2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

インド旅行中の8日間はカレーしか食べなかった(それ以外なかった)ため、さすがに帰国してから今日までの1ヶ月はカレーを作らなかったんだけど、今夜は久し振りにインド料理をこしらえました♪まずはシークケバブならぬレシミケバブ鶏の胸挽肉にシシトウと香辛料を加えたケバブです。こちらは散々インドで頂いたダール(豆)カレーガルバンゾーと玉葱とトマトだけのとってもシンプルでヘルシーなカレー。そして、アル・ゴビジャガイモとカリフラワーのカレー風蒸し焼きですが、こちらもインドでは毎食のように頂いていました。1ヶ月ぶりのインド料理でしたが、美味しく頂け、ビールも進みました♪さてさて、1ヵ月の有給消化プラス、半月以上ものお休みとなったこの休暇。その間、2度も海外旅行に旅立つという、何とも贅沢なロンバケとなったわけですが、それも今夜まで。。。明日からはいよいよ社会復帰です。在宅介護の管理者のお仕事を1年半ちょっとやっていましたが、在宅介護で利用者に接するのは1日1時間だったり、週に1回だったり…って感じなのですが、それでは私がその人の生活を知らない時間の方が長いわけで、施設経験の長い私には、やっぱり利用者の24時間を把握できる介護こそが、リハビリにしろ、状態の改善または補助にしろ、その方に本当に必要なことを提供してあげられると思ってしまうため、どうしても在宅介護のお手伝いさん的な感覚に違和感を感じていて、何ヶ月も悩んだ末に退職を決意しました。ま、理由はそれだけではないんだけど、それが一番の理由かな。もちろん、在宅介護のヘルパーさんの仕事を否定するわけではなくて、私に合わない…ってか、やりたいことではなかったってコト。明日からは我が家からバスで15分ほどのところにある有料老人ホームで、生活相談員として働きます。生活相談員ってのは、施設には管理者(施設長)やケアマネと並んで、必ず専任が義務付けられている、ソーシャルワーカー的なお仕事。入居の相談から、入居者の日常的な相談業務や、家族からの相談業務など、ケアマネと一緒に、本人や家族の心身の状態を常に判断し、よりよい状態にプランを立てていく役目です。組織は業界最大手級の会社なのですが、施設自体はまだ新しいし、スタッフも若く経験も浅い人が多い感じなので、色んな意味でやりがいもいっぱいありそうな気がします。新しい出会いに、興奮と緊張いっぱいの今夜…体はすっごくなまっているけれど、とにかくがんばろう~~♪♪
April 19, 2012
コメント(6)

ここまでのお話はこちら…ベトナム5日目。朝食は、オムレツやブッフェの野菜やハムを、バインミー用のバゲットを挟み、オリジナルのバインミーに♪美味しく頂いたら、空港へ…あぁ、いよいよ帰国です。さて、最後にベトナム旅行中の一番の注意点…ってか旅行される皆さんが困るであろうことを。。。ベトナムでは車を家の前に駐車できないため、よほどの金持ち以外は車は持てません。でも、バスはいつくるかわかんないし、列車はない。で、市民の交通手段としてはバイクなんですね。インドでも車の数には驚かされましたが、ホーチミンでは『車1台:バイク30台』の量です。車もまぁ普通に通っているんですが、それに対してもバイクはすごいです。特にラッシュ時は恐ろしい数に…この写真はラッシュ時ではなく日中のショットですが、この後ろにもバイクは続きます。横断歩道もありますが、ない場所でも広い道路を渡ることが多い町。逆行するバイクもあれば、歩道を走るバイクもあり。イタリア旅行時は車が多くて「死ぬ気で踏み出して渡れば車は止まります」と言われましたが、こちらも似た感じ。車は怖いので一応先に行かせてから思い切って踏み出し、バイクはほぼ無視して渡ります。『止まらない』『後ずさりしない』『走らない』同じ歩調でひたすら歩けば、バイクの方がよけてくれます。それから、信号のある歩道で信号が点滅したら、日本ではそこから走れば渡れるけれど、ベトナムは点滅したら約1.5秒で赤に変わり、変わった途端に止まっていた車やバイクがものすごい勢いで突っ込んできます。なので、点滅したら渡らないし、渡ってたら猛ダッシュで渡り終える。私は到着した時から一人だったので、その夜のうちにコツをつかめましたが、これ、、多分、ガイドさんと一緒に行動するような旅をすると、一人になると横断できずに怖い思いをすると思います。あと、ベトナムは雑貨屋さんや美味しいもの一杯の場所ですが、日本でドンへの両替ができないので、US$を持っていって、後は現地で日本円をドンに少しずつ両替するのが正解。US$でも殆どの場所では支払えます。今回の旅で、大人買いした雑貨たちや、美味しいお料理、マッサージなども加えて、現地で使ったお金は5日間で3万円弱。ベトナム…特にホーチミンは首都ハノイよりずっと経済や商業が盛んな都市。人口も多いし、平均寿命が短い分、若いエネルギーに溢れています。今回もあちこちに工事中の巨大な建物がありましたが、5年後にココに来ると、また違った町に進化しているんだろうな~。色んな思いをいっぱい抱え、数年後にきっとまたベトナムに行くであろう自分を思い浮かべての帰国のフライトとなりました。色んな意味で、いっぱい安らいでリフレッシュして、いっぱい元気をチャージし、いい時間をたっぷり過ごすことができた楽しい5日間です♪《おしまい》
April 14, 2012
コメント(2)

ここまでのお話はこちら…ベトナム4日目。全くのノープランの今日は、朝食は8時を回った時間にゆっくりいつものようにホテル9Fのレストランで…色々あるブッフェ料理の他、目の前で作ってくれるのが卵料理とフォー。…という訳で、今朝はフォー豚肉のフォーですが、あっさりと美味しい♪朝食後は、アテもなく散歩に出かけました。こちらは市民劇場(オペラハウス)です。あまりにも毎日数回当たり前のように前を通っていたので、写真を撮り忘れていましたが、一応観光スポットなので一枚…1時間ちょっと散歩した後は、またスーパーマーケット系でショッピング。ついでに雑貨屋さんも覗いたりしてね♪一旦ホテルで休憩したら、ランチタイムです。ベトナムと言えば、ベトナム料理とフランス料理ですよね~で、リファイナリーというフレンチレストランへ。通りからゲートをくぐると元アヘン工場だった場所。その中に2~3店のお洒落なレストランのある広場の中の1店舗。エアコンの効いた室内もありますが、敢えてオープンエアテーブルへ♪ショッピングで訪れるお店では日本語堪能な店員さんもいることが多く、日本からの旅行客は多いし、日系の工場も多いので日本人の多く住む地域もあるとのことですが、フリーで食事で訪れたお店でほとんど日本人は出会いませんでした。このお店もフランス語が飛び交い、英語で話す客も多いという客層で、日本語が全く聞こえない、非日常的な空間。それが私の海外旅行の楽しみの一つでもあるので、いつも通りホッとする時間となりました。で、ランチのセットメニューをオーダー。前菜、メイン、デザートをすべて2種類の中からチョイスできます。前菜はセサミ風味のチキンソテーのサラダ添えテンコ盛りの生野菜が超うれしい♪メインはパスタかキッシュだったので、キッシュをチョイスしたところ、チーズのキッシュか、トマトのキッシュを選べました。選んだトマトのキッシュはデカっっ!トマトたっぷり♪デザートは冷たいチーズケーキのマンゴーソース添えに♪グラスワインと、最後にカフェ・ラ・テをオーダーし、〆て35万ドン(1400円)♪♪ゆっくりと1時間半ほどかけた贅沢ランチタイムとなりました♪さてさて、ランチの後は、15時に予約していたスパへ…リーズナブルな価格ながら有名スパブランドのダーマロジカ製品を使っているMirra Spaは、このHPのほか、ドンコイ通りすぐのところにも1店舗あるんです。たまたま話をした地元の人に勧められ、お店も見せてもらって納得して予約したんだけど、フットマッサージ、全身オイルマッサージ、ハーバルスチーム、レモングラスのマッサージ、ミルクの全身マスク、若返りフェイシャル、ヘッドスパなど、3時間にも及ぶ施術がわずか70US$(5800円)!!有り得ない価格設定でしょ~?円高万歳!! ベトナム万歳!!!…って感じ♪♪内容も至福極まる極上の優雅な時間で、3時間があっという間。ボディマッサージに来られていた男性もいらっしゃいましたが「毎日来たいよ~~、すごく良かった」と感激のお声が聞こえました。ベトナムにマッサージのお店はいっぱいありますが、その中でも驚きのリーズナブル価格で、お勧めなのがココ♪ドンコイ通りからすぐにあるタンポポという有名な雑貨屋さんの3F。日本語OKのホアさんという女性が受付してくれます。さて、メイクを完璧に落としてのケアだったので、徒歩3分のホテルに戻り再び軽くメイクを施してベトナム最後のディナーへ。…とは言え、ランチのフレンチの後は寝てるだけだったので、あまりお腹も減ってないため、老舗ホテルのマジェスティックのバーへ。ココは開高健さんなど有名作家も必ず訪れるホテルのバーがあるのですが、私は新館の8FにあるM Barの方へ。サイゴン川に面したこのホテルで川沿いにオープンテラスのバーテーブルがあるの。目の前には広がるサイゴン川と川向のライトアップそして眼下には、ディナークルーズの船が6艘並んでいます。ビールの後は赤ワイン♪つまみはアマトリチャーナのブルスケッタ。例によってバケットの美味しいベトナム。そして、しっかりとガーリックの聞いた美味しいブルスケッタでした。20時半ぐらいになると、伝統音楽のライブなどもやっています。一人で川風を感じながら夜景を楽しみながら2時間のゆっくりタイム。雰囲気も視界も抜群で、リラックスできる最高の空間でした。ディナー時に酔わない程度の何杯かのお酒を頂きますが、細かい地理が危うい旅行者がへべれけになる訳にもいかず、21時前にはホテルに戻ってシャワーを浴びたら、ベトナム最終夜も、毎晩の如く閉めは部屋飲みです。今夜は現地で買ったベトナム産の麦焼酎。さて、明日は早めに起きていよいよ日本へ帰国。すべてが開放された非日常からまた日常に戻るまでもう間近です~~あぁ、、、帰りたくない~~~
April 13, 2012
コメント(3)

ここまでのお話はこちら…ベトナム3日目。前夜に成田から到着したツアー客のバスに同乗させてもらい、メコン川クルーズに出掛けてみました。ホーチミン市から南西に車で約1時間半。ホーチミンの車とバイクと排気ガスにまみれた空気から徐々に離れ、のどかな農耕地帯を行くとミトーに到着。ここからモーター付きの船で中州の島へ…島にはフルーツ一杯早速試食しましたが、日本のフルーツの方が甘い。真ん中にあるのが唐辛子と粗塩を混ぜたものなんだけど、これを掛けて頂くと、甘みが増して美味しくなります。小瓶で1ドルで分けてくれたので、80円ならお買い得だし…と、塩をお土産に購入♪島には、養蜂場があり蜂蜜やローヤルゼリーを作っていたり、ここで取れる椰子の実でココナッツキャンディーや石鹸なども作っていました。さて、この後は手漕ぎの小船に乗ってのジャングルクルーズです。淡水の茶色く濁ったメコン川をのんびりクルージング。暑いんだけど、椰子の木の茂る中は気持ちい川風も吹いていました。クルージングの後はランチです。まずはベトナム料理で有名なバイン・セオベトナム風の米粉のお好み焼きです。ヌックマムで美味しく頂きました~海老の塩焼きもちろんパス。。。チャー・ゾー(揚げ春巻き)一口頂くと、海老のすり身だったので残念ながらパス。。。ソイ・チン・フォン(ふうせん餅)これはミトーでしか頂けないお料理。フライパンの中で回して膨らませていくのですが、大きさはサッカーボールぐらいの巨大さ。これを店員さんがハサミでざくざく切り分けてくれます。パリパリしたところと、お餅のところがあって、とっても不思議な食べ物ですが、味は美味しかったです。こちらもミトーでしか頂けない名物料理。エレファントフィッシュ。別名「象耳魚」という、象の耳のような魚。これを丸ごとから揚げにしたものです。どうやって食べるかと言うと、この身をほぐして、野菜と一緒にライスペーパーで包んで頂きます。白身のあっさりしたお魚でした。ちなみにこのライスペーパーは日本のものとは違い、薄くて若干やわらかいので、水で戻してやわらかくしなくても、割れたりすることなく包むことができます。あとは、空芯菜のソテーとチャーハン。これは、別々に頂くのではなく、チャーハンの上に空芯菜を乗っけ、ヌックマムを掛けて頂くのが◎。これが、病み付きになりそうな程美味しいの。こうしてランチの後は再びバスでホテルまで戻ったのですが、まだ15時過ぎだったため、私はまたまたショッピングへ。今回はスーパーマーケット系のお店で、珍しい調味料などをゲットです。ディナーはモダンベトナミーのXu(スー)というレストランへ…2階はお洒落なダイニングになっているのですが、私はバーやラウンジ使いもできる1階で…ソファやスツール席を選べ、雰囲気はとってもスタイリッシュ♪選んだお料理は、バゲットに牛肉と玉葱のソテーとゴーダチーズを挟んだサンドイッチです。実はベトナムはフランス統治の時代があったため、バケットを初めとするパンがと~っても美味しいのです。中でも、バイン・ミーというベトナム風サンドイッチが有名。フランスパンに味付けした肉や野菜をたっぷりサンドしたもの。このお店はパンはもちろん美味しいんだけど、中のお肉の具が絶品でした♪♪ボリュームも満点だしね~ビール2本と赤ワインを頂いて42万6千ドン(1700円)今夜も大満足です♪明日は全くのノープラン。何をしようかな~♪♪
April 12, 2012
コメント(1)

ここまでのお話はこちら…ベトナム2日目はホテルのブッフェの朝食からふわふわのオムレツなどを9Fのレストランで頂きます。ここはサイゴン川が見渡せる眺望♪食後はベンタン市場辺りまで散歩に…15分程、肩のマッサージをしてもらったり、アオザイを着たり…そして、それからはバスター通り周辺で雑貨屋さんをぶらぶら…ベトナムはホントに可愛い雑貨屋さんがいっぱい♪入る店、入る店、全部ほしくなっちゃって、しかも大人買いできるお値段なので、もう大変!!!ちなみにベトナムの人の1ヶ月の収入って3万円ぐらいなんですって。なので、物価が驚きの安さなのよね~買い物に疲れたので、リバティ・セントラルホテル(4つ★)のカフェでベトナムコーヒーでブレイク。ベトナムコーヒーは練乳の上にミルクコーヒーを注ぎ、混ぜながら頂くスタイルです。甘くて美味しい♪♪4万5千ドン(180円)也!ランチはフォーを頂きました。ベトナムで一番ポピュラーなのがこの牛肉のフォーです♪食後は軽く市内観光を…こちらは統一会堂今は首都がハノイになっていますが、南ベトナム政権時代の大統領官邸。中に入るとベトナム戦争中に使われた大統領の司令室なども見ることができます。聖母マリア教会 19世紀末に建てられた赤レンガ造りの教会です。教会の前の通りをはさむと中央郵便局まるで駅のような建物ですが、19世紀末のフランス統治時代の建物。中はアーチ状の天井で、とってもクラシックな作り。正面の肖像画はホー・チ・ミンさんです。さて、軽く観光を終えたらまたもやショッピング。国営百貨店やドンコイ通り近くの雑貨屋を回り、一旦荷物を置きにホテルへ。ディナーは、Gold Fishというお店をチョイス。名前の通り、金魚をモチーフにした可愛いお店。テーブルクロスや小皿も金魚です。このお店はベトナムの家庭料理が味わえる他、ピザやパスタなどもあるので、気軽に入れる感じ。また、日本で働いていたことがあるというイケメン店員さんが気さくに話しかけてくれて、居心地もとってもいい♪♪さて、お料理ですが、一人なのでいくつもオーダーできないため、厳選して2品をチョイス。まずは空芯菜とガーリックの炒め物 6万4千ドン(256円)笑っちゃうぐらいテンコ盛りです。そしてソフトシェルクラブのから揚げ 11万9千ドン(476円)脱皮直後のふにゃふにゃ皮のカニのから揚げ。揚げたてを頂くと、サクサク衣で絶品!マジで超美味しいっ♪♪サイゴンビールとグラスの赤ワインも頂き、トータルで29万3千ドン(1172円)!!お腹一杯です♪こうして、町歩き、ショッピング、ベトナムグルメ満載の一日。明日も楽しみますよ~♪
April 11, 2012
コメント(2)

1週間程前に思いついて急遽旅立った先はベトナム。ホーチミンのみでゆっくりと過ごす気ままなプラン。関空から直行便も出ているんだけど、時間的に不満があったので、チャイナエアラインにて台北乗り継ぎで行くことに。思い付きの旅行だったので、ほぼ予習なしの一人旅。ホーチミンの空港で1万円を両替したら、大金持ちになってしまいました~今回のホテルはドンコイ通りに近く、お隣にサークルKもあるホテル。チェックインを済ませたら、いい感じにバータイムに…4月だってのに寒い日がある日本とは違い、いい感じに風が涼しく感じるアジアンチックな夕べ♪早速、美味しいビールでリフレッシュを求めて、徒歩3分程のホテルカラベルにある『サイゴン・サイゴン・バー』へ。ホーチミンの夜景の見えるオープンテラスのテーブルをゲット♪もちろんサイゴンビール♪つまみは生春巻き・揚げ春巻き、骨付きソーセージ、サラダのワンプレート。ちなみに、ベトナム料理はやたら私の天敵の海老が登場します。姿を見せずともすり身になってきますが、私のアンテナはかなり高性能!このプレートは、見た目にも分かりやすい生春巻きのヤツのみがターゲット!今後もこのように、上手く回避し、更に美味しいものを頂くという天性の嗅覚は、今回の旅行でもかなり生かされた今後の数日となります。さて、気温は高いけれど、蒸すこともない風がそよぐいい感じ♪今日からの5日間、何をして過ごそうかなぁ~と、一人だしノープランだからこその行き当たりばったりの楽しみ。やりたいと思ったことを、やりたいようにやっちゃうストレス発散の5日間の旅行記の始まりです♪♪
April 10, 2012
コメント(3)

今日はママと神戸市立博物館へ平清盛展を見に行きました。全然興味がない二人だったのですが、招待券を頂いたので、取り敢えずの見学。。。思った以上に結構な人出だったんだけど、思ったとおり何の感動もなく取り敢えず見て回った感じ。その後は久し振りにTちゃんも交えてのディナー♪軽くつまみをいただきながらワインってのがいいなぁ~と思ったので、Tapas&Taberna Engへ…今回はこのお店の向かいのビルの3Fにある新しいお店のほうへ案内されました。明るいし広いし、なかなかいい感じのお店です。まずは本日のおまかせタパス盛り合わせココでスペインの赤ワインをボトルで♪♪アテは2種のアヒージョ♪一つ目はマグロと白葱もう一品はホタテとトマトと生バジルそれぞれ違うアヒージョのソースで美味しく頂きました。ゆっくりと頂いていたので、結構これでお腹もいい感じ。メインはパスして〆のパスタをオーダー。メニューにはなかったんだけど、お店の人と相談すると、牛スジの煮込みのラグーをこしらえてくれました♪久し振りに会うTちゃんとの近況報告や、インドの旅行話や、来週からの旅行の話などにも花が咲き、久し振りに楽しい時間を過ごせた夜です♪
April 6, 2012
コメント(1)

先月末で前職を退職し、次のお仕事は今月の20日から。また、例によって、GWもお盆も正月もない福祉のお仕事なので、2連休すらなかなか取れないであろうし、まとまったお休みで海外に行けるなんて、なかなか厳しい職種。で、つい1週間ちょっと前にインドから帰国したばかりですが、昨日思いついて、予約をねじ込み、再びコレ使用→来週また旅に出ることにしましたぁ~初めて行く国ですが、今回は5日間全くの一人旅。食事も朝食しかつけてないので、気ままにのんびり過ごすもアリだし、食事も観光もショッピングも自分の気分次第♪さて、どんな旅になることやら…出発までの数日間、急遽購入したガイドブックを繰りながら見たいところ、買いたいショップ、食べたいレストランをシュミレーションツアーで楽しんでます♪
April 4, 2012
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()