いつも思うけど、画像で見るひとつひとつの食材の色が本当に綺麗!
この前、ナスとウナギの炒め物ってちょっと真似して作ってみたんだけど、ナスの色がすぐ黒くなっちゃうんだよね。
なかなかももちゃんみたいに、綺麗にお料理できなくてガックリしちゃった(;^_^A

ダーリンは「中華みたいに一度高温の油で揚げると色は綺麗に出るよ」って言うけど、一般家庭じゃそれは難しいもんね。
なんかコツはあるのかなぁ? (July 4, 2007 09:45:47 AM)

ももいろのもも

ももいろのもも

PR

Profile

ももいろ★

ももいろ★

Freepage List

トロピカネ~ゼ


インド洋の楽園―モルディブ


森の中の隠れ家―ウブド(バリ)


カリビアンリゾート―カンクン


カジュアルリゾート―プーケット


世界一周グルメツアー


『グラン・ミカエラ・イ・ダゴ』 チリ


『バラライカ』 ロシア


『チャイダチュラ』 トルコ


『ジャンティ・オジェ』 フランス


『フランス割烹 角井』 フランス


『ル・レストランマロニエ』 フランス


『フォレ・ド・リキゥ』 フランス


『ショナ・ルパ』 インド


『ボンベイ』 インド


『シャンカル』 インド


『Shiva』 インド


『蓮』 中国・上海料理


『天竺園』 中国・上海料理


『老房 ― LAO FANG』 中国・北京料理


『博愛』 中国・広東料理


『マンダリンパレス』 中国・四川料理


『竹海』 中国料理


『チーロ』 イタリア


『R Valentino』 イタリア


『李酒家』 韓国


『全州』 韓国


『すーぷ房くだら』 韓国


『花庭』 韓国


『チャダタイ』 タイ


『バーンタイ』 タイ


『クワンチャイ』 タイ


『ティファーナ』 メキシコ


『コートロッジ』 スリランカ


『カルメン』 スペイン


『テッサロニキ』 ギリシャ


イタリア旅行記


始まりはミラノ


ベローナ


ベネツィアの夜


水の都ヴェネツィア


ツアーの食事


花の都フィレンツェ


ピサの斜塔


ピッツェリアで…


サンジミニャーノ


バチカン市国


永遠の都ローマ


ナポリを見て死ね!


ポンペイ遺跡


ローマのトラットリア


名残は尽きず…帰国


北インド旅行記


インド到着!


タージ・マハール♪


インドの道路事情!


カジュラホの寺院♪


二つの聖地♪


ガンガーの日の出♪


デリー観光とタンドール料理♪


ホーチミン一人旅


ホーチミンの夜景から…


大人買いの雑貨たち♪


メコン川クルーズ♪


フレンチランチとSPA♪


ホーチミンの歩き方


July 1, 2007
XML
カテゴリ: ももクッキング♪
先日の鳥取の旅のお土産に、お隣にスイカを持っていきました。
それはそれは喜んでいただけたようで、
今日、お礼を兼ねて、お中元で頂いたもののおすそ分けを頂きました。
煮アワビです。。。
えっと。。。実を言いますと、このあたりのスーパーで買うとスイカもそれなりのお値段だけど、鳥取の直売所で買うスイカってかなり安いのよね。
600円程度のスイカを差し上げただけなんですけど……海老鯛状態。。。
ホント、このお隣さんは差し上げたものの数倍のものがお返しに返ってくるので、
嬉しいんだけど、ホント、恐縮しちゃったりもして…
また、同じスイカを差し上げたお向かいさんからは、



で、今日の午後はその頂き物を並べてメニューの考案。。。
「焼き茄子と、アワビは海苔で巻いてワサビ醤油、ピーマンはソテーかな?」
ママはこの程度の思いつきでしたが…(^_^;)……返答すらせず却下。
今夜は中華に決定しました~♪♪


まずはピーマンとモヤシの中華風和え物

ピーマンとモヤシを1分程さっと茹で、醤油とごま油で風味豊かに和えました♪


こちらはなめこのおろし和え

本来は和風となる一品ですが、今回はラー油を効かせてちょっと中華味に…


ビーフンの中華風サラダ

ホントは春雨でするべきものなんだけど、我が家にはビーフンしかなかったので…
砂糖を気持ち少なめにした三杯酢で和え、レタスに包んで頂きます♪




絶対に美味しいんだけど、家庭では干しアワビを使う程の贅沢もできないでしょ?
この煮アワビは和風に煮てあるんだけど、煮汁にホントにいいお出汁が出てたのね。
なので、この煮汁を使って、オイスターソースやお酒を加えて煮て、トロミをつけて中華風にした簡単な一品。
だけど、ホントに柔らかくて、美味しくて絶品♪♪
そもそもが和風に仕上がってたものなんだけど、



そして麻婆茄子

彩りを兼ねてプチトマトもプラス。
味付けは醤油、酒、砂糖、塩、豆板醤。仕上げに酢を入れて少しさっぱり感を出しました。
残念ながら花椒を切らしてしまっていたので、辛さは豆板醤以外殆どない感じ。
「一応聞くけど、ももは『麻婆茄子の素』なんて使わないんだよね?」と、ママ。
当然でしょ~~~
『○○の素』みたいなのを使ってお料理するなんざ、私にとっては屈辱だわ!
その日のほかのお料理とのバランスやその日の体調などを考えながら作るのがお料理の醍醐味じゃん♪♪

ちなみに、ドレッシングやソース類(オイスターソースだけは別)も、
どれだけ人が美味しいと勧めてくれても、手製のもの以外は殆ど使わない主義。
お料理って、ドレッシングやソースで味が決まることもあるでしょ?
市販のもので済ませたくはないんだよねぇ~


…ま、そんなワケで、今夜は頂き物やアレンジしての、
簡単だけど美味しい中華料理をたっぷり頂いたディナーとなりました♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 2, 2007 08:45:12 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ももクッキング♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:頂き物で中華♪(07/01)  
のんこ♪  さん
ママさんの思ってたのよりとっても素晴らしいメニューに
変身しましたね~
あわびが美味しそう(^_^)
(July 2, 2007 11:09:14 PM)

Re:頂き物で中華♪(07/01)  
ひげ汗くん  さん
麻婆茄子にプチトマトを入れるとほんと彩りが綺麗ね~。お料理って見た目も大事だもんね。
ももちゃん見習いま~す。
あわび美味しそう!!
(July 3, 2007 09:18:42 AM)

わお  
ukie3  さん
鮑なんて料理したことないです。
なんでも出来るんですね!! (July 3, 2007 01:10:48 PM)

Re:頂き物で中華♪(07/01)  
yukiO嬢様  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: