oniyome

oniyome

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モモ6661

モモ6661

Calendar

Favorite Blog

当たり♡Coke ONアプ… はっぴー88さん

ケンジ35区の冒険 ケンジ35区さん
ポコのブログ ショキ4891さん
ナースの休息  ~… くおねぼさん
のんびり屋。。。 sachij1011さん

Comments

みいママ@ Re:乳腺炎で助産院に~。(12/29) ちょうど乳腺炎になって、こちらを見て思…
ちょっと失礼@ 応援してます。 元気な子供出来ますように。 http://nll.w…
フラガール@ Re:◇◆二人目妊娠の記録◆◇(08/17) ちょっと前にモコさんのブログを読みまし…
モモ6661 @ Re[1]:◇◆二人目妊娠の記録◆◇(08/17) cororin♪さん >ボウちゃん、素晴らしい笑…
cororin♪ @ Re:◇◆二人目妊娠の記録◆◇(08/17) ボウちゃん、素晴らしい笑顔ですね! この…

Freepage List

2015.08.15
XML
カテゴリ: 体外受精の話。

ごぶさたしています

すっかりこちらのブログに更新できずにいましたがやっぱり大切な記事はこちらに

アメブロに残しているボウの成長日記ももちろん大切ですが

こちらの方が素直な気持ちを残せる気がします

さて、ボウが先日9日で1歳9か月を迎えました

早いですね!!!

今年の1月(1歳2か月のとき)から保育園に入れ、私も5月から働き始めました。

そろそろ二人目のことも考えはじめ検査や病院に通い始めました。

治療していた時は、1人でも授かれば本当に幸せ、1人だけでもどうかこの手に抱きたい。

と思っていましたが、ボウを毎日みているとやはり欲張りな感情も出てきてしまいます。

可愛くて仕方がない我が子。

毎日毎日たくさんの笑顔で、私の心は満たされます。

チョチョも同じ気持ちでした。

出産してからあんなに苦しんでいた生理の痛みが全く無くなりましたが、

なぜかすごく量が増えました。

妊娠する前よりも2倍ほどの量。

そしてなぜか、ここ最近ずっと貧血。(Hb10.3)

原因は特にわからず、何とか治療も出来そうですよ、といわれたので二人目治療を再開することにしました。

6月初めから毎日注射を開始。今回もショート法で。

注射を打ち始めて4日。

そろそろ卵が少し育っているかな??という5日目の診察で、まさかの看護師からの言葉・・・。

「自己注射、筋肉注射で打ってますよね?」

前回、注射開始のときに渡された自己注射のアンプルと針は、皮下注射のものでした。

※打つ部位も深さも違うので針の太さも違います

その時、渡してくれた看護師にはしっかり聞きました。

「皮下注でいいんですか?」

「いいです。」

「お腹に打てばいいんですよね?」

「はい。揉まないでくださいね。」

診察でボウを治療していた2年前には、体外受精の誘発注射はすべて筋肉注射しかなかったんですが、

最近、筋肉注射していたものが許可が下りて皮下注射できるようになったと聞きました。

なので、私もそれを信じていて皮下注なら簡単に打てるし自己注射もやりやすいなあと思っていたのです。

それが5日目になって、違う看護師から筋注用の針を渡されたので、皮下注してますが、と確認したら

「この注射は筋注のみです。皮下注ができるようになったのは、これとは違うメーカーのhmgです」

と・・・。

完全な、前回の看護師のミスだといわれました。

謝罪をしていただいたうえで、4日間の注射の意味はあるのか、筋注しか対応していない薬を皮下注にしたことの有用性はどうなのか聞きましたが、「わからない」とのこと。

筋注しか許可が下りていないということは、そういうことなのだと。

納得が全くいかないまま、5日目からは皮下注対応の薬に変更になりました。

苛立ちと、モヤモヤと、不安と・・・

今回の治療はもうここで辞めようかと思いましたが、看護師に 「せっかくここ前打ってきたし・・・」 といわれ悩んだ結果、排卵をとめる点鼻薬も開始しているので続けることにしました。

採血をしたら、やはり4日注射を打って5日目の卵の発育状況を表す数値は

ほぼ誘発していない(まだ治療前くらいの)数値でした。

いつもなら少しは反応しているはずの数値が0からのスタートでした。

ずっとモヤモヤしたままの治療でしたが、誘発剤を変更したらだんだんと育ってきて結果的には3つ採卵できました。

途中からは、卵は育っているし、続けると決めたのだからもう考えないようにして治療に集中することにしました。

結果、そのうち1つは未熟で、残り2つを顕微授精しました。

そして一つだけ受精し、頼みの綱の一つだけをおなかに戻しました。

今回、6月下旬に採卵したのですが、そのあたりはボウが

3週間連続で週末に40度の熱を出していました。

熱が2~3日続いて治ってまた週末に40度・・・と続いて、本当にボウも私もしんどくて

治療に通うのもきつかったです。

思うように動けない環境もあり二人目治療の難しさも感じました。

ボウが7月1日からまた40度の熱が出て、2度目の入院になりました。

この時も完全付き添いなので母やチョチョに協力してもらい、なんとか治療に通えました。

でも、自分のことよりボウの体が心配でとにかく治療よりも看病優先にしていたので

気持ち的に1人目治療より考えないようにして過ごしていました。

ボウのときは、なにもかも治療優先で、そのことばかり考えて疲れすぎていたから(笑)

結果的に、今回の治療、1回目で妊娠出来ましたが残念ながら8週で流産確定し、

先週の水曜日に流産手術をしてきました。

結果は残念なことになりましたが、いろいろトラブルもあった今回の治療。

2個のうち、一つしか受精せず、グレードもあんまりよくなかったのですがお腹に引っ付いてくれてまた私をママにしてくれた時間。

とても幸せでした。

経過は、後追いになってしまいますがこのブログに残していきたいのでまた書かせてください。

そして、次は11月頃の治療を考えています。

それまでは、しっかり体調も戻してまた新たな気持ちで挑戦したいなと思っています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.15 12:24:30
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:二人目治療。(08/15)  
cororin♪  さん
お早うございます。
ボウちゃん、もう1歳9か月なんだ。。早いですね~^^
元気にスクスク成長してくれている様で、本当に何よりです(*^^*)

看護師の指示ミス、治療の有効性のみならず 事によるとモモちゃんの命にも関わりかねない(実際に新しい命に関わりますし)ことで、読んでいるこちらとしても 本当に複雑な気がします。
ハッキリ言って許せない気がしますが、同じ看護師としてのモモちゃんが前向きに頑張ろうとされているので。。。
(恐らくチョチョ君にも話されていないのではないかと…)
こちらとしては、心から応援するのみです。

ボウ君の弟君か妹ちゃん、いつか会えるといいですね♪
どうか気持ちをゆったりと楽に持って、頑張ってくださいね♪(*^^)v (2015.08.16 07:30:03)

Re:二人目治療。(08/15)  
pippi さん
ボウくんのお産の時にコメントさせていただきましたpippiです。
私もその後、顕微授精で授かった娘が10ヶ月となりました。
コメントは残さずにいましたが、アメブロも読ませていただいてます。
いつもボウくんの成長と文章力に笑みがこぼれます。

今回の挑戦は辛い結果になったようですね。
ずっとブログを読ませていただいていて知人のような気持ちでいたこともあり、そして看護師としても、とても腹立たしいです。
決して安くはない治療費ですし、そればかりか治療による精神的・身体的負担がどれほどか理解して看護されているのかと、ほんとにとても腹立たしいです。

辛い中でもポジティブさを忘れておられず頭が下がります。
お身体も心もご自愛くださいね。
陰ながら応援しています!
(2015.08.16 22:15:15)

Re[1]:二人目治療。(08/15)  
モモ6661  さん
cororin♪さん
>お早うございます。
>ボウちゃん、もう1歳9か月なんだ。。早いですね~^^
>元気にスクスク成長してくれている様で、本当に何よりです(*^^*)

>看護師の指示ミス、治療の有効性のみならず 事によるとモモちゃんの命にも関わりかねない(実際に新しい命に関わりますし)ことで、読んでいるこちらとしても 本当に複雑な気がします。
>ハッキリ言って許せない気がしますが、同じ看護師としてのモモちゃんが前向きに頑張ろうとされているので。。。
>(恐らくチョチョ君にも話されていないのではないかと…)
>こちらとしては、心から応援するのみです。

>ボウ君の弟君か妹ちゃん、いつか会えるといいですね♪
>どうか気持ちをゆったりと楽に持って、頑張ってくださいね♪(*^^)v
-----



ご無沙汰しています^ ^
coroさん…なぜばれましたか…(笑)
そうなんです、チョチョには言えませんでした。
多分、行ったら怒鳴り込むくらいの人ですから、下手したら訴えるだの大事になる気がして…

でも、4日間打った注射が全く反応しなかったこと、それは紛れもなく事実で、医療ミスです。
訴えてもいいくらいの気持ちもありましたが、(その分お金も4万ほどかかっていますし…)ゴタゴタしている間にも治療は止まらないこと、やめてしまえば簡単ですが、もしかしたらうまくいっていたかもしれない、って後悔したり、引きずるかもしれないことを考えたら、ここまで来たなら続けるしかないかな、と思ったのです。

続けるからには、ずっと引きずっていてはいい結果が出ない気がして、スッパリ前を向こう、という気持ちにもなりました。

でも、本当はずっともやもやしていました。

しっかりとした謝罪も医師からはなかったですし、謝られたのは5日目の違う看護師だったので…

だけど、アンプルは筋のみと書いてあったので(変更になったとはいえ、以前の製造のものを使うのでその部分はまど変更されていない)、そこでおかしいと思えば私も電話なり確認すればよかったのです。
知識があるからなおさら、確認できたはず…。
自分の確認不足もあったな…って思ってしまったので大事にはしませんでした。

とはいえ、多分結果論ですが、今回は8週までお腹にいてくれたことに感謝でした。
これが妊娠してなかったら、やっぱりやめればよかったのかも、なんて思っていたかもしれないし^_^;
勝手な話ですよね…

私、なんとなくですが、またすぐに来てくれると思っています^ ^
なんとなくそんな気がするのです^ ^
(2015.08.16 23:35:32)

Re[2]:二人目治療。(08/15)  
モモ6661  さん
pippiさん
>ボウくんのお産の時にコメントさせていただきましたpippiです。
>私もその後、顕微授精で授かった娘が10ヶ月となりました。
>コメントは残さずにいましたが、アメブロも読ませていただいてます。
>いつもボウくんの成長と文章力に笑みがこぼれます。

>今回の挑戦は辛い結果になったようですね。
>ずっとブログを読ませていただいていて知人のような気持ちでいたこともあり、そして看護師としても、とても腹立たしいです。
>決して安くはない治療費ですし、そればかりか治療による精神的・身体的負担がどれほどか理解して看護されているのかと、ほんとにとても腹立たしいです。

>辛い中でもポジティブさを忘れておられず頭が下がります。
>お身体も心もご自愛くださいね。
>陰ながら応援しています!

-----


こんにちは!
よく覚えています^ ^
コメント、とても嬉しかったのでまた久しぶりすぎるこの記事を
見に来てくださるなんて嬉しいです^ ^

まずは、10ヶ月おめでとうございます!!!
なんだか本当に早いですよね!
もうすぐ1歳…いろいろ考えていますか??
私もその頃は、あれこれ考えながら、毎日がすぎるのが寂しくもあり…複雑でした。

今回の挑戦は悲しい結果になりましたがなぜかもう前を向いて進んでいます^ ^
治療のトラブルは、絶対にあってはならないことですし、ずーっとモヤモヤ、イライラ、続けるかやめるか…たくさん悩みました。

pippiさんの言うとおり、肉体的にも精神的にも、もちろん金銭的にも全てかかってくる治療ですし、5日目に間違いだとわかった時、違う看護師には
「この治療って、一回一回が本当にすがる思いで挑むものですよね。注射一つにしろ、どれだけの思いでやってるか…わかってくれますか?」といってしまいました。
泣きそうでした、本当に。

その看護師は、本当に申し訳ない、と誠意こもった謝罪をしてくださったので私もなんとか持ち直したように思いますが、自分が看護師というのもあり、しっかりと確認しなかったミスは自分にもある、今回は勉強代だと思って忘れよう、と切り替えました。

実際、ボウが入院してそれどころではなくなったのが救いでした。

今回は、不育症の治療をしなかったんです。

だから次の治療では、また通おうかなと思っています。
そのこともまた記録していきたいと思います^ ^

アメブロと違ってこちらではついつい治療のことは真面目に書いてしまいますが、こうして何かの縁でこのブログを読んでくださった方がママになること、その報告を聞けることが本当に嬉しいです^ ^ (2015.08.16 23:50:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: