2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

皆様に大変ご心配掛けちゃいましたが、ももは『流行のアレ』から無事に回復いたしました。まだ完全復活ではないけれど、昨日からお仕事も頑張ってます。ブログの方もまた美味しい話題で盛り上がりたいと思ってますのでよろしくね♪さて、今日は日付が変わってからの夜遊び時にも嬉しいお店のお話。。。もう通い始めて10年近くなるのかしらん。。。私が三宮で飲んだ後に絶対に飲みたいスープで頂けるラーメン屋さんがあるんです。北上ホテルの1Fにある『祥雲』というお店。中国人(?)台湾人(?)のマスターが切り盛りするこのお店は、そもそもは餃子専門店でした。ところが、裏メニューで出した鳥ガラスープのラーメンが絶品で、今では、日付が変わる時間から毎日のように満席で、時には行列になってる有名ラーメン屋となってます。モチロン、餃子もとっても美味しいの「ニラ餃子」「キャベツ餃子」「しいたけ餃子」「ピリ辛餃子」などなど。。。一番人気は「しいたけ餃子」なんだけど、先日は「ニラ玉餃子」ってのがあって、それも頂いてみました。オーダーしてから包んでくれる餃子なので、少し時間は掛かるけど、味といい焼き具合といい、ホントに美味しいのよね~ニラ玉餃子はホントに炒めたニラ玉が入ってました。美味しかったけど、私の好みとしてはしいたけ餃子の方が格上だな~~♪そして、「あっさりラーメン」と名のつくこの店のラーメン透き通ったこのスープはホントにあっさりしていて、麺もシコシコツルツル♪♪ホラ、飲んだ後って、最後にお茶漬けが食べたいとかラーメンが食べたいとかあるけど、大抵の場合は、別にお腹が減ってるワケでもなくって、ただ、たくさん飲んだ後ってさっぱりとして塩味のしっかりしている汁物が恋しかったりするから欲する食べ物でしょ?で、このお店のラーメンのスープって、真夜中のラーメンにピッタリの味付けなんだわ♪♪しかし、、、実はどうやら、ココのお店には裏メニューがあって、この美味しい鳥ガラスープの水餃子ってのがあるらしいのね。私はまだ食したことがなく、、、前々から「今度行ったら必ず…」と思いつつも、1年半前にスーパーOL(?)からの『華麗なる転職』をして以来、以前は週に1~2回はアリだったのが、今は年に数回しか夜中の2時3時まで遊んでラーメンまで食べられる生活はないワケで…故に、いまだにありつけたことがないんだけど…いつ実現できるかわかんないんだけど、次に行った時こそは必ずあの『美味しい餃子』+あの『美味しいスープ』のコラボレーションを味わいたいと思ってます♪絶対、絶対、とっても美味しいと思うんだよね~~~♪♪♪
January 31, 2007
コメント(10)
いやぁ~~、、、こんなにつらい思いをするとは思いませんでした。。。例の流行のアレですわ。感染性胃腸炎っつ~ヤツにかかっちまいましたのよ~上から下から出るわでるわ熱はどんどん上がっていくわもぉ、何をする気にもなれず、全く動けず、、、2日間、水分以外全く食べ物を口にできない状態でしたの。。。ようやくお粥を小さいお椀にちょっぴり食べたら、胃腸がパンパンに腫れ上がっちゃって、痛くて痛くて横になることもできなくなっちゃうし…今日は病院に行って点滴を打ってもらってきました。少しずつ何か食べるようにはしてるんだけど、それでもちょっとでも食べたら胃が痛くって痛くって…あんなに毎日何十回も手洗いしてウガイして、マスクもしてお仕事してたんだけど…おそろしや~~~まだ本調子には程遠いけど、明日は何としてでも仕事に行かねば…病院で聞けば、今年のピークは年末ぐらいだったらしいけど、まだまだ3月ぐらいまでは予断を許さない状況なので、皆さんも十分に気をつけて、念入りな手洗いとウガイを励行して下さいね~~
January 29, 2007
コメント(10)

久し振りに焼肉が食べたくなったので、美味しい焼肉屋さんに連れてってもらいました♪三宮の三角マーケット近くにあるやきにく・肉料理 鶴屋です。ここは神戸でも有名な焼肉屋さん『鶴参』の兄弟店だとか…お店はとっても綺麗で明るくて、割烹のような感じ。。。さて、お料理をオーダーしましょ~~♪まずはナムルの盛り合わせ白菜キムチもね♪そして、ここの一番人気だというせんまいの刺身そもそもせんまいが苦手で、年末に唯一せんまいを食べられるお店を見つけたばかりだったので、他のお店のせんまいは…って思ったりもしてたんだけど、、、ホラ、せんまいって黒いじゃん?ところがココのは白せんまい!まるでイカのゲソのように真っ白なんだよね~~で、頂いてみると、、、うまぁ~~い!!!ホント、臭みは全くなくて、ものすごく美味しいの~~♪♪こちらはミノの湯引きミノって硬いイメージのある人、多いでしょ?ところがこのミノは前歯で簡単に噛み切れます。味も抜群!!ハラミのタタキそして、牛サシデカイです!幅20センチ以上ある大きな大きな牛サシ~~~肉も最高だし、、、あぁ、、何て贅沢~~ここでようやく焼き物に突入。手前はハラミ、右奥は塩タンネ。タンの根っこの部分。普通、タンって薄いじゃない?ココのはかなり厚みもあり、しっかりお味を楽しめます。そして塩ミノね。柔らかくて、ホントにとっても美味しいミノでした♪他のお客さんがあちこちのテーブルで食べていたユッケと、テールスープにかなりそそられたんだけど、さすがにこれ以上お腹に入れる余裕はなく、それは次回のお楽しみ…ってコトで、今回は席を立つことに…贅沢過ぎるお肉をたっぷりと満喫し、幸せ気分いっぱいの夜となりました♪
January 26, 2007
コメント(5)

今日は夜勤なのでちょっぴり朝寝坊。10時過ぎに起き出して、ブランチと夕食用のお弁当を作ります。冷蔵庫にあるもので4~5品のお弁当のおかずを作るんだけど、ほぼ空っぽに近い冷蔵庫から、色んなおかずが出来上がるのが我ながら素晴らしい~~…なぁんて、自画自賛しながら楽しんで作ってます。今日はエノキのホイル焼き、一口カツ、インゲンのお浸し、しそ入りオムレツ、先日作ったジェノヴァソースを使ってペンネのジェノヴェーゼ、そして、新じゃががあったので、グラタンを作りました。グラタンはお弁当のおかずにもしたけれど、ブランチにも頂きたくなっちゃって…むふふ♪♪中にはゴロゴロと皮付きの新ジャガがたっぷり♪アツアツのグラタンと、いつもの玉ねぎスープのブランチ。。。とってもおいしゅうございました♪さて、たっぷりとブランチは頂いたし、美味しそうなお弁当もできたし、夜のお仕事、頑張ってきまぁ~す!!
January 25, 2007
コメント(8)

年に2~3回ぐらいしか買わないけれど、アイスを買うとなると、私は迷わずハーゲンダッツを求めます。なので、売り場にある他のアイスクリームには全く視線が行きません。先日、すももが泊まりに来た時に、アイスクリームを買ってきてくれました。それがコレ↓このアイス1個がたった80kcalなんですって~へぇ~、こんなのがあったんだぁ~…初めて見たわぁ~!管理栄養士さんと作ったアイスらしく、・砂糖を使わず甘味料をバランスよく使用・豆腐を使い、口どけのよい食感に・食物繊維たっぷり…とのこと。その日はワイン3本空けての盛り上がりだったためアイスのコトなど誰も言い出さず、それ以来フリーザーに放置し、3~4日の間すっかり忘却の彼方だったんだけど、今日のお風呂上りにふと思い出して頂いてみました。ふむふむ。。。口どけは確かにふんわり優しい感じ。味も普通のアイスと同じように美味しい。ただ、ハーゲンダッツと比べると、あの罪悪感さえ抱く濃厚さと甘さがこのアイスにはないけどね。だけど、ハーゲンダッツのアイスの中で一番ローカロリーなのがソルベのシリーズなんだけど、それでも1個130kcal。私の大好きなクリスピーサンドのココナッツミルクは330kcal、コレと同じカップのラムレーズンやバニラでも270kcalもするんだって。それを考えれば、たった80kcalとはすごいよね~~しかもハーゲンダッツと比べると、脂質5分の1、塩分2分の1の成分量…超ヘルシーじゃんっ♪コレならダイエット中の人でも毎日OKなんじゃない?商品のラインナップや詳しい内容はこちらをご覧下さいまし♪
January 23, 2007
コメント(3)
今日はすももファミリーがお泊りに来ています。お夕食は私も介パパも大好物のカニ!私はどっちかというとタラバ派なんだけど、介パパは断然ズワイ派みたい。なので、北海道から美味しいズワイを調達です♪お試し!カニシャブ(10本)セット送料無料のお試しセットなのでお得でしょ?更にこれに共同購入で1本98円のカニを50本プラス。カニしゃぶと、カニのバター焼きというご馳走です♪♪桃乃介も「おいしぃ~~っ!」って喜んでいましたわ♪バター焼きは10本少々、後は全てしゃぶしゃぶにしたんだけど、カニ60本も、私と介パパ、そして10本ぐらいはママが食べたので、すっかりなくなっちゃったしね♪やっぱ、カニ好きにはこのぐらいの量が適量なのかも~~モチロン、他の野菜などの鍋具材は全く食べなかったんだけど…ところが!!実はすももはカニ嫌いだったりするんだよねぇ~~~「私はお姉ちゃんの作ったアンティパストミストとジェノヴェーゼがいいわぁ~」ううむ。。。贅沢モノめ…(^_^;)しかし、こんな妹のためにちゃんと別のご馳走を作ってあげるところが私の優しいところよね。。。むふふ。。。まずはマグロとアボカドのタルタルそしてアンティパストミストは3皿。まずは茄子のバルサミコ風味マリネと、野菜たっぷりのフリットです。こちらは冷製アンティパストミスト先程すもも用に一つ作ったタルタルを皆様向けのアテとしてもう一つ、そして、ホタテのカルパッチョを添えました。そして温製アンティパストミストまたまたフリーザーに大善の高級焼き穴子がストックされていたため、軽く衣をつけたフリットに。右側は新じゃがを購入したため、チーズを乗せた焼きジャガにトマトソースをトッピングしたものです。そして、出来立てほやほやのジェノヴァソースたっぷりのジェノヴェーゼね。今日はリングイネを使って、たっぷり贅沢にソースを絡めました。「おいしいっ!もう一口!!」といつものコトながら、ジェノヴェーゼがお気に入りの桃乃介。すももと二人でシェアしてあっという間に完食~~♪そういえば、桃乃介は昨日から「明日はももちゃんと一緒にお料理するの♪お手伝い~~♪♪」って言ってたそうな。。パスタを茹でる時に、持って来てくれたり、キッチンに居座っては「コレはどうするの?」なぁんて聞いてくる桃乃介。将来はアイアンシェフになるかしらん♪♪しかし、カニすきに、イタリアンに……と、何だかホント取りとめのないメニューの食卓となっちゃいましたが、とにかく美味しく楽しいディナータイムとなりましたわ。〆のカニ雑炊もとっても美味しく頂けました♪あぁ~~、今シーズンはコレでタラバもズワイも存分に満喫したわぁ~♪
January 20, 2007
コメント(7)

年末に太郎ちゃんから『めちゃめちゃ辛くて美味いチゲ鍋が食べられるお店を見つけた』という連絡を頂きました。そう。私も大概の辛さにはマヒってるけれど、同じ感性で辛いものを美味しく頂ける唯一の友人と言えば太郎ちゃんしかいないのよね~で、年が明け、ようやく連れてってもらったお店ははらごしらえ翔楽。三宮の東急ハンズのすぐ近く、東門の南の入口にある普通の居酒屋さんでした。この日は週末ってコトもあってかなり混んでたんだけど、何とか奥のお座敷の掘り炬燵ゲット♪まずは普通の居酒屋メニューでビールね♪すじ土手→テンコ盛り野菜の鳥サラダこちらは太郎ちゃんのお勧めの明石焼き風だし巻きタコの入った出し巻きをお出汁に浸して頂きます。さて、いよいよチゲ鍋。ココでは何種類かのお鍋があって、一人鍋から大人数のお鍋まで楽しめます。普段、太郎ちゃんは一人鍋で頂いているらしいんだけど、今回は2人前のチゲ鍋をオーダー。「いつもよりもっともっと辛くしてね」と、付け加えていました。そもそもいつも太郎ちゃんが食べているチゲ鍋も、普通のバージョンではなく、お店の方にお願いして超特注の激辛バージョンにしてもらっているのね。今日はそれ以上に辛いものが出てくるとなると…ワクワク♪♪チゲ鍋はブタかホルモンのどちらかを選べます。今回はホルモン♪ニラ、白菜、玉ねぎ、もやし…とお野菜もたっぷりです。コレ、マジでかなり辛い♪♪でも美味しいっ♪♪♪青唐辛子が入ってるんだけど、二人でそれを取り合いしながら頂きました。とっても辛いけれど、『から○ら屋』の30辛のように砂糖が入っていないため、すっきりとした辛さなので、スープもゴクゴク♪♪お鍋が終わる頃にはスープも三分の一の量になっちゃってたわぁ~ココでお腹は10分目まで行ってたんだけど、最後に一口だけこの辛いスープでお蕎麦が頂きたくなっちゃって、1玉だけ追加。ついでにこの辛いスープもたっぷり追加。さすがの太郎ちゃんも、おデコの辺りが少しテカってきてはいたけれど、私は全くテカることもなく涼しく頂けました。もっと辛くても全然オッケーだったもの♪次回は青唐辛子をもう2本ぐらい追加してもらって、丸かじりしながら頂きたいわ~♪でも、普通に温かいものを頂いても、手足の先は冷たいまんまで殆ど体が温まることはない私なんだけど、汗はかかないけど、何だか今回は体の中から温まってきた感じ。カプサイシン効果ってすごいね~~しかし、できれば大勢でお鍋を囲む方が楽しいよね~一品料理も色々オーダーできるしさ~だけど、普通に「辛いもの大好き♪」って言っている程度の人じゃ、絶対に食べられない辛さだと思うので、メンバーが集まらないんだよね。。。身近なところにあと二人ぐらい、同じ味覚の人っていないかしらねぇ…
January 19, 2007
コメント(5)
実は長かった髪をバッサリとカットしました。30cm以上切ったなぁ~~デジタルパーマもかけたので、今は肩にもつかないぐらいの長さです。これだけ短くするのって3年ぶりぐらいかしらん。。。短い髪のときはほんのちょっと伸びても気になって毎月カットに行ってたんだけど、ロングになると伸びた感覚がわからなくて、、、気がつけば8ヶ月近く美容院にも行かず伸びっさらしの状態だったんだよね~~10cmぐらいのカットにしようかな~とも思ったけれど、やっぱ潔くバッサリとやりたくなっちゃって…この寒いのにこんなに思い切って切っちゃって、オリジナルのマフラーがなくなっちゃったので首がスースーしてます。。。さて、今日は1ヶ月ぶりに三宮に上陸!こんなに三宮に行かなかったことって成人して以来初めてだわぁ~~で、お久し振りにLe B Barへ…このお店、エレベーターが開くと既にそこは店内なのね。満面の笑顔で入店した私に、カウンターにいたヘンちゃんは…「すっごい普通の主婦の人が入ってきたと思った…」う~~む。。。どぉよ、その反応。。。ってか、主婦も飲みに来てもいいじゃんっ!「…ってか、見た瞬間、サザエさんの『タイ子さん』をイメージしました…」うぅぅ~~~む。。。その感想は如何なものでしょう??私的にはこの髪型、『石田ゆり子』をイメージしたものだったんだけど、、、しかも実在の人物ならともかく、、、何でアニメなのさっ??不本意な思いを抱きつつ、飲んだ夜でした。。。私はタイ子さんじゃないぞっ!誰が何と言おうと石田ゆり子だっ!!(…でも、タイ子さんもネタ的には美味しいと思っちゃったりして…ね)
January 19, 2007
コメント(3)

