2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

ハロウィンの今日は、職場でもジャック・オー・ランタンのシュシュと、オレンジの小さな三角帽のパッチン止めを頭に、朝からハロウィン気分でホーム内を歩き回った私。ジャック・オー・ランタンのバスケットに入れたお菓子を入居者の方に配ったりもして、あまり馴染のない年代の方にも楽しんでもらえるよう頑張りました♪さて、そんな今夜のママへのディナーは、、、『かぼちゃの茶巾のハロウィン風』どうみてもミカンにしか見えませんが、ジャック・オー・ランタンがモデルです。レンジでチンしてマッシュしたカボチャで、鶏挽肉を包んでラップし、更にチンしたらできあがり♪目はゴボウ、口はピーマン、ヘタはインゲン。コウモリをイメージした舞茸のソテーを添えました。断じてミカンじゃないです。カボチャです。
October 31, 2012
コメント(4)

今日は、職場で地域の方に向けてのお祭りです。これも数か月前から企画してのいよいよ当日。生憎のお天気ではあったけれど、ホーム前の駐車場にタコ焼きやポップコーンなどの食べ物や、釣りゲームなどのコーナーを設けたり、自社のおむつなどの販売コーナーなど、盛り沢山の企画。もちろん入居者の方にも楽しんで頂きたいんだけど、今回は地域の方にも参加して頂きたいお祭りだったので、前もっての告知なども行っていました。そして当日。。。私もひと肌脱ぎました。9年前の国体のマスコットでもあり、阪神淡路大震災後のシンボルとなっていたフェニックス(不死鳥)をモチーフにした兵庫県のキャラクターはばタン。県のマスコットキャラクターです。そのはばタンをホームに招きました~~2回公演の『はばタンダンス』では、がちゃぴん、ムック、くまもんと共にダンシング♪また、ホームのすぐ近くの大通りの交差点にはばタンが登場すると、歩く子供たちや、信号待ちの車の窓から「はばタ~ン!!」とあちこちより大声で手を振ってくれてます。写真撮影もいっぱい。。。のモデル並み人気。。。ええ実は、その正体は………私…♪入居者の方や、近隣のデイサービスから遊びに来た方なども大喜びしてくれましたよ~~8月の納涼祭で自ら黙々とがちゃぴんの着ぐるみを着た実績がありますが、自分でも気づいていませんでしたが、どうやら私は着ぐるみ好きのようです。実は今回も、自分でレンタルできる着ぐるみを検索し、県にレンタル。今朝は当たり前のようにコレに袖を通していました。若い頃は内輪ではウケを狙っても、大勢の前では一応『綺麗どころ』キャラでいた私のはずなんだけど、年々、恥じらいよりも、笑いや盛り上がり、見た人が喜んでくれるコトってのに執着するように…それにしても、頭だけですごい直径だし、体は重いし、靴もデカくて歩きづらい上、視界はB6サイズ程度。。。手が羽なので指が使えないし、暑いし、何よりも首が凝っちゃって…かなり大変でした。でも、お祭りは盛り上がったし、はばタンになった私も人気者気分をたっぷり味わえ、かなり楽しい一日を過ごしました~~~♪
October 28, 2012
コメント(4)

スーパーでトマトがどんどん高値になっていく中、お求めやすくなっているのがきのこ類♪秋だもんね~~で、年に数回しか行いませんが、今日は米を研ぎました。椎茸、シメジ、舞茸、エリンギなど、たっぷりきのこに彩りの人参を加え、きのこの炊き込みご飯の完成!白飯嫌いの私も、出汁をしっかり利かせたので、とっても美味しく頂けました♪♪
October 24, 2012
コメント(4)

最近、外食ランチレポートがラーメンづいていますが、公休日の今日はちょっと豪華に日本料理 馳走庵 やぶもとへ♪ケアプラン会議でお馴染みの、ひさかりさんが先月末で10年以上も勤めていた特養を退職。今月はゆっくりするということだったので、ランチにお誘いしたところ、少し前のディナータイムに行ってとっても美味しかったから…と、こちらのお店をチョイス。靴を脱いで店内に案内されると、、、ゆったりとくつろげる広さの個室へ。掘りごたつなので足も楽ちんだし、何よりもゆっくりおしゃべりを楽しめる空間♪さて、お料理は、お昼の軽めの会席料理などもあったんだけど、今回は二人揃って海鮮丼をチョイス♪丼のほかに、小鉢、茶碗蒸し、味噌汁がついています。10種類ぐらいの具が入ってた豪華海鮮丼♪♪さすが魚の町・明石。。。どのお魚もとっても新鮮で美味です~~!食後はコーヒーとわらびもちがついていました。こちらでたっぷりとおしゃべりをしながら美味しいお料理を頂いた後は、スタバへ移動。。。こちらでまた3時間近くおしゃべりは続き…夕食の支度があるので、仕方なく切り上げましたが、まだまだ話し足りない気分。涙が出るほど大笑いしたのはホント久し振りでした♪公休日と言えば、溜まっていた家事をして、次の公休日までの買い出しをして、それからはひたすら数日分の料理を仕込み続け…気づけば夜…という日々でしたが、たまにはこういう休日の過ごし方もいいな~♪
October 9, 2012
コメント(3)

わが社は来月1日に阪神高速摩耶インター前に新しい有料老人ホームをオープンさせます。数か月前から、ウチのホームに新規採用されたスタッフや、新たに施設長や相談員として移動する人が研修に来たりしていました。さて、オープンを控えた今月はひたすら内覧のお客様対応です。世間では3連休ですが、この連休も一般の方に向けての内覧会。新しいホームでは内覧ができるスタッフの手が全く足りないとのことで、ウチからも私とケアマネTくんが3連休ぶっ通しでヘルプに駆り出されました。さて、交代でのランチタイムです。「ももさん、ラーメンたろう行きましょ~」背脂テンコ盛りのこってりラーメン好きのケアマネTくん。以前、職場の男子4名で明石の超こってりのラーメン屋さんで背脂たっぷりラーメンを食べ、全員がその夜にお腹を壊したこともあり、、、でも、マルちゃん正麺のCMがあまりにも美味しそうだったので、次は別のお店であっさりした塩ラーメンを食べてみたけれど、全然物足りなかったらしく、食べた気がしない…と、やはりこってり系に執着しています。この内覧会はホームのすぐそばにあるラーメン屋さんに行くのを楽しみにしていたとか。ここは三宮など繁華街のお店とは違ってログハウス的な雰囲気のラーメンたろう。少し前にあっさりラーメンを頂いたばかりだけれど、付き合ってやるか♪お昼少し前に入店したら、まだ余裕あるカウンター席。で、私は今回はこのお店の名物のトマトらぁめんをチョイス♪温玉トッピングでね♪♪十年程前になるかしらん、、、三宮店にこのメニューができた頃には、店の前を通りながら『こんなの食べるのいるのかしらん??』と思っていたんだけれど、意外にも私の好みにビッグヒット!!ミネストローネに麺が入っている感じのあっさりして美味しいラーメンです。ほら、ミネストローネ自体、さっぱりしたトマトのスープでしょ?そこに中細の麺が入っているって感じ。彩り映える青梗菜も、歯ごたえシャキシャキでいい感じ♪♪スープを頂いていると、粗みじんのトマトに出会って、また嬉しかったりもするのよね~ホント、醤油や豚骨や塩ラーメンと並べて、トマトラーメンも全国的にどのラーメン屋さんにもあればいいのに…食後、ふと周りを見回すと満席、、、店の外まで行列。。。すぐ向かいにある『はなれ』の店舗も外まで並んでいます。。。さて、今週と来週の週末ランチはこのあたりで頂くことになりそうな感じですが、もう一回ぐらいトマトラーメンを頂きに来たい…という思いを強くしつつ、午後のお仕事に戻った私です。。。
October 6, 2012
コメント(2)

先月末のこと。。。朝から神戸支店で研修でした。で、ランチはさんちか麺ロード内の神戸牛ラーメン 吉祥吉へ♪このお店、本来は吉祥吉という、神戸牛を中心とした和食店や洋食店を展開するお店です。まだそちらの方のお店には行けてはいないんだけど、取り敢えずはリーズナブルにラーメンから♪♪神戸牛を使った牛骨スープの醤油ラーメンが看板メニューですが、女性に大人気なのが塩ラーメンの『ベジそば』超あっさりの澄み切った塩ラーメンスープに、大好きなストレートの極細麺。それに神戸牛と、何種類もの野菜がたっぷりトッピングされています。途中から、カウンターにあるバーニャカウダ・ラー油・ガーリックオイルの3種類のオイルをトッピングするとまた違う風味に…野菜がたっぷりなので、今回はバーニャカウダを選びましたが、これまた最高にいい感じに変身しました♪♪小ぶりの鉢ですが、十分にお腹いっぱい!さて、この後、支店に戻り、「ももさんランチは何食べたんですか?」と尋ねられたので、、ラーメン…と答えたところ、飛び上がらんばかりに驚かれました。何で??私が一人でカウンターでラーメンを食べることなど、今の職場の人には想像できないみたい。一人ラーメンなんて当たり前だし、半年前までは、長田の狭くて小汚い(失礼)老舗のお好み焼き屋のカウンターで、普通にコテでハフハフ一人お好み焼きを楽しんでいたというのに…一人焼肉はまだ未経験だけど、食べたかったらランチタイムならへっちゃら。楽天フレンズの皆さんなら納得の行動だとお思いでしょうが、職場の人はまだまだ、私のコト、知らなすぎだよね~~
October 2, 2012
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1