全14件 (14件中 1-14件目)
1

Indyは【理由なき悪さ】をする。二週間前、ソファーに座っていた私の足元に来て大量の粗相をした。二時間ほど前に外で用を足している。いくら考えても私が彼女を怒らした原因がない。強いて言えばその半時ほど前に私の足元で横たわっていたDukeが近寄ってきたIndyに唸り声を出した事ぐらいだ。先週は犬達に夕食を与えた後、私とエミが買い物に出かけた間にテーブルに上ってエミのお土産を盗み食いした。 夕食で満腹していたはずなのにIndyが悪さをする原因が分からない。犬は赤ちゃんと同じで言葉で思いを伝えれない。赤ちゃんと違って意思を持って悪さをするので本当に困る。 もう赤ちゃんとは言えない孫ランドンは意思表示をするのでわかりやすい。ランドンは自分が無視されていると思うと非常に不機嫌になる。自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなるが聞き分けが悪いわけではない。まだ、話せる言葉は少ないが大人が話していることは大半理解できている。見ていないようで良く人を観察している。大人の真似をしようとする。「人の振り見て我が振り直せ」「幼子の振り見て我が振り直せ」子供がしてはいけないのに大人がして良いことはあまり無いようだ。賑やかな週末だった。エミは二週間後にノースキャロライナへ飛ぶのでIndyを我が家に更に数週間置いていくことにしてボストンへ戻っていった。来月末のアイスランド旅行中は彼女の友人がIndyの世話をしてくれる。リサは二泊して日曜日夜八時にアルバニーへ戻って行った・・・はずだった。鹿が多数出没するフリーウェイを気をつけながらリサは車を走らせていた。我が家を出てから30分ほどのところで突如、目の前に真っ白なフクロウの顔が‥かなり大きなフクロウだったようでフロントガラスに大きな罅が入った。「怖くてそのまま運転して家まで帰れない」と電話してきた。(携帯のシグナルが届かないので有名なフリーウェイでよく携帯が使えたと皆驚いている。)リサがNY州警察に電話をすると「白いフクロウがぶつかってきた?二週間前にも同じ場所でフクロウに追突された車があったなぁ~」リサは運悪くフクロウ特攻隊に遭遇したようだ。この寒さが厭になったフクロウ達が自殺してハワイで転生したいのかもしれない。白いフクロウとはハリー・ポッターのシロフクロウだ。(女性)警官はこの罅入りのままリサ宅まで(80分ほど)高速を走行しても大丈夫だと言っていたが私達は安全をとって私の車にリサとランドンを乗せジョンがリサの車をゆっくり運転して我が家に戻ってきた。翌日(月曜日)保険会社と自動車ガラス業者に電話して今日(火曜日)早朝フロントガラス取り替えをして貰った。二人で来て作業は一時間弱で終わった。気温が高ければ直ぐに接着剤が固定するが冬のNYでは二時間ほど放置したほうが安全だ。リサの保険会社はフロントガラス取り替えを全額負担してくれた。自動車ガラス業者の話では私達が加入している保険会社は窓ガラス取り替えの全額を支払ってくれないらしい。掛け金に大差がないらしいので保険会社を変えようかと考えている。この業者は「初めてフクロウにぶつかった車を見た」と言っていた。「大きな鳥では野生の七面鳥が走行車にぶつかるけど夜だったらフクロウだったんだろうな~」あの大きな七面鳥が前方からぶつかってきたらヒッチコック映画並みに怖いだろう。彼等は今日仕事が五件入っている。 ハイウェイーを走っていると良く小石がフロントガラスに当たってくる。元々小さな罅が入っているフロントガラスは寒い日に大きなひび割れになる。 私は フクロウのお陰でランドンを二日間余計に楽しませてもらった。だが犬達には災難だったようだ… (ランドン)Dukeと一緒に警護中だよ(Indy)(ペロペロ攻撃でランドンをベンチから降ろす作戦)(ランドン)Duke, しっかり押してよ!!(Duke)チビの相手大変だ。Indy変わってくれ~~(Indy)わたし後ろからサポートするゎ。 (ランドン)ぼくたち仲良しだよね。(Duke)キミがそう信じたいなら・・・ (ランドン)オバのお手伝いしているんだよ(Duke)チビ+掃除機→ 賢犬危うきに近寄らず私はランドンに ”本物の” 掃除機で遊ばさせている。 オモチャの掃除機はうるさい。アメリカのオモチャは音がする物が多い。近所迷惑を心配しなくて良い親がこのような玩具を買うのだろう。 綺麗なミュージックサウンドなら良いが玩具掃除機のように大きな雑音は騒音問題だ。 本物の掃除機の方が”おとなしい”音をだす。それなら子供に掃除をしてもらいながら遊ばせるほうがマシだ。 火曜日の午後、リサ達は無事に戻っていった。 マミー、やっと静かになったね。Duke、キミの目つきがきつくなっているね。Indyとランドンのダブル・トラブルでストレス溜まっているかな?
2013.01.30
コメント(5)

外出嫌いの私が益々引き籠りになるような寒い日が続いている。一年毎の車検を受けるのは(総務の)私の役目だった。今日は数十年ぶりでジョンがしてくれた。私 「今朝、インプレッサの車検に行きたいけど、その前に犬達のシャンプーと掃除もしなくちゃ…だからランチを作る時間がないかも・・・」(ジョンの頭の中:犬のシャンプーを手伝うのは嫌だし、ランチはマックのバーガー?厭だぁ!!)ジョン 「じゃぁ~、僕が車検に行ってくるよ。」(インプレッサの車検は今日でなくても良かったが今日はジョンが暇なのを知っていたので、朝食時に話を振ってみた。)ニュージャージー州には運輸支局に車を持っていけば無料だった。此処ニューヨークでは民間車検場でする選択しかなく$21かかる。民間車検場(整備工場)で「そろそろタイヤを交換したほうが…」と言われるのは分かっていたので先週ネットでタイヤの値段・評価を調べてあった。今年こそハワイへ引っ越す(筈)なのでオールシーズンで雪道・悪路に適したタイヤでなくて良い。ハワイでは悪天候時に運転することはないだろう。それに中古のインプレッサをハワイへ持っていかない可能性もある。今年売ることになる車にお金を掛ける必要はない。オールシーズンで中どころのタイヤで十分だ。ジョンにその情報を渡しておいたのにそれとは違う高いタイヤを買って帰ってきた。「ミシュランなのに安かった!!!」《ミシュランは高い》という思い込みがあるジョンは簡単に相手のセールストークに嵌ったようだ。アンカー効果だ。初期値(アンカー)が判断に影響してしまうという心理的効果のことで例えば、1万円の料理を高いと思うか安いと思うかの判断において、「5000円でも似たような料理が食べられる」と聞かされればひどく高いものに感じられるが、「いつもは1万5000円だが今日は特別に1万円にサービスする」と言われれば高くないように感じてしまう。同じ金額でも目先の高いか安いかだけでその料理が高いか安いかを決めてしまう事だ。米誌の記事で店舗でアンカー効果が起こる例を紹介している。 エルメスなどの高級ブランド店に行ったとしよう。$7,000のバッグを見て『馬鹿げている!!』と思う。その後、素敵な$367の時計が目に留まる。タイメックスの時計と比べれば非常に高い時計だが、さっき見た7千ドルのバッグと比べれば格安だ。このように、最初に高い価格を見ることで結果的にお金を使ってしまう可能性が高くなる。 貧乏性の私もこのアンカー効果で高い買い物をすることが多い。 無駄遣いも経済活動に貢献していると考えるようにしているがそろそろ老後の心配もしなければならないだろう。
2013.01.23
コメント(4)

今回のアメリカ合衆国大統領就任式はマーチン・ルーサー・キング牧師の誕生記念祝日に重なった。ミシェル夫人の手袋は長女マリアちゃんのコートのマゼンタ(紅紫色)マリアちゃんの手袋はミシェル夫人のコートにマッチしたインディゴ。若しかすると母娘で手袋を交換したのかもしれない。微笑ましく感じた。オバマ大統領の犬BoはDukeやIndyに似ているがコッカプーではない。ポヂュギース・ウォーター・ドッグと言う漁用犬だ。Boと言う名前を聞いてシニアはボー・デレクを思い出すだろう。映画「テン(10)」(1979年)で有名な女優だ。主人公は町で出会う女性の外見を十点満点で採点する。ようやくめぐり逢った10点満点の美女が理想の女性では無かった…というありきたりなオチのコメディーだ。娘達に聞いた話では最近の若者たちは「美人に見える距離」‥どれだけ距離を置けば美人に見えるかという数値を付ける。数値が低いほどアップに耐える美人だということになる。相手が好みのタイプであるか否かだけなく点数化することに何の意味があるのだろうか?何故、阿呆な男達は女性の美に点数を付けたがるのか?ミス・ユニバースなど馬鹿馬鹿しいものはないと思う。民族・人種によって美の基準が違うのは当然だ。同じ民族・人種でも人の好みは千差万別。審査員が好みそうな女性を代表として送り出している国も有るだろう。整形している代表もいるらしい。本当にバカバカしい。
2013.01.21
コメント(4)

エミ達はハワイ島最後の二日間をヒルトン・ワイコロア・ビレッジに宿泊した。このホテルリゾートは広大でモノレールで敷地内を移動する。色々なエンターテイメントがあって楽しそう豚の丸焼きハワイCSIが現場検証しているわけではないプールが3つあるこのプールには滝とウォータースライダーがある。8面もテニスコートがあるセンターコートも在り、トーナメントが開催されるらしい。この写真をみてジョンはこのリゾートへ行く気満々だ。 もうすぐエミが帰ってくる。Indyがお待ちかねだ。皆にエミは私にそっくりだと言われる。確かに若いころの私の写真に似ている。 日本の妹達が先日、親戚の葬式に参列した。何でも私に瓜二つの従姉妹が九州にいたらしい。妹が「双子みたい」だと言うのであれば余程似ているのだろう。私が彼女を見て自分に似ていると思うかどうか興味深い。私は自分の顔のパーツさえもちゃんと覚えていない。私が相貌失認だと気がついたのはジョンと恋愛中だ。ジョンが「目を閉じるとキミの顔が見える」私は目を瞑っても彼の顔は見えなかった。私にとって誰かを思い出すというのは曇りガラスを通したようなぼんやりした人の姿と鮮明な状況だ。長女を出産した時…新生児室に連れて行かれた長女の目鼻立ちについてジョンが熱心に話しているのに私はどうしても娘の顔を思い浮かべることが出来なかった。ジョンは「目をつぶったら思い浮かぶよ」いや、目をつぶっても思い浮かばない。若し赤ちゃんの取り違いがあっても私は気が付かないだろう… どうしよう~。ジョンに新生児室に行ってもらって他に東洋人の赤ちゃんがいないか確かめてもらった。幸い、東洋人は私達だけだった。必死で長女の顔を覚えようとしたが顔を見ていない時は顔のパーツを思いだせない。顔の形は覚えている。目鼻口、耳の形をハッキリと覚えていない。顔を見れば「あぁ、こうだった。」と認識できる。「XXさんは目が大きくて…」とか「口元が上がっている」とかは覚えているがでは「どんな形?」と聞かれると答えられない。テレビの俳優を見て「あっ、友人のXXさんに似ている」と思ってもXXさんの顔のパーツを思い浮かべることが出来ない。何故か写真を見れば写真の顔を思い浮かべることは出来る。だからこのようなモンタージュ作成ゲームで平均点は取れる。3Dは駄目で2Dなら大丈夫だと思っていたが鏡の中の自分の顔は覚えていない。不思議だ。最近は人の顔を見る時、意識して顔のパーツを言葉で記憶するようにしている。「二重で目尻が下がっている」とか「眉の形が~だ」とか。 私の相貌失認は何時頃から始まったのか分からない。中学時代に街で偶然出会った先輩に気が付かず「何をお高くとまっているんだ」と怒鳴られたことがあるが友人達との待ち合わせで問題が有った試しはないのであの時は単に気が付かなかっただけかもしれない。顔のパーツを覚えていなくても大体は顔を見れば誰だか認識できるので日常生活には問題はない。 テニスクラブや学校での知り合いにモール等で会うと認識できないが相手が話しかけてくれれば声や体形、動作で相手が誰だか分かる。 私のような軽度の相貌失認だと気が付かずに一生を終える人も多いのではないだろうか?人口の2%近くにこの症状があるらしい。意外に多い。
2013.01.21
コメント(3)

三女エミと友人はスモッグでグレーな上海からブルーなハワイ島へ移動。此処で落ち合ったカリフォルニア時代の友人達と寝室四部屋の一軒家を一週間借りている。(エミは以前ロサンジェルスに一年間住んでいた。)このバケーション・レンタル・ハウスは海沿いでプールとホットタブ付きの素敵な家だ。デスカント・プライスで一泊$200。破格の料金だ。エミは此処でも毎日楽しく過ごしているようだ。エミのオーストラリア・ニュージーランド(上海通過)ハワイ島旅行も終盤に入った。 iCloudフォトストリームにアップされた写真は既に180枚を超えている。全てiPhone📱で撮った写真だ。水中の海亀🐢は防水ケースを使用して撮影。バケーション・レンタル・ハウスの傍に海亀がやって来る。「助けて~~」ポーズ。 本人は川流れを楽しんでいる。後へ続けと順番に飛び込んだエミは何処??山道をドライブ中に現れた野生馬物乞いに慣れている しかもカメラ目線 パナエワ熱帯雨林動物園ホワイト・ベンガル・タイガー後ろ脚を負傷して可哀想にびっこを引いている。 餌は白米🍚+フルーツタイガーのような模様の羽。目つきも険しい。Leaping Lemurs(キツネザル) Ahalanui Park(アハラヌイ・パーク)天然温泉♨火山によって温められた地下水と冷たい海の水が混じりあっている (同じような天然温泉♨が数年前、母娘でギリシャ旅行をしたエーゲ海にもあった。) エミの学校は来週末に最終学期が始まる。既に卒論をほぼ書き終えているエミは6月の卒業🎓まで自由がきく。2月の連休を利用して末娘ケイに会いに ノースキャロライナ へ飛ぶ。 そして春休みにはアイスランドに旅行する。 今、娘達が人生をエンジョイ出来るのは娘達の努力の賜物だ。皆、良く頑張った。大体において勤勉だった。(ピアノの練習は嫌々だったが・・・)私は理想的な親ではなかったし、娘達もパーフェクトなエンジェルではなかった。色々、問題を起こして私の生活に起伏をつけてくれた。全て親子の絆を強める経験になった。 運良く他人に自慢出来るような娘達に育ってくれた。どうやら私は育児で及第点を取れたようだ。親の責任はもう果たした。娘達はこれからの人生を各々の責任で歩んで行かなくてはならない。 辛い事も悲しい事も数年後には好い思い出になるような人生をおくって欲しい。 私は昔の事をよく思い出す。これは年のせいではなく幼い頃からだ。7歳から親元を離れて育ったせいかもしれない。無意識に昔のことを忘れまいと反芻する癖がついたのかもしれない。アメリカ人は「女性は象の記憶力を持っている」と言うがこれはどちらかと言えば悪い記憶や恨みを忘れないとネガティブ的に使われる。ネガティブな記憶のほうがインパクトが強くて覚えている可能性が高いのだろう。私は良い思い出も悪い思い出も実に細かなことを覚えている。私は軽度の相貌失認症(目・鼻・口といった個々の顔のパーツを覚えられない)で人の顔は覚えていないが会話や状況の仔細を覚えている。勿論、忘れたことも多いし、夢で見たことを現実に体験したように記憶している場合もある。記憶の塗替えも有るだろう。だが、どれも私にとっては真実なのだ。年を取るとともに以前の行動や選択を後悔することが多い。 同じ過ちを犯さない為に反省することは役に立つ。若い頃にもっと後悔していれば今頃は素晴らしい人間になっていただろう。実に残念だ。※相貌失認症には色々な症状がある。私の場合は…* 顔を見て誰だか全く分からない訳ではない。家族や友人は何処でも認識出来る。ただ、知人でも普段とは違う場所や服装で会うと認識できない場合が多い。声を聞けば認識できる。 * 人の顔を思い浮かべる時、写真の顔でしか思い浮かべれない。長年連れ添ったジョンの顔でもそうだ。顔のパーツを覚えていないのだ。* 人の《顔》の認識は顔のパーツではなく姿形全体でしているに違いない。
2013.01.18
コメント(4)

先週の雪が溶ける前に又雪が降った。今日は学校は休校。でもゴミ収集車もやってきたし宅配業者もちゃんと予定期日通りに届けてくれた。雪に慣れたNYでは日本の関東地区の雪のような大混乱は起こらない。町の除雪車が深夜から何回も廻っている。隣人たちは昼前には除雪を終えていた。天気予報では明日から気温が下がる。我が家の車道がスケートリンク化する前にジョンに除雪をしてもらわねばならぬ。 彼はいつも雪が自然融雪するのを待つが積雪量が15cm以上だと融雪せず下部の雪が分厚い氷になる。 「テニス🎾お誘いの電話があるかもよ~」このマジックワードが効果てきめん。😊外出するには車道の除雪をしておかねばならぬ。ジョンが夕方になってやっと動いてくれた。NJに住んでいた頃は除雪は私の役目であった。 (20年以上も頑張った。)今の車道の3分の1の長さとはいえシェベルでの雪かきは大変だった。7時前に出て行くジョンの車が出れるように家族が朝食を食べている間に車道半分を除雪した。スクールバス停まで歩く児童のために前庭の歩道も綺麗にした。子供達が登校してから車道全面の雪かき、凍結防止・融雪用塩撒きをした。全て終えるのに数時間掛かる。業者を雇っても朝7時までに来てくれた例がない。結局、自分でするのが一番確実なのだ。子供達もよく手伝ってくれた。雪かきのご褒美は暖かいココア☕だった。10年前に私がリウマチと診断されてからはジョンが率先して雪かきをしてくれるようになった。シャベルでの雪かきはシャベルを上手く使えない、 単純作業や肉体労働に向かない彼には無理で 即行で除雪機を買ってきた。基本的に外仕事に時間を掛けるのが厭なのだ。芝刈りも然り…私がしていた頃は歩行型だったが(末娘が生まれてからは業者を雇った。)彼がするようになった頃からは乗用芝刈り機だ。作業は楽なはずなのに、私が言わない限りやらない。そして彼の庭仕事は雑である。大雑把なのだ。本業の知的仕事は細かく丁寧らしいので雑な気質とは言えない。やはり向き不向きが有るのだろう。とても合格点はあげれない仕事ぶりに一応 嫌味なコメントはするが文句は言わないようにしている。 私が出来る事は私がすれば良いのだし出来ないことは仕方が無いと諦めば良い。 最近、諦めることが上手になってきている。 天井照明の電球取り替えも私が骨粗粗しょう症だと診断されてからは「僕に任せて」と言うがなかなかしてくれない。そして彼は後始末をしない。使った梯子を元に戻さない、切れた電球💡は棚の上に置きっぱなし。 気になるのであれば自分ですれば良い。 だから、私は自分でしてしまう。蛇口の取り替え、ドアノブ交換、🔌コンセント差し込み口の交換🚽トイレタンクの修理など簡単な修理🔨🔧は出来る。無精な夫のお陰でDIYが得意な女になった。方向音痴な夫のお陰で地図が読める長距離運転女にもなった。女友達や娘達は私がジョンを甘やかしたと言うが夫婦、どちらか出来る方がすれば良いと思う。 我が家は収入を得るのが彼の役目で その他(総務)は私の役目ということで上手くいっている。 ジョンが本業をリタイアする頃には 私も家事一般・何でも屋業からセミリタイアする。 マミーは今日も散歩に連れっていってくれないね。ごめんね。 手袋を二重重ねにしても指先がつめたくなっちゃうものね~。路上で滑って転んでも困るしね。庭で遊んでね。 僕のほうが速いよ~~鹿との追いかけっこも楽しいね~。
2013.01.16
コメント(6)

ジョンの給料は月二回振り込まれる。今年初の入金額💰が去年より一割も少ない。健康保険料掛け金と税金が上がったためだろう。明細書が送られてくれば何が何%上がったのか判るが明細書が我が家に届かないことが儘にしてある。悲しい事にこの地域では誤配が多いのだ。隣人の郵便物がうちの郵便箱に 入っていることもよく有る。私は誤配郵便物を宛名先の郵便箱に持っていくが皆がそうしているわけではないようだ。大事な郵便物が紛失するのは本当に困る。宅配サービスも玄関の呼び鈴を鳴らさず配達物を玄関前に置いていく。玄関まで配達してくれたら上出来だ。車庫の横に置かれたら天候の悪い日は箱が濡れになってダメージを受ける。その場合は面倒くさいが返品するしかない。同じような苦情が多いからか最近は悪天候対処策用巨大なビニール袋に配達物が入っている場合がある。濡れた大きな袋を家の中まで運ぶのはシンドイ。破ったビニール袋の始末も面倒だ。宅配サービスUPSはUPS My Choiceに登録すれば配達終了をEメールで知らせてくれる。我家の場合は犬達が吠えて配達を知らせてくれる。 (これほど確実なアラート📢はない。)幸いなことに、この辺は治安が良いので玄関先の配達物📦を盗む泥棒はいないようだ。先月は孫に買ったクリスマスプレゼントが アップサイドダウンで放置されていた。外に向けて開くガラス戸がぶつからない位置に 置くという配慮は有難いが・・・これはUPSではなくFedxの配達で私達はボストン旅行中であった。(まさか注文してからこんなに早く届くとは思っていなかった。)昔はアメリカでも宅配先が不在の場合、両隣に預かって貰えるように配達人が頼んでくれた。両隣が不在の場合は不在連絡票をドアに貼っていった。兎に角、以前は受け取り証明のサインが必要だった。いつから、玄関のドアベルも鳴らさず荷物を置き去りにしていくようになったのか?多分オンラインショッピングが盛んになってきた頃・・・特にアマゾンがプライムサービスを開始した2005年頃からではないだろうか?アマゾン以外のオンラインショッピングでも最近は宅配配達が感心するほど速い。宅配業者は玄関で呼び鈴を鳴らし家人が荷物を受け取りサインをするという時間も手間も大幅短縮しているのだろう。オンラインで何でも買え届いた荷物を受取る時も生身の人間👲との接触がない時代。便利だが寂しい。
2013.01.16
コメント(2)

ニュースによれば全米各地で「H3N2」と呼ばれる重症化しやすいのが特徴のインフルエンザが猛威を振るっているらしい。(ABC ニュース 動画とテキスト)予防接種の効果が出やすいことも分かっており、今から予防接種を受けてもまだ遅くはないとのことで今まで予防注射を受けたことがない人も受けている。〈次女リサ夫婦も先週予防注射を受けた。〉 この辺では病院へ行かなくともドラックストアや薬局が有るスーパーで予防注射を受けれる。引き籠りの私には関係ないと思っていたが既に予防注射を受けているジョンが二週間ほど前に具合が悪くなっていた。テニスクラブでウィルスをもらってきたのだろう。家人がウィルス運搬人では困る。 それに引き籠りとは言っても冷蔵庫が空っぽになったら食料品の買い出しにでるし、たまに友人達とランチを楽しむ。先週の木曜日は月一のボランティアで短時間内に多くの人と接している。 私は頻繁に手を洗っているので今のところ大丈夫なようだがこれからは外出する時、マスクが必要かも。 さて最近、三女エミの旅行記と化しているこのブログ。 今日もエミの写真を載せることにする。 北島のウェリントン(ニュージーランド首都)からフェリーInterislanderで南島ピクトンへ所要時間は約3時間乗船料金には無料Wifiと朝食込クッションが多く置かれているソファは居心地が良さそうだ。南島でもレンタカーで島を回った 標識が斬新日本や英国のような左側通行の国は少なく右側通行採用国からの旅行者が事故に遭いやすいのだろう。海岸でランチ… ロブスター$50… 高い!! ISE-EBI 伊勢海老 ニュージーランドの中高校では日本語のカリキュラムが取り入れられている学校が多い。Hammer Springs ニュージーランドの温泉♨ 話は前後するが北島のThermal Pools Springs♨は熱すぎて入れない。これも先回載せていない北島の写真… 遠方に見える滝iPhoneのカメラでもズーム写真は撮れるがエミはデジタルズームは画像が悪いからとズームは使わない。(私はズームを使用している)さて話は南島へ↪戻って・・・ 又も動物に餌を与えるエミ。 ニュージーランドでは飼育係は必要無さそうだ。 餌くれ~~攻撃。肉球が可愛い。🐾ここで檻に入っているのは人間頭上のライオンはエミに涎を垂らした。💦😲私は二年前ラスベガスMGMグランドのカジノ内でガラスの渡り廊下からライオンが歩くさまを見た。此処でも人間の頭上はガラス張りにした方が良いと思う。チャイナサウス航空の食事は口にしたくないエミはクライストチャーチ空港へ向かう前に食事をした。 2011年の地震後 多くのレストランが破壊されコンテナを改造して、リオープンされた。楽しかったオーストラリア・ニュージーランドを後に上海へエミは去年も上海を訪れている。 去年はMBAプログラムでの滞在で安ホテルに泊まった。その経験に懲りて今回は高級ホテルに宿泊。ハイアット上海の87階の部屋からの夜景 見晴らしが良い上に内装も素晴らしい👍バスルームの鏡にはTV画面 ハイテク好きのエミは大喜び😍少食な友人を部屋に置いて夜食を食べにレストランへ 一人でレストランに入ったエミのオーダーを運んできた時女性誌も一緒にテーブルに置いていく心憎いサービス。会計をするのにウェイーターを呼ぶと何故かエミの名前を既に知っていた。😳エミは「少し気味が悪い」と言うが私は管理が行き届いたサービスだと思う。エミが「最高のプール」と絶賛するホテルのプールこのプールで泳げるだけで高い部屋代の価値があると・・・エミは幼い頃から水泳クラブで🏊トレーニング。背泳ぎで州大会にも出ている。金槌のジョンはプールのために高い部屋代は払わない。中国の手抜き工事が心配な私は高層階に泊まりたくない。共有フォトストリームに書かれた次女リサのコメントは「窓に寄りかからないように・・・」私と同じ事を考えていたようだ。 昨晩の素敵な景色も日中はスモッグで幻滅😖球形のタワーはラディソン ブル ホテル 去年、エミが食事した回転展望レストランは最上階。去年はあまり良い印象を持てなかった上海だが、今回は泊まったホテルが良かったから好感度がアップしたようだ。 エミ達は気分よく💓上海を発って次なる目的地 ハワイ・コナ🇺🇸へ向かった。 今日は文体📝を変えてみた。この方が短いのでタイポミスが少ないようだしオンラインで英語変換しても、まだマシな英文になるようだ。 推敲は面倒だし、日文と英文両方書くのも面倒。当分、この文体でブログを書こう。
2013.01.14
コメント(4)

今日は ワン、ワン、ワン 1/11Dukeの誕生日。もう8歳。人間の年だと48歳だとか・・・何とまぁ、アメリカのサイトでは〈 人間年齢48・・・シニア 〉と書かれています。48歳でシニアと決めつけられるのは・・・これを書いた人、絶対に20代の若い子。 いや、もしかすると10代???アメリカでは、40歳で 「Over the Hill」人生の坂を越した中年。それ以降は下り坂…ミドルエイジ・クライシスを経てシニアへ。 私ももうすぐシニアの仲間入り。 私の周りには身体はシニアでも心は永遠ティーンエージャーの 若々しいシニアばかり。 最近のアメリカの若者は年上の人と付き合うのが上手です。年寄りを年寄り扱いしないので年令に関係なく付き合う場が多いです。 若者の遠慮ない物言いに「目上を馬鹿にしてるのか!!!」と怒る高齢者もたまにいますが『青二才だから仕方ないね』と寛容な人が多いです。 高齢者も年少者を同等の人間として扱うようにしないと 良い関係は持てませんね。 長女婿ジェイソンは両親をファーストネームで呼ぶように 幼い頃から育てられました。 アメリカでもそういう家庭は稀です。私は娘や孫達にファーストネームで呼ばれたら 違和感があります。 (娘達も私をファーストネームでは呼べないでしょう。) でも婿達にはファーストネーム で呼ばれるのに 慣れてしまいました。 テニスクラブでは娘達より若い人たちに ファーストネームで呼ばれていますものね。 ファーストネームで呼び合う習慣、悪くないですよ~。親近感が湧きますよ。DukeはIndyが来てから体臭が強くなっています。(加齢臭ではないですよね?)Indyもシャンプーして数日で独特の臭いが・・・オスのDukeが"敵”Indyに対して自分の体臭を強くするのは分かるけどメスのIndyの体臭まで強くなるのは何故?先日、DukeがIndyと裏庭の林を駆けまわっていたかと思ったら何処かにIndyを置き去りにして帰って来ました。私がDukeの脚をタオルで拭きながら「Indyは何処?」と訊くと私を睨みつけます。庭は雪が溶けずにスケート場状態。スノーブーツを履いてゆっくりと庭に出て「Indy~~!!」大声を張り上げても戻って来ません。いつもなら探しに行くふりをするDukeは屋内から外の私を見ているだけ・・・ マミー、Indyを探さないでよ。 (Indyを犬捨て山においてくることに成功) 4~5分後、やっと戻ってくるIndyが見えました。全く何処まで行っていたの?私の指先は冷たくなってゴワゴワ もうDukeを信用しないゎ~ 急にいなくなったりして… 私、迷子になっちゃたじゃないあんな林の中でひとり…怖かった…(Indy,貴女、何を見ているの??〉 Indyはテーブルやカウンター上の食べ物を盗み食いする悪い癖があるので要注意。今のところ、一回だけジョンのピーナッツ菓子を完食しただけでお利口にしていると思っていたら今日はキッチンで大量の粗相。シャンプー後、10分ほどクレートに入れていたのがご不満?客用ベットに潜り込んだのを引っ張り下ろしたので御機嫌斜め?全く、困ったお嬢さんです。〈エミの旅行もあと10日ほど…早くIndyを迎えにおいで!)
2013.01.11
コメント(4)

ソニー・ホームシアター・システム 3Dサウンド・バーをソニーのTVブラビアに取り付ける為に買いました。ところが 我が家のケーブルチューナーを通すとブラビアのリモコン作動がおかしくなります。更にチャンネルを変えることができません。そこでソニーのサポートに電話で問い合わせ。ジョンが状況を説明すること数分 そして暫く待たされた後、「二次対応レベルのサービスをご購入していただければ対応します。」え~???こんな対応、流石のアメリカでも初めて。 (製品サポートが有料だと説明書に書いてあった)ジョンは「返品だァ~!!!!」私も今回ばかりは常に夫の間違えを糾す妻の役割を忘れそうになりました。 我が家は1988年にソニーのTVを買った時その素晴らしい顧客サービスに感激して以降、出来るだけソニー製品を買うようにしてきました。(それまではパナソニック製品を買っていました。)性能はどのメーカーもどんぐりの背比べのこの時代 未だに日本メーカー品を(たとえメキシコや中国で製造されていても)買うのは高品質とアフターケアを期待しているからです。少々高めでもその価値が有ると信じています。それなのに 製品サポートゼロのソニー。何時からアメリカビジネスの悪いとこを 真似するようになったのでしょうか? こんなソニーにサポート料を払うぐらいならそのお金でLogitech(日本名称ロジクール)製Harmony リモコンを購入して…ソニー・ブラビアのリモコン2つ(TV用とサウンドバー用)ケーブルチューナーのリモコンともう一つのデバイスのリモコンと4台のリモコンを1台で操作することにしました。 でも…やはり複雑なホームシアターシステム全体をそう簡単に設定できるわけでなく問題発生。Logitechのサポートに電話をしたら数回のコール音後訛りなしのアメリカ英語を話すテクニシャンが 電話口に出ました。 全ての機器がちゃんと作動するまで ステップバイステップ根気よく対応してくれました。これからはLogitech製品バンバン買いますよ~~。…と、回りを見渡すとキーボードにマウス、PCカメラも既にLogitech製品でした。 私達のような年配者にとって最近のハイテク機器は複雑すぎて英語を話さない外国人が書いたような英文説明書を何回読んでも設定の仕方が理解できない場合が殆ど。(説明書の文字も機器に書かれている文字も小さくて読みにくいですよね~)運良くみつけたネット掲示板やYoutubeで問題解決することも稀にありますが私達にとってメーカーのサポートが頼りの綱。(その綱をソニーは切った!!) これから老年人口が増大していけば益々、製品サポートが必要とされますよね。ソニーさん、即ビジネスモデルを変えて顧客を大切にしないと消えてなくなる日もそう遠くはないですよ~。 (技術者とサポートテクニシャンも大事にしてあげてください.) We bought Sony Home Theater 3D Sound Bar System (CT150) for our Sony BRAVIA.We had some problem with "BRAVIA” Sync with Control for HDMI when it goes thru our cable box.Unfortunately we found out Sony provides no support; we must buy Sony Tier 2 Product Support service.We bought our first Sony TV in 1988 when Sony had great support/customer service. Since then always Sony became our first choice of Electronic products, but no longer...We buy Japanese products for quality and service.We know Sony is not doing well, and we think their poor supports will accelerate their decline.Anyway we bought the Logitech harmony 700 controller to replaced 2 Sony BRAVIA controllers, 1 cable box controller, and 1 media player.Logitech support was very helpful.We feel confident to buy their products now.(We already have their keyboard, mouse, PC camera....)For regular older people like us, it’s very hard to keep up with Hi-tech products.The manuals are never helpful, they must be written by non-English speakers.Sometimes we get lucky to find the answer on message board or Youtube.But most of time, we have to spend hours to figure out by ourselves how to solve the problems.Increasing senior population means there are need for better product supports.I hope Sony will quickly turn around their business model before it disappears.
2013.01.08
コメント(2)

エミは無事にメルボンからタスマニアに到着。船内のWifiは有料なので利用せずホバートのホテルから写真をUPしています。今日もレンタルカーで彼方此方回り美しい景色を満喫この島の20パーセントは世界遺産に登録された原生地域野生保護区では野生動物もカラフルな鳥達も人馴れしているそうです。奈良の鹿並みに人馴れしたカンガルーに餌をやり枝の間で寝ているコアラと記念撮影出不精な私もタスマニアへ行ってみたくなりました。タスマニア島にだけ生息するタスマニアンデビル顎の力がピットブルの5倍の150k以上ウォンバット、ブス可愛い?もっと近くに来てよ~この状態で熟睡中やっぱりコアラの可愛いさは格別ですね。オマケ可愛いコアラの母子
2013.01.08
コメント(2)

三女エミと友人が無事にオーストラリアに到着。心配したチャイナサウザン航空の食事はエコノミー席のエンターテイメントは個別のスクリーンがなくエミはiPadを大活用して時間を過ごしたようです。兎も角、無事にシドニーに到着できて良かったですね。残念な事だったのはアメリカン航空。ボストンからLAの便でエミの友人のチェックイン・ラッゲージを紛失。後で見つかったのですがオーストラリアまでは届けてくれないとのこと。友人は服をシドニーで調達することになったそうです。 エミはこんな事態になるのが嫌で (乗り継ぎに間に合わない場合もチェックイン荷物がなければ別の便に変更が簡単)ここ数年 長期旅行でも小さな手荷物一つ。物凄く身軽に旅しています。大体なものは現地で調達できますものね。カメラを持たないエミは iPhoneかiPad で撮影します。以下はiCloudフォトストリーム(家族共有)にUPされたエミの写真。 ビーチの巨大なTVでクリケット観戦。芝生のビーチなのですね。エミの友人、飛び込みそうで・・・ 飛び込まなかった。オーストラリア旅行お決まりのコアラ動物園の動物たちに餌を与えるパッケージツワーが楽しかったようです。これ又お決まりのオペラハウスオペラハウスでコメディーショーを楽しんだ後コメディアン達と記念撮影今日、13時間レンタルカーを運転してメルボルンに到着素敵なホテルでエミのお気に入り一日 メルボンで過ごして明晩はナイトクルーズでタスマニアへ楽しく過ごしているようで何よりです。エミはオーストラリアが随分とお気に入りなようで「素敵な公園、青い空に碧い海此処に住んでも良いな~」エミが7月から入社する会社にオーストラリア支社は有ったかしら?シンガポール勤務の可能性は高いらしいのでそうなればオーストラリアに近くなりますね。娘達は将来的にはシアトルに仕事を見つけて定住。私達も老後はシアトルで…と計画を立てていますがどうなるでしょうね~。さて、我が家でお留守番をしているIndy。相も変わらず 家具に乗っています。Dukeはジョンに言いつけに…じ~とジョンを見つめて テレパシー発信しているのですがジョンは「何だよ?何で僕を睨みつけているんだよ?」全然通じていません。 そうだよね~、我が家では犬は家具に乗っちゃいけないんだよね~。
2013.01.06
コメント(4)

アメリカではクリスマスが終わっても直ぐにはクリスマス・ツリーを片付けません。大抵、新年になってから…何時までもホリディー気分を楽しみたいのです。(片付けるのが面倒だというのも一因でしょう。)生木の処分は町や市が決めたリサイクル・プロブラムに従います。うちのご近所さんが雇っている庭師は細かく砕く機械で生木を木くずのチップスにしてくれます。それを庭園・菜園に利用できます。我が家は、次女リサが喘息持ちなので モミの木アレルギーが心配。杉アレルギーのようなものですが家族が集う室内に置くため呼吸困難などで入院、酷い場合は 死に至るほどのアレルギー発作が起こるらしいです。でも生木の香りが好きだし…イミテーション・ツリーでも埃がアレルギーの原因になるし…結局、年ごとに生木とイミテーションを交互に飾っていました。ハワイ引越しを決めた去年,ハワイへはクリスマス用品は何も持って行かないつもりでイミテーション・ツリーやデコレーションは全部寄付。それでもどうしても取っておきたい数点は箱に仕舞って地下室へ。まさか、この冬もNYで過ごすとは思わなかったですものね~。12月になってとうとう我慢できずイミテーション・ツリーを買ってしまいました。香りはキャンドルで…(匂いは本物より柔らかめ)やっぱり、クリスマスはツリーが必要。ツリーの飾り付けも楽しいし綺麗なライトで輝いているツリーを見ると幸せな気分になります。このツリーはハワイへ持っていきますよ~~。(本音は買って後悔、でも寄付するのは勿体無い…だから意地でもハワイへ持っていくのです。ハワイの 狭いコンドの狭い収納場所に入るかしら?)寄付した古いツリーより数倍素敵なツリーはライトが既に付いていて本体は三段に分かれていて設置も取り外しも簡単。でも仕舞う箱が巨大なのですよね。ハワイのコンドの地下に収納場所が有るとして部屋まで運ぶのが大変そうなので肥満体のアメリカ人でも入れそうなボディーバッグ、 キャリーバッグも買いました。 これには車輪が付いているので運搬が便利…という広告に惹かれて買ったのですがやっぱり地下室へ運ぶのは二人がかりでも大変でした。やっぱり、ハワイへ持っていくのはバッドアイディア?僕に聞かれてもね~多分ダディーは「だから大きなツリーは買うなって言っただろう」って思っているよ。
2013.01.03
コメント(0)

アメリカでは大晦日が新年より大イベントです。私たち夫婦はテニス友主催の《ニューイヤーズ・イブ・テニスパーティー》に参加。夜9時から11時までテニスを楽しみ持ち寄った料理とワインやシャンペンに舌鼓を打ちながら新年を迎える恒例のタイムズスクエア カウントダウンをテレビ前で待ちました。「5・・・4・・・3・・・2・・・1」 新年の幕開け共にキスやハッグ攻撃アメリカの年末年始の祝日は、12月25日と1月1日のみで今日1月2日は何処も正常営業。 私は大晦日の夕食に半熟卵入りのきつね蕎麦、元旦に餅つき機でついた餅入りの雑煮を食べ録画された「紅白歌合戦」を見ながら歌唱力を求められていない歌手が多い日本の歌謡界を案じました。(音程を狂わせながら熱唱している和田アキ子を見てジョンは「男?女?」「オンナ…(女に)性転換したの?」と失礼なことを言っていました。)和田さんだけでなく一般に 人間って歳をとると中性化しますよね。 最近、ジョンは日本のTV番組を見ていて 「男顔の女性、女みたいな顔の男子が多いね~」 日本では若者も中性化しているのかしら?
2013.01.02
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1