PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(382)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年10月17日
XML
カテゴリ: 自動車


アウディQ2 が故障したんで、 ディーラーにあずけていました が...


あまり良くない状況...電気系の故障はねぇ...仕方ないんですけどね
アッセンブリー交換、すなわちユニット毎丸ごと交換が必要ってことでした
配線の接触不良とかだと良かったんですが...丸ごととなると...
結構な金額がかかるとのことです
最近のクルマは電気系が複雑なんで仕方ないんですよね
距離もそろそろなぐらい乗ってますし、大きな消耗品交換も次の車検で控えてましたし...








アウディ A4 アバント 45TFSI クワトロ
今年、モデルチェンジを機にA5に統合され名前がなくなったA4の最終型です
A4と言えば、アウディの主流...80から名称が変わってから30年間主力だった銘です
アウディの命名法とかいろいろな諸事情によりなくなってしまった伝統の銘なんです(A5の方はクーペとかスポーツ系だったんですが、それが廃止...従来のA4の流れにとってかわられた形になりました)
そのA4でガソリンエンジンのターボのクワトロ(4WD)...2Lの200馬力超えのエンジンにマイルドハイブリッドの組み合わせです
今さらですが...ちょっとパワーのあるクルマも良いと思って、たまたま展示場にあった中古車を購入することにしました
クワトロは短い期間でしたが S3 に乗って以来です
今まではVWと兄弟車の横置きエンジンばかりだったので、アウディの本流縦置きエンジンは初めてになります
そしてワゴンのアバント...アウディの本流中の本流を愛車にすることにしました


乗ってみると...思ったよりおだやかな挙動ですね

それでいて、しっかりパワーはありますし、おだやかに感じるだけでしっかりこちらの操作にこたえてくれます
安定感はハンパないですね
乗るごとにいろいろ気づきがあるんでしょうね...


操作系は、今までのものから1世代新しくなっています

タッチパネルじゃなくダイヤルで操作するアウディ独特だったのが、一般的なタッチパネルになりました

シフトノブの操作も今風で独特...結局電気スイッチですからね
まあ、シフトノブがあるだけ...ただのスイッチになっちゃってるクルマも多いですから...(最新のアウディA3とか...)


ホイールはQ2に履いてたモノをキャリーオーバー...

ハブリングを交換するだけで装着できました
お気に入りだっただけに良かったです


突然やってきた新しい相棒...


これから付き合っていくのが楽しみです


排気量が倍になったので、少々ガソリンの喰い方が心配ですが...高いですからね、今は...












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月17日 06時30分06秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: