全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日も良いお天気になりそう~。客船が入港したと思ったら方向転換他の客船はこんな方向転換を入港時にしないわ~。すんなり出港できるように、準備しているのでしょうね。「Crystal Serenity」 今晩、ホノルルを出港して17日間かけてシドニーへ。ジョンの咳が酷くなり「胸が少し苦しい」と言うので心臓医の検診を受けに行きました。何時もふた月先の予約もなかなか取れない状態。心不全の心配があるので特別にクリニック診察開始前に診てもらえました。心不全は起こしていないようで一安心。来週には心房細動の専門医との予約が入っているので又このクリニックを訪れます。ジョンは心臓に爆弾を抱えている状態だし、私だっていつどうなるか分からない…そこで去年、遺書を自分たちで作成して公正証書にしたけど、もうちょっと正式な遺書を作成しようとグルーポンで見つけたオンライン遺書作成サービスを購入してみました。ハワイ州の法律による遺書作成だと言うことですが、「これなら自分たちが作成した遺書とそれほど変わりない。」というのが感想。最近、アメリカでも火葬が65%。葬儀費用見積もり額2千ドルだと書かれているけど、多分2千ドルでは済まないと思うのよ私達も火葬希望。遺産分配もうちの場合は簡単だし、延命治療は一切拒否。但し、ジョンは痛いのが弱いので痛み止めは打って欲しいですって。フォームが簡単すぎて『こんなのに正規料金$199も払う人いるの?』と思ってしまった。$40なら『まぁ、こんなもの?』と納得できる料金。早いとこプリントアウトして公証書にしてもらわないとね。ここ数日、お利巧さんだったキアヌ。トレーニングが順調に進んでいると信じていたのに、今朝、犬を見かけた時、首輪の水が切れてスプレーできなかったら、興奮して大騒ぎ状態に…その後スプレーを使っても、どうしても直ぐに落ち着かないこともあるし…何だかスプレーに慣れてしまった様子。トレーナーにテキストメッセージしたら「27~28日間はトレーニングを続けなくてはね~。」という返事。 2~3日で『もう大丈夫』と思った私が甘かったわ~。どうもあとひと月は里親を見つけれないと言うことなようで、予備の注入ボトルを購入しておいた方が良いかも…キアヌが11月16日に我が家にやってきてから来週は3か月目に突入。うちで引き取るのが一番と思っても、もしジョンや私が急に入院とかになったら?と思うのよね。娘たちが近くに住んでいたら夜中に病院に行くことになっても、キアヌの面倒を見てもらえるけど、現在頼りになる友人がハワイにいないし…(キアヌの為に私が近所に親友をつくるとしても、直ぐには無理だわ~)
2018.01.31
コメント(4)

今日も良いお天気!!散歩していて汗ばむわ~。カカアコ・ウオーター・フロントパークですれ違ったのは計14人。そのうち、9人がホームレス。だんだん、ホームレスに占領されそうだわ。最近、気のなっているのが散歩道に踏みつぶされた多数の犬の糞。誰かがわざと犬の糞を撒いたとしか考えられないのよね。今朝は犬を散歩させている人に会わなかった…若しかすると散歩道の糞が嫌で犬を連れて来ないのかもね。毎朝の散歩後、キアヌを洗うので少々汚れても問題は無いけど、私ももうキアヌを連れてこのパークに行かないかも…やっとオープンしたヘアサロンヘアブロー専門店でカットもカラーもしないって、お客さん来るのかな?…と(余計な)心配したけど、NYに既に十数店もあるチェーン。シャンプーとブローで基本料金$45はNYと同じなようです。45ドルに税金+20%チップを足すと56ドル?ダウンタウンにはカラーとカット専門サロンがあるしスペシャライズドしたほうが客が来るのかしらね?私が最後にヘアーサロンに行ったのは10月?完全におばあちゃん化していてお洒落とは無縁になってますね~。中国新年祝いがこのカカアコでもあるのね。このポスターのワンちゃん、キアヌに似てますね。ポスターの犬とシンクロナイズドさせたかったけど、無理でした。キアヌが耳を掻くので耳の中を見てみると、どうも日焼けして皮膚が乾燥。アロエを塗ってあげたら痒みは収まったみたい。明日から日焼け止めを耳に塗ってあげないとね。
2018.01.30
コメント(2)

シアトルに雪‼ 冬は雨が多く雪が降っても積もらないのがシアトルなのに…4月まで雪が降るNY...先週の雪がまだ残っていますね。シンガポール駐在中の三女はインドネシアのミソールエコ・リゾート旅行三昧の三女は去年パンダと一緒に記念撮影したのよね~。二週間後には北海道でスキーを楽しむ予定だとか…独身生活をエンジョイしていますね~。私はキアヌのトレーニングに…キアヌ、以前ほど車内で泣かなくなったわ。時々鼻でキューンキュンと言っているけどね。キアヌはこのドッグトレーナーさんが大好き。この無駄吠え防止首輪は優れもの。吠えたら自動的に水を噴射する装置はキューンキュン鳴いても水が噴射されてキアヌには向かないということで…リモコンで水を発射させる装置になりました。これ、100ドル以上もするけど、それだけの価値がありますよ~。2:13 から水が噴射される様子が見れます。特殊ボトルで水を挿入するので、水が無くなると特殊ボトル(10ドル)を購入する必要があるのだけど、キアヌの様子を見ていると水が無くなる前にトレーニング完了するように思えます。今日、全豪オープンテニス決勝戦をジョンと観ている時、キアヌが私のサンダルを咥えてきて、頭をソファに乗っけてじっと私を見つめるのよね。「トイレに行きたい」シグナルみたいですね。未だに、私のことをメイドだと思っているキアヌは私とボール遊びをするより、バスルーム内のジョンが出て来るのを待つ方が良いみたい...本当に、ジョンは全くキアヌの世話をしないし、遊んであげたこと一度もないのにね~。
2018.01.28
コメント(4)

