ももいろのもも

ももいろのもも

PR

Profile

ももいろ★

ももいろ★

Freepage List

トロピカネ~ゼ


インド洋の楽園―モルディブ


森の中の隠れ家―ウブド(バリ)


カリビアンリゾート―カンクン


カジュアルリゾート―プーケット


世界一周グルメツアー


『グラン・ミカエラ・イ・ダゴ』 チリ


『バラライカ』 ロシア


『チャイダチュラ』 トルコ


『ジャンティ・オジェ』 フランス


『フランス割烹 角井』 フランス


『ル・レストランマロニエ』 フランス


『フォレ・ド・リキゥ』 フランス


『ショナ・ルパ』 インド


『ボンベイ』 インド


『シャンカル』 インド


『Shiva』 インド


『蓮』 中国・上海料理


『天竺園』 中国・上海料理


『老房 ― LAO FANG』 中国・北京料理


『博愛』 中国・広東料理


『マンダリンパレス』 中国・四川料理


『竹海』 中国料理


『チーロ』 イタリア


『R Valentino』 イタリア


『李酒家』 韓国


『全州』 韓国


『すーぷ房くだら』 韓国


『花庭』 韓国


『チャダタイ』 タイ


『バーンタイ』 タイ


『クワンチャイ』 タイ


『ティファーナ』 メキシコ


『コートロッジ』 スリランカ


『カルメン』 スペイン


『テッサロニキ』 ギリシャ


イタリア旅行記


始まりはミラノ


ベローナ


ベネツィアの夜


水の都ヴェネツィア


ツアーの食事


花の都フィレンツェ


ピサの斜塔


ピッツェリアで…


サンジミニャーノ


バチカン市国


永遠の都ローマ


ナポリを見て死ね!


ポンペイ遺跡


ローマのトラットリア


名残は尽きず…帰国


北インド旅行記


インド到着!


タージ・マハール♪


インドの道路事情!


カジュラホの寺院♪


二つの聖地♪


ガンガーの日の出♪


デリー観光とタンドール料理♪


ホーチミン一人旅


ホーチミンの夜景から…


大人買いの雑貨たち♪


メコン川クルーズ♪


フレンチランチとSPA♪


ホーチミンの歩き方


October 19, 2007
XML
カテゴリ: 旅日記♪
ウチのママは40年間公務員として働き、1~2ヶ月に1回以上は東京出張をしていました。

その後、帰りの新幹線までに時間が空けば、新橋~銀座をブラブラ、
または上野の森で大好きな絵をちょっと見て帰っていただけなんですって。

私が東京に住んでいた時にも、何度か出張のついでに会ったけど、
八重洲の地下街でランチをしてバイバイとか、、、
あ、一度だけ一緒にはとバスで、浅草観光して最後は夜の歌舞伎町でフラメンコを見るツアーに参加したっけ…
ま、そんな程度なので、東京の地理を全く知らない状態のママでした。

今回、習っている絵画教室の先生が二紀の委員をやってるので、
国立新美術館
ついでに、上野周辺以外の東京の美術館にも案内して欲しいとのことで、
ガイド役として同行することになりました。

ホテルにチェックインして、お昼過ぎに乃木坂に到着。
私も国立新美術館を見るのは初めて~~

つい先日亡くなった黒川紀章氏設計の27番目の美術館。
大胆な曲線と、画像では木でちょっと隠れてはいるけど正面入口の三角のシャープな感じがすごく素敵な建物。
中も、シンプルだけど、吹き抜けを利用した空中レストラン的なお店があったりして、さすがだなぁ~って感心。。。

さて、肝心の二紀展ですが、、、1階~3階までの3フロアを使っての展覧会。
しかも、1品の作品のデカさがすごいんだよなぁ~~
それが殆ど抽象画だったりすると……そのテの絵が全くわかんない私には、、、
作品を目にする度にただただ疲れる…

