全18件 (18件中 1-18件目)
1

ミレイのオフィーリアを見るため北九州美術館に行きました ハムレットの恋人オフィーリアが川面に沈んでいる様子 花はパンジー 叶わぬ恋 ケシ 死 ひな菊 純潔 すみれ 誠実 薔薇 若さと美貌忘れな草 思い出 花言葉に寄せて でも画像が小さいからわからないね本当に魅せられました その場に立ち尽くしました 幸い平日で人も割と少なくて何回も引き返して見に行きました正面玄関にあるブロンズ像に見とれました 横のロダンのブロンズがかすんで見えました美術館は山の中腹にあります ロケーションは最高です遊歩道もあり手をつないで散策するには いいところです 眼下では八幡製鉄所が火災で黒い煙はいてました少し北海道の気分を味わいたいと近くの農事センターへ足を伸ばしました木は メタセコイアだって これで北海道に行った気分今日は 休みを取って美術館へと いい保養でした
2008年07月29日
コメント(6)

収穫しました カラスにやられてさんざんでした先程食べましたが まあまあっていうところあと 数個しか残っていませんが来年は カラス対策を考えないといけない反省です
2008年07月27日
コメント(4)

たくさん出来ました 枝豆はご汁にして食べますリーキはまだ若いのでポワロジェンヌにトウキビはまだ出来ています 100本植えました
2008年07月26日
コメント(4)

ほっこりが出来ました 今日はポタージュにして食べました本当に名前どおりほっこりです茄子は棘なし千両です 棘がないから手にやさしいです
2008年07月25日
コメント(4)

温泉宿です ここでビールを買ったり、温泉に入ったりします標高1300メーターです四面山なる光景を眺めての露天風呂は最高です我がテントです 二人用ですからゆっくりと寝られますまさに別天地ですね この空間が好きですみなでワイワイさわいで そのあとの自分だけの時間そギャップがまたうれしい
2008年07月24日
コメント(4)

引き続き山の花たちです 山アジサイの群生があります山の中腹にありますアザミに蝶がとまっていましたこの草原の向こうにキャンプ場がありますテントから見た夕焼け雲です
2008年07月23日
コメント(2)

山で出会った花たち 残念ながら名前を知らない教えてください ユウスゲもあるのかな
2008年07月22日
コメント(7)

久住の坊がツルにキャンプしました たくさんのお花にめぐり合えることが出来ました今日は 花菖蒲を紹介します自生で咲いている花しょうぶ けなげに生きている様 ごりっぱ坊がづるはいつ行ってもいい 標高1300メートルに温泉宿があるそこに泊まらずに 愛用のテントです 温泉は5回も入るキャンプで温泉なんて 極楽 極楽満天の星がキラキラ 手に届きそう ありがとう感動
2008年07月20日
コメント(2)

夏が来れば思い出す・・・・・・ 夏が来ればこの花が咲きます真っ白い花 見ていると涼しくなります楚々とした佇まい ここに顔を出してくれる貴婦人達のよう小生のいい癖か悪い癖か 想像力は豊かです すべて物事を理想的な方向に持っていきます大雪山が咲き始めました サンリッチはしばらくのおやすみです来週あたり元気な顔お出してくれることでしょう西瓜が今日もカラスに二個やられました防御してても敵はさるもの ひっかくものです食べられた姿見て 愕然です
2008年07月17日
コメント(4)

センチュウ対策用に植えたアフリカンマリーゴールド、がやっと蕾ですかなり大きくなるとか 効果はあるのでしょうか大雪山が元気です たくさんの花をつけますコスモスと仲良く並んで咲いてます
2008年07月16日
コメント(9)

南瓜のほっこりがこんなに大きくなりましたよあと10日くらいで収穫できるかな種から育てましたから 愛情も人一倍です名前のごとくほっこりかなざっと数えたら20個以上できてます
2008年07月15日
コメント(6)

茄子がようやく実を付け出しました 名前は棘なし千両二号です 初めて作りますが 棘がありませんから 優しいですね茄子のすべすべ感 大好きです 触ると快感ですねましてや棘がないから余計にいい感じコスモスが咲き始めました 楽しみです昨日は友人の宅でお呼ばれでした マンションの最上階 ロケーションはいいし土にまみれているおいらとしても こんな生活もいいかなって ふと思う昨日の集まりは 職場の三人会 意気投合して結成して十数年 毎年 積立して年に数回の飲み会 年に一回の旅行です今年は 讃岐うどん 食いたいと言う おいらのわがままで四国です秋の石鎚山と 毎年 おいらの意見が通る旅行です久しぶりに飲んでます 採りたての枝豆がおいしい うまか甘い われながら 自画自賛
2008年07月13日
コメント(4)

味噌が高いと言うので 味噌まで作ちゃおうと 白豆を植えましたこうなったら 何でもつくちゃうついでに 子供まで、なんちゃってコスモスがきれいです ピンクと白がいいコントラストですこれからどんどん咲き乱れます向日葵とコスモスの大競演が始まりますまさに百花繚乱だ
2008年07月10日
コメント(4)

西瓜の紅枕 タマをつけ出しました まだ枕にするには小さすぎますねトウキビの第一弾が終わりつつあります 第5段まで用意しています南瓜が見えますか トウキビの棚から顔出してます向日葵は大雪山です 小ぶりですが花をたくさんつけていますサンリティチの大輪に囲まれて それなりに絵になりますね
2008年07月08日
コメント(4)

ついに はじめました 漬物屋容器を買って来ました 床も自分で作ります糠入れて山椒も昆布も入れました今日は採りたてのキュウリ漬けました茄子 おくら 大根 にんじん 漬けますほかに漬けるものあれば教えてください先日 ためしてがってん で 床漬けがあってました早速 始めた次第です床漬けのルーツは 小倉の小笠原藩とかちなみに 小笠原流の漬物です明日の朝が楽しみです
2008年07月07日
コメント(4)

トマトのフルティカが実をつけだしました 初めて作る中玉ですぶどうのような房が気に入ってます今日の収穫は、大蒜・胡瓜・枝豆それにリーキです リーキは仏料理では、ポアロ 若いものはポアロジェンヌと呼ばれているとか今日は、サラダにします庭の花たちです 最後はやはり向日葵さまです
2008年07月05日
コメント(4)

茄子のとげなし千両の花がつき始めました初めての種類です 今年はたくさんの品種にチャレンジです今のところできなかったのは ピーマンだけですピーマンはなぜか 相性が悪いのですいままで完璧に出来たことありません今日も早く起きました もうすぐ夜が明けますがそれから畑仕事です
2008年07月03日
コメント(8)

ほっこりの玉が大きくなりだしました 数えたら15個出来てます去年より、断然順調ですやはり品種がいいのでしょうか まだ完全実証済ではありませんが玉どまりのコツを習いましたうまくいけば ここで披露しますね向日葵がたくさん咲き始めました 畑に行くのが楽しみです近所の皆さんが見学に訪れます
2008年07月02日
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