おぉ!! 奇跡的にカメラ目線。(キアヌも驚いている?)写真を何枚も撮ってもカメラ目線は一枚だけ...カメラ目線じゃないほうがハンサムね。Ko'olaupoko(カネオヘ)から運んできた石のオブジェ前の「見返り美男」。キアヌ、こうして大人しく座ってくれるし、人懐こいし…他の犬さえ近くにいなければ...パーフェクトなのにね~。毎回犬を見かけると方向転換するトレーニングをしていても、未だに他の犬を見かけると興奮、エレベーターが鬼門じゃ、ホノルルで里親に慣れる人が限られるのは仕方がないと思うけど…オアフ島の一軒家に住んでいて他のペットがいなくて保護犬を飼いたい人…いそうでいない。だいたい、一時里親だって見つからなかったものね~「吠えると水を発射する首輪が届いた」とドッグトレーナーさんからテキストメッセージが入ったので、明朝ダイヤモンドヘッド近くの公園でトレーニングすることになりました。明日は土曜日…ドッグトレーナーさんは週末もお仕事。多分、週日の夕方とか週末にドッグトレーニングをしたい飼い主が多いのでしょうね。さて半年一回の目の検診。こちらの待合室に置いてある胡蝶蘭は造花。造花でも目を楽しまさせてくれます。(それに花や待合室の装飾にお金をかけて, 高い検査費を請求するクリニックより良心的)緑内障になりやすい目で、右目がリウマチにもなっているから、通常は年一回の検診で充分だけど、私の場合は年二回。網膜裂孔が見つかって以来、網膜 専門医の検診も半年に一回。最近、この眼科クリニックで働きだした新人テクニシャンは私の検査画面を見てアタフタ…検査の為直し。二度目も全く同じ画像。(あるべきでない黒い部分があるそうな...)眼科医が「問題ない」と言っても納得がいかない様子。検査結果は、半年前と変化なし。22歳までメガネなくとも全く問題なかったのにね~。どうも遺伝らしくて次女と三女の眼も緑内障になりやすいとか。緑内障は眼圧を下げる点眼薬を使用するしか治療法がないらしいですね。手術で眼圧を下げることが出来るけど、私の眼圧は正常。眼もリウマチも現状維持していくしかないのよね。結局は今が最良の状態と言うこと。今をエンジョイしなくちゃね。
2018.01.27
コメント(4)

本日の虹 今日の午前中は曇り空で散歩日和。ショルダーリードを付けるとこの風体になります。(細目に見える服を着るべきだったわ~~。最近、上半身、t特に腹部に筋肉が増えて体重増加してます。)長時間の散歩で両手が自由と言うのが良いですね。↓散歩中のキアヌ、お利巧さんでしょう?犬にさえ出会わなければ...キアヌが犬を見つける度に、笛を吹いて方向転換の散歩は疲れるわ~。ドッグフレンドリーのコンドミニアムが増えて飼い犬も増えたようです。今朝はアラモアナビーチパークへ。キアヌは砂浜に興味津々。でもこのビーチはドッグフレンドリーでないので、キアヌが入れるのは此処まで。アラモアナビーチは今月初めに、基準値の約8倍の腸球菌を検出したと警告板が(一日だけ)立てられたとニュースで見たけど、今日、ビーチに人が少ないのはそのせい?それともお天気のせい?「売ります」サインが掲げられたボート.… 小型船でも高いのでしょうね。お値段的に私が買えるのはこれ↓かな?ワードウェアハウス(1975年にオープンしたショッピングセンター)が取り壊された跡地には、高級高層コンドが二棟建つ予定。無料駐車場の建物は当分このままで利用できるようで有難い、修復不可能なほど老朽化していて、早かれ遅かれ解体は避けれなかった状態だったようです。それにしてもゴミ処分は何処でするのでしょうね。この街灯、傾いて立っていますね。土台部分がずれている最初からこの状態と言うことはないようね?突風の日はこの街灯近くを通らないようにした方が良さそうだわ。この木にはどんな動物が住んでいるのかしら?NYの庭に住んでいたリスやシマリスが懐かしいわ~。ホノルルの散歩中に見かけるのは鶏や鳥、ゲッコー、野良猫、(夜になると)巨大ゴキブリ…蝶もNYより少ない…私が気が付かないだけなのかしらね~。今朝の散歩は二時間…ついつい遠くまで足を延ばして、行きはよいよい帰りは恐いのケースです。昨日、ご近所のファーマーズマーケットで買ったランブータン。竜眼やライチに似た味だけど、これは酸味が強いですね。種の皮(?)が実にくっついていて食べにくい。私は竜眼の方が好きだわ。
2018.01.26
コメント(2)

今日の虹。今日も晴れ時々お天気雨。キアヌ@イオラニ宮殿@消防署消防署では毎日消防隊員による無料血圧測定が行われているようです。だれがこのサービスを利用するのかしらね?ハワイ州議会議事堂海側にリリウオカラニ女王象↑これがショルダー・リード。私の肩・胸をクロスオーバーしてキアヌの首輪に取り付ける。両手が自由になって、ジョッキングに適している。(私はジョッキングしないけどね~)ただ、キアヌが用を足す時、リードが短いので少し不便。さて火山の噴火口をイメージして建築された吹き抜けの建物を通り抜け正面玄関(山側)にでるとダミアン神父像。ハンセン氏病の患者に献身的に尽くし、ハワイの守護者とされている。政府庁舎のお決まりの自由の鐘は正面玄関の左側。キアヌをカメラ目線にさせるのは困難。Dukeは常にカメラ目線でしたね。キアヌ、今日はリードを垂直にして小刻みにくいくいと引くと直ぐにお座りするようになったのよ~。まだまだ、犬と出会うと興奮するのを収めるのは無理。これは普通の郵便ポストではないのです。徒歩で郵便を配達する郵便職員が、一日分の配達物を持って歩くのは重いし、かと言って郵便局へ郵便物を取りに戻るのは時間の無駄。そこで配達ルート途中の箱に配達郵便物を一時預かりしてもらうのね。アップステーツNYでは徒歩で配達している郵便職員をよく見かけたけど、ハワイでは車に乗っている郵便配達員しか見かけない、でもこんなポストがあるのだから歩いて回っている郵便配達員もいるのでしょうね。政府閉鎖中も郵便局は平常通り。シアトルへ送った小包は予定通り4日で長女宅に届きました。さて米郵政公社がオアフ島の平等院をデザインした記念切手を発行すると発表。平等院は私たちのお気に入り...(ハワイの平等院 (去年のブログ))素敵なデザインになるでしょうね。
2018.01.25
コメント(2)

今日は朝からお天気!!!でも朝の散歩は30分だけで外出。レスキューグループ責任者宅へ。久しぶりのドライブでキアヌは緊張してキューンキュン獣医に行くかと心配だったのかな?レスキューグループは「キアヌが大人しい犬と問題なく過ごすことが出来るようなら、もう一頭預かってもらえないだろうか」と… 無理だと伝えたけど、実際どういう状態が見たかったみたい。(現在、仔犬が四頭、成犬が五頭、里親が見つかるまでの一時預かり里親が必要らしい。)勿論、見事に失格。大人しいゴールデンリトリバーにも唸って駄目、生後8週間の仔犬たちにも吠えまくって駄目。さて先週末キアヌの里親志望だった女性は「4月まで忙しいので…4月過ぎに引き取りたい」いや、それってキアヌの訓練が終わるのを待っているのでしょう⁈昨日は「二週間の出張」て言っていましたよね~。キアヌが他の犬を見て興奮する姿を見てレスキューグループ責任者も「里親探しは難しいわね~」もう一頭預かるのも無理。レスキューグループ責任者にはキアヌの写真や動画を頻繁に送っているけど、実際に会わないとどんな状態かは分からないのよね~。それまでに引き取り手が見つからければ「次回はひと月後にまた連れてきて~」常に工事中のLikelike(「ライクライク」でなく「リケリケ」。カーナビは「ライクライク」と言うけどね。)による渋滞を考慮しても、我が家から彼女の家までは25分ほどと、近いからキアヌを連れて行くのは何の問題もないのですが…もっと本腰を入れてキアヌの里親探しをして欲しいなぁ~。今日は虹の写真を撮るチャンスがなかったけど、この辺は霧雨が多くて良く虹が見れるのよね。重機を触っている工事人がヘルメットを被っていない。「安全第一」ではないの?今朝我が家から見たクルーズ客船が信号前に見えるわ~。家に戻って直ぐにドッグトレーニング二回目特別なリードを私が肩から掛けてキアヌと歩く練習。リードを手に持たないでキアヌをコントロール。犬さえ近くにいなければキアヌはお利巧さんなのですよね~。何故かトレーニング中の散歩では他の犬に遭遇せず…(先回もそうだったのよね~)トレーナーさんもまさかキアヌがあれ程興奮して大騒ぎするとは思わなかったようで、「では次は二週間後に…」と別れる瞬間…キアヌがご近所さんの犬を見つけてしまい…大騒ぎ。トレーナーさんもキアヌを落ち着かせることが出来ず、「とにかく、大騒ぎする前に方向を変えて気をそらせるように...」でもね~、散歩中、前にも後ろにも犬がいて身動きできない場合があるのよね。来週、吠えると自動的に水を犬の鼻先に吹きかける首輪をつけて、他の犬に出会っても吠えないようにする訓練を開始することになりました。
2018.01.24
コメント(2)

今朝の虹は平たくて、朧げ...此処の注意書きを読むと、ボディーサーフィン用階段。サーフィンボードやボディボードは禁止。カヤックやボートも此処から海に入るのは駄目。ボディーサーフィンてどんなスポーツかと言うとボードなしで波に乗るのですね~。楽しそう... でもよほど水泳が得意なひとでないと無理ですね。(悪夢の)海賊船アドベンチャークルーズ… 皆さん、船酔いしないで楽しめると良いですね~。 こんなに大きな葉が頭上に落ちてきたら吃驚するわね。硬くて大きなヤシの実が落ちて来るよりはマシ。歩道の凸凹は殆どが木の根が張って地面を持ち上げたのが原因。危ないのよね。先日、老婦人二人が散歩していて、一人の足元が不安定になってバランスを崩して、その人を支えようとした女性が柱に倒れこんだのよ。「柱にぶつかった時、身体の”何処か”がぶつかったけど何処だか分からない」というので、痣が出来ている箇所がないかチェックしたけど痣も擦り傷も無し。「痛い箇所はない」というけど、一応ベンチに連れて行って休まさせて、しばらく様子を見て大丈夫そうなので、携帯を持っているのを確認してお別れしたけど、この凸凹、本当に危ないわ。野良猫ちゃん、気配を消しているのでキアヌが気が付かない。何でも猫レスキューグループが野良猫を捕まえて避妊手術後、また元居た場所に放すという話。野良猫多いけど、問題視するほどいるわけではないみたい。それにしてもホームレスのテントが増えている~~~。さて、週末キアヌに会いに来た女性がいて…以前吠え癖のあるヨーキーを飼った経験がある人で、犬好きの6歳の男の子がいると話。火曜日のドッグトレーナーとのレッスンにも参加すると言ってトレーニングにも積極的…と、レスキューグループ責任者と「この人なら大丈夫みたい」と喜んでいたら...今日電話があって「本土へ来週出張することになったので、キアヌを引き取るのを二週間後にしたい。もしそれまでに他の家族がキアヌを引き取るなら残念だけど仕方がない」「火曜日のトレーニングには参加できない」キアヌのチェリーアイ(将来かかるかもしれない医療費)とトレーニングにかかる費用+時間が問題らしいです。犬探しをしようと思った時点で、ある程度の費用や時間を覚悟してほしいわ。
2018.01.22
コメント(2)

今日は朝6時にキアヌの散歩。雨に濡れたので急いで服を着替えてジョンを心臓MRI検査に連れて行きました。お洒落な待合室。胡蝶蘭はお花屋さんが毎週チェックして毎月新しい物と交換するとか…此処、儲かっているのでしょうね。保険適用で自己負担額が$150ほどらしい。「らしい」と言うのは保険会社が実質的にどれほど負担するかはクリニックが請求するまで不確かだから…一応、彼の心臓医が認めた検査でも、結果次第では保険会社が「必要なかった検査」と判断する可能性もあるらしいのよね。心臓MRI4時間前からは飲食禁止だったので今朝の朝食は4時。検査が終わったのが10時。検査所と同じビル内にラーメン屋があるけど11時オープン。おなかをすかせたジョンが「一時間も待てない」というので、10時15分で朝食サービスが終わる「稲葉」へ直行。 また、お腹一杯たべてしまった。 昨日今日は雨が降ったり止んだり。最近の雨でダイアモンドヘッドが青々としている。お天気が良くなってきそうなので、キアヌを連れて散歩へ出た途端、土砂降り。もうびしょ濡れになってしまっているので、そのまま雨の中を散歩していたら、5分後には雨が止んで、風が吹いてきて身体が冷たくなったわ。今日みたいな日は傘が必要だとは思うけど、風が強いと傘が役に立たない。夕方の散歩でキアヌがどんな犬種は訊いてきた女性二人組。話しをしているうちに二人が「この仔をフェースブックで見たわ!!」レスキューグループはインスタグラムにも投稿していて、キアヌ以外は1か月以内に里親が見つかっているのよね~。家に戻ってフェイスブックをチェックしたら、レスキューグループ、生後二か月の仔犬たちの里親募集中。これでは当分1歳のキアヌを欲しがる人、現れないわ…。仔犬を欲しがる人が多いから仕方がないけど…今日はちょっとショッキングなことをフェイスブックで知ってしまった。名前に記憶にない女性からの友人登録リクエストがあって 誰だと思ったら大学時代から知っている友人(中国系三世・男性)が5年前に開いた女性名義のアカウント。 2年前から女装した写真を公開していた。 去年の写真は胸が…女性になっていた。彼名義のアカウントには女装した写真は載せていず、知らなかったわ~~~。大学時代、何人もガールフレンドいて、出来ちゃった婚して子供二人生まれて…10年ほど前に離婚。彼の兄が30代でカミングアウトしたけど、まさか彼が…最後に彼に会ったのは5年前。眉尻が剃られた短い眉毛になっていて何だか不思議だったけど、お化粧するからだったのね。兎も角、家族もそんな彼(女)を受け入れているようで彼(女)も幸せそうで良かった。次回逢う時は完全に女性になっているのかしらね~。
2018.01.21
コメント(2)

雨が降ってどんよりした朝でも晴れ間が出てきてこんな大きな虹を見れるのがハワイ!!明け方の虹は半円形で大きいのよね~。陽が上がってくると虹が低くなってくる午後は山側に虹。今朝のダブルレインボー!!落ちたら怖いけど、立ち入り禁止ではない… ハワイは自己責任が原則なようです。この階段から海に入ってみたいけど、一人の時は危ないかもね。此処には砂浜がないから、身体に付いた砂を家に持って帰らずに済みますね。カカアコ・ウオーターフロントパークに隣接している大学病院前の歩道ひび割れ補修をして失敗?今朝もまたホームレス退去実地中昨日は突風で飛んだ野外トランポリンが電線に引っかかり停電…電柱や大木が倒れて停電…と強風による被害が出ているのよね。テントを張っているホームレスもシェルターへ移動したほうが安全だと思うのだけど、彼らはシェルターに行きたくない。明日にはまたここへ戻ってきているでしょうね。半年ぶりに再開した工事現場。建設重機が置かれているからすぐに戻ってきて仕事を再開するとは限らない。此処は去年夏開店予定だった店舗確か日本企業によるジャパニーズ・レストランが開店するだったはずだけど、別の店に変わっているわ。内装工事に時間が掛かって開店資金が足りなくなったのかしら?大損しなかったなら良いけど…SALTには何時まで経っても内装工事が始まらない店が何軒もあるけど、本当に開店まで漕ぎつけるのかな?先週開店したコリアンBBQのお店。ホノルルにはコリアンBBQテイクアウトのお店が多いですね。昨日は強風、今日はお天気雨が降って、犬の散歩には不適な日が続いています。それでも、朝はしっかり1時間以上の散歩をして、家の中ではボール遊びをしているから、運動不足や退屈ではないと思うのだけど…キアヌが急に尻尾を咥えようとグルグル回りだしたのはなぜ?最後には後ろ足をしゃぶって何か言っているのよね~。
2018.01.20
コメント(4)

今日は風が強かったです。突風で色々な物が飛んでいました。歩いていた男性のサングラスが吹き飛ばされたり、枝や大きな葉が落ちてきたり...数日この強風が続くらしいです。「キングズマン」カメハメハ大王のシークレットエージェント、キアヌ。キアヌとの自撮りは諦めたわ~。注意力散漫のキアヌが、観光スポットでお座りして写真を撮らせてくれるようになったのは、かなりの進歩。信号待ちの間、突風で舞っている砂埃が酷かったわ。カカアコは自転車乗りに優しい。歩行者は横断ボタンを押すタイミングが悪いと待たされる時間が長いが、自転車用信号機は自動車と同じで信号が自動的に作動。連邦地方裁判所のオブジェ知恵の輪?今朝の目的地…郵便局立派な建物よね~。米国の郵便局は必ず国旗がなびいているので見つけやすい。キアヌを連れているので窓口には行けないけど、セルフサービスのボックスで郵便料金を払って小包も発送できるので便利。ただね~、画面の説明が不親切でシアトルの住所をインプットするのに難儀。説明画面がもっとユーザーフレンドリーだったら良いのになぁ。米国内なら2~3日配達のプライオリティでもハワイからは4日かかるみたい。アマゾン購入の商品は二週間かかることもあれば2日で届くこともある。とうとう買ってしまった招き猫ちゃん達。白いのが2日で届いて赤と黄色は4日後。同時に購入したのにね~。これらは日本製。右手を上げて金運と幸運を呼び寄せてね~。チャイナタウンで売られているのは左手を上げている物ばかり。やっと見つけた右手を上げているのは色付けが粗悪で怖い形相。悪夢を招きそうな猫。あんな物を買う客いないと思うけど…
2018.01.19
コメント(4)

今日は曇り時々小雨キアヌの散歩は早々と終わらせて、アロハスタジアムへ。「スワップミート&マーケットプレイス」は水・土日しか開かれていないのよね。途中でペットショップに寄ってドッグフードを購入。最近キアヌ、食欲が旺盛で、ドッグフードも量が増えて、ヨーグルトに果物やら野菜を混ぜてかなりの量になっているけど全て完食。我が家に来た当時は痩せていたけど、今はちょうど良い状態。肥満にならないように気を付けないとね。小雨の水曜日の朝なのに人が多いわ~。最近、トロリーバスがワイキキやアラモアナから出ているので車を運転しない観光客も簡単に来れるようになって益々賑わっているわ。私にはほとんどが観光客に見えるけど、駐車場が2/3も埋まるほど車で来た人が多いのよ。レンタルカーには見えない車が多いから、ローカルが買い物に来ているのでしょうね。何を買うのかしら?私のお目当ての店は長女が大好きな「オーシャン・クイーン」ヒマラヤン・クラフト店。チベットのデザインをインドでハンドメイドしたものを売っていて、100%コットンか洗濯できるシルク。アラモアナショッピングセンター内にも店舗があるらしいけど、長女曰く此処の倍以上の値段設定だとか…シルクの巻きスカート$20を3枚。コットンのパンツ$15を一枚購入。値段を交渉したわけでもないのに「合計60ドルでいいよ」クレジットカード決済なのにホント?さらにバッグをおまけに付けてくれて… 有り難うございました!! また来ますね~~。夕方、近くのファーマーズマーケットへ行ったけど、買ったのは竜眼だけ。先週買ったゴーヤが未だ冷蔵庫で待機中。二人だとそんなに食べれないのよね~。金曜日に一回だけ開かれたシニアセンター駐車場のファーマーズマーケットは中止になったみたい。水曜日にはアロハタワーでもファーマーズマーケットが開かれているらしいし、土曜日にはカカアコ・ワードでもファーマーズマーケットが開かれている。ファーマーズマーケット、そんなに需要があるのかな?
2018.01.18
コメント(4)

武器っぽいタンク(?)を載せた船今朝も未だ停泊中… 何かの作業をしていますね。さて今朝の散歩はダウンタウンへキアヌ、未だ「フォエバー・ファミリー」(里親)が見つからない。途中で描くのをやめた壁画… 仕事途中で止まっているプロジェクト、ハワイでは頻繁すぎて誰も何とも思わない。駐車場の裏を通るのは配達車や清掃車だけの壁に、こんな壁画を描くのは(お金の)無駄と判断したのかな?それともペインターが仕事を完成させる約束をして戻ってこないとか…政府の建物前には必ず置かれている(意味が分からない)オブジェ。これは税務署横に置かれているオブジェ。骨までしゃぶって税金を取るの象徴???このオブジェ前には黄色いポスト。このポストはハワイ州税支払い箱吸い取り口付きのモンスターだわ。目的地は郵便局先日買った戌年Tシャツをシアトルへ送るのに必要な箱を取りに行きました。 普通小包扱いだと配達日数2週間。船便なんでしょうね。1ドル足せばプライオリティ便で配達4~5日。このプライオリティ便は重さに関係なく箱サイズごとの均一料金。この簡易化で人件費が節約できるようです。三種類の箱サイズで「小」は小さすぎ、「中」だと未だ空き間がある…後何を入れようかな?さて夕方の散歩で遭遇したのがスーパーヒーローたちの集合。バー巡りの自転車ツアーに参加した学生たち+先生。先生はコスチュームを着てなくて、彼らを「愚か者集団」と言ってました。酔っ払う前からノリノリの集団。楽しそうですね。夕方とは言え、23℃。あのピチピチのコスチューム着用しての自転車漕ぎは絶対に暑いですよ~~。脱水症状にならないかな?
2018.01.17
コメント(2)

今朝の風景。何これ?何かの武器のように見えるけど、そんな物騒な貨物船をこのピア(埠頭)に止めるわけはないでしょうねぇ。今朝の散歩はアロハタワーへアロハタワー駐車場から見える”??”を載せた貨物船昨日は同じ場所、客船でのんびりした風景だったのにね。アロハタワーまで徒歩で15分ほど。ここでは肉眼で魚が沢山見えるのよね~。駐車場付近で吊している人が何人もいるけど、まさかこんな魚を釣っているのではないとですよね?脚が大好きなキアヌはこの銅像へまっしぐら…空の旅が主流になって廃れていたアロハタワーは、大学寮+クラスルームに生まれ変わって、レストラン+バーも増えていますね。先週から停泊中の「開洋丸」日本水産庁が保有する漁業調査船この素敵な帆船は海技教育機構が保有する航海練習船「日本丸」10時過ぎに海へでていきました。(私はコンドから見送ったわ。)さて、レスキューグループのFBやインスタグラムでキアヌに興味を示した3家族が三組いたのだけど…既に犬猫を飼っているお家は駄目… 一軒家でないと駄目…トレーニングを意欲的に取り組むつもりのない家族も駄目…と色々な条件付きなので…見つからないのですよね~。僕、可愛くなったよね~?甘えて甘噛みをしてくるから、まだまだ仔犬。
2018.01.16
コメント(2)

昨日のミサイル緊急警報メッセージの誤報はもう皆さん、ご存じですよね。前日(と言うか当日の)午前2時過ぎまで実家の母と長電話をしたため、昨日は朝寝坊して、携帯にミサイル緊急警報メッセージが入った8時は朝食中。窓外を見ても空港から飛び立った飛行機が飛んでいるぐらいで、特に普段と変わりはない。確か弾道ミサイル発射後15分ほどでハワイに来るはず...でも15分経っても何も起こらず、鳴るはずの警報サイレンも聞こえてこない…トイレを我慢しているキアヌを連れてエレベーターに乗ったら、8~9歳の男の子が泣いていて「お母さんが見つからない」 父親が「多分、駐車場の車の中にいるよ。」と、その子を抱きかかえるように駐車場の階で降りて…1階に到着した私とキアヌはコンドのスタッフに非常階段へ行くように誘導されたけど、ドアを開けたままの状態で清掃員や数人はドアの外。私とキアヌもドアの外。コンドのスタッフに止められても無視してエレベーターに乗って部屋に戻ったか駐車場へ向かった人たちもいましたね~。警報メッセージが誤報だと分かって、キアヌと散歩することに。いつもの土曜日の朝なら朝食を食べたり散歩している人が多いソルトで見かけたのは三人+清掃員のみ。ある男性が「北朝鮮のミサイルを空中で狙撃したみたいだ」と携帯で話しているが聞こえていました。散歩する気分になれず、キアヌが用を足したら即帰宅。CNNを見ていたジョンが「誤報だよ。ミサイルは発射されていないよ。」ハワイらしいと言えばハワイらしい。警報スイッチを間違って押した職員はちゃんとした訓練を受けていないのでは?それに「誤報だ」と判明後の対処時間の長さは「のんびりしたハワイ時間」誤報情報を伝えるシステムがなかったらしいですね。私達を心配した娘たちとスカイプ電話。本土の友人や親戚からのテキストメッセージに返信していたら正午になってしまった。こってりしたランチを平常通り混んでいたリリハベーカリーで食べてジョンの処方箋薬を取りにコストコへ。気のせいかボトル水を大量に飼っている人が多かったような… 今朝もTVニュース番組では「ハワイのミサイル誤報パニック」がトップニュース。全てにおいて「いい加減な」ハワイの恥を世界に知らしめた事件ですね。今朝はキアヌ初のチャイナタウンへ。お目当てはこのTシャツ戌年のTシャツをシアトルの娘たちへ送ってあげるのよね。
2018.01.15
コメント(4)

今日も良いお天気‼今朝の散歩はダウンタウンへ都会のオブジェが似合う男、キアヌ‼ダウンタウンにも大きな木々が多いので鳥のフン害が酷いわ。日差しを避けて木陰を歩いていると落ちてくる爆フン。「鳥にエサを与えないでください」サインが彼方此方に。餌をあげる人がいるとするとホームレス。野生の鶏は飛ばないから問題なしなのでしょうね。税務署の外通路、屋根がある所は禁煙だけど、屋根なし箇所にもベンチが置かれて喫煙者に親切なのよね。ハワイは全米で初めて喫煙年齢を21歳に引き上げた州なのだけど、高校生の22%がEシガレット未だに喫煙者が多いのよね。駐車場の裏壁に絵を描いているけど、ここを通るのは配達車と清掃車(と私)ぐらい。明日には出来上がっているかな?カメハメハ大王銅像前でセルフィー惜しい、キアヌ、カメラに近すぎ…数人の人からレスキューグループに問い合わせが入っているのだけど、「犬を見かけると興奮するのでトレーニングが必要だ」と伝えると考えてしまう人ばかりだとか…主婦で4歳と6歳児のママが「トレーニングするから…」と言っているらしいけど、育児と犬のトレーニング同時進行でできるかしら?しかも、子供たちと犬を連れて彼方此方へ行くつもりだと…犬がいない場所へ行くなら問題ないけどね。無理でしょう。何でこうなった? ↓↓おまけ:竜眼について質問があったので…水分を多く含んで透明な果肉は写真に撮りにくいですね。昨日ファーマーズマーケットで買ったのはチャイナタウンで買ったものより小ぶり。種の大きさは同じだから果肉が少ないということになりますね。だから安かったのかな?1ポンド(454グラム)で4ドル。チャイナタウンは1ポンドで4.5ドル。甘くて美味しいのよ~~。
2018.01.12
コメント(4)

日曜日の天気予報では雨天の筈の水曜日。でもね~、今日も良いお天気。ハワイの天気予報、ハズレ率高すぎ~~。今日もカカアコ・ウォター・フロントパークへ海が似合う男、キアヌ!!海に下りる階段を二か所見つけた。サーファー用らしい。ウオーターフロント・パークに隣接しているゲートウェイ・パークでは…木陰でのんびりピクニックしているように見えるけど、ホームレスたちが陣取りしているのよね。若干昨日より増えているような…ホームレス支援の車が常に駐車場に停まっているけど活動しているのかしら?ヨチヨチ歩きの赤ちゃん連れ家族、ちゃんと支援を受けてホームレス生活から抜け出てほしいわ。子供がいるのにシェルターに入らない理由は何なのでしょうね?今朝のカカアコ、何故かあちこちで同時に道路工事が始まっている。此処は7月初めに工事を始めて数日後工事の途中で忘れ去られていたのよね。半年後に工事再開とはハワイらしい仕事ぶり。今度はちゃんと終わらしてくれるかな?そして11月にホームレスを退去させ、置き去り車を処分した場所。此処も数日だけ工事して完了せずに放置されていたのよね。ハワイは道路工事の途中で放置、思い出したように工事をしているから完了まで時間が掛かりすぎ…完了する前に新たな問題発生することもあるしね。それにしてもこの歩道、危険すぎます。左はウオーターフロント・パークの歩道、右は其処へ行くまでの歩道。補修完了するまでに事故が起こらないことを祈るだけですね。さて10月から毎週のように「来週木曜日からファーマーズマーケットが開かれます」と言われていたけど開かれていなかったので、今回も当てにしていなかったら、本当に開かれたわ~。木曜日でなく毎水曜日夕方に開かれるのね。最初に入ったテントの売主はどうやら自作野菜を売っているのではなくて、何処かで仕入れた野菜を売っているらしいのよね。別の客が長いもを手にして「これはハワイ産?」と訊くと「分からない」そこで私が「どの野菜が貴女の自作なの?」と訊くと「自分で作った物もあるし、買ってきた物もある...」 質問にちゃんと答えない。どれでも(一袋・一束・一本)2ドル。「二つ買うと5ドル」え~~~~~。買えば買うほど高くなるんかい?私が手にした袋をテーブルに戻すと「三つで5ドル」計算ができるか試されていたのかな?暗算が苦手なアメリカ人なら引っかかっていたでしょうね。ミニトマトと玉ねぎ、ゴーヤを買った後、ちょっと離れた別のテントに入ったら、こちらの野菜の方が新鮮。スムージー用にケールをゲット。こちらは全て自作の本物農家らしい。そのお隣のテントでは果物が売られていて竜眼がチャイナタウンより安い。金曜日のお昼にはシニアセンター駐車場でもファーマーズマーケットが開かれるし、どちらも徒歩3分以内なので嬉しいわ~~。
2018.01.11
コメント(4)

草の上に上がったクルーズ客船‼そんなわけないですよね~。カカアコ・ウオーターフロント公園の丘になっている広々とした草からの景色。結局、ホームレスを移動することが出来なかったようで歩道を歩けずに車道を歩いて公園へ行ったのよね。犬を飼っているホームレスが多くてキアヌに吠えかかる。でも何故か、キアヌはホームレスの犬や野良猫には吠えないのよね。散歩している人の犬には吠えるのに...本当に変わった子です。昨日からリオープンされているけど、此処へ来る人少ないですね。以前はホームレスが私有化していて足を踏み入れることが出来なかった場所も綺麗に掃除をされている。此処は野外コンサート用に作られたのかしらね。公園の西端からはダイアモンドヘッドを拝める。野良猫にエサをあげている人がいてシャワー場で洗濯している(多分ホームレス)女性がいたわ。良い気分だなぁ~。むむむ、あれは?えっ?あの男の人、ズボンを脱いでパンツ一枚姿になったぞ~見ていない振りしよう~。
2018.01.10
コメント(2)

ほぼ三か月ぶりにカカアコウォーターフロント公園が再開された今朝。のんびりと釣りをする人たちやジョッキングする人がいて従来あるべき公園の姿になっていた。日本人として忘れられない「えひめ丸」の沈没事故の「慰霊碑」献花する人も増えると思います。それにしても修理されずに置かれている水飲み器どうして公園再開の前に修理なり破棄されていないのでしょうね?市のパブリック安全課職員やケースワーカーが沢山公園を廻っているけどホームレス達は移動しない模様。市が雇った警備会社がホームレスが戻ってこれないように24時間警備するそうですが、付近の歩道にテントを張られたら歩いて公園に辿り着けないわ。ウォーターフロント公園前で、もこもこブーツを履いたレポーターにインタビューされたわ。名前を聞かれて、キアヌとの写真も撮られたから記事に載るかな?とにかく市のホームレス対策、何処か変なのよね。ホームレス・ヴィレッジがオープン寝室二室のプレハブ住居が光熱費込みで月$900入居予定の女性は「以前ホームレスになる前に住んでいたところの半額で家具付きのところに住める」と喜んでいるけど… これはホームレスでなくハウスレス(仕事を持って地元に根を生やしているけど住まいを失ってしまった人たち)用のハウジングだとはわかるけど高すぎない?ハワイは物価が高すぎるのよね。ハワイの最低賃金が1時間$7.25から$10.10になりますが(私たちが越してきた2014年と比べると30%も上がっているけど)、ハワイ州は所得税が高いし家賃も光熱費も高いので仕事を二つ掛け持ちしても生活していけないですよね。最低賃金が上がるとレストラン等の料金も値上がるのよね~。益々住みにくくなるわ。私のブログがホームレスと物価が高くて済みにくいハワイの話ばかりになっているけど、ローカルニュースも毎日のように同じ話題。さて、今日のキアヌはお利巧さん。野良猫やホームレスの飼い犬たち見かけても、リードは引っ張ったけど吠えなかったわ。エレベーター前で飼い主に抱かれた犬がキアヌを見て吠えたのよね。それでキアヌも吠えたのは仕方ないですよね。私が片づけをしている間、箱に入って寝ていたけど…「オレ様用ベッドを買ってくれ‼」アピール???
2018.01.09
コメント(5)

これは?ホームレスが雑魚寝している姿ではないですよ~。SALTのイベント、「ヨガとブランチ」の参加者たち。ヨガをした後、健康的なブランチを食べるというイベントがこの日曜日から始まったようです。ヨガ好きな人多いですよね~。ジョンが大学生だった70年代後半、大学でクンダリーニ・ヨガのクラスがあってジョンもヨガをしていたのですよね。私はクンダリーニ・ヨガの「火の呼吸」をすると、頭がボーとして気分が悪くなって数回しただけでギブアップ。 以来、ヨガを避けています。さて。キアヌのトレーニング。最初の二日は「効果抜群!!」だったけど、三日目の今日、玄関外にいた近所のワンちゃんと鉢合わせして吠えて大騒ぎしてから、また他の犬を見かけると興奮するようになってしまった。犬にも三日坊主がいるのですね。困ったものだ…室内ではこんなに落ち着いて伸び伸びするようになったのに、どうして外では興奮しやすいのでしょうね?まだまだ気長な訓練が必要なようです。レスキューグループはずっとキアヌの里親を募集しているけど、キアヌは写真写りが悪くて、根気よくトレーニングする必要があることが原因で里親が見つからない状態。生後二か月の仔犬の里親に応募する人は多いのよ~。一時里親、二週間だけの筈がもうすぐ二か月になるわ~。犬の一年が人間の七年に相当するらしいので、キアヌにしたら私たちとまるまる一年一緒に過ごした感覚なのでしょうね。ちょっと長すぎるよね。兎も角、キアヌは人間が大好きだから新しい家族にも可愛がってもらえると信じているわ。「また捨てられた」ではなくて「家族が増えた」と思ってくれると嬉しいけどなぁ。
2018.01.08
コメント(4)

1900年にカカアコに建てられたホノルル市初の下水道処理所、カカアコ・パンプイング・ステーション。1940年代にアラモアナ下水処理所が起動してからは廃墟となっていた建物を、数年前に内装工事してシニアセンターになっています。そこの駐車場でファーマーズマーケットが開かれていると聞いて行ってみたけど、1時半に到着した時には既にどのテントも店仕舞い中。客が集まらなかったようです。だって知っている人少ないものね。来週水曜日からは夕方ソルトでファーマーズマーケットが開かれるのでそれが楽しみ。さてさて、先月初めから連絡を取っていたドッグトレーナーさんが昨日やっと来てくれました。「行きます、行きます詐欺」かと思っていたわ。ホリディ中はドイツの実家に里帰り中だったとか…(それなら一言そう言ってくれても良かったのにね。)初めてのトレーニング、キアヌは合格点を貰いました。毎日私がトレーニングを続けて、二週間後に彼女が戻ってきて次のトレーニング。それまでに里親が見つかっている可能性が高いですが。1)テーブルの脚に括り付けて短くしたリードにキアヌを付けて、5~10分無視する。「分離不安」にならないようにキアヌに自分でリラックスすることを覚えるさせる訓練。二日目の今日は10分…全く問題なし。「分離不安」は長女家族が居る間に既にかなり良くなっていたものね。私たちが出かけても自分が置き去りにされたのではないと分かっているから安心したのよね。2)散歩中、リードをぐいぐい引っ張るときにホイッスルを吹いて歩く方向を変える。何回か繰り返しているうちにどんどん前に進んでも方向を変えられてしまうのに気が付き、飼い主と並んで歩くことを覚える。散歩中、犬を見かける度にしていたけど、ホイッスルを使わなかったのよね。ホイッスル効果って素晴らしい。3)私が路上でただ立っている時、リードを垂直に持ち上げピクピクと動かし、キアヌがお座りしたら誉める。 注意散漫なキアヌは興奮しやすいので、外でも落ち着いてお座りできるように教える。2と3は飼い主に神経を集中させる訓練なようです。意外だったのは一切、コマンドは口にしない事です。なんと一時間の訓練でキアヌが他の犬を見かけてもUターンすれば吠えなくなったのには吃驚。まぁ、まだ完全に訓練できたとは言えないのでエレベーターは鬼門ですが…。散歩中、他の犬に遭遇してもホイッスルを拭いてUターンすれば問題なしなので、私のストレスレベル度が低下。きっとリードを握っている私がリラックスすればキアヌもリラックスしやすいですね。今日は大人しいワンちゃんとなら挨拶もできるようになったし…(自分は匂い嗅ぎするのに他の犬にはにおいを嗅がせない我儘は相変わらずです。)ただ、頭が良いキアヌがリードを引っ張れば私がUターンすることを利用し始めたので、Uターンではなく別方向へ歩くことが増えて散歩時間が長くなってきたのには少々閉口しています。今日はシャンプー後、トリミング。可愛くなったでしょう?!
2018.01.06
コメント(4)

紙袋を持ってちょこちょこ速足で動き回っている男性何をしているのかと思えば既に乾いた白いペンキの上に赤の丸を書いているのよね。彼曰く「大好きな卵を描いている」なんで赤い黄身? 私は書きそこないの日本国旗かと思ったわ~。彼は「僕はジャパンも卵も好きだから、これはジャパニーズ・エッグだ」「フィーリングで描いている。」因みに彼は鳥の足跡を書いた人ではないそうです。限りなく落書きに近い… いや、これ落書きでしょう。最近ホームレスが増えていた公園。簡易フェンスで囲まれていて警官がホームレスを移動させていた。公園内の落書きを消すために公園をひと月閉鎖するのだとか…落書きと言ってもこの程度のが何か所。『カカアコで落書きを理由に公園を閉鎖する?』と思っていたら、ニュースでは落書きだけでなくて電燈の電線も弄られていて修理が必要らしい。ホームレス達はカカアコビーチパークから移動してきて、今度はマジックアイランドの駐車場へ追いやられるみたい。マジックアイランドはアラモアナビーチに隣接していてアラモアナショッピングセンターの正面。数か月以内にアラモアナの住民やビジネスオーナーが苦情をだすので、彼らはまた移動することになるのよね。その頃にはカカアコの公園が再開されているだろうから、戻ってきて、また移動させられて…来週月曜日には二つ機以上閉鎖されていたカカアコビーチパークが再開するので、そちらへ戻る可能性が高いかな。本当に”Too Bad" ですね。Too Badって「悪すぎる」と言う意味じゃないですよ~。「残念ね~」とか「お気の毒に」とか。ハワイ島に遊びに行っている長女から送られてきた面白いサインレンタルカー営業所で「GPS・ナビ…ある人は結婚救済装置と呼ぶ…そして私達にはそれがあります。」「付き添いのいない子供たちにはエスプレッソと無料仔犬を提供します。」カフェインで興奮状態になった子供たちに仔犬を与えたら… 恐ろしいですね~。でもね~、オーナーさんは店内がどうなるか心配じゃないのかしらね~。
2018.01.05
コメント(4)

明けましておめでとうございます。日の出ではなく月の写真。(今晩はスーパームーンらしいですね。)今朝6時40分昨日はハワイ出雲大社で初詣。35分ほどの長い行列そして今朝、長女家族はハワイ島へ。一週間ハワイ島で過ごしてシアトルへ戻る予定です。さて我が家から見える大晦日花火打ち上げの動画アロハタワーでは9時10時11時そしてミッドナイトと4回花火が打ち上げられる予定だったのに9時と10時はキャンセル、11時は4個だけ...やっとミッドナイトに花火が上がった時は感激。去年は8時から一時間毎打ちあがっていたのにね。それにしても今年は例年に増して個人の違法花火打ち上げが凄かったですよ。(若しかするとアロハタワーで打ち上げられる予定だった花火がブラックマーケットに流れた?)
2018.01.03
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1