全71件 (71件中 1-50件目)

今朝は昨日より暖かく外気温は7度。空は青空。天気は晴れ。今日はかれこれ3年ぶりの新年会。名前は山岳部新年会だが私はその当初よりスキーにしか参加していないイカサマ山岳部なのである。そのスキーもボードが入り始めた頃に丁度辞めてしまった。映画”私をスキーに連れてって”やユーミン(当時は荒井由実。今は松任谷由実)の曲”恋人がサンタクロース”などが懐かしい。みんな懐かしい顔が集まりその時代に帰る。同窓会と同じようなこの新年会は、顔はみんな変わっているが声だけは昔のままだ。男の女もだいたいなじりあいだ。今日の富士山です。暖かいのでまた雪が減ってしまうでしょう。
2010.01.31
コメント(6)

昨日1/30に岩本山公園で撮影した。かなりの人たちが遊びに来ていた。富士山も綺麗に見えていてぽかぽかと暖かく梅見には良い日であった。写真のように咲いている木もあれば蕾の木もあるが、まだ咲いている木のほうが少ない。このようにまだ剪定されていない新芽の長く延びた木も多い。これから職人さんたちが剪定していく。その切り落とした枝を貰っていく人もいる。
2010.01.31
コメント(6)

先ずは1枚。岩本山の梅が咲いています。剪定途中のものもありますので職人さんが今剪定の最中なのでしょう。剪定された枝を持ち帰る人もいます。いい匂いがします。来ている人たちは春を目にして嬉しそうです。
2010.01.30
コメント(8)

今朝も冷え込んで外気温は昨日よりも低く5度。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。朝一。
2010.01.30
コメント(2)

今日(1月29日)の札幌の予想最高気温は零度。さむーイ。野鳥大好きさんからこの写真を頂きました。雪の白さにも色々あります。この色は柔らかい。綿雪 posted by (C)野鳥大好きだから北海道は好きです。
2010.01.29
コメント(2)

夕方の撮影月がきれいです。今火星が大接近。夕べは赤い火星が綺麗に見えていました。その隣で月がまぶしかった。今日の富士山です。夕方。
2010.01.29
コメント(6)

昨日のものと同じシリーズかと・・牛乳にも弱いんです。カスタードにも弱いんです。カスタードがサンドされ、トップには白い固めた砂糖がコーティング。デニッシュのパンがしっとりとしていい頃合にカスタードが混じってきます。美味しかった。
2010.01.29
コメント(2)

今朝は昨日より1度下がって外気温7度。少し寒い。空は霞がかかっていたが青空。天気は霞のち晴れ。今日の富士山です。朝一では霞が多くぼんやりです。黄砂のようにも見えます。富士山では昨日の雨が雪でした。9時頃
2010.01.29
コメント(6)

買ってしまいました。メロンパンに弱いんです。北海道に弱いんです。恋に弱いんです。冬季限定に弱いんです。ホイップミルクとチョコ(ホワイト)が入っています。もっともっとチョコ(ホワイト)を入れてもいいと思います。
2010.01.28
コメント(8)

今日の富士山です。今日の雨では半ば諦めていましたが、今になって雲が上がってきました。その下には沢山の積雪です。明日晴れるのが楽しみです。宝永山の辺りなどは深い積雪です。
2010.01.28
コメント(2)
パリのオペラ座バレエ団のマニュエル・ルグリの退団公演をNHKでやっていた。バレエを観る事はなかった。地元ではほとんどやらないこともあるが、縁が遠かった。オペラ座のダンサーは5つの階級がある。最上級は(エトワール)僅かに15人。その下に順に(プルミエ)(スジェ)(コリフェ)(カドリーユ)とピラミッドを作る。最下の(カドリーユ)に入るにも専属のバレエ学校からでも毎年2名くらいしか合格しない。ルグリの紹介の為に「オネーギン」とか「ル・パルク」などの演目を紹介してくれた。ペアのバレエが流れるようにしなやかでそして美しい。特に足の運びに残像が残るようだ。退団公演は「ドン・キホーテ」第1幕、2幕、3幕とそれぞれ1場ずつを見せてくれた。バレエがこれほど面白く見れるとは思っていなかった。羽根が舞うように踊るかと思えば、力強くここまでやるのかと思うターンの連続。プリマはなんと言うのか知らないが爪先立ちで回転して舞台を移動し最後に片足でバランスをとって静止する。息が詰まる。見ている方が足がつりそうでむずむずしてくる。練習前の運動を入念にするのが理解できる。身体を慣らしておかなければ傷めてしまう。全て見れば3時間くらいかかるのだろうか?あの演技を主人公の2人は演じきるのだと思うと果てしのない体力が想像できる。そして地道な練習と。”ペアで踊るのが好きだ””音楽性が合わない人とは一緒に踊れない”とルグレは言う。打合わせがなくてもその曲が流れれば自然に合うのだと・・。達人。言葉がなくても(NHKで巧く解説を入れてくれたが)伝わる事に驚く。また一ついい物を見つけた。
2010.01.28
コメント(2)

今朝も昨日と同じで外気温6度。そんなに寒くはない。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。雲一筋マフラーのようです。
2010.01.27
コメント(4)

静岡市のJR用宗駅。静岡市の西端の駅になります。合併して静岡市は広範囲になり随分と駅が増えた。東から駅名を挙げていくと新蒲原―蒲原―由比―興津―清水―草薙―東静岡―静岡―安倍川―用宗の10駅である。以前は、草薙―静岡―用宗であった。
2010.01.26
コメント(4)

今朝は昨日より暖かく外気温は6度だ。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。昨日と変わらずまるで初夏の山のようです。去年の今日(1月26日)の富士山です。
2010.01.26
コメント(4)

今朝は昨日より1度下がった。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。今頃は雪深い富士山が多いのですが今年は少ないようです。昨日より雪が少なくなっています。この写真は去年の6月11日のものです。
2010.01.25
コメント(6)

今日の札幌の予想最高気温1度です。野鳥大好きさんから頂いた写真です。冬の美しさが出ています。これだから雪国に憧れるのです。こんな簪、さしてみたい posted by (C)野鳥大好き
2010.01.24
コメント(12)

今朝は昨日と同じ外気温。5度くらいなら楽だ。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。昨日の雲は雪になってうっすらと化粧をしました。
2010.01.24
コメント(2)

今日の富士山です。10時頃午後には雲でまったく見えなくなってしまいました。今日は雨か雪かどちらかな?
2010.01.23
コメント(4)

今朝は少し冷えてきているようで結露がすごい。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。夕べの雲は山頂に雨を降らせたのか山頂の雪はなくなってる。逆に麓付近に積雪があり夜中に相当冷え込んで雨から雪になっているのだろう。
2010.01.23
コメント(6)

夕方になっても外が寒くない。ありがたい。今日の富士山です。朝はまったく見えませんでしたが、16時に見たらはっきり見えていました。雪が積もっています。
2010.01.22
コメント(4)

今朝も暖かい。空は白い雲と青空。天気は晴れ。今日の富士山は黒い雲に覆われて何も見えません。プードル(ある日の空)
2010.01.22
コメント(5)

今日の富士山です。15時頃。今日はここまででしょう。雲の下は雪かな。この頃このようなシイタケを多く見かける。(菌床)キンドコ?昔あった番組?(キンショウ)でした。最近では原木を使わないこの菌床栽培が増えているようです。菌床が安定している。収穫姿勢が楽。メリットいっぱい。
2010.01.21
コメント(8)
虫歯治療の10回目だ。今日は前回の仮詰めした左上奥から2番、3番を2本かぶせて完了の予定が3番の型が割れて2番しか出来ませんということなので1本が仮詰めのまま。別に急いでる訳でもなし、歯が痛くて噛めない訳でもないのでOK。まだまだ先は長い。あと何本あるのか7本?考えないでおこう。
2010.01.21
コメント(6)

今朝も暖かい。異常に暖かい。外気温は12度、昨日よりも6度も高い。TVでは4月の気温だと言っていた。空は暗い雲。天気は雨のち曇り。今日の富士山です。朝一には見えていなかったのですが今は中腹が見えています。多聞富士山では雪かな。
2010.01.21
コメント(2)

清水港の木材運搬用のクレーンです。今ではモニュメントです。頑張っていた時代があったんですよ。(空の白い点は月です)これは昼間です。
2010.01.20
コメント(4)

小さな虹を見た。時刻は午後にじ半。彩雲かと思ったが虹のようである。航空機の航跡の少し右。空には薄い雲が全体にかかっているようである。
2010.01.20
コメント(4)

今朝は暖かい。空は青空と白い雲。天気は晴れ。外に出ると風が温かい。暦では大寒なのに、春のようです。オードリーヘップバーンの映画は昔も今も好きだ。劇場で観た事は無いがTVでやっているとツイ見てしまう。「ローマの休日」「麗しのサブリナ」「マイフェアレディ」「シャレード」「ティファニーで朝食を」などなど今日の富士山です。もやがかかっています。春の霞のようです。
2010.01.20
コメント(2)

今朝も寒いが気温は日々上がってきている。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。積雪の具合は昨日の夕方の写真とほぼ同じ状態です。
2010.01.19
コメント(4)

今日の富士山です。16時頃日が長くなっています。16時半には日没だったのがまだ明るい。その分富士山の雪は融けて行きます。今朝ともはっきり違います。
2010.01.18
コメント(6)

今朝も寒い。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。宝永山の積雪は風で飛ばされたのでしょうか。減っています。
2010.01.18
コメント(4)

野鳥大好きさんから頂いた写真です。今日の札幌の最高気温は零度で晴れです。真っ白な銀世界です。どれ食べようかなツグミとナナカマド posted by (C)野鳥大好き
2010.01.17
コメント(4)
夕べはフジTVのドラマ「神戸新聞の7日間」を見ました。写真を撮るときシャッターが切れない。隠れながら撮ったという気持ち。伝わりましたね。助けたり火を消したりの行動を取る気持ちも分かります。何写真なんか撮ってるんだ!と怒りますよ。報道に携わるこの場合カメラマンは目に焼きつくだけに自分の中で踏ん切りをつけるまでは時間が必要でしょう。救命救急の外科医も同じような心の中の葛藤があるのでしょう。そこまで追い込むことが出来ない自分には無理なことです。
2010.01.17
コメント(2)

今朝も寒いが、少しずつ和らいでいる。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。雪が少し積もったようです。特に宝永山のあたりに。
2010.01.17
コメント(4)
「米沢藩の経営学」童門冬二著を読んだ。歴史書を小説風に仕立てた本で分かりやすく、面白く、歴史上の人物がより身近に感じられた。 小説風の中身は十三代茂憲(もちのり)が藩主を罷免され廃藩置県に伴い沖縄の県令に左遷される所から始まる。沖縄は琉球王朝時代の悪しき慣例のみがはびこる民にとっては辛い時代であった。その改革を進めるべく自身の米沢藩の改革を模範として成すべき事を研究する。その研究過程が「米沢藩の経営学」的歴史書になっているのである。米沢藩は初代上杉景勝から十三代上杉茂憲(もちのり)まで続く。米沢藩は終始財政難との闘いで倹約は切り離せない。会津から米沢へ転封された時、120万石から30万石に減封。(米沢30万石は兼続が秀吉から貰ったものである)その後も30万石→15万石→9万石と幕府から削減され続ける。そんな中でも武士を一人もリストラせず地域産業を興し農民の逃散(ちょうさん)を防ぎつつ流入を促し畑を増やしていく。(途中挫折の連続であるが続ける)直江兼続(余談であるが「四季農戒書」はとても面白い)の精神はお屋形の謙信公からの受け継ぎだが、九代藩主上杉鷹山(ようざん)公に強く受け継がれ最後の藩主茂憲まで続く。既得権益はいまだにうま味なのであるがこの時代は身分制もあり改革は一筋縄ではいかない。今の民主党のダムや官僚、事業仕分けなどの改革の比ではない。そんな中常に民を主眼に置き民主主義的発想(フランス革命よりも前)であった国が米沢藩。「国主は国を受け継ぐが私物化してはいけない」「国は民のためのもの」など。鷹山(ようざん)公の師である細井平洲いわく、改革は「勇なるかな、勇なるかな」この言葉は簡単明瞭であるが改革のしんどさを言い当てている。童門冬二氏の別の本もぜひ読みたいと思う。 小説風のはなしは茂憲が1年を費やし地元を歩き話を聞き肌で感じたやるべき事を国への上申書にして改革の許しを請うのだがあえなく罷免。1883年(明治16年)のことである。そして沖縄の苦難時代は続いた。
2010.01.16
コメント(0)

今朝も寒かった。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。朝一今は雲に覆われて何も見えません。この姿は朝だけだったようです。
2010.01.16
コメント(2)

2010.01.15
コメント(4)

この形のレクサスがあったとは知りませんでした。念のため信号で止まってるときに写してみました。
2010.01.15
コメント(4)

今朝も寒い。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。昨日の夕方です。
2010.01.15
コメント(3)

今朝は今年一番の寒さ。(予報どおりだった。)外気温1.5度。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。取り巻く雲か雪煙か。厳しい冬山の姿です。
2010.01.14
コメント(6)

ヤンバルクイナは700羽強しかいない絶滅危惧種なんですが、意外にも身近なところに居ました。野鳥大好きさんが、沖縄の国頭村の人家の庭で撮った写真だよ。クイズ、ヤンバルクイナには簡単にあえるか? posted by (C)野鳥大好き
2010.01.13
コメント(4)

昔は車にもみんな松飾りを付けていた。最近ではつけている車を見ない。私も付けない。家ではしめ縄こそ飾らないが、家のなかには輪締めのシンプルな飾り付けを随所にする。世の中、正月の飾りよりもクリスマスのイルミネーションの方がヒートアップしている。どんど焼きも終わってもうこの松飾りはないだろうなー。
2010.01.13
コメント(2)

今朝は寒い。とても風が強い。外気温は5度と元日の2度からすればまだ暖かい方だが風が強いから寒い。空は青空。天気は晴れ。今日の富士山です。朝一.朝二。富士山を覆っていた雲が晴れて来たが背景の青空は消えた。寒そうです。愛鷹(アシタカ)山に雪が積もっています。昨日の雨が寒かったから、雪になっていたのでしょう。
2010.01.13
コメント(4)
今日シャープのテレビが届く。(在庫に色がなかったので取り寄せ)運んでくれた人がちゃちゃっとセッティングしてくれて15分足らずで設定完了。ブルーレイアクオス20型の白である。22型くらいが限界と寸法を決めて探した結果。液晶テレビはシャープと決めていたのだが・・・↓ソニー22型にビデオデッキをつけようと気が変わり↓東芝22R9000にUSBをつけように変わり↓ソニー22J5にHDDをつけようと気が変わり↓結局、シャープのブルーレイアクオス20型の白に決まった訳でかなり迷走した。気が変わるにはそれなりの情報が入る訳で、今ではかなりの物知り(薄識ハクシキ)になった。地デジの録画は気を付けたいところがある。それはアナログは録画できないということ。HDD外付けもUSB外付けもブルーレイ内臓もである。またあるブログの方の話によるとHDD外付けもUSB外付けも今見ているTV以外では初期化されるので、消されてしまうのだ。(方法はあるのかもしれないが・・・)32型以上ではソニーのモーションフローは魅力的だ。流れるように動く画像がぼやけないのだ。これは4倍速などの対応ができているためである。40型以上ならシャープのLEDアクオスの画像と音がくっきりだ。(コントラストが半端ではない、ARSSスピーカーが2.1CH)20型でも自分の部屋に置くと大きいと思える。(勢いで32型を買わなくて良かった。)お店に行くとつい大きいのを買いたくなるのだが、もう一度自分の部屋の間取りを考えないといけない。*今後大型テレビを買うときのための自分用に記す。*
2010.01.12
コメント(6)

野鳥大好きさんから頂いた写真です。雪の中でもこれを着てればヘイチャラだね。怪獣を銜えるワンちゃん。瞳の中には好きな人がいます。舌出てますよ♪、可愛いねえ♪ posted by (C)野鳥大好き
2010.01.12
コメント(0)

今朝も暖かい。予報では明日から冷え込むらしいがその気配は感じない。空は暗い雲。天気は曇り。いつ雨が降ってもおかしくない。スーパー西U楽市でラックを組立ててチョコレートを大量に展示し始めていた。バレンタインデーの準備だ。そういう時期になったのだなと思う。と同時に私の周りではこう言った義理的な儀式は止めようという動きが感じられる。はて?縮小ムードなのか、堅調なのか?世の中全般にはどうなのだろうか?(去年、血糖値が正常範囲を超えてチョコ絶ちをした私にとってはありがたいのだが・・)今日の富士山です。
2010.01.12
コメント(2)
映画「アバター3D版」を観に行くが、満席のため他にやっている映画をみると「よなよなペンギン」「彼岸島」「カールじいさん・・・」(・・)?別に無理に見たいものでもなく悔しくも帰るしかない。喫茶店で(キャラメルラテ)なる初めての飲み物を飲んで帰る。考えてみれば今日は成人の日で祝日。ミヨーにムービックスのある建物そのものが混んでいる訳だ。来週に行くことにした。
2010.01.11
コメント(12)

今日の富士山です。朝はまったく見えていなかったのですが、相変わらず青空は見えませんが富士山を覆っていた雲は消えました。雪もすっかり薄くなってしまいました。
2010.01.11
コメント(4)

今朝も寒くない。曇っているからだろうか。空は白い雲。天気は曇り。今日の富士山はまったく見えませんのである日の富士山です。風が強く雪が飛ばされています。
2010.01.11
コメント(0)

東名と愛鷹(アシタカ)山です。東名橋桁の部分は富士川(フジカワ)(日本3大急流の面影はありません。)になります。
2010.01.10
コメント(2)

今朝も暖かな感じ。空は青空。天気は晴れ。今日はこちらの街の出初式。お正月の慣わしだ。今日の富士山です。昨日の雪は融けたり飛ばされたりでなくなっている。見えるのは雪煙であろうか。
2010.01.10
コメント(2)
全71件 (71件中 1-50件目)

![]()
