PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
晴れてPOP(パワーオンパスワード)、SVP(スーパーバイザーパスワード)の解除に成功した、初代X1 Carbon用に、M.2 SSDを用意した。
ところが…。

※なんとM.2 SSDのピンとX1のコネクタ形状が合わない。
なんとコネクタ形状が合いません。これはどういうことなのでしょうか。
調べてみると…。
■ちょうべいのThinkPad「X1 Carbon 1stのSSD換装記録」
https://tp.chobei.net/2022/07/06/transcend-420s-x1c1/
X1 Carbon 1stのM.2ソケットは、現在主流のB KeyでもB&M Keyでもなく、20+6pinと特殊で、この規格のSSDを売っているのを見かけたことがありません。
時々、オクなどで中古品を見かけますが、規格名称は記載されておらず、「X1 Carbon 1st専用」となっています。
そこで登場するのが、いわゆる「下駄」で、この特殊なKeyを通常のB Keyに変換することができます。
ただし、取り付けできるSSDは、2242タイプ(下駄によっては2260タイプも可)となり、対応するSSDの選択肢はあまりありません。
この記事を参考に、「M.2 NGFF 2242 SSD to X1 Carbon SSD Adapter」を検索・注文することに…。
調べてみたところ、AliExpressでは、490円(送料別312円)、Amazonでは1280円(送料無料)で、変換アダプタをゲットできる。( 海外からの発送なので、数週間待つことができれば、AliExpressの方がお得なのだが、今回はすぐに欲しかったので、Amazonを選択しました。)


またSSDも2242タイプのものをヤフオクでゲットした。これで、初代X1 Carbonを動作させることができるはずだ。
※急遽手に入れた「下駄」と2242タイプの64G-SSD。

※X1のスロットに挿した「下駄」と64G-SSD。
結果、無事にSSDの準備できたので、ここにwin10をインストールしてみた。
※win10が動作する「X1 Carbon 1st」。
やっと動作するようになった「X1 Carbon 1st」のスペックを記しておく。
model:X1 Carbon 1st
cpu:Core i7-3337U 第3世代、2.00GHz
memory:8GB オンボード
ssd:64GB M.2 SSD Phison SSMP064GTB3C0-S11 64GB SATA6G 2242
os:win10pro デジタル認証OK
lcd:HD+ 1600x900
※win10のデジタル認証もクリア。当分使えそうだ。
【相性保証付き】M.2 NGFF 2242 SSD to Lenovo X1 Carbon Gen.1 26pin SSDに変換アダプタ
KINGDATA M.2 2242 SSD 128GB 内蔵型 SOLID STATE DRIVE M.2 2242 SSD 6 GB/S ハイパフォーマンスM.2 2242 ミニ ハードディスクノート/パソコン/適用 ソリッドステートドライブ
トランセンドジャパン Transcend 3D TLC NAND採用 SSD 120GB M.2 2242 SATA-III 6Gb/s TS120GMTS420S
SHARK 内蔵SSD M.2 2242 128ギガバイトNGFF SATA3.0ハードディスクドライブのPC M2 SSD(128ギガバイト) 128ギガバイト
【続】X1 Carbonの電源ボタンが機能しない… Oct 18, 2025
X1 Carbonの電源ボタンが機能しない… Oct 13, 2025
X1 Carbonのパスワードを解除したい(SVP編) Jan 25, 2025