全12件 (12件中 1-12件目)
1

一歩足を踏み入れて 呆気にとられてしまった… あるピアニストさんのライブで知り合った お花屋のお姉さんに誘われるまま日暮里にある「ZAKURO」というトルコ料理のお店へ。よく外国風の飾り付けのお店とかあるけど そういうのを通り越して、本当に異国の香りがした。 イラン人?の店員さんの接客が、強引というかとにかく凄くって最初 ただ私が目を丸くしてるのを、お姉さんは笑ってた。 普通のお客さんが、店員さんに引っ張られて どんどん民族衣装のコスプレ★そういうのを どんどん楽しめる人、ちょっと恥ずかしがりながらも嬉しそうな人、不思議な対応に少し困ってる人… 海外旅行するより、海外に行った気持ちになれるんじゃないかな?気がついたら、お店にいる皆が 何かしら身につけてた。…私は、こういうお店大好き! メインのベリーダンスショーは 最高に笑顔が素敵な人でここの店員さんもダンサーも「笑う」ことを凄く大事にしてて いいなぁと思う。 そんな、夢見心地のディナーは チラシにあったように、本当に食べきれない コースで、お土産にしてもらって家に帰って食べた。♪ ♪ ♪ 日暮里には初めて行ったけど 素敵な商店街と町並みに囲まれてて…何だか びっくりする位ほっと落ち着けて、気持ちがよかった。そういうのって凄く大事。 下の画像は、今ちょっとブレイクしてる ガムテープで文字を作る、佐藤修悦さんの最新作品★佐藤修悦さんは普通に警備員のお仕事をしてるんだけど、ガムテープで素敵な文字を描いてて それが何だか楽しげで、作り出す文字も何か愛着があって 凄くいいんだ^^ 東京にも、色んな顔があるんだなぁ…
November 27, 2007
コメント(14)
「外はまだ灰色の空 くすんだ窓に指で描いた花びら 人はそれぞれのライフ 新しい場所を探して でも君とは離ればなれ」 くるり『JUBILEE』 何の為に、何の為に此処へ…と 今まで何度も問うて来たけれど私の為だということを わたしが忘れてしまっている。そんな コオリツイテシマッタ、ココロニゆるんでしまったこころに 「火」をつけるのは、先人が燻らす 真っ赤に燃え上がる火を見ること・そして耳を傾け感じること。 あの人の言ってくれたことが頭から抜けてしまわない内に。あの人のコトバの響きが心から消えてしまう前に。 マッチを擦らなくてもいい。そっと火をうつしてもらえたら、勝手に私の軸が燃える。 そんなものだから。
November 25, 2007
コメント(8)
準備や仕事、眠れない日々が続いた今週も、今日(11/18)で終わり!「DESIGN FESTA 26!」…なんか、来月もやりたいって位、楽しい時間でした♪ 場所、告知方法、展示方法…何が良かったのか、2日間共に、過去最高と言って良いくらいたくさんの人で賑わっていました!ちゃんと机を借りたのは凄い良かったなぁ…分析して、次回に活かそう♪ 心残りは、各ブースを全く巡れなかったこと…机用のカバー+「お出かけ」メモを用意したら、1人でもお出かけできるよね?もうちょっと賢くならなきゃ(@_@)! なんか、…今回のDF26では久しぶりに、本心から 楽しみながら準備を出来たように思うのです。何日も眠れない日々が続いたけど、それでも全然おつりが来る程。w なんだろうなぁ…活動を始めた頃は不安の方が大きくて、ドキドキしていたし東京に引っ越した頃からは どこからか常に頭上に暗幕が覆ってきて苦しくて… うん。やっと、色々なことをふっきれてきたのかもしれない。進んで行く為の「勢い」というか「熱」みたいなものを しっかり自分の中に感じれる。これは、本当に大きい。 …ブースには、常連さん★以外にも ブログ、サイト、mixi…「ほのぼのおしゃれ年賀状」で私の存在を知って見て来てくれた方も何人も来られて、初めましての嬉しい出会いがたくさんありました*^^* 音楽友達、クライアントさん、仲良しイラストレーターさんも遊びに来てくれ、終止寂しい思いをすることが無かったのも大きいなぁ…★ 「あ~、やっと東京に繋がりが出来てきたのかな(T_T)+*」…なんてことを感じて、暖かい気持ちになりました。w本当に、ありがとうございました!!! 一緒にお仕事したいと思える方にも巡り会えました。…まだ、どうなるか分からないけど♪目線の先、興味の対象が似ているから 大丈夫そうな気がする。 月並みですが、本当にたくさんの方に支えられていきてます(>_
November 18, 2007
コメント(8)
大阪のイベント4連ちゃん♪を終え、いざ! 東京で年2回開催のビッグイベント「DESIGN FESTA!!」に出展します★…今回は 何と同い年なんです、もんちとでざふぇす。 という訳で、新しいグッズが出ます*^^*裏写りのないよう加工が施されている、シールです!まだ、自分では貼ってみてませんが、携帯の後とか、パソコン、車、冷蔵庫…貼るだけでもんちオリジナルに変身!…しちゃわないか^^; いろはかをる4作品、百人一首4作品、昇桜、宵河内、朱高野…全種類~用意しようと思っています♪ 後 ちょっぴりハッピーな企画(常連さんに♪)もあるので 気になる方は、「ね ね、例の封筒って まだある?」って、聞いてみて下さい。こっそり 赤か、黒の封筒を差し上げます♪(数は限られてますので無くなっちゃたらすみませむ@) さて、最後にもう一踏ん張りするかな^^
November 15, 2007
コメント(6)
ふと気付いたら、両手に余る程の商品を抱えていた。 ばささっとカゴに商品を流し込んで、また別の目的のものを探す…ハンズで、大人買い! いちまんえん以上、何を買ったのかと思ったらビニール、紙、木、ゴム、ペン、封筒、ファイル…そんなような大して額面が大きくないものばかり。イベントの前は、アレもコレもと 財布のひもがゆるゆるなんですな。 その後は、データ作って、切って、合わせて、またやり直して…の繰り返し。ここ1年ほど、準備するの殆ど前日とかだったから その反省も込めて…ここ数日ずっと朝帰りなんだな。 隣で静かに応援してくれる、優しい緑。体がキツくて、目を閉じたくて…そういう時に こっそり助けてくれてるような気がする。
November 14, 2007
コメント(4)
夕暮れ。ヤスエという名前の金魚が1匹泳ぐカフェへ。 紅茶を頼んだら、金魚鉢の器で出てきた!!!金魚が泳いでないか ちょっとだけ探しちゃった。 目の前では とても気持ちのいい笑顔と、優しい声。どこか懐かしい ほっとさせてくれる空気を持ってる女の子。約束の25枚のCDとミニブーケを受け取って、代々木から事務所まで 軽くお散歩。 あぁ、今日、私にもの凄く必要な人だったなぁって 凄く感じた。本当に気持ちのいい時間をありがとう。そして、これからも♪ ポケットに詰まった想いと宝石が一粒。
November 13, 2007
コメント(8)
早朝 駅に向って歩く。なんて暗いんだろう もう、5時を過ぎてるのに。 秋から冬にかけての、この時期 いつも感じる感覚。時計の針と空の時間が ズレているような… ふと 昨夜もらったコトバを思い出す。「自分を信じる勇気を持ちなさい」何て心の底から、シャン とするコトバなんだろう。 きっと、これから 何度も思い返すよ。
November 12, 2007
コメント(6)
「地下展」という名前を目にした時 もの凄くドキドキした。秋位から、大江戸線の電車にポスターが貼られてて気になってたんだな。東京の地下って何があるの???っていう謎。何かおぞましいものでもうごめいてそうな想像、妄想が…*+* 日曜日、水上バスに乗るイベントと重ねてお台場「日本未来科学館」へ! 水上バスは、近くにカモメが飛んだり海面にゆらゆら浮かんだりしてて それに萌えた。カモメの水平さんの歌を思い出してしまった。 地下展は、何か「お勉強」したような感じだった…何でだろう、ちょっと物足りない。個人的には もっと、おぞましい地下の生き物の展示!とかして欲しかったしもうちょっと遊べるようなものがあればよかったなぁ…と。 腹いせ?に、東京の地下鉄の中でも一番深い都営大江戸線の一番前に乗り込んで、鉄子(鉄道おたく女子)になってみた。「ごおぉぉぉ」という音と共に、自分が闇のパイプの中に吸い込まれていく…カッコいい!!! 地下展には、リアリティが欠けてたんだと思った。
November 11, 2007
コメント(0)
私が生まれた日、26年前の 11/6。おばあちゃんは私を見て、「よう生んでくれた」と母に 涙を見せたとか…長男(父・3人兄弟)と長女(母・9人兄弟)の第一子だったから。 今年は うっかり、うたた寝をしていて気がついたら誕生日の瞬間を過ぎてしまっていた。キデイランドのイベントを無事に終えた安堵感と、琵琶湖ビエンナーレの空間の心地良さの余韻に浸りながら…良い感じに酔っぱらって バスの振動が心地良かった。 26歳の誕生日を 夜行バスで迎えるなんて、ロマンが無さ過ぎ★…画像は私が生まれる少し前の写真。
November 6, 2007
コメント(18)
京都より更に北へ…琵琶湖の東側。「滋賀県近江八幡市旧市街」山陽本線に乗るの、初めてだったかもしれない。 今まで、ビエンナーレと名前のつくものに何度か足を運んだことがあるけどここまで私好みの空間って 無かった。「琵琶湖ビエンナーレ」会期は11/18までですが、多少の無理をしてでも行って後悔はありません。…と、断言できる。 書道家の遙華さんを誘って一緒に行ったのだけどちょっとした出会いから、今まで積み重ねて来たものの重みと大切さを感じることが出来た。私一人で、ここまでやってきたんじゃないんだ…それが、とても心強い。 喜多利邸→旧吉田邸→カネ吉別邸→西勝酒造搾蔵→尾賀商店月曜日じゃなかったら、かわらミュージアムも旧伴家住宅も行けたのにな…本当に、気持ちのいい時間でした。 少しでも時間の許す方はぜひ 行って、見て、感じて下さい+*+*・
November 5, 2007
コメント(4)
目を見て 顔を見て 服装を見て…相手が、自分と違う文化を持っていそうな時、その人と「会話」することは大変そうだから、たいていの人は面倒くさくって、遠慮 しちゃうんじゃないだろうか。 3、4日はキデイランドでのイベントで、前の物販イベントが微妙だったから緊張・不安だったのだけどとても人なつこい社員のおじさんと イベント担当の店員さん達に助けてもらってどうにか ぎりぎり成功のラインまで漕ぎ着けることができた。イベントでそれまで知らなかった人達から、こんなに助けてもらえたことって今までに殆どないことで 感動してしまった。 社員のおじさんの年齢は父と同じ位で 私とは親子ほども歳が離れててでも、年齢を感じさせない精神の若さと、頼もしさがあった。こういう風に歳を重ねたいなと思える人だった。 そして私(イベント)専属?の人は いつも気にかけてくれて、お昼ご飯を二日間とも誘ってもらったり 搬入から搬出、販売中の色んなアドバイスに至るまで 助けてもらえた…本当にありがたかったなぁ。 場所、人間関係、温度…そういうものが、どれだけ大切なのか数々のイベントをやってきて ひしと感じる。…あたたかかい、イベントでした。 それから…この二日間、偶然目に止めて立ち止まって下さった方、心待ちにして下さった方、遠くからいらして下さった方、グッズを買って下さった方、ファンレターを下さった方、差し入れを下さった方…(それぞれにお顔を思い浮かべつつ^^)楽しい2日間になったのも 皆様のおかげです!!!本当に、ありがとうございました★+* さ~ 次(デザフェス)に向けてフル充電だっ!頑張るぞ!
November 4, 2007
コメント(4)
御堂筋パレード、高野街道まつり…更に大阪でのイベントが続きます。「キデイランド」あべの店 ラ・セレナ2階に3日と4日の2日間だけ もんちほしの特設ブースが登場♪ ブログ:http://www.la-serena-net.com/contents/entry/2007/10/30/post_573.phpアクセス:http://www.la-serena-net.com/access.php 当日もんちは、11:30~18:00まで、ほぼ会場に居てカレンダーの表紙にもなっている昇桜に桜を付け足したり、商品(カレンダー)にオリジナル判子の押印+サインをしたり…★これで 春までは大阪でのイベントも一区切りかな? ●キディランド特別企画もあります!ライブペイントボード限定販売や、先着1名にオリジナルイラスト制作権の販売などは、キデイランドだけの特別企画です。 …どうでもいいことなんだけど、キデ[ィ]ランドじゃなくって、キデ[イ]ランドなんだな…って ほんと今更なんだけども。こういうことがよくある…w ●日時:11月3日(土)・4日(日) ●場所:キデイランドあべの店(ラ・セレナ2階) ●住所:〒545-0052大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43ラ・セレナ2F ●電話:06-6625-2420
November 2, 2007
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1