絵を見て疲れたのって初めてかも~~

この二紀展の隣でほんのワンフロアだけどフェルメール展をやってたので、後で見ようと思ってたんだけど、、、もう『御免なさい、お腹一杯です』状態。
これ以上、絵を鑑賞できる余裕がなくなっちゃって、これにて退散。
さすがのママも同じ状態だったみたい。


その後は、目の前にある東京ミッドタウンにご案内。

サントリー美術館の場所を案内しておきたかったから。
今回は屏風の展示ってことだったので、あまり興味なし。
でも、場所さえ伝授しておけば、今後はママ一人でも行けるしね♪

ミッドタウンをブラブラショッピングしたものの、
まだお夕食にはちょっと早い時間。。。
「んじゃ、六本木ヒルズってのが見たいわ~」とママ。
はいはい。ご案内いたしましょ♪
丁度、ヒルズには森美術館もあるしね。ココも場所を覚えていてくれればいつでも行けるものね。
で、六本木ヒルズを案内し、少し中の様子を見たところで、
「足がくたびれた。居酒屋でビールが飲みたい~~」とのご要望。


さて、どこに行こうかな~~
『居酒屋』という指定もあったし、、、

ところで、前にも書いたコトがあったけど、関西のマグロって激マズですの。
トロでもマグロでも、とにかく味が全くなくて水っぽい。
スーパーで1500円ぐらい出して買ったものですらそんな感じ。
だけど、名古屋より東に行くと、マグロの美味しさって全然変わるんだよねぇ~
何故かわかんないけど、私も関西では殆どマグロは食べないし、
お造りの盛り合わせで出て来ても殆ど興味の無い一品なのね。
でも、東で頂くマグロってすっごく美味しくて……
ママに聞くと東京でマグロを食べたことが無いと言うため、是非マグロを食べて頂こうと思い、六本木の表通りを1本入ったところにあるしみじみとした居酒屋をチョイス。
魚市 。ココね、すっごく安いの。
驚きの安価なんだけど、魚類は絶対に美味しいお店なんだよね~♪

こちらは本鮪のお造り(1500円程度)

鮪のお造りは常時あるんだけど、本鮪は最後の1人前だったみたい。ラッキー♪
大トロと中トロの2品ですが、、、トロケますぅ~~
ママは一口食べて大感激!
「マグロってこんなに美味しいものだったの!?」
中トロでもこの感想だったんだけど、大トロを食べた瞬間には絶句して涙目。。。
ねっ、美味いでしょぉ~?

ビールを飲んでたんだけど、急いで冷酒にチェンジ。


そして焼きハラス(780円程度)

このお値段で、この巨大なハラスが2切れってのは有り得ない~~
しかも、脂の乗りがハンパじゃなく、酒のツマミにはもってこい♪


本日の天ぷら盛り合わせ(800円程度)

海老、サツマイモ、レンコン、茄子、しめじ、舞茸などなど。。。
とにかくどぉ~んと贅沢な盛り♪


グリーンサラダもね(600円程度)

ホントにシンプルなグリーンサラダ。
ドレッシングはごま油を効かせた香ばしいものでした♪


ボリューム満点で、お味は最高!しかも六本木では有り得ない(三宮でも有り得ない)お値段!
「私、またマグロ食べるために東京に来るわ!」
日頃はあまり食に興味の無いママが宣言してました。
うんうん。わかるよ~。
美味しい鯛やハマチもいいけど、美味しいマグロって感動の度合いが違うんだよね。
特に普段、美味しくないマグロしか口に出来ない環境にあるとね。


こういうわけで、初日は乃木坂から六本木のみのご案内。
でも、六本木という初めての街と、3箇所の美術館、そして、美味しいお魚とお酒を堪能でき、十分満足いくご様子のママでした。
私は住んでたともかくとして、その後に来たときには日付が変わる前にホテルに戻るなんてコト初めてだったし、当然、飲み足りなくてホテルに戻ってからコンビニで買ってきた4~5本のビンや缶が空いたんだけどね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2007 06:39:32 AM
コメント(4) | コメントを書く
[旅日記♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: