沖縄 0
全21件 (21件中 1-21件目)
1
書店にフィガロを買いにいきました!そうなんです、5月20日発売のフィガロは、石井ゆかりさんの特集なんです。フィガロを手にとり、女性誌のコーナーをざーとまわってみると、トートーバック等の付録がついた雑誌?がたくさんありました(^^)その中に、美顔ローラーの付録のついたものもあり、お値段は、オリジナルの1/5くらいなので、購入しやすいです!・・・みたらしだんごと黒ごまだんごを持って、実家に行きました♪母にこんなの買ってきたと美顔ローラーの入った書店の袋を渡しました!母の顔がぱーっと明るくなりました♪「これお風呂でも使えるのね」なんかすっごくうれしそう~いくつになっても、やっぱりオンナなのよね(^^)そんな母から私は、浮世離れしていると言われてます。だから、心理学を学ぶ娘を母なりに心配しているようだけど、浮世離れしているから(笑)、70歳を過ぎた母に、美顔ローラーをプレゼントできるのです(^^)
2011年05月27日
コメント(0)
先週、風邪をこじらせました。熱が下がったと思ったら、鼻かぜと咳がひどくなり、目やにがたくさん出てきたと思ったら、まるで殴られたように目が腫れていました(驚)体調をくずす前、携帯電話が充電されず、困った事態になり、車のエンジンもかからなくなりました。ストレスの原因がわかっているのですが、「どうしてー」と叫びたくなりました。目が真っ赤になったので眼科にいったところ、ウイルス性急性結膜炎 と診断されました。「完治するまで会社や学校には行かないでください」(医師)「ええええー困るんですけど」(私)4月上旬は、細菌性胃腸炎で休暇をとったばかりです。免疫力が弱っているみたい今できることは、栄養と睡眠をたっぷりとることなかなぁ。目にみえないエネルギーのバランスがくずれているのを感じました。早く調整されますように♪
2011年05月24日
コメント(0)
友人のAさんからのお誘いに、細菌性胃腸炎で寝ていると伝えたところ、「お大事に」とかの返信ではなく、「看病、ごはんをつくりに行くよ(^^)」と予想外の嬉しい返信がきました♪そして、胃腸をこわした時の食事を教えてくれました(^^)v・・・・・・・・・・(友人Aさんより)栄養があるもので消化の良いものを食べてください。そして、脱水症状になっていると思うので、水分補給。スポーツ用栄養食品、ゼリータイプのものとか。ポカリなどのアルカリイオン飲料を。後者は、少しミネラルウォーターで希釈して飲むと良いです。(濃過ぎは×)お酢を希釈して飲むと良いという人もいますが、私は?と思っています。お豆腐を食べるとタンパク質が補給できます。消化も良いです。昆布を下にひき、小さい土鍋で湯豆腐作ると身体も温まります。葱を入れておくと風邪の諸症状にも効きます。抗生物質を投与されていると、おなかの善玉菌まで死んじゃっているので。ヨーグルトなどで補給するとおなかが整いますよ。オリゴ糖などを掛けて食べると、甘くて美味しいですよ。あと、コーンフレークが意外と万能食品だったりします。牛乳掛けてふにゃけるまで放置しておくと、喉越しも良いですし、タンパク質とカルシウムが補給できます。早く良くなってください。でも、神様が『おやすみしなさい。』って今言われてると思って、ゆっくりと身体を休め、そして、心を休めると良いと思います。・・・・・・・・・・endかなり無理をして会社に行っていたので、スポーツ用栄養食品のゼリータイプは、食欲がなくても、すーと喉にはいっていき、お腹にもやさしく、良かったです。夕ご飯はお粥が基本で、時々湯豆腐を食べていました。朝食は、コーンフレークにホットミルク。牛乳を温めることで、身体も温まり、コーンフレークも食べやすくて、パワーが出ました!今まで、コーンフレークはあまり食べなかったのですが、胃腸炎が治っても、朝食はコーンフレーク+ホットミルクをいただいています♪病気になることで、友人の意外な(ごめんね)優しさにふれることができました(^^)
2011年04月22日
コメント(0)
あと1時間程で終業時間という頃、寒気を感じました。「寒くない?」とまわりの人達に尋ねても、「そうでもない」と。少しして、悪寒が走り、気持ち悪くなり、お腹も痛くなり、風邪だと確信しました。急いで帰宅し、暖かくしておふとんに入りました。一晩寝ても治らず。お薬を飲んだら、熱は下がり、お腹も落ちついてきました。食欲はあまりないです。2日して市販のお薬を飲みきったら、急に症状は悪化しました。身体は起き上がれなくなっていました。食事をあまり摂っていないので、体力が落ちたのです。どんどん衰弱していくのを感じ、このまま死んでしまうのかも・・・と思ったほどです。救急病院にいき、点滴をうってもらいました。更に2日眠り続けました。お薬で症状が落ち着いてきたので、頑張って会社には行きましたが、途中休まないと身体がもたないのです。自分でも信じられない~って感じです(笑)。細菌性胃腸炎と診断されました。疲れがたまっていたようで、なかなか治りません。夜更かし=睡眠不足も原因だと反省しています。この3週間程は、早く寝ていましたが、今夜は久しぶりに夜更かしです(^^;まだ、完全復活していないので、消化の良い食べ物を中心に、火のよく通ったものをいただくようにします。ごはんが食べられないのって、つらいというか、つまらないですね。早く元気になりたいです。おやすみなさい
2011年04月21日
コメント(0)
・・・・・・・・・・(「wocnlp掲示板」より)東大病院放射線科中川恵一医師と専門家チームの見解1/2の続き【質問に対して】*妊婦の方へ放射線は、妊娠後4ヶ月以内が最も胎児に影響を与えるといわれています。100mSv未満ならばその後の胎児には影響がでないことが示されています。妊婦に関する放射線防護についてのデータは、国際放射線防護委員会がまとめています。*内部被ばくと外部被ばく放射線の人体への影響は、外部被ばくも内部被ばくも同等です。ただ、いったん放射性物質を体内に取り込んでしまうと、被ばくから逃れられないので、内部被ばくの方がより危険といえます。ただ、放射性物質を体内に取り込んでも、体外に排出されたり、自然に放射能が弱まったりすることで、放射線の影響も弱まっていきます。*放射性ヨードに関して原発からまき散らされる放射性物質としてヨードやセシウムが話題となっています。これらの物質を体内に取り込んで排出されるまでの時間は、物質の形態や取り込まれる体の場所によって様々です。目安としては、ヨードが甲状腺に取り込まれた場合、30日程度で半分の量が排出されます。ただし、ヨード自身は8日で半分の放射能になります。ヨードの大半は放射線を出しながら体外に出て行きます。ちなみに甲状腺に取り込まれなければ、その日のうちにほとんどが出て行きます。東大病院では、ヨードの放射線は甲状腺のがん治療にも使っています。この場合は、甲状腺にヨードを集めたいので治療の前に患者さんは、ヨードの摂取を制限されます。(この話は、別の機会に詳しくつぶやきます【3.17のtweet参照】)* 乳幼児の被ばくに関して甲状腺に関しては、内部被ばくによって、乳幼児に発がんが増えたというデータがあります。外部被ばくに関しては、特に大人との違いは見られません。チェルノブイリの原発事故で、唯一増えたがんは、小児の甲状腺がんでした。内部被曝については、小児に影響が出やすい可能性があります。チェルノブイリ事故とちがい、今回の原発事故に近い、スリーマイル島原発事故では、小児の発がんリスクの上昇は見られませんでした。*公務員の被ばく引き上げに関して昨日、公務員の放射線被ばくの許容範囲を100mSvから250mSvに引き上げられました。短時間での250mSvの放射線量の蓄積は身体に負担を与えかねない量と考えています。事故現場の近傍で作業するためには、それだけの許容量がないと有効な作業ができないのかもしれません。人材も限られてきています。しかし、許容量の引き上げ以外にも対策があったのではないかと思わざるを得ません。*医療被ばくとは何が違うのか?今回の事故で、CT検査などによる医療被ばくの量を初めて知った方も多いと思います。医療被ばくには上のような線量の制限を設けていません。日本国民一人当たりの医療被ばくは1年間の平均で約2~3mSvです。これは自然被ばくに匹敵する量で、世界平均に比べてもダントツに多いことが知られています。でも、日本人は世界一の長寿国ですね。もちろん、被ばくによって日本人が長生きしていると言っているのではありません。でもCTなど”被ばくする医療行為”は、日本人の長寿に少しは貢献しているのでしょう。間接的な理由で医療行為による被ばくは患者に対し利益を与えていると考えています。では、なぜ医療被ばくには限度を設けていないのでしょう?それはCT撮影を行なう等の医療行為で受ける被ばくには、明確な利益があるからです。CTによって、早期にがんが見つかったり、良い治療方針が見つかったりすることがあり、被ばくをして生涯の発がんの確率がほんのわずかに上がることを心配するよりも(1回のCTの被ばく程度で本当に確率が上がるかどうか実はわかっていません)、あなたの生活によっぽどプラスの貢献をするでしょう。他方、原発事故による放射能漏れの影響は、その人には全く利益をもたらしません。したがって、医療被ばくと今回の原発事故による被ばくは、本来は比べてはいけないものなのです。CTよりも多いから、少ないから、ということはあまり考えないでください。ムダな被ばくを抑えるように医療従事者は心掛けています。その観点で言えば、原発事故による被ばくは絶対に防がなければなりません。”被ばく量”という観点から言えることは、今回の事故により生じている今の放射線量は問題ない量ですので、どうか安心してください。東大病院放射線科中川恵一医師と専門家チームの見解:http://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai2.pdfアメリカ・カリフォルニア大学Monreal氏の見解:http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.htmlこれらの情報を信じるとすれば、原発に関して、東京圏にいる分には差し迫った危険はないという結論になります。・・・・・・・・・・end勉強になりました。大丈夫だと信じていますが、モニタリングポストの値等も気にかけるようにします。天気予報で放射性物質の値を放送してくれないかしら(^^;
2011年03月20日
コメント(1)
・・・・・・・・・・(「wocnlp掲示板」より)皆様、こんにちは宮本です参考資料です。---------------------------------------------------------ここから先は被災地以外の人向けです。今までの災害と違い、救出期から復興期になかなか転換できない要因は大きくは2つあって、災害範囲と津波被害があまりにも大きくて救援活動が進まないこと。そしてもう一つは原発の心配がおさまらないことだと考えます。特に関東圏の人はそうですよね。知り合いの中には、関西への避難を進めてくれる人もいます。外国の反応は日本、日本製品を危険視するような動きも出ているそうですね。私にも本当の真実はまったくわかりません。しかし少しでも根拠が確かそうな安心材料は増やしたいので、今のところ以下の情報を頼りにすることにしました。東大病院放射線科中川恵一医師と専門家チームの見解:東京大学医学部附属病院放射線科の中川恵一です。東北関東大震災の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。現在、東大病院で放射線治療を担当するチームの責任者をしており、医師の他、原子力工学、理論物理、医学物理の専門家がスクラムを組んで、今回の原発事故に関して正しい医学的知識を提供していきます。以下、Twitterでのコメントをまとめました。15日~17日です。ご参照ください。【2011.3.15】放射線とはものを突き抜ける能力が高い光や粒子のことです。そしてこれをあびる量が多くなると、遺伝子にダメージを与え人体に影響を及ぼすことがあります。放射線を出す能力を放射能、それを持つ物質を放射性物質と呼んでいます。今回の原発事故では原発から放射性物質がまき散らされています。これは大きな杉の木から花粉が飛散している状態と似ています。ただし、放射性物質は目に見えません。花粉を避けることは窓を閉めて花粉を部屋に入れないことです。しかし、この放射性物質からの放射線は窓や壁を突き抜けるため、花粉から出る放射線を避けることは、原理的にはできません。深刻なのは体の中に吸い込むことです。体の中から被ばくする事を内部被ばくと言います。体の外からあびる外部被ばくより危険です。体の外は洗えますが、体の中は洗えないからです。花粉と同じように放射性物質を体にたくさんついた状態で帰宅されたら、服を脱ぐ事、体を洗う事が重要です。窓を閉めても意味がないというのは勘違いです。窓を閉めることは大きな意味があります。さえぎる物があると放射線物質の侵入を防げます。外からの放射線の影響も弱まります。そもそも、放射線の被ばくがある、ない、という議論は無意味です。なぜなら、ふつうに生きているだけで、私たちはみんな”被ばくしている”からです。世界平均で1年間に2.4mSv「ミリシーベルト」という量の放射線をあびます(大気、大地、宇宙、食料等にから発せられる放射線を自然被ばくと言います)。mSvは「ミリシーベルト」と呼びます。ミリシーベルトは、放射線が人体に与える影響の単位です。ミリ(m)はマイクロ(μ)の千倍です。1mSv = 1000 μSvです。自然被ばくは国や地方によって違い、イランのラムサール地方は10.2mSvの放射線を一年間であびています。つまり年間10200μSvの被ばくがあります。逆に少ない所もあります。【2011.3.16】昨日(2011年3月15日)、東京周辺では、1時間当たり1μSv程度の放射線が観測されています。 これは、大気、食料などから普段あびている自然被ばくと比べるとどの程度のものになるでしょう?現在の東京に100日いると、2.4mSv=2400μSvあびることになります。つまり、昨日の状況が続くと、普通は1年であびる放射線量を100日であびることになります。通常の3倍程度の放射線をあびることになるということです。 まず、この放射線量が医学的にどの程度の影響を持つ量なのかを考えたいと思います。200mSv(ミリシーベルト)つまり200,000μSv(20万マイクロシーベルト)が医学の検査でわかる最も少ない放射線の量と言われています。症状が出るのは、1,000mSvすなわち1,000,000μSv(百万マイクロシーベルト)からです。極端な例ですが、全身に4,000,000μSv(4百万マイクロシーベルト)あびると、60日後に50%の確率で亡くなります。もっと低い放射線量では、症状もなく、検査でも分かりませんが、発がんのリスクは若干上がります。ただし、およそ100mSv(ミリシーベルト)の蓄積以上でなければ発がんのリスクも上がりません。危険が高まると言っても、100mSvの蓄積で、0.5%程度です。そもそも、日本は世界一のがん大国で、2人に1人が、がんになります。つまり、50%の危険が、100mSvあびると50.5%になるわけです。タバコを吸う方がよほど危険です。現在の1時間当たり1μSvの被ばくが続くと、11.4年で100mSvに到達しますが、いかに危険が少ないか分かると思います。さて、放射線の量をお風呂のお湯に例えてみます。「1時間当たり何ミリシーベルト」といったり「1年当たり何ミリシーベルト」といったりする場合、その量は「蛇口から流れ出るお湯の出方」を意味します。値が大きければ、激しく流れ出ていることになります。そして、たまったお湯の量が、ただの「何ミリシーベルト」という値です。上の例では、11.4年かけてぽたぽたと100mSvのお湯がたまったことになります。でも、ここで注意が必要です。数分で、一気にためたお湯と、11年かけてためたお湯では、量は同じでも、放射線の場合には、人体に与える影響は、全く違うのです。生物のDNAは、放射線で一時的に壊されても、すぐに「回復」が起こるのです。1μSv/h(マイクロシーベルト/時間)という「線量率」では、傷つけられたDNAは、ほとんど回復するため、医学的にほぼ影響がありません。もちろん、今後も影響が全くないとは言えません。【2011.3.17】今回の原発事故により福島県内などで放射性ヨード、セシウムが微量ながら検出されております。これはウランの核分裂により作られたもので、風や雨により到達したものと思います。ただし、非常に微量なため、現時点では健康被害は全くありません。甲状腺とはヨードを取り込み、それを材料にして甲状腺ホルモン(体のアクセルとなるホルモン)を作る臓器です。放射性ヨードは、甲状腺がんや甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の治療に使われます。ただし、これら医療用に使われる放射性ヨードの量は 現在、各地で空気や飲料水1リットルから1時間に検出されている量と比べて桁違いに高い(1000億~10兆倍程度)量です。バセドウ病は、甲状腺ホルモンが過剰に産生される病気で内科的治療でコントロールできない場合、正常の甲状腺細胞に放射線ヨードを取り込ませることで甲状腺細胞にダメージを与え、過剰になった甲状腺機能を抑えます。放射性ヨードは、「クスリ」にもなると言うことです。また、多くの甲状腺がんにも、甲状腺細胞ほどではありませんが、ヨードを取り込む性質が残されており、バセドウ病と同様に、放射線ヨードを口から飲むことで、がんの治療が行われます。この場合、正常の甲状腺が残っていると、放射性ヨードが、正常の甲状腺細胞にばかり集まってしまいますので、甲状腺を全部摘出することが必要です。現在、原発事故による放射性ヨードの心配をする必要はありません。医薬品であるヨウ化カリウム製剤も、現時点では服用する必要はありません。ましてや、消毒薬のイソジン(ヨードを含む)を飲むなど、絶対にやめて下さい 。それに伴うアレルギー、甲状腺機能異常などの副作用の方がずっと心配です。首都圏の環境放射線が、一時、毎時1マイクロシーベルトにまで上昇し、心配しました。しかし、3/16以降は、たとえば、東京で、毎時0.052-0.053マイクロシーベルトと平常時に戻っています。 神奈川、千葉、埼玉なども同様です。東大病院放射線科中川恵一医師と専門家チームの見解2/2 へ続く・・・・・・・・・・end
2011年03月20日
コメント(0)
今日は東京マラソンです。と、現在形で書き始めましたが、3月9日に書いています(^^;私のまわりには、フルマラソンをしている人が何人かいて、ホノルルマラソンもですが、来月は、ロンドンマラソンに参加する同僚もいます。すごいよね♪1月、友人のひとりが参加するマラソン大会に、応援に行ってきました!冬の朝、早起きしました(苦笑)マラソンっていうと、42.195kmのフルマラソンがすぐに思い浮かぶのですが、市民マラソンは、ハーフマラソンや10kmコースなど、いろいろなコースがあるのを知りました!この日、友人は10kmコースに参加し、タイムは45分くらいだったかな?(うろおぼえです、、、すみません)応援している立場としては、目の前を通りすぎたのが、フルマラソンなのか、ハーフなのか、スタート直後はわかるのですが、時間の経過とともにわからなくなってきました(笑)。フルマラソンコースは、めっちゃ速いランナーがいて、裏方の運営委員の人がばたばたしているところをサーと通り過ぎていきました(爆笑)。私の隣にいたご家族も、写真をとる予定が、あまりにも速くて撮り損ねてしまい、「あああああ」声をあげて落胆していました。。。めちゃ速いランナーは、箱根駅伝で優勝した早稲田大学の競走部の部員の方だったようです。運営委員はボランティアの方がほとんどのようでした。近年のマラソンブームだからかな、初めてで不慣れな人が多く、ランナーに渡すリボンが絡まってしまったり、絡まったリボンをほどき終わったら、今度は風で飛んでいってしまったり、ランナーへの渡し方をロープレしたりと、「手伝いましょうか?」と思わず声をかけたくなりました(^^)ランナーはみんな真剣です。そんなランナー達に人気があるのが、東京マラソンのようですね。友人は抽選にはずれてしまいましたが、来年こそは、東京マラソンを走ってほしいです。
2011年02月27日
コメント(0)
・・・・・・・・・・(「NIKKEIプラス1」何でもランキングより)1位 水分をこまめに取る2位 3食をきちんと取る3位 夜の睡眠を十分に取る4位 昼寝をする5位 氷枕や保冷剤などで首筋を冷やす6位 体を動かし、汗をかくのをいとわない7位 遠出をせずに家でゆっくり過ごす8位 冷房の温度を高めに設定する9位 ぬるめの湯にゆっくりつかる10位 早寝早起きに務める疲労蓄積した体、こんな点に気をつけて食生活 朝食は抜かない 弱った胃腸にも優しい食事を少しずつ食べる サツマイモやクリ、キノコなど秋の食材で糖質やビタミン類を確保 ミョウガ、ショウガなどの香味野菜を使うのも手 辛い物はとりすぎると胃を荒らす原因に 水分摂取は通常1日1~1.5リットルが目安・・・・・・・・・・end実は先日、友人との食事中にダウン、、、こんなことは、初めてだったので、自分でもビックリ!10件中、できてるのは、3つくらいなので、まずは、毎日の生活改善が必要のようです(^^;夜更かしとかき氷好きの私には、、ちょとキビシイかも夏バテしていませんか? ポチ ↓
2010年09月11日
コメント(0)
今日は有休をとり、ウエスティンホテルで、エステしてきました全てがゴージャスでした♪スパもあり、ロッカールームには、レモン水が置いてあり、いたれりつくせり。エステの後は、チョコと紅茶を、ゆったりとしたソファーでいただきました。もちろんお肌はスベスベ♪今年は、体調をくずしやすく、昨日、会社でいやなこともあり、こういったこと全てがふきとばすくらいの至福のひとときでした♪幸せまた、行きたいですウエスティンホテルのロビー自分にご褒美をしていますか? ポチ ↓
2010年09月10日
コメント(2)
健康診断でした。1年前とほぼ同じでした。現状維持です。結構続いていたレコーディングダイエットも、体脂肪計を部屋の真ん中から端に移動した途端、忙しさと共にどこかにいってしまいましたなのに、体重はちょこっと減っていたりして(^^;「現状維持はすばらしい」と鍼灸師の方がおっしゃっていたのを思い出しました。健康に感謝です♪
2009年07月26日
コメント(0)
「咳や熱がある時は、無理をせず休むように」という一文が給与明細と一緒に入っていました。職場で咳をすると、なんとなく居心地が悪い、、、。職場だけではなく、電車の中も、混んでいる中で、身体の向きをかえているのがわかります。私はアレルギー性気管支炎と診断をされていて、喉を痛めると、咳がとまらなくなります。特に、エアコンに弱いです。電車の中でエアコンの風に直接あたると、アウトです咳のではじめの時は、アロマ(ユーカリ)で緩和しています♪アロマに出会ってからは、病院に行く回数も減りましたが、エアコンは苦手というより、警戒をしてしまいます(^^;咳は、市販の薬はまったく効かず、病院でも処方する医師によるので、自分にあった薬は処方してくれる医師は、私にとっては貴重な存在です。咳をそのままにしておくと、声がでなくなります。これまでも、何度かそういう事態になり、自己管理力をとわれます。今朝、このいや~な咳が出てしまい、薬を処方してもらうために病院に行きました。内科はいくつかの専門に分かれているので、受付で簡単な問診をうけます。「咳ですね、熱はありますか?」(スタッフ)「咳だけですね、、、整理番号です」(スタッフ)「一応、、、アメリカ、メキシコ、大阪、兵庫の方と、1週間以内に会ったり、行ったりはしていませんか?」(スタッフ)「・・・1週間前に、大阪の知人と会いましたが、、、」(私)「えっ」(スタッフの方はやや驚く)「では、よろしいですか、、こちらに」(スタッフ)私は病院の外に出され、折りたたみの椅子を入口に置かれ、座らせれました。びっくりです。病院の入口に止まっていた救急車の中から、看護師と医師がでてきて、いくつかの問診をされ、「大丈夫だよ」(医師)と私にいい、スタッフを呼び、いつも診察室へ通されました。気管支炎専門の医師までにも、「心配はいらないから、いつものインフルエンザだと思って、、栄養をとって安静にしていれば、治るから」と言われ、ちょっと腹立たしくなってきました。咳止めが欲しかっただけなのに・・・。新型シンフルエンザの情報を持っていない人は、病院側の対応に、不安になるのではと心配にもなりました。アメリカ、メキシコの次に、大阪がでてきたのにもびっくり!しました。飛行機と新幹線をあわせたら、一日一体何人の人が行き来していると思っているのかしら。会社は、大阪出張は禁止だし、友人の会社も同じく大阪出張は禁止、だけど、名古屋の出張はいいらしく、新幹線は、大阪から名古屋を通って、東京にくるわけだから意味がないよね。新型インフルエンザ騒動(笑)、対応は、いつまで続くのかしらね~。
2009年05月26日
コメント(0)
2年程前のセミナーで親しくなった人が、会社を退職して、インド・アーユルヴェーダ最高級化粧品「KAMA AYURVEDA (カーマアーユルヴェーダ)」の日本総代理店を始めた時のこと。会社のURL:http://www.quady.jp/サンプルについていたリーフレットの一文「動物実験をしません。6000年の歴史に裏付けられています。」動物実験をしなくても販売ができるということに、軽い衝撃を受けました。インターネットで検索をしたら、動物実験をしていないメーカーがかなりありました。私の定番化粧品メーカー3社は、『動物実験をしているメーカー、していないメーカー』このどちらのリストにもありませんでした。数日前きっかけがあり、このリストを見たら、更新されていました!私の定番化粧品メーカーの1社は、動物実験をしているメーカーにでていました(涙)。そろそろ買いに行かなければならないので、うーん、どこのメーカーにしようかな。自分用ということで、メモします。・・・・・・・・・・(化粧品開発の動物実験反対より)動物実験をしていないメーカー【あ行】 アロインス化粧品 アンクケア Anti Anti アルソア アースケア アンネマリーボーリンド イー・エス・エス(パパウォッシュ) 石澤研究所 イオン製薬 井田ラボラトリーズ(キャンメイク等) ヴェレダ エイボン エスティローダー エスエス製薬 エスケー石鹸(エコーレア) エレメンタル エルソルプロダクツ 大島椿 オードレマン オーブリー・オーガニクス オラクル オリジンズ(エスティローダー系ブランド) オルラーヌ 【か行】 カツウラ化粧品 カワイ化粧品 牛乳石鹸 カバーマーク キナリ(草花木果) キスミー クリニーク グリーンフラスコ グリーンママ クリエーションハーバルプロダクツ クレコス KohGenDo コーダリー 黒龍堂 コスメサイエンス 【さ行】 サノフロール CAC化粧品 サンコール CHANEL シスレー シャボン玉石鹸 ジュール・エ・ニュイ ジュリーク シンプリシテェ スンダリ セザンヌ ソニーCPラボラトリーズ SONOKO ソワンドー 【た行】 太陽油脂 ちふれ Dr.ARC ドクター・シーラボ Dr.ハウシュカ トムズ・オブ・メイン トライパワーグループ(Dr・ウィラードウォーター) 【な行】 ナイアード ナチュラルハウス ナチュラピュリファイ ナチュラスサイコス ニールズヤード 日本盛 日本シャクリー ニナリッチ ねば塾 粘土科学研究所 NEWAYS 【は行】 ハウスオブローゼ ハーティハート ハーバー パーフェクトポーション バイソン パシフィックプロダクツ パルガントン フィトメール 美容文化社 プリスクリプティブ(エスティローダー系ブランド) プリベイル ペリカン石鹸 ポールペンダース ポールミッチェル ボビーブラウン(エスティローダー系ブランド) PATYKA 【ま行】 M・A・C 松山油脂 マリークワント マリコール マルティナ ミス・アプリコット ミヨシ石けん メイクアップフォーエバー ミルボン 明色化粧品 メドウズ Mi-Do-Li MISSHA 【や行】 【ら行】 LUSH ラ・ヴェーラ リズ・ワティエ リマナチュラル ルベルコスメティックス レッドアース レブロン ロクシタン ロゼット ロゴナ 【わ行】 ●その他 ☆企業自体は実験をしていないが、その企業の親会社が実験をしている等 一概に「動物実験をしていない」とは言えない企業 ・ボディショップ(親会社=ロレアル) ・オルビス(親会社=ポーラオルビスホールディングス株式会社) ・DHC(実験をしている恐れのある企業からも販売する事ができる) ここに挙げているメーカーは主に 皆さんからお寄せ頂いた情報を纏めて 飽くまでも「参考」の為に挙げています。 実際に実験しているかどうかの判断は 購入する前にメーカーに再確認する等、自己責任で行って下さい。 また、こちらのデータは 特定の企業の損害を狙ったり 中傷等する目的でリストアップされた物ではありません事を ご理解お願いします。 分かった時点で随時追加していきます。 情報をお持ちの方も、コメント頂けると幸いです。 間違ったデータや企業名の重複等があればご一報ください。 問い合わせた結果など公開して頂ける場合は こちらのトピにお願いします。 ■返答■ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32487494&comm_id=2784447 ・・・・・・・・・・end
2009年05月18日
コメント(0)
5月9日日経PLUS1「その言い伝え、気にしていますか?」の設問のひとつは、『北枕で寝てはいけない』 気にする 518人 気にしない 219人 意味まで知らない・聞いたことがない 295人私はどちらかというと、子どもの時からの習慣で、北枕はしないようにしていました。でも、子どもの時から、たまに、逆に寝ることも、、、。大人になってからは、旅先のホテルで逆に寝ることもありました。今年2月の日記(http://plaza.rakuten.co.jp/mosrin/diary/200901190000/)で、風水のことを書いた後、李家幽竹著「インテリア風水」を読みました。・・・(インテリア風水は)まだ実行できていないのですが、、、ベットや箪笥の配置を変えるのは、結構大変だけど、寝る向きを変えるのは簡単なので、早速、枕の向きを変えてみました。もともと、南枕だったので、そのまま逆に寝れば、北枕になりました!風水的には、北枕は最も良い枕の向きだそうです。人は寝ている間に運気を補充するそうです。寝室の空気も運気とともに体に吸収されるそうです。現在の寝室の環境が、いまの自分の運でだそうです。運の良い人になるためには、寝室環境を整えるところから始めた方がいいそうです。ここで出てきたのが枕の向きです。風水上、良いとされる枕の向きは、基本的に北枕か東枕だそうです。北は落ち着く方向なので、ゆっくりと寝られ、体にたまった悪い気を寝ている間に流してくれる作用があるそうです。ということで、北枕で寝ています私はもともと寝付きがよいので、南枕でも北枕でも寝はじめは同じかも。。。なんなく体にはいい感じがします♪しばらく北枕を続けます。
2009年05月14日
コメント(0)
「来るかこないかではなく、いつ来るのか」と言われていた、新型インフルエンザがスペインで感染が確認されたようです。2ヶ月前の健康管理セミナーで、新型インフルエンザの説明があり、熱弁だった講師の方を思い出しました。 あなたのおっしゃていたようになったわね。・・・・・(日経新聞の春秋より)第一次世界大戦中、スペインかぜと呼ばれる新型インフルエンザが世界で流行した。死者数は四千万人ともいわれ、(中略)日本での死者は当時の内閣省の統計では約三十九万人とされていたが、ごく最近、実は四十八万人だったの新たな推計がでた。情報公開、平和、貧困の撲滅。新たな病に人類社会が対抗するには、こうしたことも大事になる。ウイルスは進化した。ヒトはどうか。・・・・・end「ウィルスは進化した」ってところを読んだ時、ゾクとしました。新型インフルエンザの予想は、鳥インフルエンザから変異する言われ、発生しやすい環境は中国と言われていました。ところが、豚インフルエンザからヒトに感染し、最初に感染が確認されたのはメキシコです。そう、人間の予測とは違うところからウイルスは存在をアピールしてきました!新型インフルエンザは、飛沫により感染します(空気感染)。当たり前だけど、目には見えません。今、仕事で海外からの電話での問い合わせを受けることが多く、そのほとんどがアメリカだけど、ドイツや他欧州諸国も少なくないです。ウイルスがこの通信網にものってきたら、私はイチコロです(笑)。電車の中でマスクをしても意味がないわけです。情報番組でキャスターをつとめるタレントの方が、「豚インフルエンザ」という単語からくる風評被害を心配されていました。ワクチンができるのも時間の問題となりました。もう少しです。
2009年04月27日
コメント(0)
久しぶりに体重&体脂肪を測ったら、体重は変わらず、しかし、体脂肪はすっごく下がっていました♪測定した中では最低値をマークしました。やった~と喜びたいところですが、実は、ダイエットは1月後半から休止していました2月から、フェーズ3のカロリー制限に入る予定でしたが、1月の試験の時あたりから、カロリー計算が滞るようになり、それでも、食べたものは記録していたのですが、3月に入ってからは、その記録さえもできず・・(涙)。リスタートです体重はまあまあ横ばい、、、増えてなくてホッ””体脂肪はなぜか減っていました。最近、歩いているからかな~?もしかしたら、ジム効果かな~?今週末から新学期の授業が開始されます!忙しくなるけど、ダイエットも続けて、卒業式&謝恩会には、スリムなボディで参加するのが夢です♪
2009年04月08日
コメント(0)
私は肩こりがひどいんです。先日は、右肩が上がらないほどこってしまいました。四十肩? いえいえ違いますって(笑)マッサージやリフレクソロジーで、ほぐしてもらうのですが、毎日行けるわけはありません。バンザイをしながら寝ると、これが肩こりに効くんです♪冬の間は、おふとんから腕を出すことはできなかったけど、これからの季節は、バンザイができます(^^)今夜は少し寒いけど、めちゃ肩がこっているので、バンザイして寝ます♪
2009年03月29日
コメント(0)
今月から、休止していたスポーツクラブを復活しました。クロストレーナー(ジョギングマシーンのようなもの)は、45分にセット。テレビのチャンネルを選択します・・・・チャンネルを送って見ていきます・・・・サザン(オールスターズ)のライブが流れていました。決定です。昨夏の「真夏の感謝祭30周年」ライブビデオのようです。途中からだけど、懐かしい曲が次々と流れます(^^)/ぜーんぶ知っている曲、口ずさんでしまいます。原由子さんのソロ「そんなヒロシに騙されて」 ♪そんなヒロシにだまされ~渚にたたずむ研ナオコさんの「夏をあきらめて」 ♪波音が響けば、雨雲が近づく~♪華やか女がとおーる、幻の世界は 「Bye Bye My Love」♪恋をしていたのは~去年の夏のころさ~ 「Oh!クラウディア」若い頃に覚えてことって、ちょっとしたきっかけで思い出せるものなのね。歌詞がでなくても(カラオケじゃないしー(笑))、桑田さんにつられて、口ずさんでしまいました。走りながらなので、ノリノリです(笑)。45分になり、クールダウン2分に入る頃、桑田さんのMCになりました。見たい~20分追加して、走りました。汗びっしょり、ぐったりです。数ヶ月ぶりだというのに、いきなり65分も走ってしまいました。筋肉痛はなかったものの、翌日、右ひざがちょっと・・・・ガクとなりました(笑)運動不足なので、春休み中は、週に2回は来たいです。そうそう、足のむくみがとれて、ブーツはゆるゆるでした!
2009年02月11日
コメント(0)
インフルエンザや風邪での欠勤者が増えています。あと、授業中咳こんでいるひとに、先生は、皆に迷惑だから帰る(教室から出て行くように)ように言っていました。私は、数年前にインフルエンザにかかってからというもの、予防接種はかかせないでいます。40度以上熱がでた時は、「死んでしまうかも」と思ったほど、苦しかったです。だから、予防のためにマスクをしています(笑)。昨年までは、こんな私を見て、家族や友人は、見守るように笑っていましたが、、、、、そろそろ、みなさまも一緒に予防をしてもらいたいな~と思い、私の知っていることをブログに書くことにしました。・・・・・・・・・・(新型インフルエンザの予防と対策より)人類にとって未知のウイルスであるために、免疫もなく、容易に人から人へ感染して、急速な世界的な大流行(パンドミック)を起こす危険性があると言われてます。また、ひとたびパンドミックが始まると、多くの人が罹患(りかん)し、通常のインフルエンザよりも死亡する可能性が高くなるとも言われています。さらには、パンドミックによって、学校の閉鎖、外出の制限、企業の崩壊・ライフラインの麻痺など社会への深刻な影響も予想されます。・・・・・・・・・・end新型インフルエンザの流行の周期が約50年なので、近々起こるのではないかと言われています。パンドミック警報はフェーズ6まで設定されており、現在は、フェーズ3だそうです。 *フェーズ3 新しい亜型ウイルスによるヒト感染発生 ヒト-ヒト感染はまだ無いか、また、極めて限定されている *フェーズ6 人から人への世界的流行の発生 効率よく持続したヒト-ヒト感染が確立 交通が発達した現代では、流行の速度も速く、フェーズ4に入ると瞬く間に、フェーズ6まで進むらしいです。*新型インフルエンザの症状症例がないため、正確な予測は困難だそうですが、急成期は、38度以上の突然の発熱、咳、息切れ、全身倦怠感。進行成期は、下痢、嘔吐、腹痛、鼻出血、歯肉出血、結膜炎、肺炎、急性呼吸窮迫症候群、多臓器不全。*予防・接触感染を防ぐために手を洗うこと 清潔なタオルやペーパータオルで拭くこと うちの会社は、飲み物は有料になったけど、トイレにペーパータオルが設置されました。 インフルエンザ対策だそうです。・咳エチケットを身につける 風邪の症状がある場合は、マスクをつける。 咳やくしゃみをする時は、ひじでマスクをおさえる。・使用したティッシュなどは、袋にいれて捨てるか、 ゴミ箱にふたをつける*備蓄流行すると、交通がとまり、ライフラインにも影響がでるので、食品や衛生用品(マスク等)を備蓄しておく昨年6月に、横浜市中田市長が情報番組で、新型インフルエンザについてお話しされていたそうです。・・・・・・・・・中田市長は、新型が発生するのは間違いない、と強調。誰もかかったことのない病気のため、免疫もワクチンもないのが現実であるとし、かつてアメリカ・セントルイス市でインフルエンザが発生したときに公共交通を止めた例を見習うべきだとの持論を展開した。 「もし、東京で一人でも新型インフルエンザにかかったら、横浜市内でパニックを起こさないように、市営地下鉄を止め、学校は休校にする覚悟でいます」と語った。猛烈な批判を受けることは予想しているのだという。・・・・・・・・・・end1週間前の新聞(日経)1面には、グラクソ・スミスクラインが、インフルエンザ治療薬の「リレンザ」を緊急輸入をする記事がありました。その記事の隅に、「東京都は1月29日に、4年ぶりに流行警報を発令した」と記載がありました。風は冷たいけど、春のような日差しです。パンドミックがおきたら、どうなるんだろう?罹患者であれば、発熱センターに電話をして、指定された病院か自宅で療養することになりそうだけど、そうでなければ、全身衛生上問題のないものを着て、出勤するのでしょうね。私は横浜市の住民です。中田市長が交通機関を止めてしまったら、自宅待機よね。私だけじゃないから、会社の機能は停止・・・・→ (驚!)暗い結末になってきたので、今日はこのへんで。ではでは~☆
2009年02月07日
コメント(0)
銀座4丁目の交差点、日産、SONOKO、その数軒先が烏来(ウーライ)です。私の大好きなリフレクソロジーのお店です。この日は、友人と行きました。着いたら、おしぼりとお茶がでてきます。少しくつろいでから、中にはいります。隣のベットは友人です。リフレクソロジー30分コースのはじまりです(笑)着替えたら、ベットに横になります。もう、この時点で、かなり眠いです(笑)。烏龍茶で足を洗ってくれます。片足づつ足裏のツボをおしていきます。「イタタ・・・」力をゆるくしてもらいます、、、でも、この痛いのが効いていると思うと、少し我慢もします。足裏が終わると、膝から下を同じようにマッサージしてくれました。気持ちいい~うとうと・・・。両足が終わったら、片足づつ蒸しタオルでぐるんぐるんにまいてくれます。これ、ほんとうに気持ちがいいんです♪しあわせ~施術がおわったら、毒素をだすための、白湯をいただいて終わりです。ロビーで、お茶をいただきながら、チェックシート(結果)を見ます。友人より多い。。。。。(落ち込む)副鼻腔、目、僧帽筋、胃、小腸、頚椎。私、、、弱っているみたい。もう若くないんだよ~という警鐘に聞こえてきました(笑)数あるリラクゼーションルームから、烏来を選ぶ理由は、蒸したタオルで足をぐるんぐるん巻きにすることです!あと、マッサージをしている時、首にホットピローを置いてくれるとこ、まだあるな~開始前と開始後にお茶がでてきて、終わった直後も、毒だすための白湯がでてくることかな~。ツボってすごいです!今度は60分コースにします。リフレクソロジー 癒されるね。■烏来 銀座店〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-1 銀座コテイビル6F call.03-6253-8520 営業時間11:00~翌朝5:00 日曜日のみ11:00~23:00(年中無休)
2009年01月27日
コメント(0)
その日は、CS放送のチャンネルをBGMにして・・・要はつけっぱなしにしていた時、テレビショッピングがはじまりました。見ていない、、、ほっておいたのですが、篤姫のお姑さん役の高畑淳子さんの声が聞こえたら、見てしまいました(笑)。その日からずっと気になっていたのは、プラチナゲルマローラです(笑)。時を同じく、研修のロープレで撮られた自分の顔を、やや大きい液晶画面で見せられ、もちろんダイエットは必須ですが、リフトアップも・・・と。買ってしまいましたぁー♪美容系の器具を買うのは初めてです。お顔と首にコロコロとローラを転がすだけです。1ヶ月が過ぎました。リフトアップしたのかな?私の場合は、ほっぺのお肉をおとす方が先なんだけど(笑)、肌はやわらくなりました。自分でいうのもはずかしいのですが、モチモチしてきました・・・エヘ(笑)時を同じく、友人はナノケア(仲間さんがCMをしている)を買ったのね。(友人は美容系や健康系&ダイエット系の器具が好きです)「肌がしっとりする、買ってよかった! ひとによっては音が気になるかも・・」と、肌効果はあったようです。今度はナノケアを買ってしまいそう~(怖)おやすみなさい。
2009年01月22日
コメント(0)
昨日より、0.2kg減っていました。レコダイを開始して最低値ですうれしい♪12月4日にドーンと増えて、一向に減らなかったのに、ここにきて、ガタと減りました。。。ほっ摂取カロリーを振り返ってみると、10日間の平均:1,727kcal4日間の平均:1,537kcalここ4日間は1日あたり200kcalも減っていました。・・・といっても、最高値からすると2kgしか減っていないんですけどね(笑)今週はできる限り外食をひかえて、1,500kcalをキープして、1kg減らしたいですね。お野菜中心メニューで頑張ります!そうそう、昨夜は、2009年初満月でした。ご存知でしたか?キレイだったわ~でも、今夜の月の方が好きだわ~美しいです(^^)今からでも遅くないから、見てみて!
2009年01月12日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1