全32件 (32件中 1-32件目)
1

もう一月が終わる。今年も「アッ」という間に年末を迎えそうだわ。昨日から雨が降ったり止んだり...夜はどしゃ降りで、夜の散歩は5分、キアヌとジョンはびしょ濡れで戻って来たわ。晴れ間があるけど、散歩中”通り雨”に当たってしまう。こういうショボイ虹を見ても全然感激しないわ~。我が家のニューフェースクマちゃんキアヌは退屈だったけど、私が相手をしなければ一人遊びしている。運動量が少ないと問題行動をするかもと心配して、毎日長時間散歩しているけど、意外に問題ないみたい。雨が止んだよ~。散歩に行こうよ。末娘がエイジャックスのDNAテストをしたら...シーズー?アジア?納得できない末娘、別の会社のDNAテストキットを買うと言っているけど、無駄金だと思うわ。ご近所さんがヒュメイン・ソサイエティから引き取った犬のDNAテストをしたら「超雑種」という結果が送られてきたと言っていたものね。キミはDNAテストしないでも良いよね?モンゴリアン・テリア 100%ポデンゴに間違いないものね。
2019.01.31
コメント(2)

朝、毎回ハーバー側に架かる虹は大きすぎて普通レンズでは全体を撮れない。風が強すぎだよ。飛ばされたらどうするんだよ客室(ベッドルーム#2)からも大きすぎてジョンの仕事部屋(ベッドルーム#3)から一番よく見える。こんな風景を見ながら仕事ができるジョンは幸せ者だ。朝9時半、陽がもっと上にあるはずなのに、虹がこんなに低い位置。レインコート着用で散歩に出たけど大粒の雨が降って来たので、帰宅。夕方の散歩でも虹虹虹雨でドッグミーティングに行けないと文句を言ったら、記録的大寒波に見舞われている本土の犬達に申し訳ない。月曜日にカカアコで起こった死亡者3名、重傷者5名の自動車事故。ピックアップトラックを飲酒運転でスピードを出し過ぎ曲がる時にコントロールを失い,歩行者6名に突入し、停止していたピックアップトラックに追突して停止。死亡者2名はペンシルベニア州Casimir Pokorny(26歳)さんとホノルルの医師William Travis Lau(39歳)さんですが、のこり1名の情報は1/31早朝まで「日本から旅行中の47歳女性」のみでした。(アップデート1/31/2019)埼玉からハワイ観光中だった池田麗乃(Reino Ikeda)さん。日本のニュースでも取り上げられました。また日本人観光客が被害者…。犯罪歴があるドライバーは、事故発生前にパトカーに追跡されていたという情報もあります。亡くなったドクターの奥さんのインタビュー。見ていて涙が止まりません。
2019.01.31
コメント(4)

アメリカ本土には今週記録的な寒波に見舞われている。カカアコは時々冷たい雨が降っているがそれでも20℃を超えているので文句を言えないわ。それにハワイは雨が降ると虹が出る!!一日で一番沢山食べるのがランチでディナーは野菜を数種類だけという私達。普段は3時ごろまでジョンが仕事をしているので、ランチは自宅で食べることが多く、キアヌの散歩から帰ったら食事の準備で忙しい。今日は多分本土を襲った寒波のせいでクライアントが仕事を早目に切り上げたのか、ハワイ時間10時半にジョンが「ランチ食べに外出できるよ~」そこで行ってきました、アラモアナショッピングセンターの「Shabuya」へ。一人前のお鍋。好きなスープベースと4種類のお肉を選んで野菜と魚介類を自分で取りに行く。種類が多くて、どれも新鮮。お肉は薄~い。此処でも焼き肉食べ放題の「Gen」と同じスライサーを使っているのね。食べ放題だから、お肉に期待はしていなかったのでガッカリはしなかったわ。しゃぶしゃぶというよりもお鍋。お肉より野菜や魚をたっぷり食べたかったし、寒い日にはお鍋が一番。最後の〆にほうれん草麺。月~木曜日ランチは18ドルチップ計算が書かれているのだけど、18%、20%、22%。一般的には15%~20%だと思っていたけど、いつの間にか18%以上になっているのね。給仕してくれた女性がとても感じが良かったのと、料金が安くて大満足だったのでジョンは20%のチップで計算。本当にチップ制は大嫌いなのよ。初めから料金に入れておいてくれた方が気が楽。最近はメニューを見る時点で税込み、チップ込みで考えるようになっているわ。キアヌが玄関前でおやつにもオモチャにも手を付けず、じっと座って待っているのを知っている私達は食後即帰宅。2時間弱のお留守番。お利口にしていたようです帰った私達を飛び撥ねて大歓迎した後、大きな骨にアタック。ワイルドだなぁ~メイドインUSAと言っても材料は何処から来ているのかと不安になるのよね。夕方の雨でドッグミーティングに行けなかったキアヌいつもの笑顔は無理なようで…散歩中ずっとこの不満顔でした。さてテロルさんが描いた秋篠宮ご夫妻。秋篠宮殿下にちょび髭が描かれていないと指摘すると…この写真ではほのかに見える髭がこの写真では見えない。そしてこの写真も… ちょび髭と言うより、ちょびちょび髭ちょびちょび髭が無いほうが良いと言う事で、髭なし秋篠宮殿下の絵に決定するみたい。一時期、ふさふさした白髪だったのに、今は染めていらっしゃるようですね。綺麗なシルバーヘアーに憧れている私は、秋篠宮殿下も白髪の方が素敵だと思います。
2019.01.30
コメント(4)

昨晩は寒くてトイレに三回も目が覚めてしまった。仕舞ってあったブランケットを引っ張り出して被って寝たけど、室内温度計によれば74℉。23℃じゃない‼もう冬のニューヨークには住めないとつくづく感じたわ。娘が住んでいるニューヨーク州都アルバニーは最高気温でー6℃、最低気温がー17℃。この木曜日にはー21℃まで下がるらしい。冷凍庫の世界。エレベーターで乗り合わせた隣人が「長パンツに穿き替えに戻ろうかな?寒すぎる。」私は古いけど’穴が開いていない’ジーンズを穿いて長袖シャツ。3か月のルナちゃん。Jindo、韓国の珍島犬。Jindoは最近、人気があるのかしら? よく見かけるようになったわ。テロルさんのウオールアートに去年ハワイをご訪問された秋篠宮ご夫妻が追加されてました。秋篠宮殿下の髭が描かれていないわ。テロルさんに有ったらアドバイスしないとね。先週悩まされた腹痛な治まったと思ったら、今朝から鼻水がたらたら~。アレルギーではないと思うのだけど…強風だからなぁ~。若しかすると何かの花粉?夕方、鼻をハンカチで押さえながらドッグミーティングへ。ミニチュアオーストラリアンシェパード、 ブローイン君追いかけてもらうのが大好きなキアヌ、楽しいね~。オヤツを持っている人に集まる犬達。なんか、キアヌが一番図々しいのですが…ドッグミーティングに行ったら鼻水がピタリと止まった。何だったのかしらね?帰路途中、出会ったこのグループ。カカアコ市民パトロールだそうで、毎月曜日に悪戯書きやら器物破損をチェックしているとか。シニア12名。歩くのが遅い男性がいて、奥さんに「早く来ないと置いていくわよ」と怒鳴られていた。ワードからソルトまでを歩き回っているそうで良い運動になるわね~。それにしても犬の糞害とか、ホームレスが路上に置いているゴミとかもパトロールしてほしいわ。そして歩道前で一時停止しない車も…。今日夕方6時過ぎにワードで歩行者6人を巻き込んだ交通事故があり、3名が即死。運転手を含めた5名が重症。私もよくキアヌの散歩で渡る交差点。この交差点だけでなく、どの交差点も横断歩道の歩行者が優先な筈なのに、スピードも落とさず通ろうとする車が時々いるのよね。交通信号機がない交差点の歩道は本当に渡るのが怖い。横断歩道付近では車がライトを点けるという法律が出来るらしいけど、ドライバーのマナー違反が一番の問題。この事故の詳細はまだ分からないけど、歩行者には非がなかったと思います。亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
2019.01.29
コメント(4)

涼しい日が続いています。朝晩の挨拶が「寒いですね~。」... でも20℃なんですよ。雲が面白い。羊雲?コットンキャンディみたい。今朝は散歩嫌いなジョンを引き連れて、アラモアナショッピングセンターまで片道30分散歩。ショッピングセンターの端から端まで歩いて、ニジヤマーケットに寄って家に着いたのが2時間半後。いつもニコニコ顔のキアヌ。特に散歩の時は嬉しそう。何かを見つけた!!!キミ、水が嫌いなのでは?落ちるよ~~鯉ね。綺麗な色の鯉には興味なく、地味な色合いの鯉に注目してました。犬は二色型色覚で全て青系と黄系に見えるんでしたっけ?アラモアナショッピングセンターに年末オープンしたしゃぶしゃぶ食べ放題の店LA発韓国系しゃぶしゃぶレストラン。今日はキアヌ連れだったので… また次回にでも試してみましょう。此処は以前、行列が出来ていたカップケーキ屋さん「マグノリア」があった場所。一年で閉店してしまいましたね。先週はアラモアナショッピングセンターの「カフェラニ」と「天ぷら一代」(去年5月に行った)が急に閉店したニュースがあったけど、ホノルルの飲食店は開店当時人気があっても一年ほどで閉店することが多いのよね。最初の半年は本店からスタッフがハワイに来ているけど、現地スタッフの教育が終わると去って行くから、料理とサービスの質が落ちることがよくあるし、ハワイの人は熱しやすくて飽きやすい。他に選択肢が多いのが問題だと思います。それにしても韓国系チェーン店がアラモアナショッピングセンターに増えていますね。家に戻って、TVを点けるとテニスネットワークでは一日中全豪オープン男子決勝戦を繰り返し放送していたけど、結果を知っているので見る気が失せていたわ。ジョコビッチは本当に強いけど、私は彼のプレーがあまり好きでないのよ。ナダルに勝って欲しかったわ。そしてNHKワールド(NHKが海外向けに放送している英語ネットワーク)で「嵐が2年後に活動休止する」といニュースが何回も流れていて…嵐って世界的に有名なのね~。凄いわ。明日、ハワイの朝刊にも記事が掲載されるでしょうね。今週、私の体調が悪くて散歩量が少なかった埋め合わせに、今日は午後も長い散歩。「キミ、仔犬なのにデッカイね。」検疫が厳しいハワイへの輸入が比較的簡単なオーストラリアからやって来たサウスアフリカン・マスティフ(ボーアボール) 未だ一歳前で135ポンド=61キロ 成犬は160ポンド=72キロから180ポンド=82キロほど。大きいのは200ポンド=91キロだとか。「ちっともじっとしていないね。急に近寄ってくるなよ!!」キアヌはどんなサイズの仔犬にも辛抱強く相手するのよね。 最近、カカアコに超大型犬が増えたような?ひと昔前のコンドやアパートは犬の体重制限があったけど、そう言う制限がない新築コンドが増えたからかしらね? ただ、犬嫌いな人には迷惑な話で、エレベーターでこんな大きな犬と同乗することになったら厭でしょうね。 我がコンドでも「子供が怖がる」とかの理由で犬の体重制限をハウスルールに入れようという意見が出て住民投票があって… 結局反対票が多かったみたい。問題のある犬は滅多にいないけど、無責任な問題ありの飼い主がたまにいるから、犬嫌いの人が益々犬を嫌いになるのよ。久しぶりに会ったイタリアングレーハウンドのマチルダちゃん。キアヌ、マチルダちゃんに近づいた途端、「ワン!!」「久しぶりだなぁ~」と挨拶したのかな?マチルダちゃんの飼い主さん、84歳のおばあちゃん。「ほら来週、あるでしょ。ビッグなボウル…」「スーパーボウル?」「そうそう、それ、それ。娘家族の所に友人たちが集まってパーティーするから部屋を片付けなくちゃいけなくて、娘婿が荷物をうちに持ってくると言うのよ。」一週間前から準備するのね~。楽しみにしているのはご主人でしょうね。多分、ご主人が率先してお手伝いしてくれる稀なイベントだと思うわ。今週は大型テレビや大量のスナック類を買う客でコストコは普段に増して混みそう。処方箋薬を昨日取りに行っておいて正解だったわ。
2019.01.27
コメント(4)

夜中からテニスネットワーク局で始まった全豪オープンを見てしまった。寝なきゃいけないのに...接戦でしたね。大坂なおみ選手はパワーがあるし、攻撃的なプレーは、凄いわ~。サーブリターン時の立ち位置、前すぎない?と余計な心配をしてしまった。表情の変化を見ていて、多分うちの末娘が考えるようなことを考えているんだろうなぁ~と母親気分で応戦してしまった。これからドロップショットとネットプレーが上手になったら全仏オープン優勝も期待できますね。クビトバ選手はいつ見てもギリシャの女神像みたい。2年前に強盗に襲われ利き腕を負傷して再起不可能かと本人も思っていたのに、見事なプレー。二人とも素晴らしかったです。夜更かししてしまっても朝食を作らないといけないし、キアヌの散歩があるから7時に起床。でも頭も身体もウオームアップ状態でゆっくりのんびり…結局キアヌの散歩は9時を過ぎてからになってしまったわ。(キアヌは文句も言わずじっと我慢しているのよね。)今朝もまだ少しお腹が痛いけど、もう8割がた回復している感じだわ。ここ数日、朝晩涼しい日が続いていてジョンも夜キアヌの散歩にはジャケットを着ているけど、朝9時半ハワイの強い日差しが当たっているのに...頭寒足熱の真反対。ハワイでもモコモコブーツを履いている若い女性を年中見かけるけど、これが一般的なハワイの防寒着+ビーサン。ボーダーコリーのチュウィ君チュウィ君はこの子で3頭目。「キアヌはボクだけだよ~」9歳のイングリッシュスパニエル、マックス君。昔、オアフ島にイングリッシュスパニエルのブリーダーがいたそうです。9歳だけど、仔犬みたいに遊びたがるエネルギッシュなワンちゃん。今日はかなりお腹の調子が良いのでコストコへ薬を取りに行く前にLa Tour Cafe (ラ トゥール カフェ)でランチ。実は二週間前にも行って写真を撮っていたのだけど、何を食べたか忘れたわ~。(やっぱりブログに書いておかないと何を食べたか忘れてしまうわね~)長女夫婦に$100分ギフトカードを貰ったので、後二回は此処でランチを食べなくちゃ。このレストランはコストコへ行くちょっと手前で駐車場の問題さえなければ立ち寄りやすい。さて今日は...アメリカ産和牛のフレンチディップ肉汁があっさりしていて美味しかった。フレンチオニオンスープこれは...う~ん<m(__)m>私手製のフレンチオニオンスープに負けているかも…このクイニーアマンが美味しかった!!次回はアップル入りをたべてみたいなぁ~。食後、コストコを30分ほど歩き回ったけど、腹痛無し。もう大丈夫ですね。
2019.01.27
コメント(2)

昨晩も月が明るかった。この月みて、きな粉餅が食べたくなって…『食欲が出たからもう大丈夫』と寝に入り、5時間半ほど熟睡して朝食も問題なくコーヒー飲んでベーグルを食べ、「今日は全快だわ」と元気よくキアヌと散歩に出たら…お腹がシクシク痛い。昨日までは鳩尾の下あたりが痛かったけど、今日はおへその辺りが痛い。ボランティア女性の描いたバックグランド絵を見て…直ぐに帰宅。15分ほどの散歩でキアヌは納得してなかったわ~。「もう家に帰らなきゃいけないんだって!!」食欲はあるし、お腹も緩くならないけど動くとお腹が痛くなる。今年流行りのインフルエンザですか?予防接種のお陰で軽くすんでいるのかしら?『あぁ~、何もしないでゴロゴロするしかないな~』と腹をくくったら、次から次と電話やメールが入ってきて何だかだと忙しい一日になってしまった。1月最後の金曜日…色々と今日中にしなくてはいけないことが発生したのよね。セミリタイアの専業主婦で暇そうだけど 意外にすることがあるのですよ。(たまにね。)30分ほど昼寝して目が覚めたら外は雨。『これで罪悪感を感じず、夕方も短い散歩でオッケーだわ』と…犬の飼い主にあるまじき考えが横切った。昨晩は、金曜日の今日は今週最後のドッグミーティングにキアヌを連れて行ってあげようと思っていたのよね。「本当に残念だわ~。」とキアヌに言ったけど、本心を見抜かれているわね。「え?ドッグミーティングに行かないの?」だって雨が降っているもの~。「本当は自分が行きたくなかったんでしょう?」「ボクは何でもお見通しだよ」
2019.01.26
コメント(4)

虹が大きすぎてフレームにおさまらない!!ワイド撮影機能を使うと丸くなるけど全体が見えるからオッケーよね。この写真クルーズ船の広告に使えそう?まだ歩いて胃腸が揺れると痛い状態だけど、頑張ってキアヌを連れて散歩。車内にいたテロルさんがキアヌを見かけて走ってやって来た!!(そんなに慌てなくてもシャツを着てからでも良かったのにね)TVニュースに出てから仕事のオファーが殺到して、明日からワイキキのギャラリアでも仕事を始めることになったと…TV出演効果最強ですね~。そして忙しくなった彼にボランティアを申し出た女性。バックグランドを描くそうです。彼女はアーティストではなくて「美術のクラスを取ったことがある」リタイア生活者。凄いなぁ~。私なら「失敗したらどうしよう」という考えが先走って、自分から積極的に参加しようとは思わない。さて何故フクロウを描いたのかをテロルさんに聞いたら「ホノルルレイルが存在を認めようとしない絶滅の危機に直面している動物の一つだから」(待てよ?ホノルルレイルに雇われてウオールアートを描いているのに、反対運動的な絵を描いても良いのかしらね?)それにしてもハワイにフクロウっているの?「ボクがカネホヘをドライブ中に車の前を横切ったよ。」「カンガルーだっているんだよ」(え~~~???)「動物園から逃亡したカンガルーが繁殖しているよ」(ハワイあるある?)そのうち、野生の鶏みたいにフクロウやカンガルーが街中に出て来るかも?お腹が痛いけど、キアヌに引っ張られてハワイ州立図書館へ。「あっちには何があるの?」キアヌは「あっち」へ行きたがったようだけど、今日の私には無理なので此処でUターン。この生後4か月のバスター君は、飼い主さんとハワイ大学付近から殆ど休憩なしで、一時間20分ほど歩いてカカアコへやって来たと…。帰りはお友達が車で送ってくれるそうです。飼い主さんは「カカアコに住みたいなぁ~」と言ってました。これから高級コンドだけでなくアパートも次々と建設されるようなので更にカカアコの人口+犬口が増えますね。こちらも仔犬。ボストンテリアのモージョー君。フレンチブルより顔も耳も長めかな?キアヌはもっと散歩していたかったようだけど、今朝はこれでオシマイ。さてハワイのローカル新聞に毎週木曜日に掲載される日本特集今週の言葉こんな日本語を覚えてどうするんでしょう?
2019.01.25
コメント(4)

半年に一回の眼科検診このクリニック、技師と事務員が直ぐに辞めるか、また新しい技師が検査してくれたのですが、視力検査で私の左目は眼鏡を掛けていても全く字が見えないことを知らずにパニックていた。何が原因なのだか、視力検査では左目は全てがぼやけてみえる。兎に角、網膜裂孔もなかったし、緑内障も目のリウマチも今のところ問題なし。以前の医師は「視神経が異常に太い」とか言っていたけど、今の医師は「カップが大きい」ニュージャージーの眼科医は日本人の目を検診することが少ないからか「正常眼圧緑内障」を知らず、勿論、インターネット検索ができない時代だったので私も知らず…検査を何回も繰り返されたけど、その点、ハワイの眼科医は日本人患者を見慣れているから安心。どうもこれは生まれつきらしく、遺伝した次女も三女も10代で眼科医に指摘されていた。二人とも10歳で眼鏡を掛けていたけど、私は23歳まで眼鏡が必要なかったのよね。その後は急にド近眼に進んでいったけど。目が不自由な母を見ていて、五感の一つを失うので一番辛いのが視覚だと思うわ。だから、一般眼科医と網膜専門医の検診が合わせて年に4回もあって面倒だけど頑張って通っています。さてここのクリニックの待合室で何かのウィルスを貰ってきたのか、帰宅後お腹の調子が悪くなって、悪寒と発汗の繰り返し。明日はジョンを連れて心臓医の検診があるから、それまでに直しておかなければと、生姜湯を飲んだりビタミンCの量を増やしたり…キアヌの散歩をジョンに任せて横になっていたら、ジョンの医師のオフィスから電話があって「ドクターが病気だから明日の予約はキャンセル。来週また電話をします。」医療関係者は全員インフルエンザ予防接種を受けているはずなのに、そんなに重病なの?私もインフルエンザなのかしら?予防接種を受けていてこれでも軽く済んだのかも。ならばイオラニ宮殿旧霊廟の祟りではなかったのね?明日も家でゆっくりできると思ったら、TVを見る元気が出て大坂なおみの試合をみてしまった。そしたら、又お腹の調子が…やっぱり寝ていなきゃダメなのね。キアヌは一人遊びをしてました。
2019.01.24
コメント(5)

朝、ホノルルレイル駅予定地のウオールアートを前を通ったら、アーティストに「昨日は来なかったね~。首輪の色と同じ色を壁に塗ったんだよ。それでね~今9時だけど10時半に又おいでよ。ハワイニュースナウが来るからね。10時半だよ!!」この背景の青緑色はキアヌの首輪の色が気に入って選んだとか…Kakaakoの”K" だけどKeanuの”K”でもあるのね。10時半ごろは家で昼食の準備をしなくちゃなぁ~。まぁ、でも散歩の帰りに寄ってみますね。図書館前を通ってイオラニ宮殿へ。イオラニ宮殿には大木が多い。今日まで気が付かなかったけど, この木の下に旧霊廟がありました。新霊廟が造られてご遺体は殆ど移されたけど旧霊廟にもまだご遺体が残されているかも…(その確認ができないってどういう事でしょうね?)柵の中は未だにこんもり土が盛り上がっていて…此処にご遺体が埋まっている感が強いわ。この辺一帯が霊廟だったのね。だからか、こんなに素晴らしい木陰があるのにホームレスが陣取っていない。散歩していて、大きな鳴き声の緑の鳥に気が付いた。かなりの数いるのだけど、高い木の上では見つけにくい。Rose-Ringed Parakeet.(ワカケホンセイインコ)ペットだったのが野生化して繁殖し、農作物への被害が問題とされているよです。あの大きな鳴き声の鳥をペットで飼おうと思った人がいたのね~。可愛いけど、自宅では無理だわ。10時15分にウオールアートを通ったら「TVニュースにでる?」いえいえ、今朝は最近滅多に穿かないショートパンツ+洗いざらしの長袖シャッツ。しかもスッピンで…「ご遠慮します。」キアヌだけを出演させてくれるんだったら喜んでオッケーだったのだけどね。ニュース記事はこれ→ハワイニュースナウ
2019.01.23
コメント(4)

三連休だったのを忘れていたわ~。今日も良いお天気‼ビーチへレッツゴー‼ヤシの木の下でも日差しが強いので帽子を被って日焼け防止。(帽子で防止 オバサンギャグよ~)猫は帽子を被ったり長靴を履いたりしてお話に出て来るけど、犬は?このまま寝ようかなぁ~でも…ダディが寝ていてマミーは本を読んでいるからボクが見張りをしないと…冷凍ブドウもブルーベリーも木陰で10分弱で溶けてましたね~。一方、ニューヨークの孫たちは家の中でピクニック孫たちは雪を楽しんでいるようで…スキーも上達しています。若いって良いわね~。寒さで節々がギシギシ、ゴワゴワする年寄りには雪は写真だけで充分だわ。今日初めてのワンちゃん、コナ君とカラ君。近所に住んでいても散歩の時間が少しずれていると滅多に会わない。コナ君の鼻の上には白いマーク何と涎でした。同じコンドのハニーちゃん。(オーストラリアンシェパード)見かけたことがあるけど挨拶は初めて。可愛いわ~。ハワイにオーストラリアのブリーダーから犬を飼う人が多いのは、オーストラリアからだと検疫が比較的簡単だからとかで、昨日会ったキャバリアもオーストラリアから。ハワイ島のブリーダーから購入する人も多いようです。オアフ島にはバックヤード・ブリーダーやホームレスが売っている雑種が多くて、ヒュメイン・ソサイエティや保護団体に助けられて飼い主を見つけるケースが多いみたいですね。ノリ(海苔)君の飼い主は、犬のDNAテストでその犬種のミックスか調べたいって言っているけど、ハワイの雑種の場合、色々混じっていて結局何か分からなさそう...モチ(餅)ちゃんはマルチーズとシーズーMixらしいです。餅と言えば、大袋に入った丸餅をお正月に食べたけど、餅つき機の餅を27年食べ続けている私達の口には、真空パックの餅は...味がしない。甘みが無い。美味しくない。来年は面倒がらずに餅つき機を出しまわ。それにしても27年も壊れないって凄いですよね。変圧器も高かったけど十分元を取れているわ~。日本製品は素晴らしい。最近私と娘が愛用しているのが亀の子たわし。果物や野菜を洗ったりお鍋を洗うのに大活躍。アマゾンで買えるのだけど、値段が上がって小3個で$22になっているのよ。安い別のブランド製品は(多分中国産だから)嫌だし。亀の子たわしの値下がりを待っています。さてアラモアナショッピングセンター白木屋の「Ramen Ono-Ya」どうも暑いハワイで食べるラーメンはイマイチに感じるみたい。
2019.01.22
コメント(4)

昨日は今日ホノルルミュージアムへ行こうと思っていたけど…駄目だ、また出不精病に罹ってしまったみたい。録画していたフェデラーの試合を朝食を食べながら見て、疲れたのもあるし…キアヌを置いての外出が嫌だったのよね~アップステーツNYに住んでいた頃は本当に引きこもっていたわ~~。寒いし、散歩にでも面白くないし…ニューヨークに住んでいる孫#1は今朝は雪かき。本当にこういう写真を見るともう『二度とニューヨークには住めないなぁ~』と思ってしまう。雪を知らないキアヌ... それは雪ではないですよ~~。ホールフーズ裏に捨てられていた氷です。出不精がたたって、家には果物も野菜も亡くなっていたので。ホールフードへ買い出しに。ポメロ(文旦に似たグレープフルーツ系の果物)ハワイカイには年中でっかいポメロが成っている木が前庭にある家がありましたね~。ジョンも私も大好きだけど、ジョンが飲んでいる薬とは相性が悪いので、もう二年以上グレープフルーツ類は食べてないわ。色んな色のトマトがあるのね~。何だか形がパンプキンみたい。ワードのホールフーズは観光客が多いわ。此処はレジ待ち時間が短いから気が急いない。ワードにホールフーズが開店してからはコストコへ行く回数が減っている、例えコストコの方が安くても、駐車場では空きを見つけるのに苦労するし、レジは長蛇の列だし…買い物終えてコストコを出る時の疲労感が嫌で、最近は処方箋薬を取りに行く時にしか行かなくなっているわ。 ヤエ(八重)ちゃん、何しているの?初めて会うフレンチブルドッグに興奮していただね~。このキャバリアの飼い主さん…犬の話より私への質問攻めで…「この近くに住んでいるの?」「どのコンド?」「初めからのオーナー?随分儲かったでしょう!!」(今売れば少しは儲けが出るけど…)そして彼女の住んでいるコンドの問題点を延々と。コンド選びに失敗したと…で、私のコンドが大好きでオープンハウスで売りに出ていたユニットは全て内見したとか…更にはTV番組で紹介された我がユニットと同じフロアプランのユニットもあるとか…壁にイタリア製のタイルが貼られて、床はハードウッドでキッチン横の寝室をダイニングルームにリモデルして…私も見てみたかったわ~。新築コンドの場合は施工数年前に頭金入れて買うので、完成して実際に住んでみるまで住み心地何か分からないわけで一種のギャンブルで…同時期に施工された彼女のコンドは、彼女の話を聞いていると住みたくないコンドで、彼女が引越したい気持ちも分かるのだけど、それでも売りに出ている値段は我がコンドとほぼ同じ。買い替えも簡単だと思うけど…彼女は「売れるわけないわよ~、値段を下げないと」どうやら彼女の意見によると我がコンドはとても良い物件らしいのだけど、幾ら持ち家の値段が上がっても売るのでなければ、固定資産税が上がるだけでちっとも有難くないのよね。
2019.01.21
コメント(4)

こんなに煩くても、キアヌは平気。花火は怖いのにどうして?獅子舞が行われている横ではレコードや古いカメラの持ち寄りセールニューヨークで古いレコードやレコードプレーヤー、そして1978年にジョンが買ったニコンカメラやら1983年に買ったソニービデオカメラ等を処分してきたのよね。こうして欲しい人に安くても売れるなら…断捨離で何もかも処分するのは考えものですね。孫たちへの小包シアトルとニューヨークにほぼ同じ時間に到着。喜んでもらえたようです。シアトルの孫たちはこれを着て中国語教室へ行くと…ニューヨークの孫たちは中国のお正月までお預けを食っているのよね。
2019.01.20
コメント(2)

西側は大きな雲が漂っている空で明るくて東側は暗い曇り空・久しぶりにチュウィ君に会うために曇り空のダイアモンドヘッド側へ散歩。チュウィ君、いつもキアヌを見守っていますね。(見張っている?)落ちてきた花火で火傷したカラニさん、アロエを塗っても未だ完治していないとか…火傷跡の皮膚が突っ張った状態で穴が開いたようになった箇所もあるらしいです。火傷の治療に魚の皮が効果的だと言われているけど…どうなんでしょうね?キアヌは自分より押しが強い犬には直ぐにタジタジ。夕方の散歩でこの子に再び会った時、キアヌが近づいて「ワン」今朝、押されたから先手に出たようです。最近、犬の名前だけだけでもなかなか覚えきれないのに、飼い主さんが名前を聞いてくるので、こちらも相手の名前を覚えないといけない…人の顔が覚えられない「相貌失認」の私には、名前を憶えても顔と一致させるのは難しい。特に記憶低下が酷くなってからは、開き直っているけど…。友人家族には会えば認識できるけど、たまに会う関係の人だと違った状況で会うと分からなくなるのよね。家族の顔も思い浮かべる時は写真の顔を思い浮かべると、なんとなく…人と会う時は、相手が自分に気が付いてくれるまで待つしかないのよね。如何やら実物を見て覚えようとするより、写真を見て記憶する方が良いと気が付いてからは、写真を撮りまくっています。この白地に赤丸の悪戯書きをコソコソ描くおじさんが又出現していますね。目玉小僧が流行っているの?ホノルルレイル駅予定地の塀のウオールアート順調に進んでいますね。ボクが此処にいるって言うことは分っているけど、これからどこへ行くのか教えてくれないかなぁ。費用が膨大に膨れ上がっていつ完成するかも分からないホノルルレイル会計監査報告によると民間コンサルト1人当たりの年収が0.5ミリオン(5千万円)しかも20人近いコンサルタントがいるって…どういう事なんでしょうね。
2019.01.19
コメント(2)

今朝、散歩中に停まっていた消防車、そして救急車。火事ではなく建物内の病人救助をしていた模様。キアヌは目を瞑るとキツネ顔。見つけてしまった...こうなると、ワンちゃんに挨拶するまで動かない。フレンチブルドッグ(5歳)と フレンチブルドッグxスタッフォードシャー・ブル・テリアMix(11が月)小型だけどがっしりしていて35ポンド=16キロもあるのね。怖い顔つきだけど、フレンドリー。名前が長~いハワイアンネームで、覚えきれなかったわ。「心配しなくても、僕たち喧嘩しないからね。」昨日も会ったベントリー君。10歳。「蝶ネクタイして何処へ行くの?」 「君は『長靴を履いた犬』だね~。確かそんな本があったよ」そしてクマちゃん、16歳。可愛いです。キアヌとは問題なけど、犬の好き嫌いが激しいとか…クマちゃんは以前、バックヤード・ブリーダー(裏庭で犬を繁殖させて金儲けする人たち)に檻に入れられて過ごしていて、ヒュメイン・ソサイエティに保護された後、何回か貰われて行っては戻るの繰り返しをして1年半前に、我がコンドの住民に引き取られたのよ。14歳のシニアを引き取るって、本当に偉いわ。この飼い主さんは70代女性で、仔犬を飼って15~20年世話していく自信がないからと、今までもシニア犬を数頭、ヒュメイン・ソサイエティから引き取っているそうです。さて…話は変わって、ニューヨーク州都アルバニー郊外に住む孫たちが近くの小学校で行われたカルチャー・フェアへ行って習字などを経験。そして何故かペンギン。 南極から来た人がいるのかしら?白人が人口の95%を占める地域でカルチャー・フェアをしても、頑張って協力してくれる親が少ないみたい。孫#1が小学一年生になって初めて同じ学年に中国人が一人。以前は全米何処に行ってもチャイニーズレストランが在って、中国人家族が住んでいたけど…、孫#1の学校には中国人よりインド人の方が多いみたい。孫#1の友人には白人夫婦の養子になった韓国人もいるけど、日本人はいないらしい。ハワイはアメリカの中でも特別。特にホノルルは日系人が多いから、日本人には住みやすい。数年後にシアトルへ引っ越す予定だったけど、若しかするとシアトルとハワイを行き来する生活になるかも…。
2019.01.18
コメント(4)

今朝も灰色空。雨に降られないうちに郵便局へ行けるかどうか...早足、ほぼ駆け足10分で郵便局へ到着セルフサービス機の調子が悪いのか使い方が分からないのか、先客がもたもた手間取っていたので、 郵便局のカウンターへ行くことにしました。先日購入した孫たちの猪年Tシャツ。送り先はシアトルとニューヨーク。最近、郵便局ではPriority Mail Express(速達)とPriority Mail(2~3日配達)が主流。それ以外の方法で小包を送ろうとするとかなり面倒。郵便局にある専用封筒(Flat Rate Envelope)や箱(Flat Rate Box)を使用すれば、米国内向けの場合、送り先や重さに関係なくサイズごとの均一料金。ハワイからだとPriority Mail Flat Rateが一番楽でお得感アリ。でもTシャツ二枚だけだと大きな封筒に入れて普通郵便で送った方が安いことは安い。悩んだけど、郵便追跡サービス込みで$7.20だからPriority Mailにしました。帰路、雨粒がポツリポツリ…遠くは晴れているのにね~~。駅予定地のウオールアートのフクロウ…フクロウの目に映っているのは??一人のアーティストが違ったスタイルのフクロウを描いていますね。散歩中にこういうアートがあると退屈しないわ。これは昨日のドッグミーティング。ディズニー映画の一コマのようですね。「なにか犬が出て来るお話して~!!それからオヤツ頂戴~~」最近参加したワンちゃん達が吠えながら走っているのを見て、多分キアヌも『吠えてもいいんだ~』と思ったのかモチちゃんと走る時のように吠えながら走りだした。問題はモチちゃんと違ってキアヌに吠えられると怒る子もいるのよね。大型犬と小型犬では遊び方が違うことをキアヌは学習しないとね。目に被さって鬱陶しい毛を少しトリミング目の上の毛も切りたいけど、ジョンは「このままの方がワイルドなキアヌらしくて可愛い」と言って反対するのよね。どう思います?
2019.01.17
コメント(4)

毎回、散歩へ行く時に玄関までオモチャを持ってくるキアヌ。『外に持って行きたいのかな?』と思って夕方ドッグミーティングにオモチャを持って行ったのですが、外ではおもちゃで遊ばない。オモチャを玄関近くに置いてから散歩に出る理由は未だに不明です。今朝、公園にいたのがこのワンちゃん。エアデールテリアのアーニー君。それ程重く見えないのに65ポンド=29キロ飼い主さんがモンタナに住んでいる時、ハワイからニュージャージーに引っ越したブリーダーから購入し、最近ハワイへ越してきたアーニー君はプードルが嫌いで、見かけると吠えて追いかけようとするらしいわ。ハワイにはエアデールテリアが二頭しかいないのですって!!アーニーちゃんはキアヌたちと遊びたがったけど、飼い主さんが「リードを取ると戻って来ない。」飼い主さんが「夫はドッグトレーナーだ」と言っているので、どんなトレーニンフをしているのか気になりますよね~。「アーニーは無駄吠え防止の首輪の静電気を無視して吠え続けて喉の皮膚が破れた事があるのよ。それ以後は尻尾を握りしめる方法に変えだけど効果があまりないわ」 5歳だけど未だ仔犬みたいに遊びたがるアーニー君。キアヌはリラックスして伏せ。大きなアーニー君が怖いシーズーMixのベッキーちゃん、緊張して何回もキアヌに助けを求めてました。ベッキーちゃんの飼い主さんはステージ3の癌でベッキーちゃんの世話ができなくなって、ヒュメイン・ソサイエティに連れて行かれるところだったのを今は姪っ子さんが一時預かることになって良かったです。会うのが二度目のグレー君飼い主さんや私の目には灰色なんだけど、正式にはチール・ブルー(青銅色)。英語圏内の人には青光りするようなつややかな鋼色に見えるのね。靴下を履いたホク君には最近一日数回会っていて問題なかったのに今日は「ワン」と吠えて、ホク君の飼い主さんが吃驚。キアヌ、ホク君に何を言ったのでしょう?(花火とモータバイクの爆音以外の)大きな物音にあまりビビらないキアヌ。工事現場の大きな扇風機にリードをぐいぐい引っ張って近寄って行って…涼んでいました。今日は特に暑くないのになぁ~。キミ、本当に野良犬だったの?野良犬だったから、こうやって涼しい場所へ行っていたのかもね。さてウオールアート、書き足されています。人物画もこのペイントスプレーで描いたのですって。そして昨日、アメリカでは現金を使う事がほとんどないと書きましたが、ハワイには「キャッシュ・オンリー」の店が未だ結構あるのよね。オハナマーケットプレス内にもありました。アラモアナのカレーハウスCoCo壱番屋もそうだわ。でも最近は「クレジットカードオンリー」の店が増えています。計算苦手のアメリカ人はお釣り計算で間違る可能性大。クレジットカード決済の方がオーナーさんも安心だし、レジの人も気が楽なんでしょうね。
2019.01.16
コメント(2)

朝6時45分 灰色だわ~。いつもに増して暗い朝。朝の散歩中も、どんよりした曇り空。英語で「overcast」というけど、雲が途切れなく(cast) 空を覆っている(over)様を言うのよね。「overcast」は裁縫用語で「端かがり」らしいけど、お裁縫苦手の私には無縁ですわ。今朝、壁絵を描いているアーティストのピックアップトラックが止まっていたけど、残念ながら作業はしていなかった。荷台に積まれているのは巨大なスプレー・ペイント・ガン??これで人物画を描けるのかしら?人物画を描く様子を見たいわ~。さて、夕方の散歩で通ったら、背景が描かれていたわ。夕方から空も綺麗な青になっていて絵が映える。このアーティストはフクロウが好きみたいですね。フクロウの目というより人間の目だわ。この絵を眺めていると…よくすれ違う「イヌ」ちゃんがやって来た。飼い主さんはチャイニーズ・ヘアレス・ドッグだと言っているけど、正確にはチャイニーズ・クレステッド・ドッグね。キアヌはいつもイヌちゃんを無視。(キアヌ)ボクは君の事を犬だとは認めていないよ!!だと言う事です。飼い主さんは75歳のカナダ人女性。今住んでいるアパートの契約が4月に更新になるので、引っ越しを考えているとか。彼女のアパートは犬料金が毎月35ドル。近くの新しいアパートは50ドル。ただでさえ安くない家賃+犬料金を払うのは大変。「更新で家賃が上がったらルームメイトを探さなきゃいけないくなるわ。」ホノルルには、シニア専用のシェアハウスはないのかしらね?さて今日コンド直ぐ傍のATMで千ドル引き下ろそうと思ったら、何と一日限度額が300ドルだけ。(以前、NYの銀行では千ドルだった。)仕方がないので銀行まで行ってきました。2年前には同じ銀行のハワイカイ支店でバンクカードと身分証明書(車の免許書)で千ドル下ろすことが出来たのに、今日アラモアナ支店は「小切手にキャッシュ(現金)と書いて小切手を切ってください」小切手帳を持って行って正解だったわ。(以前、ジョンはワイキキ支店でバンクカードも小切手もなしで身分証明書だけでお金を降ろせたのよね。)銀行員の話ではカードでの引き下ろし限度額が300ドルと少ないのは、盗難に遭った場合のセキュリティー対策だと。まぁ、アメリカでは個人でも小切手を使用するし、銀行発行の小切手が現金代わりになるし…普段の生活で現金を使う事は少ないので別に問題ではないのですが…。修理工事業者が「現金割引」をしてくれる場合があって、今回もそうなのですが、纏った現金が必要な場合には銀行まで行かないといけないのは不便ですね。30年ほど前、NJで現金8千ドルが必要になった時は、銀行に「前以て連絡してくれないと”そんな大金は”下ろすことが出来ない」大体の支店には現金がそれ程保管されていない。銀行強盗しても精々1万ドルしか盗めない。日本の銀行ATMで100万円も下ろせるって、アメリカ人には信じられない話です。
2019.01.15
コメント(4)

今日は曇り空のカカアコヘッドラインニュース‼「狂暴な小型犬がピットブルを襲う様子がカメラにとらえられました!!」フェイクニュースですね~。カメラ角度で現実とは違って見えることが良くありますね。モチちゃん、走ると涎が凄いのよ。私の所へ来てくれるのは嬉しいのだけど、頭を振って涎をブル‼ブルって…私の手や服がベトベトになる。だから最近、ハンカチとウェットタオルを持参してます。モチちゃんとキアヌが走り待っている間、何頭かの大型犬が参加したそうだったけど、飼い主さんは「走って何処へ行くか分からないから…」この公園にドッグパークを建設する話はどうなったのでしょう?フェンスがあれば、飼い主さんも安心して犬達を遊ばさせるのにね~。このウオールアートが描かれている時を見ていないので、一人(と言うことはなさそうね)か数人が掛かりで描いているのか分からないけど、仕事が早いわ。今月中に完成しそうです。この塀(囲い)は駅建設地なので結構長いのよ。カカアコの歴史が描かれて興味深いです。それにしても、来月、又POW!WOW!Hawaii で新しいウールアートがカカアコ中に出現するのが楽しみだわ~~。
2019.01.14
コメント(4)

チャイナタウンへ孫たちのTシャッツを買いに…今年は子供用Tシャツが少ない。4軒回ってようやく4枚購入できたけど、Tシャツ卸業者が子供用は売れ残るのでもう作るのをやめると言っていると。孫たちは”Hawaii"がプリントされているこのTシャツを気に入っているけど、若しかすると今年が最後かも…このサイン「ターン禁止。車と小型バン、ピックアップトラックを除く」ターン禁止は歩行者だけ?いくらチャイナタウンとは言え、こんな変なサインをいくつも立てているのは変ですよ~。帰り道…チャイナタウンでは見かけない野生の鶏、我が家の近所に沢山います。3メートルほどのフェンスに飛び乗れるんですね。もうすぐ我が家と言う時に…私に頭を摺り寄せてきたこの子見かけないワンちゃんだけど、人懐こい。ローデシアン・リッジバックとか言う犬種らしい。なんと、125ポンド=57キロですって。110ポンド=50キロのロットワイラーの方が頭が大きくて大きく見えるけど、この子の方が重たいのね。帰宅後はキアヌのシャンプー。コンド内に犬洗い場があるけど、お湯が出ないしシャンプーやタオル,ドライヤーをもって行くのも面倒なので結局自分のお風呂場で洗うのよね。昨日走り回って、今日はチャイナタウンへ歩いて行って、流石のキアヌも今日は夕方の散歩が短くても文句なし。今日はシャロットちゃんが「まだ家に帰りたくない~」抗議大きくなりましたね~。もう10か月ぐらいかな?可愛いなぁ~。
2019.01.13
コメント(7)

今朝も良いお天気。でも夜中に雨が降ったらしく、モチちゃんと公園で走り回ったらびしょびしょに濡れてニオイが…臭くなった。オーストラリアンシェパードのホクちゃん。「Hoku」はハワイ語で「星」という意味。ベビー用の靴下を履いているのは脚が濡れるとアレルギーで爛れるから。朝の州庁街は駐車場が何処も一杯。探しに苦労する。だから、満車の駐車場の入り口で空きが出るまで待つのよね~。この銅像は「Hoaka」というタイトル。ハワイ語で「三日月型」という意味。ボクには動物の骨に見えるのですが…此処はハワイ州税務署の敷地。ダウンタウン、州庁街。でも野生の鶏がいるんですよね。キアヌは野生の鶏に興味なし。今日は「お高い」ワンちゃんに遭遇しなかったから、キアヌはお利巧さんにしていました。散歩から帰って自転車の老後夫婦と一緒にエレベーターに乗ったら止まってしまった~‼エレベーターが「このエレベーターはチェック中」そして「このエレベーターは故障中」のアナウンス最後にエレベーターの中で点滅した階数が「5」だったのでてっきり5回だと思っていたら12階でした。コンドのスタッフが外側からドアをこじ開けてくれて無事救助されたけど、キアヌはただならぬ気配に鳴いていましたね。そして夕方、ドッグミーティングでこのミニピン、カイ君はいつもキアヌを追いかけてキアヌは逃げ回るんだけど今日はカイ君のダディの膝元へ逃げて、先客のポメラニアン、ミカちゃんにぶつかってしまったのよね。ゴメンね~。キアヌは『悪いことした』と反省したのか、走り回るのをやめて他のワンちゃん達を眺めていたわ。それにしてもミカちゃん、逞しくなったわ。以前ならキュ~ンキュ~ン泣いていたのに、今日は私の所にやってきて意外に平気にしていたわ。
2019.01.12
コメント(6)

今朝も良いお天気。よく夜中に雨が降って芝が濡れていて、走り回るとドロドロになる朝が多いけど、ここ数日はその心配なし。一応ハワイは雨季のど真ん中なんですがね~。乾季の方がハリケーンが接近して雨が降る日が多いような気がします。今朝はモチちゃんと走り回ったわね~。こうやって見るとキアヌはモチちゃんの1/3サイス。モチちゃん、日陰を求めてこんなところで水を補給。初めまして、ヨシ君とブラディ君。飼い主さんが履いているのは‼$158の穴あき(ボロボロ)ジーンズ。本当に購入する人がいるんですね~。10月初めから描き始められたウオールアート(↓10/11/2018)いつ完成するか(いや本当に完成るのか)分からないホノルルレイル此処に駅が出来ると言う事で工事が始まっています。ホノルルレイルや駅は費用が膨大化して開通予定だった今年から何年後に完成するか分からないけどこのウオールアートは着々と書き上げられていますね。何時描いているのか、今までに一度しかアーティストを見かけたことがないけど…多分来月末には四方描き上げられるわ。一人で描いているとしたら凄いですよね。ホノルルレイルの建設で道路が何回も掘られて、横断歩道の線が消滅しています。この状態があと何年続くのかと思うと厭になるわ。工事中も開店しているというサインこの立札はホノルルレイルがビジネスに低級しているのですね。お店の前に路上駐車できないから、客には不便よね~。暫くニュースになっていなかったホノルルレイル今朝は監査報告がニュースになっています。ハワイ監査役の調査結果では、プロジェクトを推し進めた政治家たちが出した最初の見積額が低すぎたのと、工事開始が遅れたのが建設費用が6年間で倍になった原因だと。なぁなぁのハワイの監査人でなく補助金を出しす連邦府の監査人に調査してほしいわ。兎も角今年開通の予定だったのが、如何やら2025年に開通する”予定”らしいです。今朝の新聞で取り上げられていた犬用テーマパーク。「カマアイナ K9」ドッグディケア2.5エーカー(1.1ヘクタール)と言うと以前のNYの敷地と同じくらいね。思ったほど広くない…キアヌは多分、公園でモチちゃんと走ってドッグミーティングで沢山のワンちゃん達と遊んで充分だわ。
2019.01.11
コメント(2)

天気予報では快晴の筈だけど、時々。雨粒が風に運ばれてきた一日。最近、よく見かけるロットワイラーのバディー君。ご近所のラブラドゥードル、バディー君は、飼い主さんの体調が悪いらしくて、飼い主さんの兄弟が散歩してくれています。独り暮らしで病気になったら、犬の世話をしてくれる人を考えておかないといけないですね。何となくボクに似た子だね~。この子の名前、チュウィ君だって!!ココクレーターコーヒーのチュウィ君と同じく「チューバッカ」の愛称でチュウィ。6歳だそうです。今朝散歩したワード地域はもう一年ほど、道路工事中。新しい(大きい)下水道管に交換されていて、年内には工事が終わりそうです。車だけでなく、横断歩道が閉鎖されて歩行者にも不便になっています。下水道だけでなく、電気工事も行われているし…それもこれも 高層コンド建設ラッシュのせい...こんなに次々とコンドを建てて、売れるのか?と思いますよね~。不動産エージェントからのメールによると今日年は予想したほど売れず、予想したほど値段が上がっていず、今年は横ばいみたいですね。値段、下がりそうですよ~。今年初めて参加したドッグミーティングキアヌはあまり激しい追いかけっこは好きでないみたい。でも、キアヌ楽しそう~、次は金曜日かな?
2019.01.10
コメント(2)

朝7時今日も良いお天気になりそう~~。と思ったけど、山側は曇り空でした。(いつもの事ですね。)信号待ち。事故に遭う歩行者が増加中。横断する時はいつも緊張します。知恵の輪に見えるアートこの建物はアメリカ合衆国連邦裁判所。政府閉鎖は関係ないみたいで人が出入りしてました。既に19日間、強制無給休暇を取らされている職員たちには生活問題。無給で働いている職員も多いらしいです。トランプ大統領は「メキシコ国境での壁建設費の予算を確保するためには政府機関の閉鎖は何か月でも何年でも覚悟している」と未だに言っている。選挙時には「メキシコに壁建設費用を払わせさす」なんて言っていたのにね~。トランプに投票した国民からお金を募ったらいかがですか?今日も、初めて会う子が何頭もいました。4日前にヒュメイン・ソサイエティから引き取られた推定年齢6か月女の子。(名前を忘れたわ)片時もじっとしていないのでズームアップの写真を撮れなかったけど、片耳が折れていてもう片方は横を向いていて可愛いのよ。トイレトレーニングが大変らしいです。一時間以上もブラブラ散歩しているのに用を足さない。家に戻ると…即、床でしちゃう。4日間一度も外でしてくれない。野良犬だったらしいです。毛も艶があるし、痩せてもいないし… ホームレスに飼われてのかも。この子はシャナイアちゃん。2歳にしては仔犬みたい。飼い主さん、シャナイア・トゥエイの大ファン。この曲、結婚式でよく使われていましたね。カカアコには最近急に犬の数が増えています。犬を連れてカフェやレストランへ行きたいと思っても、外にテーブルがある店以外は駄目。インチキ・サービスドッグが増えていたけど、今年からハワイの法律が厳しくなって、偽物サービスドッグを連れて犬禁止の店内や敷地内に入ると罰金$500とは言え、ハワイですからね~。罰せられる人は皆無なのでは?犬の糞の後始末をしないと罰金$500という法律があっても意味なしだしね。最近のニュースはヒュメイン・ソサイエティの支援を受けて「レストランに犬を連れて入れるようにしよう」運動。チャイナタウンの「スミス&キングス」は以前から犬連れオッケーだったのよね。何処へも犬連れで行けるのは飼い主には有難いけど、アレルギー体質の人や衛生面で心配する人には辛いですよね。さて、今日の診察ドクターとお話だけで診察台には載りませんでした。大腸内視鏡検査をしないことになりました。やったね!
2019.01.09
コメント(4)

今朝も心地よい日でした。最近、朝晩が涼しくて窓を開けて寝ると夜中に寒くて目を覚ますこともあります。ハワイに住んでいると2~3℃の温度差で暑さ寒さを感じるみたいですね。今朝の散歩でハワイファイブオーの撮影現場に遭遇。朝の9時は準備中今日はドクター予約が入っているので、ゆっくり眺めていることが出来なかったわ。ダウンタウンの銀行での撮影がある明日も別のドクターの予約が入っているから…残念。ハワイにはスケートボードに乗っている人が多いけどギターを弾きながらは初めて。今日、キアヌが吠えたワンちゃん。本土のブリーダーから購入したと言うウェスティー、ココナッツ君。10歳だそうです。ハワイでは滅多に見かけませんよね。ミニチュア・オーストラリアン・シェパードもお高いと思うのですがキアヌは仔犬には吠えません。コア君は物凄くヤンチャでキアヌに両脚をあげて飛び掛かってくるのだけど、キアヌは吠えないのよね。さて今日は内科医検診。ドアに「アシスタンスは3階の300号室へ」の張り紙が…『え~、お休み?』携帯で予約を再チェックしたら間違っていない…今日の予約。『引っ越しした?』恐る恐るドアを開けたら…ちゃんと開いていました。あの貼り紙は何だったのでしょうね?受付で名前を言って、サインが必要な書類数枚を渡されて…直ぐに診察室へ呼ばれたので貼り紙の事を訊くのを忘れてしまったわ~。このドクター、以前オフィス引っ越しの時電話番号も変わって、病院ウェッブサイトの連絡先がずっと更新されていなくて、暫く連絡が取れなかったのよね。新しいオフィスが偶々私の掛かりつけリュウマチ医と同じフロアで、リュウマチ医が「あのドクター、此処に引っ越してきたよ。」それで直接オフィスへ行ったら「新しい患者は受け付けていません」(古い患者なんですが…)PCの記録で私とジョンの名前を見つけて「予約が入っていますね。」ハワイ大学医学部で教える時間が増えて、オフィスで患者を診るのは週に一、二回。私の場合、リュウマチ医が総合的な健康管理をしてくれているので問題はないけど、普通の患者はこんな内科医は厭でしょうね。ドクター不足のハワイで新しい主治医を探すのは物凄く大変だから、私は当分このドクターで構わないわ。明日は消化器専門医の予約だわ~。先月の初めに大腸血管形成異常で下血が酷くて重度の貧血になって現在は良くなっているとはいえ、大腸内視鏡検査をした方が良いと消化器専門医は言っているのよね。この7年間に3回、大腸内視鏡検査しているのよ~。「もう当分したくない。」と先月の診察で言ったら、「ひと月後にまた診察します」それで内科医とリウマチ医に「大腸内視鏡検査の必要がある」という電子メールを送っていたのよね。今日、内科医に「腫瘍があるかもしれないから検査したほうが良いわよ」今月末のリュウマチ医の診察でも絶対の検査を薦められるでしょうね。この消化器専門医は4年前リウマチ医の紹介だったわね。連絡が密なのは良いけど、何だか包囲されているみたいだわ~。
2019.01.08
コメント(2)

ハワイです~。暖かいです。ハワイ最高~~!!この二頭、グルグル廻るのでリードが絡まって大変だったわ。この子もヒュメイン・ソサイエティから引き取られた子で推定年齢5歳。以前は黒い犬は人気がなかったけど、最近は大人気みたいです。アラモアナショッピングセンター内の犬用品店。ボクが一番可愛いでしょう? へへへ。舌長いですね~。閻魔さまに舌を引き抜かれないようにしましょうね。はいはい、アナタが一番可愛いです。ちょろ舌のほうが可愛いですよ。アメリカで売られているドッグシャンプーボトル503ml、963ml、そして1000ml人間用のシャンプーボトルもこれと同じく大き目ですね。こんな大きなワンちゃんなら大きなシャンプーボトルでも直ぐに使い切れるかな?キアヌ、このロットワイラー君のお水を図々しく頂戴していました。珍しい色合いのコーギー君。この黒茶白の毛色のワンちゃんが好きだなぁ~。キアヌはこの子に「ワン」と吠えたのよね。一回”怒鳴りつけたら”、相手がビビったので満足したみたいで、その後は問題なく一緒に並んでいたわ。今日も沢山のワンちゃんに会ったけど、吠えたのは一回だけ...このコーギー君、お高いのでしょうね~。日曜日の午後と言えば…全米中で行われている「オープンハウス」売りに出されている物件を不動産屋さん/リアルターに頼むことなく予約もせずに、ぶらりと内見できるので、ご近所さんが見に来たり、家探しをそろそろ始めようかなという人が来たり、自分の家を売りに出している人が競争相手を偵察に来たり...オープンハウスで内見した人が買う可能性はかなり低いけど、オープンハウスの広告が新聞やらネットに載るので、人目につく利点があるのですよね。(現在は殆どの情報はネットですがその昔は新聞広告効果が一番でした。)リアルターにしてみたら、将来の客確保の可能性があるし、マーケット状況判断に役立ちますよね。うちと同じフロアプランのユニットがかなり強気なお値段で売りに出ていて、内装など興味があるけど、今日はオープンハウスしていなかった。若しこの強気の値段で売れたら。これ以上値は上がらないと思うので(下がる可能性もあるので)私達もコンドを売りに出してシアトルへ引っ越すまで賃貸に住もうかなぁ?
2019.01.07
コメント(2)

今朝は適度にお日様が雲に隠れて散歩日和。チャイナタウンへまで行ってきました。途中で見かけた車。ハワイですね~~~。チャイナタウンの最初の目的地は出雲大社キアヌとジョンは此処で待機。私はかなり遅れての初詣大晦日の夜と元旦は長蛇の列... 流石に今日は土曜日とは言え人が少ないわ。(殆どいない…。)お宮参りで祈祷していただいているみたいですね。私は儀式の邪魔をしないように”おとなしく”拍手をして参拝を終えました。お守りも忘れずに買いましたよ。今日のチャイナタウン、路上に座っているホームレスがいつもより少なめ…。最近、チャイナタウン付近の全ての公園からホームレスを締め出す対策を市がしているらしい。多分、完成した銀行ハワイ本部に700人だか800人の移動してくるから、銀行が市にプレッシャーをかけているのでしょうね。バッタリ会った友人の話では、昨晩オバマ元大統領がチャイナタウンのベトナム料理店「ザ ピッグ アンド ザ レディ」で食事をしたとかで、シークレットサービスとポリスが通りをブロックしてホームレスを撤退したとのこと。友人は「通りがこんなに綺麗になるならオバマに毎日来て欲しいよ。」私も以前、シークレットサービスの男性を見たことあるけど、一目でシークレットサービスと丸わかり。全然シークレットではないですよね。さらに友人の話によると来週はハワイファイブオーの撮影がチャイナタウンのバンクオブアメリカであって、彼もエキストラで出るんですって。ジョンが「ホームレス役?」「銀行強盗?」失礼な事を言いますよね。ホームレスが少なくなったと言ってもまだまだ沢山いるわけで…今日のキアヌ、初めて、建物の陰で寝転んでいたホームレスに吠えました。今までホームレスに吠えたことは一度もなかったのに…。余程、あぶない人だったのでしょうね。殺傷事件が多いチャイナタウンでは、特に気を付けなくちゃね。でもボクはチャイナタウン大好きだよ~~。ジョンも大好きですよね~。さて今日の動画。キアヌは教えたことないのに匍匐前進します。可愛い 親(飼い主)バカ丸出しですいません。
2019.01.05
コメント(2)

今朝はモチちゃんと久しぶりのRun。風の音でキアヌの吠え声がかき消されている?そんな事ないですよね~。キアヌの吠え声、以前に増して大きいわ。走って行く時、吠えるのを注意すると走らなくなるし…。あれは一緒の掛け声だと思って無視することにしました。ハワイの犬の名前、人気なのが「モチ」モチちゃんとノリ君。ハワイカイにはキナコちゃんがいるよ~。いつも笑顔が可愛いキナコちゃん、どうしているでしょう?モチちゃんは2か月前に、ノリ君は3週間前にヒュメイン・ソサイエティから引き取ったそうです。二頭とも推定3歳前後。モチちゃんのトイレトレーニングがなかなか出来ずに、一度引き取られて再びヒュメイン・ソサイエティへかえされたワンちゃん。 ノリ君はヒュメイン・ソサイエティでは他の犬と問題なかったのに、引き取られてからは犬の吠えて仲良くできないとか。モチちゃんにも吠えていたけど、2日ほどで「こいつは何処へも行かない」と悟ったのか、問題がなくなった。他の犬に近寄りたがって、ニオイかぎが始まると相手に吠える。以前のキアヌとおんなじね。キアヌはノリ君に吠えられても、無視。ヒュメイン・ソサイエティから引き取られたワンちゃんには吠えないのよね。それに今年に入って急に落ち着いたキアヌ。推定年齢2歳と言う事は人間だと24歳。去年はティーンエイジャーだったのね。納得だわ。それでも人間年齢44歳で「高齢」とはどういう事でしょう?「壮年」ですよね。
2019.01.04
コメント(4)

同じコンドに住んでいるチャウチャウxゴールデンリトリバーMIX14歳のクマちゃん。飼い主さんは白人。でも「仔犬の時 Bearに似ていたからクマと名付けたのよ。」ハワイには日本語を少ししか理解できなくても犬に日本名を付ける人が多いわ。私もハワイ語を話せないけど、飼い犬の名はハワイアンだものね~。キアヌより私に興味があるみたい。動きが鈍くなっているけどまだまだ元気。大型犬は寿命が短いけどクマちゃんは長生きしそうですね。さてハワイの違法花火打ち上げ… 凄いです。キアヌのお友達チュウィ君の家付近でも「違法花火大会」が開かれ、ご近所さんが打ち上げる花火を見ていたカラニさんに火薬が落ちてきて手を大火傷。今日から我が家のアロエで治療を始めたけど、既に皮がベロンと剥けていて大変な状態。アロエ効果如何ほどに?さて、今晩は近所のVinoでディナー。今年で結婚40周年。半年前にジョンが高級レストランに予約を入れていたのだけど、先月わたくしごとで思わぬ大出費があって、とてもじゃないけど、お高い料理を楽しめる気分でなかったので高級レストランはキャンセルして、歩いて3分のVinoでカジュアルに祝う事になったのよね。此処はローカルに大人気でいつも混んでいる。メインディッシュの魚や仔羊肉がちちゃい。(ジョンが注文した仔羊の料理の写真を撮り忘れた~~)イタリアンはもっとガッツリしていて欲しいなぁ~。ジョンが在宅で仕事を始めて15年。この15年間、普通の夫婦の2倍以上一緒に過ごしているわけで、結婚40年どころか55年の気分ですわ。こう考えたらリタイア後の夫婦は毎年2年分の結婚生活をしているのよね。それを言うなら、お店で一緒に商売しているご夫婦は結婚してからずっと... 尊敬するわ~。
2019.01.03
コメント(4)

ハワイの神社は初詣の人で混雑していたようですね。ハワイ出雲大社の他にもハワイ金刀比羅神社・ハワイ太宰府天満宮、ハワイ大神宮、ハワイ石鎚神社がホノルルにあるのですね。我が家は週末にハワイ出雲大社へ行きます。はいチーズあれ?チュウイ君はカメラ目線なのにキアヌはどうした???(チュ) 「君ね~、『はいチーズ‼』で携帯を見ないといけないんだよ。」(キ) 「いつもは『キキアヌ、こっち見て!』が合図なんだよね~」キアヌ、こっち見て~~(チュ) 「君ね~、何処を見ているんだよ?」(キ) 「マミーの手にあるおやつを見ているんだよ」はい、チーズ‼(チュ)「やってられないなぁ~。何時までおやつを見つめているんだよ。ボクは向こうへ行くよ。」(キ) 「ボクはひたすらおやつを待つ!!」チュウィ君に呆れられたキアヌでした。何故かエレベーターで初めて一緒になったワンちゃんを無視。ボクは早く家に帰りたかったんだよ。今朝は短めの散歩。私はキアヌを家に置いて血液検査に。いつもなら10時ごろは空いているのでその時間帯を狙って行ったけど開いているのに10分後に戻ってくるってどういう事?ドアの鍵は閉まってます。ドア前で待っていた男性は既に20分待っていると…窓ガラスから中を見ても誰もいない。「ランチでも買いに行ったのかな?」12分後… 既に30分以上待っていた男性がドアをドンドンとノックしたら、奥から検査師が白衣を着ながら出てきました。(中にいたんだ!!)火照った顔をしている。多分昼寝していたみたいだわ。以前此処に勤めていた検査師が「7時に此処へ着くように来るのに朝5時起きだ」と言っていましたものね。10時過ぎになると眠くなるのかも。この検査師、手際が悪くて... 患者一人に時間が掛かりすぎ。前の男性が採尿している間に、(PCが二台あるから)私の手続きが出来るのに...しない。男性の採尿、採血が終わるのを待って更にPCに何かデーター入力し終わるのを待ってから、やっと私の番。次回は別の検査師が働いている曜日に来るわ。今まで保険で全額カバーされていた血液検査が、今年から個人負担金が発生するというお知らせが受付カウンターに。アメリカの医療保険、益々自己負担額が増えそうです。
2019.01.03
コメント(4)

Happy New Year!!!Wishing you 12 months of success, 52 weeks of laughter, 365 days of fun, 8760 hours of joy, 525600 minutes of good luck and 31536000 seconds of happiness.今日は何処もお休み。アメリカは元旦だけが休日。明日の1月2日は仕事始め。元旦と言え私もジョンも普段着。お洒落をしたのはキアヌだけ。同じ階のバディー君とロビーでバッタリ会いました。コッカプーに似ているけど、一回り大きいラバードール。人懐こい可愛い2歳。以前のキアヌはバディー君を見かけると吠えてバディー君を怖がらせていたのよね。去年の抱負「ワンちゃん達と仲良くする」は達成。いやホント、私、頑張りましたよね~~。(自画自賛)スプレー、笛、オヤツ... ドッグトレーナーのレッスン。結局、何が一番効果が有ったのかな? キアヌの成長が一番かも…。そして新年の抱負は... 野菜を食べる事おぉ~、最初の一日目から頑張りましたね~。実は今晩の夕食はラムチョップと一緒に煮たキャベツと人参+ドッグフード。野菜にラム肉の旨味が染みこんでいるものね、これなら食べますよね。肉汁無しでも野菜を食べれるように頑張ろうね。
2019.01.02
コメント(4)

虹が出ていたのでキアヌとセルフィ虹が写っていない…。それにしてもキアヌの馬鹿笑い 何がそんなにおかしい?帰宅後、今年最後のシャンプー目と耳を守る為の対策。シャンプーの最後にアボカドオイルを塗ってドライヤー。水に濡れるのとドライヤーで乾かすのとどちらが嫌いと聞かれたら…返答に困るなぁ。普段はランチをたっぷり、ディナーは軽く…なのですが今晩は6時からカバナでBBQラムチョップがメイン。 大きなBBQグリルなので、鯖もついでに焼きました。小さく見えたけど分厚くて結構の量だったラムチョップも二人では食べきれず。部屋に持って帰ったわ。部屋に戻って年越しそばを食べて…ミッドナイトには花火をラナイから観賞してシャンパン。話声は下の階の住民+お友達キアヌはずっと吠えていました。2018年もプラスマイナス、アップダウンの年でしたが、お陰さまで無事に終わりました。
2019.01.01
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


