全4件 (4件中 1-4件目)
1

アートコンプレックストウキョウで1月24~29日に開催される、『girls illust exhibition#16 at Japanism Art!』に参加いたします。私以外に、和風の女の子を描く作家が13名!! 出展する作品のうち、1つは新作の予定。twitterでもぼちぼちつぶやいてますが…地下な感じです。wただ今、〆切に間に合うよう あれやこれやと、あがいています。 物販も。新作は多分ぎりぎりまでかかるんでポストカードは間に合いませんが、しおり・ミニタペストリー・1/1タペストリーは用意できると思います。 私は、25(水)11~14時(※時間変わりました)・28(土)の13~15時・日曜の16~18時まで在廊の予定です。ジャパニズムアートってことなんで、臆すること無く和装で行ける♪♪…と思ってたんですが、このところの超絶寒さに負けて水曜日はもふもふの私服で行きます。土日のどちらかは、和装でいこうかな~ 館内では別の展示もいくつかあるのでふらふらしてるかもしれませんが、見かけたらお気軽に声かけてください★ The Artcomplex Center of Tokyo〒160-0015 東京都新宿区大京町12-9■東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅 出口1より徒歩7分■JR総武線「信濃町」駅より徒歩7分アートコンプレックス・センター12-9, Daikyo-cho, Shinjuku-ku Tokyotel/fax: 03-3341-3253
January 14, 2012
コメント(4)
熱中してペンを走らせながら気づいた。。 ペンに集中するんではなく線に執着するんでなく頭の中のなにがしかに意識を集中しておくこと。 7年も前の絵を見ていて分かったのは、描きたいもの 頭の中のイメージの明確さ。 手が退化した訳でも何でもなく、気づいたら頭の中によけいな物がたくさん住むようになってしまっているだけだった。 空にして。からっぽにして。それ以外なにもいらない。 お供は いたい、いたい、悲痛な 甘いひびき。後は目をひらいてまっしろなノートにたたきつけるだけ。
January 14, 2012
コメント(0)

そこに線路がずっと続いている。隣の、規則正しい寝息と 電車の揺れる音を聞きながら、ただ ずーっと前から後ろに流れてゆく景色を、眠る直前の脳で見てる。 そういえば「移動」することが好きで、よく東京ー大阪間を夜行バスに乗りながら閉塞感と、流れていく光を虚ろに見て楽しんでたのを思い出す。 大阪の実家で2週間。ぬくぬく守られて昔の自分が出てきてたのが、どんどん東に向けて加速するごとに 抜けていく。 もし 大阪で子育てしてたら、両親や周りの人にずぶずぶに助けてもらっていたような気がして、そんな自分はちょっと恥ずかしいなと思った。実家にはたまの息抜きで戻ったらそれでいい。 ここで開いて、根を張る。開くと、傷つくことも増えるかもしれないけれど閉じていていいことはひとつもないから。 季節が変わるくらいのスピードで、少しずつ根を伸ばしていこう。
January 8, 2012
コメント(2)

2011年に、ありがとう。私を今まで支えてくれた人たちに、ありがとう。これから出会うたくさんの出来事に感謝して、2012年を迎えました。謹んで、新年のご挨拶を申し上げます。 2011年は、私にとってものすごく転機になった年でした。兎が、龍に変わるような劇的な変わり方。 ・これまでのフリーの仕事を二足わらじ(+不動産)に変えたこと。・元店舗のマンションを買って、改装し、住み始めたこと。 たったこれだけのことで、傷つけ合ってた歯車がかちっと合い出した。何かにつけてぶつかり合ってた夫婦だったけど、新しい家に住み替えてからは喧嘩も殆どなくなった。。 本当に何回も離婚を考えるくらい限界の地点に居たけど、今はその気持ちは微塵もなくなった。 このことに、私自身 一番びっくりしてる。 独り好きの旦那に、一番良い個室をあげたことが成功したのかな?自分達が満足できる家にできて、そこに住めてることが日々のストレスを無くしてるのかも。。 実際、今の不動産の仕事では殆どストレスを感じたことがなく頼りにもされて、昔はあんなにしんどくて起きれなかった朝も、一回の遅刻もせずに通えてる。 去年の元旦には考えられなかった、夢のような今。苦しくても、もがいてもがいて羽ばたいたら、穴だらけの羽でも飛べるんだと。自分への確信ができた年。 今年もどうぞよろしくお願いします。
January 1, 2012
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1