私が覗いたParis生活

私が覗いたParis生活

アレジア散策


 レッスンの後、週末の「ロワール旅行」の支払いのために学校の事務局へ。学生で混み合い、待つこと1時間(怒)こんなに人が待っていても自分の昼休みを優先させるところがフランス人である。。。無事、旅行代金を振込、プランタンへ。あさって友人と食事へ行くためのドレスが欲しかったんだけど気に入った物が見つからなくて、手持ちの洋服に決める。
 それから、明日の鍋パーティのためにオペラの「京子」でお豆腐と味ぽんを購入。「京子」に足を踏み入れると自分がどこにいるのか分からなくなります。こちらに20年以上も住んでいらっしゃる方が「20年前は醤油が入ってくると大使館から電話が来た」とお話ししていたのが信じられないくらい、ここは日本です!!!値段を見ると「パリだな~」って思うけど(笑)それとパリの場合、大きなスーパーへ行けば醤油と味噌くらいは簡単に手に入ります。中国から輸入された物で日本の醤油よりはちょっと塩辛いけど、値段はすごく安いですね。まだ、行ったことはないけど中華街に行くとほとんど日本食が低価格で揃うという話です。例えば「サッポロ一番」(友達に見せてもらったんだけど)字は中国語だけど同じパッケージでした。日本食料品店で買うと日本の販売価格より2~3倍する物が日本で買うよりも安く手に入るというのも不思議な感じですけど。
 5時くらいに家に着いたら、夕食を約束していたFさんから「アレジアに着いたよ!」という電話が、、、(ずいぶん早いく着いたな~)と不思議に思いながらも着替えてメトロの駅へ急ぐ。そこで待つこと40分以上。いない・・・「カフェで待ってるから」って言ったよな~、駅前のカフェは二つ。メトロの駅を出たところに立てば、どのカフェからも見えるはずだし、、、雨も降ってきたし携帯も無いので家に帰って電話を待つことにする。30分後、電話が!「駅を間違えた」とか(笑)どうやらメトロを乗り換えた次の駅で降りてしまったらしい。Fさんはカフェで待ちながら、私が来ないので怒っていたらしいけど(爆)
 まもなくFさんも帰宅したので、食事に出ることにする。途中でNさんも加わり3人でアレジアにある「La Bon Table」へ。こちらは日本人シェフが経営しているお店で、ワインとアペリティフも入れて40ユーロちょっと。お店は重厚な感じでちょっとラフな格好だったかなあと思いました。
 お魚が自慢で頼む人が7、80%ということでお魚をメインに選びました。
 前菜:旬のキノコのソテー(バルサミコ風味)
 メイン:ヒラメのソテーほうれん草添え(黄色の熱々ソースをかけていただきました)このソースよく出てくるんだけど名前知らないんだな。。。
 チーズ:カマンベールとブリー
 デザート:ショコラムース、プルーンのワイン煮、ミラベルのタルト(3人で安味見)
 カフェ:カフェクレーム&チョコ、クッキー

 ミラベルのタルトは旬で珍しいからと勧められて初めて食べました。甘酸っぱい味で美味しかった。でも、一番のオススメはプルーン!!!絶品でした。
 こちらのお店は土曜日は予約が必要だそうです。
 夕方からの雨が大雨に変わり、寮に着いてからFさんのお部屋に寄らせていただく。角部屋で私の部屋よりはかなり明るい。1階(日本式の2階)だから階段も楽で良いな~と思いました。だって、エレベーター壊れっぱなしなんだもん。だいぶ足が鍛えられました(笑)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: