ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

ハワイで愛犬とセミリタイア生活写真日記

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

сервис центры в москве@ сервисные центры Профессиональный сервисный центр по рем…
keanu-mom @ Re[1]:新しいブログへ移行します(07/05) みいしゃさんへ どうもありがとうござい…
みいしゃ@ Re:新しいブログへ移行します(07/05) Bloggerブログは、写真のローディングに少…
keanu-mom @ Re[1]:今日のカカアコ+キアヌ 07/03/2021(07/04) りんままプリンセスさんへ インディちゃ…
keanu-mom @ Re[1]:今日のカカアコ+キアヌ 07/03/2021(07/04) みいしゃさんへ 本当に二週間前には家族…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2018.03.15
XML
カテゴリ: ハワイ生活

​​
先月まで水曜日の朝、アロハタワーでファーマーズマーケットが開かれていたけど、中止になったと知らないで、朝の散歩はアロハタワーへ。


犬の散歩をさせている人はいないのでキアヌはとってもお利巧さん。

​「ボクも一緒に歌うね~。」​


寂れていたアロハタワーマーケットプレイスが ハワイ・パシフィック大学(HPU)の学生寮や複合施設に生まれ変わり活気が戻っています。
今日はキャンパス訪問の高校生やその家族用のツアーがあったみたい。

ハワイ・パシフィック大学は私立大学の中でも学費+寮費がかなりお安く年間4万ドルほど。(東北部の私立大学は7万ドルに達しているのよ。親子共々学生ローン地獄ね。)
但し4年間で卒業する生徒は22%と低い。ハワイ生活をエンジョイしすぎている学生が多いのかしら?

​「ボクに笑いかけているこの子、誰?」​


「バーンズ・アンド・ノーブル」全米最大の書店チェーン。
かつては「世界最大の書店」と言われていたけど消滅の危機に瀕している。


本屋と言うより大学構内ストアという感じ。
​​




どんなに安くなっていても文庫本でないので持ち運びに不便だから私は買わない。
読書好きな我が家は引っ越しの度に本だけでも30数箱だったけど、最近は本を買うことが少なくなっているわ。
三女はデジタル版しか読まなくなって久しいし、長女は図書館で本を借りて出している。


第二次世界大戦中のディスニー



目を引いたのが「パチンコ」

韓国系アメリカ人、イ・ミンジン著。在日韓国人家族三代の話らしい。


いつも気になっているこの船。ネットで調べても情報が出てこない。

今日、運よく事情を知っているお爺さんとお話しできた。
この船はその昔サンフランシスコからやって来た船で名無しの権兵衛。
やっとサンフランシスコへ戻る手配が出来たのでエンジンを修理している最中。
サンフランシスコではレストランに改造されるのだとか…

横に停まっている世界最古を誇る4本マストの帆船オイルタンカー「フォールズ・オブ・クライド号」は年末にはスコットランドへ戻る予定。
船だから自力で海洋を移動できると思ったら潜水式の重量物運搬船で運ぶそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.15 15:58:55
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: