らずに気軽にランチを頂けるカジュアルなお店としては、ココはかなりイケるんじゃないかなぁ~~ちなみに、すぐ近くのテーブルでは主婦の3人組って感じの方が食べ放題をオーダーしておられましたが、「美味しいね!」の他はほとんどおしゃべりもせず、次から次へとやってくるお料理を、ひたすら黙々と食べまくっていらっしゃいました。私たちは先にお店を出たんだけど、あの方たちは、一体何品食べたのか、とってもとっても気になるももです。。。(^_^;)
July 4, 2006
コメント(7)

今日のブランチはリゾット。冷蔵庫にあった舞茸やニンジンなどの残り野菜を使って作りました。…が、お皿にまで盛り付けたところ、久し振りに焼きリゾットもいいなぁ~なんて思っちゃったりして…そこで急遽焼きリゾットに変更いたしました。出来上がったリゾットをフライパンに入れ、スプーンの背でペタペタと伸ばして、香ばしく焼き上げます。おコゲの食感と風味が何とも言えません♪♪リゾットって軽いワインが合うと思うけど、焼きリゾットならビールも合いそう♪ブランチじゃなく、休日の昼下がりのドリンクタイムにもよさそうです。
July 2, 2006
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1