ももいろのもも

ももいろのもも

PR

Profile

ももいろ★

ももいろ★

Freepage List

トロピカネ~ゼ


インド洋の楽園―モルディブ


森の中の隠れ家―ウブド(バリ)


カリビアンリゾート―カンクン


カジュアルリゾート―プーケット


世界一周グルメツアー


『グラン・ミカエラ・イ・ダゴ』 チリ


『バラライカ』 ロシア


『チャイダチュラ』 トルコ


『ジャンティ・オジェ』 フランス


『フランス割烹 角井』 フランス


『ル・レストランマロニエ』 フランス


『フォレ・ド・リキゥ』 フランス


『ショナ・ルパ』 インド


『ボンベイ』 インド


『シャンカル』 インド


『Shiva』 インド


『蓮』 中国・上海料理


『天竺園』 中国・上海料理


『老房 ― LAO FANG』 中国・北京料理


『博愛』 中国・広東料理


『マンダリンパレス』 中国・四川料理


『竹海』 中国料理


『チーロ』 イタリア


『R Valentino』 イタリア


『李酒家』 韓国


『全州』 韓国


『すーぷ房くだら』 韓国


『花庭』 韓国


『チャダタイ』 タイ


『バーンタイ』 タイ


『クワンチャイ』 タイ


『ティファーナ』 メキシコ


『コートロッジ』 スリランカ


『カルメン』 スペイン


『テッサロニキ』 ギリシャ


イタリア旅行記


始まりはミラノ


ベローナ


ベネツィアの夜


水の都ヴェネツィア


ツアーの食事


花の都フィレンツェ


ピサの斜塔


ピッツェリアで…


サンジミニャーノ


バチカン市国


永遠の都ローマ


ナポリを見て死ね!


ポンペイ遺跡


ローマのトラットリア


名残は尽きず…帰国


北インド旅行記


インド到着!


タージ・マハール♪


インドの道路事情!


カジュラホの寺院♪


二つの聖地♪


ガンガーの日の出♪


デリー観光とタンドール料理♪


ホーチミン一人旅


ホーチミンの夜景から…


大人買いの雑貨たち♪


メコン川クルーズ♪


フレンチランチとSPA♪


ホーチミンの歩き方


October 20, 2007
XML
カテゴリ: 旅日記♪
さて、翌朝。

昨日 は二紀展で巨大な抽象画数百点にすっかり辟易させられた私達ですが、
気を取り直し、新宿の 損保ジャパン東郷青児美術館 のベルト・モリゾ展が見たいとのご要望。
更に、新宿も未踏の地であり、都庁も見たことがないというので、
是非とも都庁にも連れていって欲しいとか。

で、早めにホテルを出て都庁へ。
展望台から東京を一望の景色を見せてあげようと思ったら、
今日に限って『電力チェックのため都庁には入れません』とのこと。

で、仕方ないので、そのあたりを散策し、都庁前の京王プラザホテルの最上階からの眺望を楽しんでもらうことに…
高層ビルが立ち並ぶ中、目前に広がる広大な緑は新宿御苑、そして、右手には東京タワーまで見える都会の絶景。
私も東京の街を高層階から見るのはかなり久し振り。
無機質なビル街の中央に広がる、御苑の緑がすっごく素敵に見えたなぁ~


その後は ベルト・モリゾ展 へ…
マネのこの絵→ ベルトモリゾ見たことあるでしょ?
「菫の花束をつけたベルト・モリゾ」というタイトル。
ベルト・モリゾはマネのモデルでもあった方。

印象派の画家ですが、この良妻賢母としての女性を強いられたこの時代には珍しい女性画家。

マネやコローっぽい印象派らしい色使いだけど、若い頃は荒々しい程の独特な筆遣い。
コレはね、昨日見たすっごい絵画達とは全然違って受け入れられるけれど、
私の好みの絵画とは若干の違和感があったかなぁ~

この美術館には東郷青児の絵はもちろんだけど、ゴッホのひまわり、セザンヌ、ゴーギャンなどの逸品も展示されています。
だけど、私が一番好きだったのは グランマ・モーゼス
誰に師事することもなく75歳才ぐらいから絵を描き始め、101歳で亡くなるまでに1600点もの作品を残したアメリカの素朴画家。
色んな技巧や作風にとらわれることなく、普段の日常の風景をホントに素朴に描いているのね。
この人ってきっとすっごくいい人たちに囲まれていい一生を過ごし、そして幸せに大往生したんだろうなぁ~って、絵を見ただけで伝わってきました。
私、ゴッホの絵よりもこのモーゼス婆ちゃんの絵を是非我が家に飾りたいと思ったもん。


さて、その後は東京駅まで移動。
続いては ブリヂストン美術館
ココではセザンヌの絵を中心とした特別展がありました。
抽象画もアリだけど、基本的に落ち着いた印象派の絵が主流。
なので、好き嫌いはあるけど、比較的誰もが納得し、満足する絵画が多かったような感じ。
私は何点か気に入った絵があったけど、やっぱモネの睡蓮が好きだったなぁ~
でも、普通の展示室に他の絵と一緒に普通に展示してあったのは驚き!!


さて、お昼も過ぎ、お腹も減ったことだしランチタイム。
ママは東京のお蕎麦が食べたいとのコト。。。
で、神田の やぶ久 へ。。。
明治35年創業でお江戸日本橋で四代百年続いた老舗の蕎麦屋です。


ママは辛口カレー南蛮

「お蕎麦かうどんかどちらにします?」
「豚肉と鶏肉とどちらにします?」
と聞かれ、鶏肉の蕎麦にしたんだけどね、メニューを見ると他にも
『辛口カレーうどん』ってのもあったのよ。
カレー南蛮でもうどんか蕎麦を選べ、具も鶏か豚を選べるなら、
「カレーうどん」と「南蛮」の違いってナンなのかしらん?
出てきたものはとっても美味しくそして辛いものOKのママにとっても大変辛く、
ママは汗と鼻水にまみれながらのランチタイムとなってました。

ちなみに私は朝〆穴子の天そば

サクサクでふんわりの穴子天は絶品。
お蕎麦は少し柔い感じもしたんだたけど、まぁOK。十分美味しいお味でした。



さてさて、
ホントはもうあと3~4箇所は行きたい美術館があったみたいなんだけど、
私もママも明日が早いので2時半の新幹線に乗って東京を離れました。

こうして1泊2日、滞在時間にして26時間程度。
しかも強行スケジュールの東京ガイドとなりましたが、
まぁママの希望に添える添乗員のお仕事が出来たのでは…??
東京でも知らない街がいっぱいのママなので、
次は春あたりにまた知らない街と知らない美術館に案内してあげようと思ってます。

あ、ちなみに次回も絶対にマグロを食べるとママは宣言してました。(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 21, 2007 11:12:41 PM
コメント(4) | コメントを書く
[旅日記♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: