森永博雄の塾長日記

森永博雄の塾長日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

塾長1968

塾長1968

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2004.11.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
中3特別講座は、「方程式と解」演習・宿題、Lesson3-2 Speak6まで。
中2英語は、宗近中学が37-51,60頁、杵築中学が35-41,43頁。演習。
塾生を外まで送ったとき、いつもにも増して充実感を覚えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.23 23:10:57
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


誰か教えてぇ~  
ひめ さん
もうすぐテストだよ~。誰か頭に入る勉強方法教えて下さい。もう必死です。 (2006.02.05 11:59:27)

Re:誰か教えてぇ~(11/23)  
塾長1968 さん
>頭に入る勉強方法

教科書の内容を何度も口に出して言ってみるといいですよ。 (2006.03.08 19:56:16)

あぁ~  
s2415 さん
ノートのまとめ方を教えてください! (2006.06.23 19:14:56)

お願いします!  
N2号機 さん
誰か期末の良い勉強方法をしってませんか?
知っていたら教えてください! (2006.06.23 20:30:12)

Re:あぁ~(11/23)  
塾長1968 さん
s2415さん
>ノートのまとめ方を教えてください!
-----
まずは教科と学年をよろしく。 (2006.06.25 16:14:02)

Re:お願いします!(11/23)  
塾長1968 さん
N2号機さん
>誰か期末の良い勉強方法をしってませんか?
-----
期末テストであれば教科書から問題が出ることが多いです。
教科書を声を出して読む。大事なところに線を引く。教科書(やプリント・ワークブックなど)に出てくる問題を解けるようにしておく。
基本はこれです。 (2006.06.25 16:18:12)

T_T  
(T_T) さん
テスト! (2006.06.29 22:00:08)

どうしよう  
四つ葉 さん
理科があんまり頭に入らなくてなんかいい方法の覚え方ありますか? (2006.07.01 11:00:00)

Re:誰か教えてぇ~(11/23)  
四つ葉 さん
ひめさん
>もうすぐテストだよ~。誰か頭に入る勉強方法教えて下さい。もう必死です。
-----
もう読むと書くそれしか方法はないとおもいます。 (2006.07.01 11:02:52)

だめだー  
ミー さん
期末テスト1日目が終わった。でも、2日目が、心配^^; どうすれば、覚えられるかな?覚えられる方法を、教えて下さい!お願いします!!
(2006.07.01 11:31:49)

明後日テストだ~~~~~~~~  
たくさん さん
明後日テスト!ちゃんと覚えられる勉強のやり方を教えてーーーーーー (2006.07.01 16:24:28)

Re:誰か教えてぇ~(11/23)  
かな さん
まず、ノートに写した事を自学ノートなどに写しましょう!!そしてワークなどのまとめ・ポイントをおぼえるといいでしょう (2006.07.01 19:57:16)

Re:誰か教えてぇ~(11/23)  
かな さん
まず、ノートに写した事を自学ノートなどに写しましょう!!そしてワークなどのまとめ・ポイントをおぼえるといいでしょう (2006.07.01 19:57:45)

Re:T_T(11/23)  
奈々 さん
(T_T)さん
>テスト!
-----
(2006.07.02 12:51:53)

どうしよー!!  
??? さん
後1日しかありませーん(/□≦、)エーン!!
何とかしたいんですけどいい勉強方法教えてください!! (2006.07.02 19:54:55)

Re:期末テスト対策(11/23)  
ス-ジ-(*/△¥) さん
ひたすら書くのみ↑↑
うちも頑張ってるぅぅぅぅ(0/□;
(2006.07.02 20:24:03)

いちおうやったー!!  
恵良いいいb さん
期末テストみなさんどうでしたか~?
私は、一応やるだけの事はやってみました!
実は私、数学以外全ての教科に感想を書きました。
それがプラス点になると良いのですが・・・。
でも心配です。これからは、授業をきちんと聞きたいと思っているのですが、・・・つい社会の時間になると、絶体寝てしまうんですよ~(泣)
授業中寝ない良い方法を教えて下さい!! (2006.07.03 16:16:40)

塾長1968さんへ  
恵良いいいb さん
中間の時と、同じ勉強法じゃぁ、確実に落ちますよね。ん~・・・自分で暗記カードを作って、それをひたすら覚えるっていうのはどうですかね~?? (2006.07.03 16:22:04)

Re:塾長1968さんへ(11/23)  
塾長1968  さん
恵良いいいbさん
>自分で暗記カードを作って、それをひたすら覚えるっていうのはどうですかね~??
-----
たいへん良いです。
僕なんかカードにヒモを通して首から下げてくり返し見てました。
くり返し見るのがポイント。 (2006.07.03 22:51:32)

ペリー  
塾長1968  さん
恵良いいいbさん
>実は私、数学以外全ての教科に感想を書きました。
>それがプラス点になると良いのですが・・・。
>でも心配です。これからは、授業をきちんと聞きたいと思っているのですが、・・・つい社会の時間になると、絶体寝てしまうんですよ~(泣)
>授業中寝ない良い方法を教えて下さい!!
-----
ペリーの似顔絵を描いてぬりえをするとか

参考
http://okgwa.at.infoseek.co.jp/misc/perry_yoshinoya.html (2006.07.03 22:57:39)

理科  
塾長1968  さん
四つ葉さん
>理科があんまり頭に入らなくてなんかいい方法の覚え方ありますか?
-----
ノートのまんなかに図表を描いて、まわりに説明や関連することを書き込んでいく。
それを何度も見る。
それと、一分野のばあい、テストに出そうな問題を実際に解いてみる必要があります。 (2006.07.03 23:09:00)

できなかった問題をできるように!  
塾長1968 さん
GTさん
>テストの点数がやばかった!!
-----
テストは、出来るところとそうでないところをハッキリさせるためにあるものです。ですから、間違えた問題がだいじです。まず、間違えた問題を解き直しましょう。模範解答を見ても先生に聞いてもよいです。そして、頑張った自分をほめてあげましょう。
(2006.09.06 11:04:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: