髪が痛むと有名な縮毛矯正をしていながら、いつもサラサラできれいな髪をしているもんたちゃんの言うこと、説得力あります!!

ベーネ、まだ使ってないわ~。

今のがなくなったら、今度こそ使ってみるよ!!

ちびたの髪は、これからミネラルたっぷりのアルソア石鹸で洗うことにするよ。将来感謝されるかな?! (2005.07.19 11:45:26)

もんたのけもの道

もんたのけもの道

PR

Profile

もんた5170

もんた5170

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

なつみのTapda… なちゅちゅのちゅさん
2005.07.17
XML
テーマ: 美容院(1047)
カテゴリ: 日記
今日は美容院へ行き縮毛矯正をしてきました~(縮毛矯正って微妙にやらしいなーw)

私は前髪部分、毛先部分にクセがあり湿度が高いと広がってしまい大変なのです・・・

一生懸命ドライヤーで伸ばしても時間が経つとやっぱり広がる( ̄  ̄゜)

かれこれ5年くらい夏になるとかけています。

今日は美容師の方に髪の毛にイイ手入れ方法をアドバイスしてもらいました。


髪の毛よりも頭皮をキレイにする!!

美容師さん曰く、髪の毛は 生えた瞬間に死んでいる そうです。
だって、髪の毛を切っても痛くないでしょ??
がいいそうです。
頭皮を大事に、キレイにしてあげることが本当のヘアケアだそうです。


そしてどんなシャンプーを使えばいいの?と思いますよね。
美容師さんがオススメしてくれたのはコレです↓

【VIN イオ二ート エッセンスVシャンプー ライト 500ml】メーカー希望小売価格4830円(税込)ち...
【VIN イオ二ート エッセンスVシャンプー ライト 500ml】メーカー希望小売価格4830円(税込)ち...

正直値段は高いと感じると思います。
どうしてこれをオススメするのか聞いた所、ミネラルとマイナスイオンをたっぷり含んでいるうえに
有害な物質(指定成分)が含まれていないから。
これを使えば リンスもトリートメントも使う必要がない そうです。

そして薬局などで買える市販のシャンプー類はどれを使っても一緒らしいです。
プロがおすすめする!などのキャッチフレーズがあっても成分表示を見れば大半が一緒らしい。


ミネラル が含まれていなければ頭皮を洗っているのではなく髪を洗っているだけなのです。


 ダメージの補修にはクエン酸を使おう!

ドライヤーをかける前や寝癖直しの時に髪の毛にクエン酸をかけるのがいいそうです。
クエン酸は薬局などで手に入るので原液を水で100倍程度で薄めたものを使います。

ここで注意事項!!


髪の毛全体にかけてはいけません!!! 髪の痛んだ部分、毛先部分にかけてあげましょう。


これはクエン酸がいたみに弱い物質だからです。
腐ってしまっては元も子もありませんから・・・


■  究極のトリートメントはシリコン

昔、シリコンを含んだトリートメントが流行したのを憶えていますか?
いやー私は初耳だったんですけどね(笑)
でもこれ、流行の終息も早かったそうです。

原因は・・・パーマがかからない・カラーリングで色が入らない

3日に一回や、毎日使っていると逆に髪にはよくないのです。
でもたまーに使ってあげるには一番イイ成分らしいです。

シリコンというのは 髪のキューティクルの部分を覆いかぶさるように保護 します。
なので毎日使っていると強力なバリアが出来てしまいパーマ液もブリーチ液も弾きます。
でもシャンプーで落ちるので適度に使えば究極のトリートメントになるのです。

補足ですが、シリコン以外には羊油や馬油を含んだトリートメントもいいみたいですよ。
私も長年愛用している ベーネ クリスタル は馬油を含んでいます。
縮毛矯正した髪用などもあるので、しっかりとお手入れが可能!

ベーネ クリスタル ヘアトリートメント ストパー・縮毛矯正した髪用 400g
ベーネ クリスタル ヘアトリートメント ストパー・縮毛矯正した髪用 400g


髪についてとても研究されている美容師さんの話しなので少しでも参考にして下さいネ!
これだけ実践するだけで全然違う髪質を手に入れる事ができるはずです。



人気blogランキング

ブログサーチ


頭皮の脂をすっきり落とす


パックで乾燥をケア


オススメ 美しい髪へ・・・。優秀ヘアケアアイテム












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.17 23:43:34
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


分かってはいるけどなかなか…ね  
頭皮の汚れを落とさないと意味がないんだと分かってはいるんですけどね~なんていうかこう、腕を上げた状態でずっと美容師さんがやってくれるような洗い方は続けられない(>_<)
もう挫折しまくりです!
う゛~髪にいいことしてないなぁ。
でも歳を重ねてもツヤのある髪でいたいものですよね♪
少し意識して髪の手入れをしてみるかぁ( ̄○ ̄) (2005.07.18 00:25:56)

Re:分かってはいるけどなかなか…ね(07/17)  
もんた5170  さん
>ポインセチア519さん

私の場合は爪を立てて洗っていたのを指先で洗うように変えました。
100%やるのは難しいけど半分妥協したら出来そうですよね?
髪を洗うときには髪の毛のため~と思えば出来るかも!!
歳を重ねると毛は細くなります=髪は抜けやすくダメージの値も大きいって事です。
今からでも髪のためになることをすれば進行の進み具合も減りそうですよね。
将来失望する前に今しっかりしておけば未来は明るいはず?!
(2005.07.18 00:31:06)

Re:現役美容師が薦める髪の手入れ法(07/17)  
こんにちは♪
私も髪の毛だいぶ細くなったと思います
お風呂に浮いた娘の髪の毛と、私の髪の毛の違いがはっきり判ります・・・

ドラックストアで安いのばっかり使ってるからかな~(>_<)

イートレード証券申し込みしてみましたよ
又わからないことがあったら教えてくださいね(^_-)-☆

(2005.07.18 09:16:13)

Re[1]:現役美容師が薦める髪の手入れ法(07/17)  
もんた5170  さん
>ききっち1551さん

こんにちは♪
うちの親も昔に比べると髪の毛が細くなったって言っています。
きっと今からでも遅くないはずですよ~!

私も市販品の安いものを使っていますよ。
決して髪に悪くはないそうなので使い続けても問題はないそうですが
紹介した「イオニート」を使うと市販品が使えなくなるくらいいいそうです。
10日間のサンプルを頂いたので使ってみて本当によければ買おうかな~

イートレード証券、申し込まれたんですね♪ 一番オススメです。
HPの使い心地もいいですから。
早く口座開設できるといいですね♪
(2005.07.18 15:03:32)

Re:現役美容師が薦める髪の手入れ法(07/17)  
ココネン  さん
シャンプー市販のなら何使っても
あんまり変わらない事を知り、
安物でもいいんだと分かり安心しました。
私はいつも安いのを使っています。
最近毎日トリートメントしていたのをやめ、
リンスのみに格下げしました。
トリートメント割高だもん。
あんまし変わんないし。
そのシャンプー、それだけでいいなんて
便利だね。
試供品GETおめでとう! (2005.07.19 09:13:11)

Re[1]:現役美容師が薦める髪の手入れ法(07/17)  
もんた5170  さん
>ココネンさん

市販のシャンプーは高かろうが安かろうが裏の成分表示を見てみましょう。
ミネラルが書いてなければどれも一緒です。
CMを頻繁にやっている商品もあまり売れていないと思うといいんだって~
あとトリートメントは週に1回はしたほうがいいよ、高いけど。

試供品はまだ試してないの・・・
いっつも風呂に入る前に持っていこうとしてるけど忘れちゃう。
今日こそは試してみるからね♪

(2005.07.19 10:12:02)

なるほど~  

Re:なるほど~(07/17)  
もんた5170  さん
>なちゅちゅのちゅさん

矯正すると髪の毛がものすっご~い傷むとみなさん思っているけど実は違うんだって!
いつも行く所は、最後に毛先の痛んだ部分に液を付けるからほとんど傷まないの。
美容師さん曰くカラーもパーマも最初から全体に液体を付けるお店は邪道なんだって。
そうゆうやり方をすると、傷まなくていい部分まで傷むそうです。

ベーネは通販で見ると一杯種類が出ているけど薬局では1種類しか売っていない・・・
本当はクセ毛と傷みを修復するのが欲しいけど売ってないの。
しぶしぶ別のを使っているけどサラサラ感が違うのよ~

シャンプーはもともと石鹸を改良したものだから石鹸で洗うのもいいんだって♪
アルソアなら地肌をキレイにするから効果てきめん!
将来、感謝されまっせ~
(2005.07.19 12:31:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: