私が覗いたParis生活

私が覗いたParis生活

迷子


時差ボケのせいか、夜中に何度も目を覚ました。
7時過ぎに近くのパン屋さんへサンドイッチを買いに行く。
寮のレセプションの隣に自動販売機を発見!(あ~昨日ジュース飲みたかったの
に~)と嘆く。
パリにはメトロや駅以外に自動販売機はなかなか見つかりません(しかも壊れて
ることもある)。

気を取り直してサンドイッチの朝食。普通である。
当たり前だがフランスのパンがすべて美味しいわけではないのだ。
近所にはざっと4件のパン屋さんがあるから、早く美味しい所を見つけることに
しよう。
風邪薬と青汁を飲んでのんびり。思うように体が動かない。

午後になり、雨も止んだので学校&服飾美術館見学に出かけることにした。
初めてのメトロ。不安なので路線と乗換駅、方向を書いた紙切れをポケットに入
れて、いざ出発!
乗り換えは完璧で1時間以内に学校につくはずが・・・降りる駅のひとつ前の駅
を出た時にアナウンスが(次の駅がナントカって言ってる)車内の路線図を見る
と大きな×がついているっ!!!工事中で来年まで使えないってどういうこ
と?!
仕方がないので次の停まった駅で降りて歩くことにする。多くのガイドブックに
は「パリの通りにはずべて名前がついていてセーヌ川からうんぬん・・・迷わな
い」って書いてあるから大丈夫に違いない。地図を片手に歩き始めた。
確かにパリの街は通りに名前はあるけど、番地も一応は規則的だけど、それはパ
リの全体図が頭に入っていてこそのこと。
右も左もよく分かってないのにガイドブックを鵜呑みにした私が悪い。
とにかく学校へ行くためにポフトド-フィーヌ駅からヴィクトール・ユゴー広場
をへ。ここは何とかクリア。
広場を2周して(笑)道が放射状になっていて自分がどこを歩いているのやらワ
カラナイ。。。ローラアシュレイの角をまがって、やっと到着。(前もって学校
へ来ていて良かった~)
学校の場所は確認出来たので、美術館へ行くはずが、かなりの距離歩いて見えて
きたのはブローニュの森。。。信じられない迷子である。
自分の方向感覚に自信がなくなりつつある時、目の前には美術館の傍まで行くバ
スが!(捨てる神あれば拾う神ありだ~)
今朝、購入したばかりのカルネ(回数券)を使って乗ってみる。16区の高級住
宅街を走り、無事に「イエナ」に着く。
次は美術館である。地図を片手に何とか到着したのに「9月まで閉館」の張り
紙。
(私ってパリに嫌われてるのかしら??)凹んでみたものの、ここで諦めて帰る
わけには行かない。
名前しか知らないけど、目の前にあるはずの「ギメ美術館」へ行くことにする。

建物の前に着いているのに、入口がワカラナイ。どうして、こんなにワカラナイ
ことだらけなんだろう。。。
入口を見つけて無事見学に成功。

次に日用品購入へ。シャンプーとリンスがほし買ったんだよね。
モンパルナスの「ボディショップ」で買うことにする。
普通のスーパーではシャンプーの隣にリンスが置いてあるから迷うことはないは
ず。
でも、「ボディショップ」では別々の場所にあったのがいけない!
シャンプーは見つけたんだけどリンスがないな~。リンスが何語かは知らないが
フランスでは「シャンプーの後」って名前がついている。
どうりで「リンスはどこですか?」が通じないはずである。
ここでも何とか目的を達成して寮へ帰る。

今日の夕食は近くのパン屋さんのキノコのキッシュとビール。
とっても疲れている(3万歩はあるッたはずだ~)のとビールでお腹が一杯にな
り、キッシュは半分しか食べられなかった。
8時に就寝。明日は土曜日だから「ヴァンブの蚤の市」にでも行こうかな。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: