全66件 (66件中 1-50件目)

いつものように一番カキコでこの写真を頂きました。ワシとタカは分類学上は同じなんだよー。知ってたー?詳しくは?野鳥大好きさんのブログで。石垣島のカンムリワシ posted by (C)野鳥大好き
2009.12.30
コメント(2)
窓を拭く。外は風が出てきてかなり寒い。腕が疲れてきたが、ついでに鏡まで拭きあげて終わる。綺麗になると気持ちがいい。腕が痛いが充実感がある。車をワックスかけて磨いている人を見るが、通ずるものがるのだろう。
2009.12.30
コメント(2)
大掃除第2ステージ超大物、レンジフードだ。未踏の地である。フィルター4枚真っ黒。取替え。枠も洗う。ぴかぴかになるまでにスポンジたわしを一個使い切る。しかし、気持ちがいい。
2009.12.30
コメント(2)

今朝も暖かい。寒気が来るとの予報だが・・どうだろうか。空は青空だけだったのが、雲が増え始め少しの青空と白い雲。天気は晴れ。今日の富士山です。朝二。朝一では完全にクリアーだった富士山。相当に雪が融けていた。11時半ころまったく見えなくなっていた富士山が背景に雲を背負いながら現れる。
2009.12.30
コメント(2)
天皇杯準決勝。清水エスパルスVS名古屋グランパスの闘い。90分間は1:1で引き分け。延長戦に、これもどちらも惜しいチャンスに得点ならず引き分け。零点ながらどちらも攻防に最後まで気持ちが切れず見ていて力が入る。PK戦に、ここまで来ると祈るしかない。最初のキッカー市川のポールに当たるミスが最後までたたり名古屋の勝ち。元旦の国立の決勝進出は名古屋グランパスと決まる。
2009.12.29
コメント(2)

今朝も暖かい。空は青空と少し暗い雲。天気は晴れ。年賀状も出し、正月の松飾や御餅も買った。今日は大掃除。(明日もするかも)今日の富士山です。雲の下には少し厚くなった雪があります。宝永山には雪はなくなりました。
2009.12.29
コメント(4)

今日の富士山です。朝は何も見えなかったのですが、昼近くになって雲が晴れてきました。15時頃
2009.12.28
コメント(6)

ドリームプラザへ通ずる小道。この先にエスパルスドリームプラザがある。昔ここはJRの引き込み線が走っていたのだ。
2009.12.28
コメント(2)

年賀状を書き終えました。家用、個人用、会社用といろいろ書き分けていますからバリエーション豊富ですよ。ひとまず一息ついて次は・・・あれだー。別の日にやります。ある日の富士山です。
2009.12.27
コメント(8)

今朝も暖かい。空は青空。天気は晴れ。いよいよ年の瀬・お正月に向けての気持ちが高まってくる。街にも門松やらおせちやらこの時期ならではのものが並ぶ。今日は年賀状を書く予定。大掃除はまだ先。今日の富士山です。引かれたばかりの飛行機雲。飛行機は東から西へ向かいます。しばらく経ってみると広く拡散しています。何本か増えてもいます。
2009.12.27
コメント(4)

今朝も暖かい。明け方まで雨が降っていたようだ。空は暗い雲、暫くすると青空に。天気は雨のち曇りのち晴れ。西日本では珍しく黄砂が確認されているそうだ。黄砂とは春のものかと思っていた。今日の富士山です。朝のうちはまったく見えていませんでした。14時ころ来週はもう来年だ。
2009.12.26
コメント(2)

ずっと以前に丁度この反対側からの写真を掲載した。今回はいわゆる正面側からの掲載です。静岡県水泳場の輝くドーム階段を登ると玄関全てが微妙な曲線から出来ている。
2009.12.26
コメント(2)

今日の富士山です。15時頃宝永山は雪が融けてしまいました。
2009.12.25
コメント(4)

今朝は寒くない。外気温が8度ともなるとかなり違うようだ。空は灰色の雲。次第に消えて行き今は青空。天気は曇りのち晴れ。今日の富士山です。朝はまったく見えていなかった富士山ですが、やっと青空とそして山頂と。
2009.12.25
コメント(2)

今朝も寒く感じたが外気温は6度。昨日よりも2度上がっている。でも寒い。空は青空と白い雲。天気は晴れ。昨日年賀状を1枚だけ先行して書き上げる。どうしても元旦に着きたいからね。案外ぎりぎりに出しても元旦に配達してくれますが、確実ではないですからね。今日の富士山です。朝、朝日が雲に隠れて当たらないので暗めです。随分雪が融けてしまいました。15時頃山頂が見えているのではありません。発達した雲です。
2009.12.24
コメント(4)

買い物途中のスーパーの駐車場に緑の玉が沢山ぶら下がっている植物を見た。近寄って覗き込む。食べれそうにない。
2009.12.23
コメント(6)

今朝も寒い。なかなか寒さが緩まない。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。雪が融け山肌がはっきりしています。
2009.12.23
コメント(4)

今日の富士山です。11時頃少し山頂が見えてきました。16時頃夕焼けです。
2009.12.22
コメント(2)

今朝も寒い。昨日よりは寒さは緩むが外気温4度。空は青空と白い雲。天気は晴れ。今日の富士山です。
2009.12.22
コメント(2)

今日の富士山です。15時ころ
2009.12.21
コメント(2)

天浜線 青平踏切下り側を見る。
2009.12.21
コメント(2)

今朝も寒い。まだまだ寒波はいる。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。どんどん融雪しています。富士山の表面の粗さがくっきりしています。もう一つ白く冠雪しているのは南アルプスの南端。赤石岳でしょう。
2009.12.21
コメント(4)

新幹線のホームで手がかじかむ中ホームを通過するのぞみを激写!・・・のつもりが手が動かず押した時にはこの位置で。はやっ!肝心の顔が撮れていません。おそまつ。でした。
2009.12.20
コメント(4)

今朝はさらに寒い。外気温は3度。超一級の寒波だ。空は青空。天気は晴れ。今日は市長選挙。これから投票に出かける。今日の富士山です。
2009.12.20
コメント(4)

今朝も寒い。空は青空。天気は晴れ。今夜は忘年会だ。不景気で巣篭もり忘年会が増えているがそれではない。ちゃんと外でぱーっとやる。今日の富士山です。富士登山で遭難した片山右京さんは18日午前零時過ぎになんとか救出されたが、残してきた2人は果たして生きて救助されるだろうか?この寒波を知らずに登ったらしいが、平地でも強風と寒さはただ事ではなかったから山では想像を絶するものだろう。危険な登山には情報の収集が必須です。
2009.12.19
コメント(2)
昨晩11時45分ごろ地震があった。私はたまたま外で星を見ていてあまりの寒さに家の中に倒れこんできた時ぐらっとしたらしい?TVで速報が流れていた。家の中の観葉植物の枝が揺れていてその事実を物語っている。伊豆東岸震度5弱。今日の午前中8時45分ごろ又地震があった。私はたまたま車を運転していて気がつかなかった。ぐらっときたらしい。ラジオの女性の声のトーンが上がっていた。伊豆東岸沖らしい。震度5弱。揺れを知らなかったのは幸いだが、不気味だ。8.11に大きく揺れたからね。
2009.12.18
コメント(12)

今朝も寒かった。外気温は7度、昨日よりはいいが「風が強く吹いている」。空は青空。天気は晴れ。体感温度はぐんと下がる。今日の富士山です。朝一。夕方。(追加)今日一日でも山肌が出てきて雪の融け具合が分かります。そして発見です!谷の雪(富士山の白い筋)が下へ降りてきています。(長く延びている)これって山の上の雪が大量に流れて下へ移動してるんですよね。きっとそうです。
2009.12.18
コメント(4)

昨日に続き今日も一番カキコのプレゼントに頂いた写真です。幸運です。何か他にもいい事があるかも。風邪を引かずに元気だからそれがいい事だよね。それ以上高望みしてはいけませんね。和尚さんの話で、他人と比べるから腹が立つのだと・・・自分が為してることで満足であれ・・・という事のようです。はい。クリスマス前にクリスマス気分をどーぞ。さっぽろホワイトイルミネーション posted by (C)野鳥大好き
2009.12.17
コメント(4)

一番カキコで野鳥大好きさんに頂きました。六花亭に行ったことがないですが、店内限定パフェですぞー。六花亭のチョコレートパフェ posted by (C)野鳥大好き私はマルセイバターサンドが大好きです。(・・・ってそれしか知らない)
2009.12.17
コメント(2)

今朝はこの冬一番の冷え込み。外気温4.5度。ひえーる。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。
2009.12.17
コメント(4)

13時頃。雲の上に頭が見えてきました。14時頃。7合目くらいまで見えてきました。
2009.12.16
コメント(4)

今朝も一段と冷え込んで寒い。この冬一番の寒さだ。外気温7度。大寒気団のために、今日は四国や九州北部でも雪が降るそうです。それでも静岡は範囲外です。空は暗い雲。天気は曇り。昨晩はふたご座流星群を見ようと30分程空を見上げていたが見えなかった。1時間に50個というのは野辺山のように恵まれたところでの話しなのか?どちらにせよ今年の天体ショーはお仕舞だ。(今年はオリオン座流星群を見れたのだから良し)今日の富士山です。朝一では何も見えていなかったが裾野だけが現れたようです。これは昨日の午後になって現れた富士山です。随分雪が融けてしまいました。
2009.12.16
コメント(2)

本日、この地域の「防犯ボランティア発足式」が行われた。経済指標はどれを見ても不況であるなか、職を突如失ってしまったりいつリストラされるか知れない厳しい時代。自然と犯罪が増えてくる。地域の目も昔ほど光っていない。むしろ閉じられている。という事でもないだろうが、子供達を地域の宝として守ろうという運動の一環である。防犯ボランティアの活動方法 5つの活動から始めましょう 1.軒先パトロール:登下校時に家の前に出る。 2.ご近所見張り番:登下校時に通学路や危険箇所に立つ。 3.自転車パトロール:自転車で買い物などに出かけるときに子供の見張り番を行う。 4.ウォーキングパトロール:健康のために行う散歩を登下校時に行う。 5.ワンワンパトロール:犬の散歩を登下校時に合わせて行う。腕章やベストを着けて行動するのである。これはそのジャンパーである。でも決して不審者に立ち向かわないで下さいね。
2009.12.15
コメント(6)

県水泳場からの富士山です。この日は前日の雨が綺麗な雪に変わって富士山にたっぷりと積もっていました。
2009.12.15
コメント(6)

今朝は一段と寒い。外気温は9.5度。空は白い雲。天気は薄曇り。南アルプスが見えた12/12。雲に混じって雪が積もっているのが南アルプス。(写真だと見にくいですね)追記:南アルプス(赤石山脈)南アルプスの南端にある主峰は赤石岳。その次は小赤石岳・・・塩見岳・北岳・・・北端に近いのが甲斐駒ケ岳と連なっていきます。
2009.12.15
コメント(6)

輝いて見えるのは駿河湾。突き出している半島は清水の三保の松原と日本平です。
2009.12.14
コメント(4)

清水のドリームプラザ前のマリーナからの眺め正面の建物は港湾関係の組織が入っている合同庁舎マリーナには天然木製デッキが似合いますが、最近では人工木製デッキが増えています。ここは天然木です。
2009.12.14
コメント(2)

昨晩は雲が多くふたご座流星群を観る事は出来なかった。今日はどうだろう、良さそうな気がする。今朝は気温が下がり寒かった。外気温は10.5度。空は青空と白い雲。天気は晴れ。今日の富士山はまったく見えません。ので、ある日の公園です。
2009.12.14
コメント(6)

運動公園の入り口の交差点にあったサインだ。交差点なのでアングルは自由が利かない。多聞光沢からしてステンレスだと思うが高さにして4~5mくらいであろうか?サッカーの県だからサッカーボールと富士山だろう。
2009.12.13
コメント(10)

別の場所に移って撮りました。少し雲が晴れてくれました。結局麓からはこのような状態が最後まで続きました。離れれば5合目くらいから上は見えていたのですが雲の下まで行っていましたから見えるはづはありませんね。しかし迫力はあります。写真は撮れなくても充分雄大さを味わって夕方4時コロ帰りました。
2009.12.13
コメント(2)

昨日は久しぶりに富士山の麓まで行った。その最初がこれです。ゴルフ場へ行く道からです。肉眼で見た感じに近づけるために写真のトーンカーブをいじっています。山麓線沿いからこの山頂の雲が最後までどいてくれませんでした。別の場所からは次のUPへ
2009.12.13
コメント(6)

午後から久しぶりに富士山のほうに写真を撮りに出かけた。雲がかかっていて賭けではあったが間近かで見る富士山に感動した。写真は雲がかかっていて思うようには行かなかった。それらの写真は後日UPする事にします。これはその出かける前の遠景です。雲に隠れて見にくいですが、右側側面には雪がずっと麓まで積もっています。
2009.12.12
コメント(10)

今朝も寒い、昨日よりも少し気温がさがった。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。雪が深くなりました。
2009.12.12
コメント(6)
未完・・本「グインサーガ130巻見知らぬ明日」栗本薫著とうとう発売された!130巻。グインサーガとして未完で終わるのだが・・・。栗本薫としての最後の巻であるから非常に重みがある。巻としても途中で・・・未完となっているようである。それでもよく出版してくれました。ご主人のあとがきも気になる。後で買いに行こう。
2009.12.11
コメント(4)

10月20日に清水港に入港した帆船。二艘一緒に入港する事は珍しい。その時の二艘一緒に写した写真です。手前が日本丸で奥が海王丸です。
2009.12.11
コメント(4)

今朝も寒かったが外気温は意外に高く11.5度。空は暗い。天気は雨。今日は富士山はまったく見えません。ので・・・ある日の富士山を。日本平から撮った富士山です。TVドラマ「華麗なる一族」の万俵家のあった所からの眺めです。実際には日本平ホテルの庭なのです。
2009.12.11
コメント(6)
「格闘する者に○」三浦しをん著を読了。初めて読む作家であるが名前はずっと知っているのでよそよそしい感じは無い。映画「風が強く吹いている」を観る前に読んでみたかった。多聞この本が著者の第一作目だと思う。女子大生の藤崎可南子の就活する様は決して順風満帆ではないのだが仲間はのんきな話ばかりでのほほんとしてしまう。編集者になる夢もあるのだが夢のまた夢である。恐らく多くの人の現実と重なるはずである。家族は別居していそうな政治家の父、神経質にも家を守る義母、と政治家は継がないという弟である。地元では名家であり有名である。そんな環境で意外としっかり自分を失わず、うまく流されつつ明るく生きている。本書の題であるが、物語の中に就職試験場で若い試験管がこう言っている。「カクトウスルモノニマルを付けて下さい」と大学の友人曰く”該当する物に○を付けて下さい”の事じゃないの。と解説してくれている。このような人材を持つ出版社は大丈夫なのか?概して他の出版社の面接官もろくでもなさそうに描いている。なにかここに作者の思惑が感じられる。可南子も政治家にはなりそうも無い。人物の心のうちを間接的にうまく表現しているので、物語に厚みがある。
2009.12.10
コメント(0)

今朝は寒く感じたが、外気温は昨日より高く12度。曇っているせいかな。天気は曇りのち晴れ。今日の富士山です。朝は何も見えなかった富士山、今やっと頭を出してきました。
2009.12.10
コメント(2)

山の方は今にも雨が降りそうな雲行きだ。昼過ぎの富士山です。笠が武士のようです。追加記事:武士の笠のイメージは・・・浪人笠(富士山の形似)という名称。時代劇で殿がお忍びで外出する時とか、訳ありの浪人がかぶる目の辺りが窓になっている笠。
2009.12.09
コメント(8)

今朝は寒さは緩むが寒い。空は明るい雲。天気は曇り。今日の富士山です。朝一ではすっきり見えていたのですが・・・孤高の富士だけが明るい。
2009.12.09
コメント(2)
全66件 (66件中 1-50件目)

![]()
