全988件 (988件中 351-400件目)
< 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ... 20 >
最近、夜になっても外が明るいなと思ったら、月が満ちてきていたんですね。白く輝く月は、少し冷たい感じがしますが、凛としたこの感じがたまらなく好きだったりもします。暗闇を照らしてくれてありがとう。
2006年11月02日
コメント(0)
27日はイライラしたというお話を書きました。あと、最近、無性にお買い物がしたくてしかたがありません。これ、いつ読むの?と思うような量の本を買ってきたり、あと、新しいパソコンが欲しくてしかたがありません。幸い、パソコンに関しては、思いとどまっていますので、大きな出費にはならないと思いますが、欲しい衝動はかなり強いです。 そういえば、買い物依存っていう症状があるそうですよね。自分はもしかしたら、それなんじゃないかと思うわけです。もしかしたら、イライラしてるのも、ハイな状態だから?気持ちが大きくなっているから?と分析したわけです。 ためしに、今日から抗うつ剤のテトラミドの量を減らすことになりました。睡眠薬は今までどおりです。うつで落ちるのもいやですが、必要以上にハイの状態もいやだなと思うわけです。薬を減らして様子見です。朝 ジェイゾロフト 1錠昼 なし夕 ジェイゾロフト 2錠 テトラミド 10mg 1錠(今までは10mg2錠だった)寝る前 テトラミド 10mg 2錠 リスパダール液 1mL レンドルミン 1錠
2006年10月31日
コメント(0)
最近、穏やかに暮らしていたが、来てしまった、ついに。今日は久々に電話でキレた。 事の起こりは社会保険事務所からの一通の手紙。内容は今年の7月、8月分の国民年金保険料を全額納付せよという督促の内容。俺は一昨年から全額免除の継続申請をしているので、普通にしていれば、全額免除のまま継続するはずだった。しかし、今年は申請が通らず、いきなり全額納付という状態になった。しかも、申請が通らなかったというお話は一切なしで、この手紙がきたもんだから、キレたわけです。サッカーのお話にたとえると、今までどおりのルールで前半を戦っていたのに、後半でルール変更の説明もなしにジャッジするのと一緒だぞというお話も社会保険事務所の人に話した。 まず、何で全額免除申請が通らなかったか。それは父親の所得らしい。父親の所得が一定額を超えているとのこと。でもね、所得に関しては、去年の状態と変わらないはずなんです。そこで、社会保険事務所の職員をムネオちゃん並に恫喝したところ、税法上の所得を算定するルールが変わったとのこと。そこで、そのルールの変更自体も国民に周知徹底されていないじゃないかというお話に発展。さらに切れどころは続く。 たとえば、今年は動物病院で働くことができているので、所得が増えて、免除にならないというなら話はわかるが、そうではないのだ。 法律を作ったのは、国会議員だから国会議員に文句を言えとのことだったが、俺が選挙で選んだ候補者は、当選してねえよ!というお話で応戦。それに対して、代表を選んだのは国民、ひいてはあなた自身ではないかというお話をするのは間違っているというお話もしたのであります。 あと、個人が受け取るべき年金に関わるお話で、所得を世帯全体を見るのはおかしいというお話をして、こういう意見があったことをちゃんと国にあげて、上げた結果をきちんと上げた人間にフィードバックすべきだというお話もした。苦情があった場合、その対策を練って、どのように改善したかフィードバックしていくことをしないで、どうやって年金制度改革をしていくんだ!キレキレの演説は80分にわたった。
2006年10月27日
コメント(2)
家にこもることが少なくなった。意識的に外に出ようとしているからだけど。なんとか、週2日から週3日仕事にいけるようになるために、リハビリだ。 今日は午前中、電気屋さんをめぐって、USB接続の無線LANグッズを購入し、その後本屋さんへ行き、JAVA関連の書籍を購入してきました。 午後はプールで約400m泳ぎ、その後は図書館へ。放射線物理学、放射化学、放射線生物学を一気に復習しました。 最近、いい感じで外出できて、調子もいいです。新薬のジェイゾロフトは効いている気がします。この調子で冬を乗り切っていきたいですね。
2006年10月13日
コメント(0)
うつになってからというもの、1日に複数の用事をこなすこともままならず、1つのことでさえも、やっとのことでやり遂げる毎日。 ここ最近は1日にひとつの用事をなんとかこなすという生活をしていましたが、今日はあえて二つの用事をこなすことに挑戦です。 ふたつの用事とは何かというと、たいしたことはないんですが、ひとつは映画「ワールドトレードセンター」を観ること。ユナイテッド93では、テロをしかける側(飛行機でビルにつっこむ側)と乗客の視点で見た9.11でしたが、今回の映画は、ビルに突っ込んだ後、そこから助け出された人、助ける人の視点に立った映画です。テロは許されるものではありませんが、2つの視点でこの9.11を見るにはいい映画だと思いまして、セットで見ることに決めていました。 もうひとつの用事は、動物病院のパソコンの不具合を治すこと。これは映画を見た後、動物病院のお休み時間内にやってしまう予定でいます。できなかったWindowsXPのインストール、顧客管理ソフトの再インストール、ネットワーク設定などなどです。午後診療開始の4時には終わらせたいと思っていますが、うまくいくでしょうか。ちょと心配です。 映画は10時からなので、おうちを8時くらいに出る予定です。午前中は映画で、午後は動物病院のパソコンのおもりです。ふたつのタスクをこなす!がんばりますよ!こうやってできることを増やしていこう。業務の終了の予測をしたり、時間の管理をするのも、練習のうちですからね。
2006年10月09日
コメント(0)
毎週水曜日と土曜日は、仕事に行く日なんです。仕事から帰ってきた後日は、でかけることもままならなかった、何もできなかったときに比べるといい状態といえます。仕事で疲れて、翌日動けないという状態ではない分、やってみたいことも増えてきた。難しめの放射線物理学の文献も読み進めることができるようになってきた。獣医学書も洋書が読めるようになってきた。でも、読んだそのときは理解できているのに、いざ記憶を呼び起こすというときになると、うまくいかない。記憶の障害が大きい。仕事中はメモをとることを意識しているので、大きなトラブルにはなっていない。それにしても、本を読むことができても、記憶が障害されていると、結果的には勉強していないのと一緒になってしまう。記憶障害を克服するにはどうしたらいいんだろう。このままだと、何かを学んだり、積み重ねたりっていうことができない。前に進むためには、この記憶障害を乗り越えないと。
2006年10月04日
コメント(0)
久しぶりに月を見ました。闇の中で輝く月、冴えていますね。最近、やっと空を見上げる余裕が生まれてきました。揺らいでいた気持ちも少しずつ収斂しつつあります。 そうそう、今日は診察を受けてきました。寝る前のお薬のうち、テトラミドが10mg減りました。これで、ちょっと様子見です。ジェイゾロフトを飲むようになってから、ずいぶんと気持ちも上向いているかなって感じがしていますが、どこかに不安が残っています。でも、点数をつけるなら70点くらいの状態です。悪くはありません。 あまり調子よすぎると、不安定になったときの落差が大きく感じ、立ち直るのに時間がかかるので、このくらいがちょうど良いのでしょう。さて、寝る前にもう一度、月を見上げますかね。
2006年10月03日
コメント(0)
日中はまだまだ暑いけど、朝晩はずいぶんと過ごしやすくなりましたね。今日は午前中から外出し、午後は水泳にも行ってきました。水泳するの、すごい久しぶりだったのですが、1km泳ぎきることができました。 スクーターででかけたんですが、キンモクセイの香りがして、ああ、秋なんだななあと感じました。19日が受診日で、その頃はキンモクセイ香りはなかったのに、9月も下旬に入ると、どこからともなく香ってきます。うちの庭にもキンモクセイを植えたいんだけど、けっこう大きくなる木らしく、剪定もしなければいけないようなので、もう少し勉強してからかなと思っています。 猫とのんびり暮らしたり、植物を育てたりしているうちに、失いかけていた生きてるすばらしさとか、強い気持ちを取り戻しつつあります。 まだまだ、これからどんな方向に向かっていくのか見えずに、不安は残りますが、今のペースを守って、動物病院で勉強させてもらって、症例を重ねて、ていねいに診察できるようになれたらいいなと思っています。 昨日は急患で運ばれてきた柴犬を守ってあげられなかったけど、こうやって悲しいことを乗り越えて、トホホな獣医さんから脱却していけたらいいな。
2006年09月24日
コメント(0)
今日は仕事の日だったが、朝から少しだるかった。動物病院に着くと、二人の中学生が病院の見学というか、職場体験に来ていた。院長は、実習とか、こういう職場体験をけっこう積極的に受け入れている。今日来ていた二人は、動物がけっこう好きみたいでした。私は、動物が好きというより、なんで病気になるんだろう?という「病気の不思議」から医療、獣医療の世界に飛び込んだので、ちょっと他のスタッフやこの中学生たちとは違っている。 昼食が済んだ後、数時間して、院長が手術をする時間になって、体調がおかしくなった。一回だけ、食べたものを吐いた。ここ数ヶ月、いや1年くらい嘔吐の症状はなかったので、久しぶりだ。あぶら汗というか、変な汗のかき方もしていた。昼のカレーか?なんて思いながら、とにかく倒れないように(笑)、心と体のバランスを保っていた。 ちょっと、外来が混んでいたので、先に上がらせてもらうのは気が引けたけど、具合悪いからしかたないやって感じで、病院を後にした。無事に7時までの勤務を乗り切ったなーっていう思いで、スクーターにまたがる。 雨の中、暗闇を走っていると、なんとなく寂しい気分に襲われ、思い浮かんだミスチルの「箒星」(ほうきぼし)やREVの「キャッチ・ドリーム」なんかを歌いながら、気をなんとか紛らわせようとした。 「なんで病気になってしまったんだろう?」なんて考えてしまうと、悔しくてたまらなくなった。でも、以前は「なんで病気になってしまったんだろう?」と考えると、悲しくてぼろぼろ涙がこぼれたものだった。情けないなあと思ったりもした。確かに、今でもちょっと情けないなと思うときがあるけど、少し気持ちが変化しつつある。 「でも、生きてるじゃん!」という考えが心を包む。確かに、病気になって、社会貢献もできていないし、生産性は低いままだ。それに、一人で暮らすことはできていない。だけど、「まだ、生きてるじゃん!」という気持ちになると、少しだけ救われる。 悔しいと思う気持ちがあれば、まだやれる。そう信じている。病気になってしまったことを、悔しいと感じることができるようになったこと、これって、俺にとっては大きな進歩なんだ。負けたくないよなあ。負けるわけにはいかない。 たとえ、自分の心のバランスが崩れたとしても、人に優しくありたいという想いも、医療、獣医療の世界に飛び込んだ 出発点なんだ。他者を大切に思う気持ちが、いつか俺自身の砕けてだめになったこころを包むはずだ。そうやって、人は温かい心を胸に次へ、上へと進んでいくんだ。 ちょっとせつない9月の日。今日はゆっくり休んで、明日、笑顔で前に進もう。
2006年09月13日
コメント(2)
今日はお医者さんへ行ってきました。普段は、動物を診る側に立っているので、立場的にはお医者さんが患者さんを診るような方向ですが、今日は立場が逆で、私が患者さんです。こういう逆の立場で医療機関を見ると、いろいろ見えてくるものがります。 うーん、たとえば待ち時間。もう、病院は待つもんだと思っていても、予約時間を過ぎてしまうと、どうなってんだ?って感じになります。だいたい、あと、どのくらいで診てもらえるのかがわかるといいんですけどね。病院では番号札を持ってもらって、その番号順に呼ばれるので、そろそろ俺かな?ってのがわかります。 お勉強に行っている動物病院も、院長の人柄か、スタッフワークのよさか、けっこう連日、混雑しています。来院してくださることは、ありがたいことです。同時に、待ち時間対策というものも問題になってきます。できる限り、待合室にいる飼い主さんには、あと何番目です、とか、あと何分くら待ちます、とかっていうアナウンスをしています。これは、自分が待たされていやだな、こういう情報がほしいな、と思ったことからはじめたことで、自分が医療機関にお世話にならないと気がつかなかったことです。今後も、患者さんの目線で、自分の言動を検証していこうと思います。 さて、今日の治療薬ですが、こんな感じになりました。ジェイゾロフトが100mgMAXで出ました。最近、調子良いので、これでいこうというお話になりました。 <朝> ジェイゾロフト 25mg 1錠 <昼> なし <夕> ジェイゾロフト 25mg 3錠 テトラミド 10mg 2錠 <寝る前> レンドルミン 1錠 リスパダール液 1mL テトラミド 30mg 1錠 10月までに、なんとか、週3日いけるように気持ちと体を持っていきたいと思っています。がんばると、いけそうな気もするんですが、がんばらなくてもいける状態になるまでは、がんばらないつもりです。ただ、日数を増やすと、収入の面だけでなく、確実に診る症例数も増えるので、いいなあと思っているわけです。午前中から動く練習をしたいと思います。 しかし、ジェイゾロフトは高いお薬ですね。今日のお薬代は2週間分で、1400円近かったです。診察代も含めると1800円強になります。恐るべし1割負担。でも、これ、3割だったら、もっとすごいことになってるんですよね。自立支援法、いいんだか、悪いんだか。
2006年09月05日
コメント(0)
今回の処方薬、いくつか量が減ったり、増えたりしたものがある。 <朝> セルシン テトラミド10mg1錠 <昼> なし <夕> ジェイゾロフト 3錠 テトラミド 10mg 2錠 <寝る前> レンドルミン 2錠 リスパダール 1mL テトラミド 30mg 1錠 夕方の薬からセルシンが、寝る前の薬からロヒプノールが消えました。ジェイゾロフトが効いているみたいで、増量になりました。調子はよい感じです。うつの方は、試してみる価値ありのお薬かもしれません。担当医に相談してみてください。
2006年08月22日
コメント(0)
今日は念願だった日本沈没2006を観てきました。命を奪わないこと以上に、命を守ることがいかに難しいことかと感じた映画でした。この映画を観に行ったのは、実はある実証がしたかったからでもあります。俺は何が怖いのかが知りたかったんです。 過去に起こった職場の放火事件で、火、煙の双方で、視覚的なもの、嗅覚に訴えるものどっちが強く影響しているのかを知るためだ。映画には噴火、火災、煙、爆発、これでもかというくらいの禍が降りかかる。視覚的なものは大丈夫なことが判明したが、問題は嗅覚だ。煙のにおい、何かが燃えるにおい、これが、弱い乖離を誘発するんだ。思い出すので、冬はストーブも使わずに、5シーズンを過ごした。ストーブの着火時のにおいが、火事を思い出させる。 でも、いつまでもとらわれていてはいけないとも思い始めている。燃えた思い出のものは、もう戻ってはこない。後ろばかりを見ているわけにはいかないという思いでいっぱいだ。もう、戻れないんだし、取り戻せないんだ。 過去は書き換えることができない。記憶に刻まれたものを忘れることは、できるかもしれない。でも、過去を踏み台にして、未来を描くことなら、元気になればいくらでもできるんだ。無理に忘れなくてもいい。 さて、これからの自分だ。弱気になって、診療放射線技師に戻ろうとしたけど、仕事はそんなに甘いものではないことも知った。このまま、獣医師としてやっていくしかないと思っている。それを願って、学んできたわけだし、それを目標に治療を続けてきたんだからね。 僕はこんな獣医師を目指そうと思う。外科はできなくても、内科的なことがきちんとできて、判断できる獣医師に。その先、東洋医学が使えるか見極めできるだろうし、内視鏡だってあるじゃないか。僕には無理な外科症例は、他の先生にお願いすればいいんだ。無理に自分でやる必要なんてないんだ。そうやってできる人を紹介できることも、力の一つなんだと思う。切らない獣医師がいてもいい。そんな気持ちでいます。だから、今は、今、お世話になっている動物病院で症例を重ねさせてもらって、すべての悲しみや喜びを知識と技術に変えて、力を出せばいいんだとも思う。 視力、思い出・・・取り戻せないものを取り戻そうとしたところで、何の進歩もない。取り戻せるものではない。それよりも、残されたもの、今あるもの、これから生み出せるもので、新しく道を切り開いていくほうが、よりよい選択なんじゃないかと思う。 前を向く!立ち止まった、躓いた、転んだ日々は全部、今の、それから、これからのために積み重ねられてきた必然だ。今の自分に気がつくために、全部はじめから用意されていたものなんだと思う。 涙も勇気も、どっちも同じ所から湧いてくる。そんな言葉も、今日知った。はじめから用意されているものに、翻弄されてたまるか。学びとれることは学びとって、目標とする高さまで、行き着くようにやっていきたい。
2006年08月21日
コメント(1)
導入剤なしで眠りたい。そんな思いから、夕方の薬だけで眠ってみたいと思った。今、夕方に飲んでいるお薬はジェイゾロフトというSSRIの新薬、セルシン2mg、テトラミド10mgを2錠だ。新薬のジェイゾロフトを飲んでから、約1か月になるけど、プールに行けたり、仕事の日以外でもだいぶ外に出ることができるようになった。特にプールで体力作りができるのが、一番の収穫だ。でも、図書館でのお勉強はできていない。集中力はついていない。 さて、課題の導入剤なしで眠る、であるが、こんな時間に日記を書いているあたりで、ああ、だめじゃんってことになる。でも、ニュースを見てからの記憶がないので、確実に眠っていたはず。導入はできているんだ。睡眠の維持ができていないんだと思う。最近は、わけもなく不安になることも少なくなった。理由があって、不安になったりすることはあるけど。混沌とした感じではなく、ちゃんと現実を直視しての不安だけだ。それなら、回避することも、乗り越える努力もできる。見えない、わけもない不安が一番嫌だったんだ。 寝る前のお薬は、液剤で出ているリスパダール1mL、レンドルミン2錠、ロヒプノール2mg1錠だ。リスパダールは切れそうにない。苦くて嫌だし、空腹感があるので、過食傾向になるけど、しかたない。たぶん、効いているんだと思う。翌日に眠気が残る。特に午前中はひどいので、ロヒプノールも外したいところ。今日は、これからロヒプノールをはずして眠ってみようと思う。起きたとき、どんな感じか。午前中の眠気に注目だ。眠剤の調整って難しいですよね。
2006年08月18日
コメント(0)
前回の診察日から登場しているジェイゾロフトというSSRI、ちょっと便が緩くなる感じはあるけど、その他の薬で便秘傾向にあるので、ちょうどいい感じです。副作用があるってことは、作用もあるってことで、こりゃ、効果あるのかな!と期待させてくれるお薬です。確かに、先週あたりからプールも行けるようになったしね。まあ、何より梅雨が明けたのが、最大の治療効果かもしれません。 朝 セルシン1、テトラミド1 昼 なし 夕 セルシン1、テトラミド2、ジェイゾロフト2(増量) 寝る前 テトラミド3、リスパダール1mL(減量) レンドルミン2、ロヒプノール1次回は病院がお盆休みに入るので、2週間後です。
2006年08月08日
コメント(0)
悲しみさえも 乾かしてくれる 抜けるような青空に 届かない夢を重ねて 僕らはみんな生きている 自由を求めて歩き出す そんな時代を過ごしても 自由になれた気持ちには なれずにみんな生きている でも、僕たちは失くさない 届かないと知ってても あきらめないで生きることを 続けて、ずっと過ごすことを 届かない空に想いを 届けるために生きていこう あきらめないで 生きていこう
2006年08月07日
コメント(0)
今日は私が生まれた町、長岡市が焼夷弾爆撃を受けた長岡大空襲の日です。61年前のことなので、当然ながら体験はしていませんが、自分が生まれた町が空襲にあった事実は、ゆるぎないものです。 世界では戦禍が絶えませんが、自分の好きな人や自分の子供には、武器のない世界を見せてあげたいです。 戦争で人を傷つける行為は、命を奪う病気と同じです。 下医は病気を治し 中医は病人を治し 上医は国を治す と言われています。国を治すといわれる医の力を信じたい。医という目で、戦争や禍いをみていきたい。命を奪わない。 それだけを胸に、戦争で亡くなった人の分も生きていこう。
2006年08月01日
コメント(0)
今日から新しいSSRIのジェイゾロフトというお薬を試すことになりました。まずは、25mgからですけどね。徐々にテトラミドと入れ替えていこうという作戦ですが、噂によると下痢をするらしい。 最近、眠れない、寝入りにくい日が続いていて、寝る前のお薬も、ちょっとだけ変更になった。朝 テトラミド 10mg 1錠 セルシン 2mg 1錠昼 なし夕 テトラミド 10mg 2錠 セルシン 2mg 1錠 ジェイゾロフト 25mg 1錠寝る前 テトラミド 30mg 1錠 ロヒプノール 2mg 1錠 レンドルミン 0.25mg 2錠 リスパダール液 2mL 眠りが改善するといいな。
2006年07月25日
コメント(2)
Levomepromadine(レボメポロマジン)というフェノチアジン系のお薬が出ました。まずは5mgという少ない量からのスタートです。バレリンは中止です。これで、眠りがどう改善されるか。 最近、眠っても、午前3時頃に目が醒めたり、8時頃に眠くなったりと、睡眠の状態がめちゃくちゃです。これが改善されないと、仕事でもミスをしたり、落ち込んだらそこから回復できなかったりします。調子を取り戻したい。
2006年07月18日
コメント(2)
基本的に夜寝る前に集中して飲む薬が多いんですが、 朝 テトラミド 10mg 1錠 セルシン 2mg 1錠 昼 なし(前はテトラミド10mg 1錠だった) 夕 テトラミド 10mg 2錠 セルシン 2mg 1錠 寝る前 テトラミド 30mg 1錠 バレリン 200mg 1錠 レンドルミン0.25mg 1錠 ロヒプノール 1mg 1錠 リスパダール液 2mL 早期覚醒を抑えるためのロヒだけど、これ、残りやすいんだよね、朝に。もっとこう、いい薬はないんですかね。
2006年07月11日
コメント(2)
ふと、Web検索をしてたら目に留まった獣医東洋医学会のサイトに、鍼灸治療のプレセミナーの案内が記載されていた。3日くらい迷ったけれど、最近ずっと、遠出をしていなかった。去年の9月に臨床獣医学フォーラムに出席して以来の東京だ。 そんなわけで、今日は早めに睡眠導入剤を飲んだ。明日は新幹線で日帰りでお勉強にでかけるわけです。体調の不安もちょっとありますが、こうして学んだことが、また、動物病院で還元されていくことができるなら、役に立つことができるなら、それはそれでうれしいよね。しっかりお勉強してきます。
2006年07月08日
コメント(2)
5月からずっと週1ペースでの受診が続いています。おかげさまで、乖離の症状はなりを潜めています。でも、からだはだるくて、気分もそんなにいいとは言えません。今日は、やたらと本を買うとか、お買い物をしたくなったり、イライラして激しく怒る行動は、躁病によるものはないのか、という質問を医師にぶつけました。そんなわけで、気分安定薬(ムード・スタビライザ)であるバルプロ酸ナトリウムのバレリンというお薬が出ました。あと、睡眠の維持がおかしいというお話もしました。今まで出ていたデジレルがこのバレリンに変更になり、夕方のセルシンが、朝夕の2回になりました。眠りが改善するといいんですけどね。朝テトラミド 10mg 1錠セルシン 2mg 1錠剤昼テトラミド 10mg 1錠夕テトラミド 10mg 2錠セルシン 2mg 1錠寝る前バレリン 200mg 1錠リスパダール液 2mLテトラミド 10mg 3錠レンドルミン 不眠時頓服(といっても、毎日使っている) 2錠
2006年07月04日
コメント(0)
25年も前になるお話ですが、今日は、私が獣医師になろうと決め、泣いた後で拳を握った日です。悔しかった日です。梅雨時に、うつになるのは、もしかしたら命日反応か、とも考えられるけど、去年の今頃よりは、少しだけ強くなったのかなとも思える。去年、日記を書いたときほど、せつない気持ちにはなっていない。むしろ、東京に行って勉強してこよう!なんて気持ちさえ起こってきている。悲しいことから学ぶ姿勢を大事にしてきたんだけど、悲しいことに囚われすぎてもいけないと思う。普段どおり、いつもどおり、丁寧に動物を診よう。少しの変化も逃さないように、飼い主さんの心配事が解消できるように、丁寧に話を聞こう。手技もより慎重かつ、スピーディーに行こう。大切に思う気持ちに、出きる限りの丁寧さで応えよう。それが、犬とお別れしたときにした約束。 もしかしたら、今、苦しんでいるうつ病の原点は、飼っていた犬との突然のお別れが原因かもしれないと思う。もう、25年も前のことなのに。調子を崩す時期も重なる。私自身が越えなければいけない悲しみ。受容していかなければいけない悔しさ。 立ち止まっても、倒れてもいいや。でも、前を向いていくぜ!
2006年07月03日
コメント(2)
今日はいつもお勉強に行っているところで、新人歓迎会があるというので、おでかけしてきます。夜というか夕方にでかけるのは、久しぶりな気がします。体調が悪かったら取りやめようかと思ってたんですが、お店を予約してくれた方に申し訳ないので、がんばってでかけてこようと思っています。スクーターを運転するので飲むことはできませんが、楽しんできたいと思います。帰ってきたら、またレポートします。
2006年06月28日
コメント(3)
今日は私自身の診察日でした。最近は、週1回ペースでの受診が続いています。調子悪いときはしかたがないですね。 今日はさらに点滴を受けてきました。ずっと、調子がよくなかったので、調子が上がらなかったら点滴をしましょうってことだった。辛かったので、点滴をお願いしました。 今日の点滴はアナフラニールという薬です。点滴パック500mLのソルデム3Aに溶解して、点滴します。3時間くらいかけて500mLを入れるんですが、今日はぜんぜん眠くなりませんでした。以前は、これで爆睡してたんですけどね。家に帰ってきてから、1時間くらい眠りました。処方されたお薬はいつもどおりです。朝 テトラミド 10mg 1錠昼 テトラミド 10mg 1錠夕 テトラミド 10mg 2錠セルシン 2mg 1錠寝る前テトラミド 10mg 3錠デジレル 1錠リスパダール液 2mL レンドルミン 不眠時頓服 2錠
2006年06月27日
コメント(0)
ずっと生きてきて、学んだことがある。「負ける」ということは、あきらめてしまうことだと。 実は人生ってトーナメント戦みたいで、一回負けてしまうと終わってしまうように見える。でもね、発想を変えるとこうだ。あきらめないで続ける限り、次のトーナメント戦が必ずあること。トーナメントは、非常に厳しい戦いで、最後に勝ち残るのは、ほんの1チームでしかない。ほとんどが「負け」を経験するわけです。でも、トーナメント戦は一回じゃない。あきらめない限り、機会が与えられるんだ。 「負けて」も、次に向かう姿勢、うつむかないで前を見る姿勢を失わない限り、「勝つ」チャンスはいくらでも、与えられるんだ。 専門学校で講師をしていたときに、私の最後の講義で、担当するクラスの学生たちに、この「負けるということ」のお話をした。これから、社会に飛び出そうという学生に対してするべき話だったのかは別にして、本当の強さとは、負けたときに、次に向かう、前を向く気持ちをもてるかどうかなんだ、ということを伝えたかったわけです。幾人かの学生は、意味がわからなかったかもしれないけど、いつも前のほうで私の講義を聴いてくれていた学生は、深く頷きながら聴いてくれていたことを思い出します。 今朝、日本代表は、ブラジルと試合をしました。その結果、一次リーグで敗退が決まってしまいましたね。でも、ブラジルはずっと無失点できてたのに、それを打ち破ったのは、日本のシュートでしたよ。ボールを持ったあとの判断の早さが、勝負を決めた感じでしたが、日本代表に足りないもの、これはよかったと思うものが見つかったはずです。次に向かう気持ち、前へ向かう気持ちで、次の大会目指して、また動き出すわけですよね。そういう気持ちを失わずにやっていれば、本当の意味での「負け」はないわけです。 これは、病気で仕事を休んでいる人にも言えます。あせってはいけないわけです。あきらめない姿勢、次に向かう姿勢さえなくさなければ、また、きっと働けるときがきます。休んでいる時間は、この「姿勢」を立て直す大事な時間なんです。姿勢をゆっくり立て直して、次に向かう力を貯めていきたいですよね。尾崎豊さんが、ライブのMCの中で、「まだ、何かやれるという人は、心の財産をうーんと貯めておくといい」という話をしていました。そんなところにも通じる気がします。 本当の意味で、負けてしまわないために、自分で命を絶つとか、自暴自棄になるとか、あきらめてしまうことはやめよう。
2006年06月23日
コメント(3)
眠剤を入れませんでした。0時52分まで起きてた記憶があるんですが、それ以降、ウトウトしていたみたいで、眠っていた模様。起きたのが4時でした。すでにキックオフしていて、5分が経過していたときに、パソコンを起動し、テレビ視聴をはじめました。 眠剤なくても眠れるんですね、収穫です。今日ほど、睡眠障害を喜んだ朝はありません。日本は2点差以上で勝つことが必要とされている展開で、ブラジルから先制したのはいいんですが、前半のロスタイムで失点して、同点に追いつかれてしまった。切ない瞬間だ。日本は2点差以上で勝ち、かつクロアチア対オーストラリアの結果待ちで、クロアチアが1点差で勝つことが要求される。現在、前半を終えて、オーストラリアとクロアチアは1-1の同点の状態。がんばれ、日本! しかし、後半、集中切れて2失点。ブラジル3-1日本になってしまった。2点差をつけるつもりが、2点差つけられてる展開です。クロアチアが追加点で2-1で勝ってるんだから、なんとかしなさいって感じです。川口の好セーブを無駄にするな。 後半36分で、また追加点を取られ、4-1に。最悪の展開だ。このまま、終わるのか。 最終的には、4-1で負けてしまった。ジーコ監督の最後にしては、悲しい結末だ。クロアチア、オーストラリアに勝てなかったのが痛かった。悔しい戦いでしたね。
2006年06月23日
コメント(2)
<朝>テトラミド 10mg 1錠<昼>テトラミド 10mg 1錠<夕>セルシン 2mg 1錠剤 テトラミド 10mg 2錠<寝る前>テトラミド 10mg 3錠デジレル 1錠レンドルミン 頓服で 2錠リスパダール液 2mL 先週と変わらずの処方でした。テトラミドは上限60mg/日なんですが、70mg飲んでます。しかし、リスパダールの苦さはなんとかならないですかね。コーヒーのすっぱ苦さに似てますよね。前はにがりに似てるなと思ったけど。リスパダールをおいしく飲むというか、飲みやすくするにはどうすればいいんだろうか。あ、カルピスに混ぜた時は最悪でした。コーヒー飲料はいける気がしますが、コーヒーと一緒に寝る前の薬を飲んでいいかという疑問につきあたる。 レンドルミンは2錠頓服で出てますが、使わないことはないです。ないと眠れません。でも、中途覚醒します。持続的ではないのかもしれません。5時半くらいには目がさめてしまいます。 運動も適度にしてる日も、仕事から帰ってきた時も、やっぱり眠剤を使わないと眠れません。何がどういけないんだろう。前は1錠で制御できてたのに。それだけ、状態が悪いってことか。来週も、こんな調子で盛り上がらなかったら、アナフラ点滴の予定です。
2006年06月20日
コメント(2)
医者に行ってきました。今日が火曜日でよかった。希死念慮抱えたまま一週間を過ごすのはかなりやばい。最悪、アナフラニールの点滴があるさ!ってことで、希死念慮がちょっといやだけど、かえってきました。 毎週、医者に行っていると自立支援医療の月額上限ですが、3回目の診察料まで支払うとあとは上限を超えるので、来週のお薬代とさ来週の診察&お薬代が無料になるわけです。 今日の処方薬は、特に変わらないが、テトラミドを朝1、昼1(これが増えた)、夕2、寝る前1と合計7錠(70mg)となった。実は、テトラミドは、一日の上限が60mg。医者のGoサインが出ているので、公認ODということになるが、10mgくらいのオーバーなら、まあいいでしょうってことらしい。さきほど、昼1錠を飲みまして、ついでにリスパダールも1mLだけ飲みました。希死念慮に支配されるよりは、ましだろうってことで飲みました。 本当に、シェリー、いつになれば俺は這い上がれるだろう!ってことで、今はシェリーなんか聴いています。今日、診察室でなんか泣きそうになりましたが、がんばりました。まったりするべな。
2006年06月13日
コメント(0)
月がどんよりしていますね。今の気分もこんな感じです。なんかすっきりしないというか、はっきりしないというか。仕事行けているから、調子がいいのかと思うと、ポカをやって落ち込んだり、表情が硬かったり、笑顔がなかったり。クリアな月の光のときみたいに、気持ちも晴れやかにならないものか。
2006年06月10日
コメント(0)
「交差点で君が立っていても、いまはもう見つけられないかもしれない」という歌詞が印象的なあaikoさんのアンドロメダという曲を久しぶりに聴きました。この曲、うつが再発して、山梨で闘病生活を送りながら仕事していたときを思い出します。仕事の帰りによったスーパーのヨーグルトのコーナーでいつも、流れていた曲です。 この曲を聴くと、今以上につらかった時期を思い出し、なんとも複雑な気分になります。今はゆっくりとしたペースで仕事に行けているけど、あの頃は、ぎりぎりで必死だった気がします。後戻りもできない、前に進むこともできない、そんな感じでした。今のほうがずいぶん楽に感じるので、治療の効果はあるってことなんだよね。つらいことを思い出す曲ってありますか?
2006年06月07日
コメント(2)
最近、夕方の薬だけで短い時間眠るようになりました。夜の8時ころに飲むと、起きるのは午後11時半から午前0時ころになります。それから、眠剤を飲んでまた眠るという状態で、目覚めも早期覚醒で5時ころです。続けて眠りたい。 そんなわけで、眠りの原因となっているリスパダールを夜寝る前の薬にしてしまう計画になりました。これで、翌日、眠気が残らなければいいんですが、どうなることか。 ここ最近、夕方の薬で短時間の眠りに落ちると、変な夢を見ます。昨日は、なぜか、病院内で女性の看護師さんが床に倒れていて、すでに脈もなく、冷たくなっていました。あまりの冷たさに、びっくりして目が覚めてしまいました。昨日、眠剤を飲んでからは、5時まで寝ていて、その間、なぜか、夢の中に、得にファンでもないけど、「粉雪」という歌が好きなレミオロメンの路上ライブと握手会があった夢を見ました。なんなんだ、この夢。路上で粉雪を熱唱していたので、レミオロメンに違いないと思います。 動物病院のお仕事は、週2回、月曜と土曜日に行ってるんですが、集中力を保つのが非常に難しいです。ぎりぎりで仕事しているって感じです。なんとか、戦力になりたいんですけどね。回復の程度がすごいゆっくりな気がします。たぶん、ここががんばりどきなんだと思います。仕事に追いつけるように、できる限りの集中力で、息切れしたときは、甘えだといわれてもいいので、ちょっと厳しいです!と言えるようにしよう。大きなミスをするよりはましです。できないことをできないというのも、ひとつの責任だと思っています。でも、限界をつくらないように、やっていきたいですね。薬の飲み方の変更で、どこまで持ち直せるか。
2006年06月06日
コメント(1)
うつになって、何ができなくなったかといえば、いくつかあるけど、最大の問題点は買い物かもしれない。本が読めないことも痛手だけど、お金の遣い方というか、収支の計算がうまくできなかったりする。 迷ったら買わない、を合言葉に、お買い物で迷ったら買わないことにして、だいぶ時間がたつが、ついに持っていたPHSの電池の充電ができなくなってしまって、新しい機種を買うことにした。新しい機種といっても、最新のモデルではなく、型落ちして値引きされてたものを購入してきた。これは迷う余地がなかった。必要に迫られている状態での購入だから、ある意味しかたがない。必要だから買う、この当たり前のことができたことがうれしい。衝動的に購入したわけではないのだから。 これからもお金を大事に使っていこうと思う。動き出すための貯金なんてのも必要だ。その場しのぎでいたけど、こういう先のことが少しでも考えられるようになったことは、ちょっと前進してるのかもしれません。以前なら、将来の貯金より今だろ!って感じだったのに。皆さんは衝動買いとか、無駄使いとかしてませんか?
2006年06月04日
コメント(5)
自殺者が8年連続で3万人を超えたそうですね。確かに、先行きを考えると、このままでは展望が開けないと思い、悲観する気持ちもよくわかります。30代での自殺も6%くらい前の年よりも増加しているそうです。自殺者の半分は無職の人が多いらしく、自分と照らし合わせてみると、気持ちが本当にわかります。 私も薬の大量服薬(オーバードーズ ODと呼んでいます)で自殺を試みたことがあるので、ひとごととは思えません。年間3万人も自殺で亡くなっている事実を、この国はどう受けとめているんだろうか。 でも、自殺対策ってどうすればいいんだろう。一番大きいのは、経済的な不安の解消かもしれないけど、これも遅々として進んでいない気がする。特に若年者の就労の状況に関する数値や実際にハローワークにいったときの精神障害者に対する雇用状況なんかをみても厳しいなあと感じることが多いです。まずは、雇用対策なんだろうけどね。 でも、一生懸命雇用対策をしても、働く気力がわかない人にとっては、働くことができない、しかも、経済的には不安という堂々めぐりの状態になるわけです。確かに、当事者自身で、この堂々めぐりの状態を打破する必要があるけど、個人の努力は限られる。国は、国民の声を聞いて、きちんとした方略を示してほしいよね。
2006年06月01日
コメント(3)
自分でかけあわせて作ったオレンジのグラジオラスを、今年はプランターに植えました。土をいじるって、なんかいいですよね。気持ちにも効くような気がしています。グラジオラスは、斜めに倒れてしまうので、今年はちょっと深めに植えてみました。あまり深すぎると芽が出ない心配もありますが、どうなることでしょうか。今年は、肥料のやりかたもちょっと研究して、しっかりと咲かせたいなあと思っています。 あ、そうそう、チューリップの球根を堀りあげました。そんなに大きくは育ってなかったのが残念ですが、小さかった球根は若干大きくなっていました。花が咲く大きさになるまで、まだまだ年数がかかりそうだけど、がんばって大きくしたいですね。植物の病気のことについても、お勉強と研究を続けます。
2006年05月31日
コメント(1)
今日は病院に行ってきました。最近、調子が悪くて、1週間に1回のペースでの受診です。出費の大きいと思いましたが、自立支援医療の恩恵で、月額上限額を超えたため、以降の診察や投薬に費用が掛かっていません。こういう面で見ると、自立支援医療もいいのかなって感じもしてきます。でも、実際には、1割負担にならなければ、この上限額を超えることはないわけですから、やっぱり悪法には違いありません。これ、見直しってないんですかね。 さて、今日の処方薬ですが、こんな感じです。<朝> テトラミド 1錠<昼> なし<夕> テトラミド 2錠セルシン 1錠リスパダール液 2mL<夜>デジレル 1錠テトラミド 3錠(いままでは2錠)レンドルミン2錠(いままでは1錠)テトラミドは10mgx6錠/日で、上限いっぱいいっぱいです。レンドルミンは一応、頓服十う形で出ていますが、適時1錠または2錠で飲むという形になります。薬が増えた分、一歩後退って感じですが、しごとにいけている分ましなのかもしれません。 相変わらず、気分は混とんとした感じで、思考が定まっていない感じがします。仕事をしているときは、そうでもないんですが、仕事に行くまでがすごくつらかったりします。仕事自身は、楽しいと感じていますが、行くまでが大変って言うところです。いつになったら、状態がよくなるのか。ここ一か月、水泳も通えていません。
2006年05月30日
コメント(2)
火曜日に医者へ行ってきました。軽い乖離の症状を抑えるためにリスパダール液が処方されましたが、なんだかボーっとしてる感じがある話、集中してない話をしたところ、セルシンが追加されました。5mgだと眠くなるらしいので、2mgを処方してもらいました。本当は、朝晩飲むという指示なのですが、最近、日中眠いのでどうしたものかという感じです。今のところセルシンは夕方だけにしていますが、調子悪ければ、朝も飲むことになるんだと思います。 しかし、また、薬を飲む種類が増えてきました。状態は悪いようです。5月の連休明けから入梅の時期はいつもこんな感じなのですが、困ります。
2006年05月26日
コメント(0)
朝夕とリスパダール液を飲み始めてから、眠っている傾向が強くなりました。しかし、連続で眠れているわけではなく、寝たり起きたりという感じです。約1時間ごとです。ただ、夜間の睡眠はレンドルミンやその他のお薬で維持できているらしく、朝5時くらいまでは続けて眠っているようです。 リスパダール液の副作用かどうかわからないのですが、午前中、頭痛や耳鳴りがします。背中もだるい感じで、体を起こすのが辛いです。震えなどはありません。是通が酷いし、気持ち悪い感じがするので、病院に電話をかけて、飲み方について聞いたところ、ためしにリスパダール液を服用するのを朝だけやめてみようということになりました。今日は朝のリスパダール液を抜いて、1日目です。若干ですが、調子がいいです。頭痛もありません。たいてい薬って、効果よりも副作用が先に出たりしますよね。今回もそれだったのかもしれません。 薬なしで、まともな思考をして、まともに生活がしたいですが、まだまだ、それは夢のようです。自分を正しく保っていられるといいのになあと思います。今のところは、薬で危うくバランスを保っている、そんな感じがしています。
2006年05月20日
コメント(0)
「自分から自分が抜けていく感じ」っていうのを体験したことがありますか。先月終わりごろから、この症状が出ていて、医師に告げました。以前に体験した火事(放火)を思い出す、野焼きやストーブの着火、ガソリンのにおい、灯油のにおいがトリガーになります。私自身の部屋では、冬もストーブを使っていません。思い出すからです。 最近、外で野焼きをしているのか、何かの焼けるにおいがします。そのせいかはわかりませんが、抜けていく感じの頻度が高くなりました。 こういった症状にリスパダールがいいということで、処方してもらいましたが、1回2mlです。かなりの量です。0.5mLでさえ、コップ一杯の水で希釈しても、苦味がわかります。今日はさすがに水で飲むのはあきらめて、味噌汁の中に入れました。この液体の薬、どんな感じかというと、にがりってありますよね。あの苦さに似ています。 この薬を飲むと、かなり眠気が来ます。また、眠る生活になりそうな気がしています。せっかく、体力もつけて、臨床に戻ろうとした矢先にこんなことになってしまい、とても残念です。
2006年05月16日
コメント(2)
新潟の選手は誰も候補に挙がってないのが残念だけど、今日、決まりますね。怪我に泣いた小野選手や直前で苦しんだ高原選手が選ばれてくれるといいなと思う。小野選手、キリンカップでは調子よかったし、明らかに入ってから流れが変わったよね。あと、小笠原選手も。流れを変えられるってすごいことだよね。中澤選手は、頭の怪我のほうは大丈夫かな。 誰が選ばれても、ドイツでも全力プレー!予選リーグ突破を目指してがんばってほしい。
2006年05月15日
コメント(2)
お久しぶりのお日記です。体調がぜんぜん戻りませんが、今日はかけそうなので、書いてみます。 障害者手帳の更新のため、今日は少しだけ外に出ました。最近、記憶の障害も酷く、昨日届いた役所からの封筒もどこにやったのかわからなくなるありさま。やっと探して、必要な書類は何か、持っていくものは何かを何回も確認して、役所へ。今日は穏やかに話そう。そう決めて、深呼吸して出かけた。診断書は、年金証書のコピーを持っていると必要がないようで、ほっとした。診断書をもらう費用もけっこうな負担だから。手帳は、1ヶ月から1ヵ月半後に更新されて戻ってくるらしい。手続きが早くすみますように。
2006年05月12日
コメント(0)
体の調子がおかしいです。短期記憶もおかしいです。日記をお休みします。
2006年05月05日
コメント(0)
医龍というドラマを見て、ニュースを見ていた。ドラマのほうは、原作本を読んでいたのでストーリーの展開はなんおなくわかるけど、ニュースは見てても、殺人事件ばかりで、亡くなったのは誰?犯人は誰?って感じで、ぜんぜん把握できていません。しかも、どおで起こった事件なのかもぜんぜん記憶できてません。記憶力に関しては相当重症だな。これはなんとかしないと。 それから、相変わらず寝つきが悪いですね。寝る前の薬がないと、入眠すらできません。疲れてるはずなんだけどなあ。5月5日は早めにお薬を飲んで、早めに眠って7時に起きるというリズムをつくりたい。ちゃんと眠らないと、仕事をしたときに持たないし、気分も荒廃していく。これじゃ、前と一緒だもんね。同じ失敗はしたくない。とにかく、早寝!
2006年05月04日
コメント(4)
セルシンを寝る前ではなく、夕方に飲むことにして、はじめての朝を迎えた。ちょっとボーっとした感じはあったけど、前よりはましみたいだ。8時半くらいには目が覚めていて、気合を入れて顔を洗って、目覚めるための刺激を与える。来週から、週2回、動物病院へ行くので、きちんと起きる、疲労回復力を上げるという2つの課題をクリアする必要がある。 今日は水泳にも行けた。クロールの練習をしてきたし、クールダウンのため水中ウォーキングもしてきた。家に帰ってきてからはストレッチもして、ちょっと張った感じのある背中の筋肉を伸ばした。朝起きたときと、夜寝る前にストレッチをすることにした。これで、明日の朝、どのくらい疲労感が軽減されているか。うつと自律神経失調症で、疲れやすい体になった。そして、疲れが取れにくい状態になった。栄養学的な面からも、疲れを残さないためにどうすればいいか、お勉強して、実践したい。疲れにくい体、疲れの取れやすい体を目指そう。
2006年05月03日
コメント(0)
今シーズンは、チューリップの球根を分けて、はじめての年だった。去年分けた球根は、葉が1枚しか出なくて、お花は咲かなかった。調べてみると、球根が花を咲かせるほどに大きくなるには3年くらいかかるらしいことがわかった。気長に育てていこう。来シーズンは、大きめの球根だけを植えることにしよう。しかも、今年は植える時期を誤った。準備不足、お勉強不足だった。 今日、お花を観察していたら、なんだか変な感じだ。球根をほりあげてみると、なんと底部にカビが生えている。Fusarium oxysporum というカビが原因みたいですね。球根腐敗菌というらしい。対処法は、株ごと抜き取って焼却処分とのこと。かわいそうだけど、手引書にしたがって処分することにしました。 植物の病気のことも勉強したい。
2006年05月03日
コメント(0)
動物病院でのお勉強の日を、来週から月曜と土曜の週2回に増やすことになりました。臨床の現場で学ぶ機会が増えるのはうれしいことです。院長をはじめスタッフの皆さんには、とてもよくしてもらっているので、出ることができる日を増やして、少しでも負担を軽くできたらいいなあと思っています。足を引っ張らないようにやっていければ上出来。待ち時間を減らす努力もしていこう。私自身も、病院へ行って待たされるとイライラするわけだし、これは動物病院に来られる飼い主さんも同じ想いのはずですよね。己の欲せざるところ、人に施すことなかれそんなキモチで、診療していこう。
2006年05月02日
コメント(0)
寝る前に抗不安作用を期待して飲んでいたセルシンを、今日から夕方に飲むことにしました。朝起きたときにぼーっとする感じがするのを防ぐが変更の理由で、どうせ目が覚めるならすっきり目覚めたいもの。目覚めがすっきりだと、その日の行動予定も早期に立てやすく、時間を有効に使えるだろうというのがもうひとつの変更理由。期待した通りにいくかどうかは、明日にならないとわからないけど、試す価値はある。 自立支援医療の制度が開始されてから早くも1ヶ月が経過した。今月も月額上限管理表なるものを持たされ、医療機関や調剤薬局を行き来する。毎回、これをもっていかないといけないのが非常に面倒くさい。しかも、この紙を忘れていったり、無くしたりするとなんかさらに面倒なことになりそう。もっと、良い管理方法はないんですかね。このIT全盛の世の中にあって、各医療機関に手書きで表の中に金額を記載してもらうこのアナログな発想が理解できない。
2006年05月02日
コメント(4)
お仕事の流れを掴む -こんな当たり前のことが、できない時期が続いている。予測することや判断することは、いろんな場面で役に立つ。それができないと、大袈裟だけど、自分の命を落とすことにもなるし、他者の命を奪いかねない。 例えば、車やバイクの運転です。これは、「予測」と「判断」の連続です。私自身は、50ccのスクーターしか運転してませんが、その運転でさえ、危険を予測、推測することやその危険に対する対処として、ブレーキをかけるといった判断が求められる。また、私のお仕事の中では、そう麻酔の管理なんかがそうかもしれない。どちらかというと、想定と判断かもしれないけど。その動物、個体に対して、過去の病歴などから予測される事態を想定する。それが起こったときに適切に判断し、処置を行う。たくさんの経験の蓄積も、非常に重要です。予測の的確さや判断の速さは経験によって変わっていきます。常に危険を想定できる聡明さも持っていないといけない。 私が、このうつという状態になってから、経験したことが記憶できなくて、同じところで迷ったりして、判断の精度やスピードが落ちることが多いと感じる。因果類推も単純なものになりやすく、視野の狭い回答しかできないことが多い。例えば、嘔吐という症状から考えられる、想定される疾患をリストアップするときなど、挙げられる例が少ないと、ほかに鑑別を要する疾患やその鑑別をするためにはどんな検査をしたらよいかというお話に発展しにくい。 自身が見た症例やほかの獣医師が診た症例について、コツコツとパソコンの中でデータベース化していく作業をしていました。この3年間の療養期間の中で、続けていたことのひとつです。類似する症状、その問題点に対する対処法がカルテに記載されているので、そういった情報を整理して、ほかの獣医師が診察した症例も、自分の経験として蓄積できる。本来なら、こういう作業は自身の脳の中で行えれば何の問題もないわけですけどね。それでも、こうして情報を整理することで、経験豊富な獣医師のような「予測と判断」ができれば、結果的に動物たちの「命を奪わない」と言う方向にむくのだと思っています。また、こうして情報を整理しておくと、後で時間があるときにそれを読み返すことも可能です。 短期記憶のなさは、常に感じています。これはとにかくメモを取ることで対応しています。自分に今、何ができて、何ができていないかを把握することができているだけ、まだましなのかもしれませんが、それができているなら、次に進むべき方向はおのずと決まるわけです。今、自分がかけている問題点を把握して、それを補っていく対応をしながら、回復のチャンスをうかがいたいと思っています。
2006年05月02日
コメント(0)
月曜日は動物病院へ赴く日です。先週は水泳にも行けず、体力づくりをしていなかったせいか、今日はすごく疲れました。精神的にはだいぶいいんですけど、途中からだがだるくなった時間帯がありました。乗り切ることができてよかったですが、体調は万全でいたいですよね。これからも、体力の回復に努めて、がんばっていくぞ。
2006年05月01日
コメント(0)
今日は午前10時頃に家を出て、試合会場であるビッグスワンに行きました。友人と食事をして、それから会場に向かったので、ついたのは11時半くらいしでした。開場まで時間があったので、スタジアム脇のカナールのそばにあるベンチでちょっと休んで開場を待ちました。 アウェイ側の自由席だと思っていたんですが、そちらの席はもういっぱいだそうで、2層目(2F席)のややアウェイ側の指定席に誘導されました。ある意味ラッキーでした。開場は12時半、キックオフは15時なので、まだまだ時間があります。スタジアムでアルビレックス新潟のサッカーを観戦するのは、まだ甲府に住んでいた頃の記憶しかないので、もしかしたら、アウェイの甲府戦以来じゃないかと思います。ずっと、行けてませんでした。 試合がはじまったのは、15時頃。予定通りです。今日は15時以降の降水確率が高くなっていたので、雨が心配されました。前半は膠着状態で、やや新潟のほうがボール持ってるかな?っていう展開でした。これは、前半0-0かな、と思った前半43分に、新潟の中原選手がついにガンバから1点を先制する。結局これが決勝点となって、ガンバ大阪から勝ち点3を奪った。再三のピンチにも、アルビレックスDF陣の冷静な対処、そしてGKの北野選手のファインセーブも光りましたね。今日はGK北野選手、そしてDF陣の貢献度が高かった気がします。ガンバ大阪の攻撃陣を封じたんだからたいしたものです。攻守にファビーノ選手も活躍してマンオブザマッチをもらってました。次はエスパルス戦ですね。また、厳しい戦いが続きますが、がんばって欲しいところです。新潟は現在18チーム中、8位ですね。得失点差がー3なのがちょっとね。
2006年04月30日
コメント(2)
今日はアルビレックス新潟とガンバ大阪の試合があり、ひさしぶりにサッカー観戦してきます。相手は強いので厳しい戦いにはなると思いますが、前向きにボールを追いかけて、どんどん攻めて行くサッカーを見せて欲しいですね。 ディフェンシヴなサッカーを見ていると、なんだか、守りに入ってしまった自分と重ね合わせてしまうので、攻撃的なサッカーが見たいです。める勇気、前向きな気持ちを呼び覚ましてくれるような試合を期待します。今日は試合後の感想も載せようと思っています。
2006年04月30日
コメント(0)
全988件 (988件中 351-400件目)