関西のマグロって、ホントにとっても不味いです。寿司屋の好きなネタランキングをとっても、関東では上位にいるマグロだけど、関西では対して人気がありません。モチロン、高級な和食店とかお寿司屋さんに行けば、美味しいものにも出会えるんだけど、普段使いとして、スーパーで売っているマグロって、特に赤身は高級スーパーですら、どこで買っても水っぽくて、ゲロマズなのよね。。。中トロですら、クタクタでさほど美味しいとは思わない状態。。。なので、普段、マグロを食べることは少ないし、食べるとしても、マグロ単体としては食べることはなく、山掛けやサラダにするなど、何か細工をして頂くのが常となっています。ところが!!数年前に気付いたんだけど、名古屋より東に行くと、マグロが急に美味しくなるの。何故なんだろう??マグロなんて、殆どが冷凍で来日してくるものなのに、、、理由はわかんないままなんだけど、とにかく名古屋より東のマグロは激ウマなんだわぁ~♪♪なので、普段はまず買わないし、お店でもオーダーしないし、盛り合わせで入ってても全然興味の範疇外のマグロちゃんも、東に行けば是非この機会に食べたい一品になっちゃいますの。。今回もしっかりと美味しいマグロを頂きました。そこで摂れる美味しいお魚なら納得なんだけど、冷凍調達の分際で、何故にこんなに関東と関西で違うんでしょうね~?関東に生まれ育った方は、関西ではネギトロ以外のマグロは食べないことをお勧めしちゃいますわぁ~逆に関西で生まれ育った方は、是非名古屋以東のお店でマグロを食して頂きたいな~♪♪赤身のマグロがこんなに美味しいなんて、、、とびっくりすると思うわぁ~『マグロは東に限る』それがももの鉄則となってます。
January 13, 2007
コメント(5)

最後に丸ビル内にあるパパイヤリーフでタイ料理を頂いて帰ってきました。グリーンカレーにしようかどうか散々迷ったんだけど、結局、トムカーガイヌードルに…トムカーガイは鶏肉入りココナッツミルクのスープ。コレは家でも時々作るけれど、今回頂いたものにはタイのセンレク(春雨)が入ってます。際立っておいしい~~って感動こそないけれど、辛さもかなりいい感じだし、そこそこ美味しい♪セットには、サラダの他、肉味噌入りご飯かデザートをチョイスできます。私はデザートのココナッツプリンをチョイス。お値段もお手頃だし、夜にはアラカルトのメニューも豊富。カジュアルにタイ料理を楽しむのにはいいかも~って思うお店でした。そう言えば、タイ料理って、女の子が好むイメージがあったんだけど、意外にも50代ぐらいのサラリーマンのおじさんも多かったなぁ~それも丸ビルだからかしらん?神戸のランチタイムではおじさんはまずタイ料理には行かないと思うんだけど。。。
January 12, 2007
コメント(4)

ランチタイムに合わせて日本橋へ行きました♪急遽アポを取り、クマコとランチです♪♪コレドの地下にあるメゾンカイザーというパン屋さんで待ち合わせ。このお店は、パン屋さんなんだけど、イートインできるスペースが少しだけあるのね。そこでは、生野菜フェチの私にとっては、涙モノの嬉しいメニューがあるのっ!『サラダランチ』大きなプレートに生野菜どぉ~~んっ!!半量の鳥もも肉のソテーがちょこんと乗ってます。ホラ、旅先って、どうしても生野菜が不足するでしょ?私のように毎日、ドデカいボール一杯の生野菜をガツガツ食べてる人にしてみれば、小鉢にちょこっとついてる生野菜なんぞ、食べてないのも同然、、、って感じなのよね~~Chez Nousでワガママ言って生野菜大盛りで出してくれる量の倍ぐらいあるお野菜。。。とにかく、かなりの量のお野菜ですの~~\(^o^)/♪♪モチロンこれだけじゃなくって、そもそもパン屋さんなので、バスケット一杯の4種類の美味しい焼きたてパンそして、コーヒーとスープ付き♪♪ヘルシーこの上ないし、しかもとっても美味しい!更に、このお野菜のボリュームも素晴らしいの♪♪♪超うれしぃぃぃ~~っ♪♪今回は、クマコと一緒に2年連続神戸に遊びに来てくれてた同僚の女の子もご同席してくれて、とっても楽しく美味しいランチタイムを楽しめました♪
January 11, 2007
コメント(4)

ちょいと新幹線に乗って3日程旅立ってきました。100%遊びってワケではない旅だったんだけど、やっぱどんな時でも美味しいものを頂けるチャンスは逃さない私。。。この間にも、お食事は美味しいものを追求して頂いて参りました。今日はその中でもイチオシのお店、目黒にあるトラットリアをご紹介!JR目黒駅から徒歩4~5分、全くの住宅街にある、ホント、知る人ぞ知るって感じのお店なんだけど、コレがすっごいお店だったの♪Lanterna Magica(ランテルナ・マジカ)というそのお店。。。割と広いお店で、内装はイタリアのリストランテかトラットリア風にとってもいい感じで仕切られてます。驚いたことに、こんなに隠れ家的な場所にある、しかも、テーブル数も結構あるお店なのに、平日なのに予約してなきゃ満席で入れなかったりするんだよね~でも、その驚きは、お料理を頂くと納得。。。残念ながら、お店の照明がとってもとっても暗いので、画像がイマイチ。。。美味しさがお写真から伝わらないとは思うけど。。。ご紹介しまぁ~す♪こちらはパルマ産の生ハムかなりの量でしょ~~?しかも、塩が結構効いてて、お酒にもとってもマッチ♪そういえば、最初に出てきたグリッシーニも、普通のイタリア料理店で出てくるものとは違って、程よく塩味が効いてて美味しかったんだよね~そして、私の大好物のバーニャカウダ神戸では実はバーニャカウダがメニューにあるお店って少なくて、レシピは簡単なので大概は家で作って頂く事の方が多いんだわぁ~メニューにあったので迷わずアンティパストにオーダーしちゃいました♪色んな種類の生野菜がいっぱいで幸せぇ~♪♪家で作るときには1枚ずつ剥がして頂くチコリも、ガサッと縦半分に二つ切りにしたものをそのままディップ♪おいし~~~っ!!\(^o^)/♪あ、ちなみに、美味しいイタリアワインも店長さんにチョイスして頂きました。maim(マイム)というイタリアワイン。軽くなく、重くなく、、、でも、口当たりはしっかり。香りは芳醇。。。やっぱワインはお店の人に任せるに限るよね~~♪♪そしてやってきたのがパスタ。子羊のラグーソース・タリアテッレ特に画像がイマイチなのが残念で仕方ないんだけど、、、ラム好きには必ずそそられる料理名。。。で、オーダーしたらすっごい!!!パスタは手打ち麺。この麺がすごいの。私、実は生パスタって嫌いなのね、、、あのモチモチした食感が、ありえないと思うのよ。ところが、ここのパスタ、モチモチじゃなくてシコシコとしっかりコシがあって、生パスタでもアルデンテってできるんだぁ~~~~って感じ♪多分、麺のコシに拘る日本人は絶対にハマるはず~!そして、このラグー、、、素晴らしいっ!!私も、ボロニアソースを作る時にはひき肉をほぐさないようにガッツリ焼きまくって作るけれど、これはホント、お手本のような、、、そういう出来なので、大好きなラムの肉汁の美味しさがしっかり纏められていて、最高だと思ったわぁ♪♪メインは豚肉のワイン煮込みこの大きな大きなお肉が2つも出てきちゃいました。このお肉、豚の肩肉らしいんだけど、普通、豚肉で、しかも肩肉となると、いくらお酒をプラスしても、煮込めば煮込むだけ硬くなっちゃうでしょ?ところがっ!!この肉、、、フォークでちょっと突っついたらホロリ…まるで牛ほほ肉の煮込み状態。。。一体どんな魔法を使ったら、豚肉の煮込みがこんなに柔らかく、そして美味しく味が染みて幸せな気分を味わえるのかしらん。。。私、絶対、このお料理を家庭で再現することに決めました!!ホントにすっごくすっごく美味しくて感動したんだよね~~一口食べたところで「コレ、作りたいっ!!」ってつぶやいちゃった。私も豚肉を柔らかく煮込めるコツをゲットしなきゃ~♪こうして、多分、私の過去頂いたイタリアンの中で3指にランクインするすっごいお料理を頂いちゃいました♪どれを口にしても感想は満面の幸せスマイルで…「Buono!!♪」神戸にも有名イタリア料理店とか、有名シェフのお店もあるけど、ココのお味はないなぁ~~次回はこのお料理を頂くのを目的に、東京に行く予定を密かに立てようと企んじゃってます。ホント、もし、このお店のお料理が神戸にあったなら、毎週必ず、ホント、欠かさず必ず通うと思うもの~~♪♪美味しいものをたらふく頂いたら、人間ってホントに笑顔になり、優しい気持ちになるものなんだなぁ~~って、久し振りに感じた夜でした。
January 10, 2007
コメント(6)

今日は早出だったので、入居者の皆さんの朝食の介助からお仕事が始まります。今朝のメニューは七草粥。そっかぁ~~、今日は七草粥の日なんだぁ~酒飲みの我が家ではあまりご飯を食べる習慣がないので、毎年七草粥ってのは作らないのね。でも、施設の食事ってイマイチなものが殆どなのに、今朝の七草粥は何だか美味しそうだったんだよね~~~家に帰ってみたら、スーパーで『七草セット』なるものを購入したらしいママが、珍しく七草粥を作っていました。米から炊いたものじゃなく、フリージングしたご飯に加えて煮たらしいんだけどね。ご飯1膳分のフリージングなのに、土鍋一杯のかなりの量に成長~~普段は千切りキャベツしか食べない私だけど、今夜はスプーン2~3口だけだけど、お粥も頂いてみましたわ♪体には優しそうだけど、さすがママ料理…(^_^;)お粥自体に味はないし、七草は全て幅5センチのぶつ切りにされ、草を食べると苦い…「もっと細かくみじん切りか小口切り状態にしなきゃぁ~」そのアドバイスにも、「そっかぁ~、でも来年にはまた忘れてこんな風になってると思うわ~」学習機能を使う気のないママです。。。だけど、この時期に頂く温かくて優しいお粥って、何だかちょっと嬉しいね♪♪土鍋にはまだたくさん残ってるので、明日もヘルシーメニューを頂き続けるママになりそうです。
January 7, 2007
コメント(8)
どうやら世間は三連休みたいですね~年末年始でたっぷり休んだはずなのに、またもやお休みとは。。。羨ましすぎる~~今では考えられないんだけど、思えば1年半前の私はまさにこの状態が普通で、年末年始に5~7日休んで、他にもこんな風に三連休ってのは年に何回も取れていたんだよね~しかも、今の職場はちょっと変わってて、普通は夜勤明けの日は1日働いたとみなされるのが普通なんだけど、ココでは半日しか働いたことにならないのね。なので、月に9日あるお休みが夜勤をする毎に明けの日が半休として削られて、夜勤の回数につれて休みが減らされている感もあったりして…モチロン、年末年始でもGWでも全く関係ないし、2連休ですらほんの数回の日常。。。今のお仕事はまだまだ修行中の身だと思うので、贅沢は言えないし、文句もないんだけど、こうして今の職場以外の友達がお休みだと思うと、やっぱりちょっと羨ましかったりして~~あぁ~~、、、せめて3~4日でいいからまとまったお休みを心置きなく取りたいな~温泉も行きたいし、カニを食べにも行きたいし、南の島にも行きたいぞ~!コレは長年OL生活をしていたからそう思うんだろうなぁ~そんなコトを考えながらも、今年も人との出会いとか、ふれ合いを考えながらまずはお仕事を精一杯頑張っていこうと思っています。その分、家でちょこっと(?)飲むお酒と美味しいつまみがリフレッシュの素。今夜はお正月にすももが持ってきてくれた介パパ調達のチーズで美味しくバーボンを頂き、明日の活力にしていまぁ~す♪
January 6, 2007
コメント(6)

2日3日と2日間に渡り、贅沢なご馳走で日本酒&ワイン三昧の日々を過ごした私。美味しい和食もフレンチやイタリアンも毎日色々頂けたけど、そろそろご馳走にも飽きてきたよなぁ~~で、本日はホットプレートの登場です!キャベツ超たっぷりで蕎麦なしの広島風お好み焼き1枚、ネギと紅生姜でしょうゆ味の薄焼き1枚。粉モノって、お酒を飲む二人にとってはコレをシェアするだけで十分。後は焼き物をアテに美味しくドリンクタイム♪野菜やしっかり塩味を効かせて全面焼きにしたお豆腐手前は焼き野菜、奥はキノコをほっくりガーリックのアリオリソテーにしたもの。更にネギ塩ダレに漬けたタコなどを焼き焼き…手の込んだご馳走もいいけれど、こういうジャンキーであっさりとシンプルなものが妙に恋しくなっちゃったのよね~今日はコレでビールと焼酎♪幸せです~~♪♪皆さんはおせちに飽きたこの時期、何がご馳走だと思いますか?
January 4, 2007
コメント(9)
![]()
夜勤明けで迎えた2日目の我が家のお正月。昨日は飲めなかったので、今日はたっぷりのご馳走で心置きなく飲むぞ~♪♪まずは京都の料亭の三段重そして名古屋のClub H Japonaisの和洋折衷二段重テリーヌなど、フレンチのおせちも美味しそうでしょ~?こちらはこの前、最高に美味いと評判だった鯖寿司相変わらずシャリよりネタの分厚さが素晴らしい!そして煮穴子の箱寿司更には、お寿司と同じ分厚い鯖のきずしスライスせずに半身のまま届けられました♪分厚さも脂の乗り具合も最高です!!鯖寿司ときずしはママとすももの大好物!そして、煮穴子は桃乃介が大喜びで食べていたらしく、夜勤が明けて帰ってきたら影も形もなく消えうせておりました。2日の夜のワインのお供に、調達したのはキッシュ エクスキの美味しいキッシュココのキッシュはホントにとっても美味しいの!注文してから作って発送してくれる通販状態なんだけど、オーブントースターで軽く温めるとふんわりとして香りも香ばしく、絶品!あとは適当に家にあるものをチョコチョコとお料理。ポテトリヨネーズ桃乃介のパパ…略して介パパの会社で斡旋で買った4種類のチーズマッシュポテトやトマトなどと一緒にクラッカーに乗っけて美味しく♪飲まない介パパと桃乃介にはお酒のおつまみだけじゃ物足りないかな~と思い、急遽作ったトマトソースでポモドーロを作りました。キッチンでご馳走をこしらえてるとニコニコしながら桃乃介が現れました。「スパゲッティだぁ~!美味しそう♪」桃乃介は何故かキッチンが大好き。いつもお料理をしてるとキッチンに入ってきては「何作ってるの?」「見せて見せて~」さて、パスタは桃乃介のお口に合ったかな~~?嬉しそうにフォークでパスタを巻き巻きしながら食べる桃乃介の成長ぶりと可愛らしさに目尻が下がりっぱなしの私でした。昼間に親戚の家でワインをしこたま飲んでダウンしたすもも。。。2日夜の晩餐には残念ながら出席できなかったんだけど、賑やかに美味しく楽しい新年の家族団欒のひとときを満喫した夜です。
January 2, 2007
コメント(12)

新年明けましておめでとうございまぁ~す♪この年末は大晦日に一日お休みがあっただけで、かなりバタバタ。。。お正月のお花も生けられず、今年はママの作品が玄関に飾られています。さて、いつもの我が家の元旦と言えば、朝の10時過ぎぐらいから三日三晩休むことなく続く酒宴。…なのですが、、、実は私は元旦から夜勤なんですよね~例年の元旦は午前中に1升瓶が空くんだけど、さすがに5~6時間後に勤務が控えているため飲むわけには行かず、ご馳走を前に缶ビール1本で辛抱。。。ううう。。。こりゃ、かなりつらいなぁ~~夕方からすももファミリーが来ることになってるので、大勢で美味しいおつまみをアテに楽しいお正月を満喫してくれるはず♪ちなみに今年のお正月のご馳走はおせち料理のほか、早くから色々と小まめに美味しいお取り寄せの手配をしていました。うふふ。。このお正月は手料理抜きだけど、絶品物がいっぱいよ~~♪詳細は明日のアップをお楽しみにね♪とにかく、今年も美味しいものを貪欲なまでにガッツリ楽しむつもりの私。。。皆様、今年もどうぞよろしくお願いしまぁ~す♪♪
January 1, 2007
コメント(10)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()