全5件 (5件中 1-5件目)
1

やっとのことで、T410iをゲットした。このT410iはBIOSロックがかかっているため、動作確認ができないジャンク品。(我が家の予算ではこんなジャンクしかゲットできなかった。)ThinkPad T410i (2516-F7J)Corei3 380M/2.53G 2G 250G DVD±R DL/±RW/-RAM 無線LAN Bluetooth 14.1TFT WXGA+ Win7 ProLEDバックライト付 TFTカラー、WXGA+、1440×900(1,677万色)http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Lenovo/2516F7J.html BIOSロックはおそらく、SVP(スーパーバイザーパスワード)かPOP(パワーオンパスワード)と思われるが、起動させると出現するので、POPかあるいはPOP+SVPが設定されていると考えられる。 POPはC-MOSバックアップ電池のコネクタを外して、起動させるとクリアすることができるが、SVPはパスワードが分からなければ基本的にクリアさせることができない。でも先日T400のSVPを上書きでクリアすることができたので、今回も最悪この手法でクリアさせようと考えたのだ。※手に入れたT410i。パスワードロックされていて先に進めない。 手に入れたT410のパスワード画面で、まずよくありがちなパスワードを入れてみるが、やはりクリアさせることはできなかった。そこでC-MOSバックアップ電池のコネクタを外すことにする。T410のバックアップ電池は保守マニュアルによれば、キーボード直下に配置されている。これを外すには、キーボードを外さなければならない。キーボードは、底面のメモリースロット内のネジを一つ外すことで分離できるが、その分離の仕方は、前世代・前々世代(T400/T61/T60)のようにパームレストを外す手順はなく、T40系のようにキーボードを液晶側にずらす外し方だった。※キーボードは奥側にずらすと取り外すことができる。下にバックアップ電池が。 C-MOSバックアップ電池のコネクタを外して電源ケーブルを入れると、T410が勝手に起動。POPなら再起動を繰り返してBIOS画面に入れるはずだったが、パスワード 入力画面に…。やはりSVPか? そこで、T410を分解して、EEPROMを探索することに…。EEPROMの所在は、下記サイトを参照した。http://www.ja.axxs.net/t410.htm T410のEEPROMはシスボ裏側の手前、ちょうどタッチパッドあたりに配置されている。TSSOP(Thin Shrink Small Outline Package)規格の[PS08]なので、ピンピッチは0.65mmとかなり細かい。※T410のEEPROMはシスボ裏面、中央手前のTSSOPチップ「PS08」。■24C08/PS08のデータシートhttp://www.nxp.com/documents/data_sheet/PCA24S08.pdf このEEPROMの5pin[SDA]と6pin[SDL]をショートさせて、SVPのパスワード入力を回避させるのだが、実際、このピンピッチにリード線を半田付けするのはけっこう大変だった。(なんとリード線の方が太いのだ) で…。なんとか配線終了。 組み立てて電源をいれてみたところ、そのまま日付・時刻エラーが出てBIOSに入ることができた。(あれ?スイッチはOFF。なんにも操作していませんよ…。まさか、POPだけだったってこと?)※スイッチはOFFだったが、なんとBIOSに入れたT410。これは…。 その後、BIOSの設定を見ていくと、HDP(ハードディスクパスワード)が設定されていることが判明。これはパスワードを無効にすることで簡単に解除できる。(HDD側は簡単ではありませんよ。パスワードが分からなければほぼ不可能です。) ということで、あっけなく復活が完了した。☆安心!30日間無料保証☆送料無料【中古パソコン】【Windows7 64bit搭載】【Core i5搭載】【メモリー4GB搭載】【HDD250GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDマルチ搭載】【東村山店発】 lenovo ThinkPad T410 (5002475)☆安心!30日間無料保証☆送料無料【中古パソコン】【Windows7 64bit搭載】【Core i5搭載】【メモリー4GB搭載】【HDD250GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDマルチ搭載】【東村山店発】 lenovo ThinkPad T410 (5002475)中古パソコン 中古ノートパソコン【送料無料】【中古】LenovoThinkPad T410s (2912-RS3) (MARプログラムを活用した再生PC)【Windows7】【中古パソコン本体 中古ノートパソコン本体】【291-ud】【中古】【ノートパソコン】LENOVO/ThinkPad T410(2516-PR1)(1-00333)(20151224)【中古】【ノートパソコン】LENOVO/ThinkPad T410(2516-A47)(1-00068)(20151224)
Jun 26, 2016
コメント(0)

SL510(2875-4GJ)のWin10アップグレードに気をよくして、T500もWin10にアップグレードしてみた。 実行してみると、「更新プログラムをダウンロードしています」の表示のまま、ずっと先へ進めず、何か問題が発生しているかに思えたが、結局、Win10にアップグレードする前に、Win7のアップデートで停滞してしまっていることが判明。このアップデートが終了したのは、夜中の3時頃、夕方スタートしたので、9時間はかかった計算になる。(これはかかりすぎですよね…。最初に更新プログラムをインストールするか否かの選択がありますので、とりあえずパスしてしまった方がいいかもしれ ない。) その後、Win10のアップグレードを実行。こちらは2時間以内に完了した。 しかし、実際にWin10を使ってみると…。 なんと、DVD-RやDLが読めません。WinDVDでもMediaPlayerでもDVDが再生できなくなってしまったのだ。 ネットで調べてみると、Win10は「DVDの再生の機能が標準では装備されていない」とのこと。しかもご丁寧にWin7で使っていたWinDVD8も使え ない。(えらい迷惑な話だ)これは別途、DVD再生ソフトを手に入れるしかないようだ。■Win10にアップグレードしたパソコンでDVD動画を快適に再生する方法http://tarelife.com/windows10-vlcmediaplayer/■Win10でDVDを再生したい場合のおすすめツールhttp://freesoft.tvbok.com/win10/tips/dvd_player.html 今回は、VLCメディアプレイヤーをダウンロードして使用することにした。このVLCメディアプレイヤーは、フリーなマルチプラットフォーム対応(Windows, Linux, Mac OS X, Unix, iOS, Android)のマルチメディアプレイヤーで、MPEG-2, MPEG-4, H.264, MKV, WebM, WMV, MP3など、多くの形式に対応している優れもののようだ。■VLCメディアプレイヤーのサイトhttps://www.videolan.org/vlc/index.ja.html 上記サイトから、ダウンロードしたファイルを実行すると、DVD-Rに焼いたビデオが問題なく再生することができるようになった。 まずは一安心…。これからもいろいろ試していく必要がある。メインノートのアップグレードはまだ猶予期間があるので、とりあえずは他のThinkPadで試してみるしかない。☆安心!30日間無料保証☆送料無料【中古パソコン】【Windows7 搭載】【Core2Duo搭載】【メモリー2GB搭載】【HDD250GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDマルチ搭載】【中野店発】 lenovo ThinkPad T500 (2010949)☆安心!30日間無料保証☆送料無料【中古パソコン】【Windows7 搭載】【Core2Duo搭載】【メモリー2GB搭載】【HDD250GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDマルチ搭載】【中野店発】 lenovo ThinkPad T500 (2010949)
Jun 19, 2016
コメント(0)

USBポートが破損しているR500(2732-A19)のUSBポート貼り換えに挑戦した。このR500、多くのR500と同じように、3つあるUSBポートの内、2つが破損してしまっている。破損したUSBポートは、USBの誤挿入を防止するプラスチック部分が破損し、コネクタ部分が宙に浮いた状態になってしまっている。 簡単に考えれば、この破損したUSBポートを取り外して、そこに新品を取り付ければいいのだが…。この2連のUSBポート、ネットで探してもヒットしない。2段ベット型のUSBポートなら、一つ75円ほどで手に入るみたいだが…。(まあ横型設置のUSBポートの方が、縦型に比べて強度面でプラスなので、主流なのかもしれない。) とにかく、新品がないので、ここは中古をあてがうしかない。ということで、先日ヒートガンで炙りすぎて壊してしまったT61シスボのUSBポートをいただくことにした。 まあ、このUSBポートの取り外し、けっこう難儀を極めた。スマートに取り外しができないので、T61シスボやR500のUSBポートを破壊しながら取り外すしかなかった。(なんかいい方法ありませんかね?) 接続完了。ちょっと斜めになってしまったが、組み立てて、USBメモリを挿して動作確認してみると…。奥側はOKだったが、手前のUSBポートはNG。ランドの半田除去が甘く、しっかりと交換用のUSBポートの端子を挿し込めなかったのが原因じゃないのか…。 でも、もう面倒なので、直せません。
Jun 17, 2016
コメント(0)

SL510(2875-4GJ)をWin10にアップグレードしてみた。このSL510は液晶表示に障害があったが、LCDケーブルを挿し直したら復旧した代物。WinXPがインストールされていたが、Win7でリカバリーを行っていた。 今回はさらに、Win10にアップグレードしてみた。 ご存知のように、Win10へのアップグレードは、通常のアップデートを同じように、いつの間にか予約され自動的に更新される設定になっている。Win10は優秀なOSかもしれないが、プリンタなどの周辺機器や一部ソフトが使えなくなる可能性もあるため、職場のパソコンは片っ端からアップグレードされないように、更新の「キャンセル」を行った。 でもWin10の無償アップグレード期限は7/29とのこと。試しに復活させたSL510をWin10にアップグレードしてみることにした。 Win10のアップグレードは、ネットに接続された環境ならWindows Updateを使うのが一番だが、このSL510はWin7にして日が浅いため、また他のThinkPadにWin10をクリーンインストールすることも考えて、ISOファイルをダウンロードして、DVDからアップグレードを実行することにした。 DVDからWin10へのアップグレードを実行したが、Win7からのアップグレードには約3時間かかった。 その使い勝手は…。 しばらく使ってみなければ分からないが、なんだかWin7より高速化しているような気がする…。【中古】lenovo ThinkPad SL510 15.6インチ/windows7professional/Celeron Dual-Core 2.1GHz/2GB/320GB/スーパーマルチドライブ/無線LAN中古ノートパソコン Windows7 無線LAN内蔵 メモリ2GB HDD160GB【値下げ!!】Lenovo ThinkPad SL510 Celeron T3100 メモリ2GB HDD 160GB Windows7 Professional 32Bit 無線LAN内蔵【中古】【送料無料】【100日の動作保証】Celeron T3100(1.9GHz) / 2GB / 320GB / Win7 Pro 32bit / 商品ランク:B 【無償保証6ヶ月】中古ノートパソコンLenovo ThinkPad SL510 2875-55J 【中古】 Lenovo ThinkPad SL510 中古ノートパソコンCeleron Win7 Pro Lenovo ThinkPad SL510 中古ノートパソコンCeleron Win7 Pro人気の光沢液晶●【中古】Lenovo(レノボ) 【大画面15.6型/光沢液晶】 ThinkPad SL510 2875-55J【あす楽】中古ノートパソコン Windows10 無線LAN内蔵 メモリ2GB HDD160GBLenovo ThinkPad SL510 Celeron T3000 メモリ2GB HDD 160GB Windows10 Professional 32Bit 無線LAN内蔵【中古】【送料無料】【100日の動作保証】★中古パソコン 3.5万以上で送料無料・安心のサポートの中古パソコンくじらや 中古PC★中古パソコン ★DVD焼きOK!大画面液晶の人気のThinkPad 特売品★ Lenovo ThinkPad SL510 Celeron Dual-Core 2GBメモリ 15.6型光沢ワイド DVDマルチドライブ Windows 7 【KingsoftOffice付(2013)】 【中古】
Jun 12, 2016
コメント(0)

バックライトは点灯するものの、液晶表示が乱れる15.4inchWXGA液晶ユニットAUO製「B154EW08(FRU P/N:42T0576)」(1年半ほど前に取り外してそのままストックしてあった代物)を修理できないものか試してみた。 この液晶、画面を確認することができないほど表示が乱れるのだが、液晶ユニットの基板部分などを押さえることによって、液晶の乱れが治まり、画面を判読することができる場合があることが判明。これは、制御基板のどこかに半田クラックなどの接続不良があるからではないかと思われる。※R500に載せたジャンク液晶「B154EW08」。まったく画面が分からない。※液晶ユニットをあちこち押さえてみると、画面表示される場合が…。 まあ、一番可能性が高いのが負荷がかかるコネクタ部分だろうということで、コネクタ部分を半田付けし直してみることにした。ちなみに、この液晶ユニットの制御基板部分には「Don't Touch!」との表示があるが、そんなこと言ってられない。やるしかなのだ…。※当てずっぽうで、制御基板のコネクタ部分を再半田づけしてみる…。■B154EW08 データシート「ピン・アサイン」http://lcd-screen.com.ua/data/pdf/51.0 さて、その成果は…。 起動時に一時的に表示が乱れたり、液晶のどこかを押さえないと正しく表示されなかったりするので、まだまだ液晶の乱れが完全に治まったとはいいがたいが、なんとかBIOSやWindowの画面が正しく表示されるようになった。(まだ半田付けが甘いのだろうか…。)※カンペキとは言えないまでも正しく表示されるようになった。R500でVista起動。【代引可】 PC専門店★【中古品】ノートパソコン 液晶パネル美品 Lenovo ThinkPad R500 T500 W500 液晶パネル B154EW08 V.0[中古ノートパソコン][安心1ヶ月保証][送料無料][Windows7][オフィス付][リカバリ済みですぐ使えます][弊社はマイクロソフト認定の再生PC(MAR)事業者です]中古パソコン Lenovo ThinkPad R500 [Celeron900 2.2GHz/2GB/160GB/DVD-ROM/15.4W/Windows7 Pro(MAR)/KINGSOFT Office]【中古】[A4ノートパソコン][Win7][オフィス付][無線LAN][送料無料][1ヶ月保証][05P27May16]Core2 Duo P8700(2.53GHz) / 2GB / 250GB / WinXP Pro / 商品ランク:B 【無償保証6ヶ月】中古ノートパソコンLenovo ThinkPad R500 2714-R47 【中古】 Lenovo ThinkPad R500 中古ノートパソコンCore2 Duo WinXP Pro Lenovo ThinkPad R500 中古ノートパソコンCore2 Duo WinXP Pro☆安心!30日間無料保証☆送料無料【中古パソコン】【Windows7 搭載】【Core2Duo搭載】【メモリー2048MB搭載】【HDD160GB搭載】【W-LAN搭載】【DVDマルチ搭載】 lenovo ThinkPad R500 (176895)
Jun 5, 2016
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


