全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
今朝は我が家の最低気温を更新しました。外気温は1度です。富士山は綺麗です。
2012.01.31
コメント(4)

今朝も寒い朝でしたが、富士山では雪が飛ばされているようです。
2012.01.30
コメント(6)

朝のうちは全天の雲に隠れ何も見えなかった富士山ですが昼頃よりすっきり晴れ渡り富士山も見えてきました。
2012.01.29
コメント(2)
昨日の朝は、歯を磨いているとなんだか体が揺れて一瞬自分が卒倒するのかと思った。歯磨きをやめて冷静になると地震だと気付く。揺れの時間は短かったが瞬時に揺れたようだ。やはり内陸の地震で山梨の河口湖町が震度5であった。こちらは震度2、被害なし。富士山周りが揺れていた。富士山の噴火と地震は関係ないと言われるが気にかかる。
2012.01.29
コメント(2)

期間限定のパッケイジである崎陽軒にはいつも龍がいるような気がするが・・どこが違うのかな・・
2012.01.29
コメント(2)

今朝も気温が低く7時30の外気温は2.5度です。富士山は綺麗に輝いています。
2012.01.28
コメント(2)

今日は一番の冷え込みで朝の外気温が2度でありました。富士山はこんな時は綺麗に見えます。
2012.01.27
コメント(2)

富士山の裾野市からの眺めは、さすがに雪がたっぷりあります。相変わらず各地では雪の被害が出ているようですが、こちらでは何もありません。
2012.01.26
コメント(6)

風が強く寒い朝ですが富士山は輝いて見えます。雪煙も確認できます。(今朝の外気温は3度、今年一番ではないがかなり寒い。)
2012.01.25
コメント(9)

8時頃になってやっと富士山が雲の上に現れました。関東地方では積雪とか凍結で列車不通や事故が多発している様ですがこちらは快晴です。
2012.01.24
コメント(8)

ヤマザキ「しろちぎり」と「あかちぎり」不二家とのコラボパンであるしろちぎりはミルキーとホイップあかちぎりはいちご風味のミルキーとホイップパン生地はもちもちでちぎりやすくパンに区切りのような山があるどちらも間違いない美味しさである
2012.01.23
コメント(2)

3日続いた雨で富士山は大量の雪が積もりました。頂には笠雲もかぶっています。
2012.01.22
コメント(4)
昨日は満員電車で盲導犬と4駅間約20分くらい一緒でしたが、ぎゅうぎゅう詰めの中でありながら一声も出しません。丁度私の目の前で私の足の間に鼻が入るポジションでも黙ってお座りしています。匂いをクンクンするでもなくワンともクーンともうなる事もなく、仕事中のハーネスを持っている女性のガードをしてる感じでした。普段、盲導犬は遠くで見たり、お店ですれ違ったりするくらいでこれほど長く触る距離で見たのは初めてだったのですが、あらゆる振る舞いに感動しました。
2012.01.20
コメント(16)

小田原のよく買うお菓子屋さん”菜の花”「ご黒うさん」ご苦労さんとしか読みようがない月のうさぎをはじめ面白いネーミングが多い皮は黒糖、餡は黒ゴマ特徴あるちょっと見ないお饅頭である真っ黒い顔をしてご苦労さんと言われては疲れも取れる
2012.01.20
コメント(2)

朝焼けのためか、積雪した富士山は僅かに赤味をおびています。(この積雪は昨日の朝に雨が降ったためでしょう)(週末には雨予報ですから、たくさんの積雪を期待しています)
2012.01.18
コメント(8)
昨日は歯医者の定期健診日先ずはレントゲン次に虫歯診断最後に歯周診断30本ある歯の中で歯の表面のごく初期の虫歯が2本歯周ポケットは2本が4mmあったこれにより次回の治療が発生
2012.01.17
コメント(4)
本「月の裏側」恩田陸著を読了主人公:三隅協一郎(元大学教授)師弟:塚崎多聞(大手レコード会社のプロデューサー)ペット親:白秋(ネコ)ペット子:白雨娘:藍子(京都の料亭の女将)記者:高安則久(N日本新聞社 ヤナ倉支部長)老舗味噌屋の主:小林武雄(唯一あれの存在を分かっている男)恩田さんのミステリーは他の作家の場合とは異なる。九州の水郷の町、箭納倉(やなくら)が舞台。戦から城を守る役目も果たしている程の相当に古くからの縦横に走る水路が毛細血管のように巡る。船頭さんが船に人や荷物を載せて運ぶ水が近い街。そんな街で3件の失踪事件が起こる。いずれも掘割に面した日本家屋に住む老女達だったが、暫くすると戻ってくるのである。その間の記憶を無くして。協一郎の弟夫婦もまた同じように失踪して戻ってきたのである。その話を聞いて地元に帰ってくる。多聞や藍子や高安と調べ始めるのだが、不思議な事に出会い始める。白雨の持ち帰った耳?驚いた時にとるコンビニ客の一斉の同じポーズ?水のような塊の襲来?そしてその時発する不思議な音。鳩笛のよう。藍子はあれ(叔父夫婦の失踪事件:もとの叔父夫婦ではないと言う事)を「盗まれる」と表現した。いずれこの街を飲み込むことになるのだが、そして全てが戻ってくるのだが・・。また、いつもの日常が何事も無かったかのように始まっていく。ひとつになろうとする訳を全ての生命は水から生まれたとか、人は水の中が向いているとか、ひとつになることのほうが楽なのだとか、そもそも「月の裏側」とは何だろうか。私が恩田さんの伝えたい事を理解するには時間がかかりそうだ。しかし、ことばに魅力があってやっぱり面白い。
2012.01.17
コメント(0)
本「樹環惑星 ダイビング・オパリア」伊野隆之著を読了主人公:シギーラ(大学生態学准教授)友人:ザギル・アビア(保健衛生省の検疫官)調査官:ジーマ(危機管理本部)第1罹患の男:ファンカスビートに憧れる:プラド(スカイダイバー)師匠:ビート(スカイダイバー、ショップオーナー)SF世界。オパリアという惑星の出来事。この世界は人類が地球から他の惑星に沢山移民していく時代。地球が住めなくなったのか、人工過多を回避する為の政策なのかは不明。惑星オパリアの5000mの高地パンタラスとその5000m下の低地帯などが舞台である。第11回日本SF新人賞受賞作。作者はあとがきに以下のように書いている。・・・宇宙や時間、世界そのものや人類やその種全体をサイエンスやテクノロジーのもたらした認識や概念を使って操作する事が出来ます。既成の世界観を揺り動かす力がSF小説にはあるはずです。・・・と。物語の中ではサイエンスに詳しくテクノロジーを駆使した表現でまさに別世界でした。DNAの二重螺旋構造の地球植物とオパリア低地帯の植物との比較など学術的でさえあります。”伊野隆之です”から始まるあとがきも新鮮。
2012.01.16
コメント(2)

全体に雲のかかった空に富士山は全景を見せています。今年の富士山は雪がほとんどありません。
2012.01.15
コメント(2)

流石東京である。サインがあふれかえっている。沢山ありすぎてお客さんがキャッチしてくれるかどうかは広告の力にかかわってくる。品川に新幹線が止まるようになったら東京駅はなかなか行かなくなった場所である。そんな中久々に行くことになったが、色はモノトーンながら惹かれたサインがあった。「東京駅のSouth Court ecute tokyo」のロゴである。LEDの明るさが目を惹き、裏面にも壁を照らすべくサインが作られている。一文字一文字を丁寧に作り、壁に仕込んでいく作業風景が想像される。デザインする人は天井から壁、床までをとらえて作品を作っている。
2012.01.14
コメント(6)

昨日よりも寒い朝でしたがこんな時は富士山がすっきり見えます。
2012.01.13
コメント(6)

寒い朝です。富士山は大半が雲に覆われています。
2012.01.12
コメント(2)

黄砂の様にぼんやりとした富士山が続きますが、今朝はたてがみ富士です。
2012.01.11
コメント(4)

今日は曇り空ですが、やっとの感じで富士山は姿を見せています。
2012.01.10
コメント(2)

夕日を浴び始めた頃です。富士山は雪の少なくなった山頂を見せています。
2012.01.09
コメント(4)

汽船のように山頂にたなびく雲がきれいな富士山です。(写真からは判別できませんが、裾野(下にある雲のあたり)には雪が降ったようです。)
2012.01.09
コメント(8)

富士山は大きな雲に纏われ全体が見えません。
2012.01.08
コメント(2)

富士山の山頂が雲に隠れていますが、雪はだいぶ減ってしまいました。
2012.01.07
コメント(4)

東側の大きな雲に囲まれて見えそうで見えない今日の富士山です。
2012.01.06
コメント(0)

気温が最低を記録する寒い日ですが、すっきりと晴れ渡り富士山は綺麗です。わずかに山頂の剣岳あたりに飛ばされた雪が舞っています。
2012.01.05
コメント(8)

全体に霞んでいますが富士山は見えています。早くも春を感じさせる景色です。
2012.01.04
コメント(2)
新春の走り始めは第56回実業団駅伝である。3強といわれていた日清食品、旭化成、トヨタ自動車は見事に実力伯仲。結果は1位:日清食品グループ(4区佐藤悠基が区間新の快走で優勝に導いた)2位:コニカミノルタ3位:旭化成4位:トヨタ自動車(前回覇者)ここまでが大会新記録という好成績であった。
2012.01.03
コメント(2)

富士山の全景を遠景で見てみました。
2012.01.03
コメント(2)

夕方になり、雲がとれて山頂には雪が積もり雪化粧の富士山が現れました。
2012.01.02
コメント(2)

年が明けて二日です。今日の富士山は雲に囲まれています。龍の様な。
2012.01.02
コメント(4)

あけまして おめでとうございます新年早々の富士山は少しの雲と青空です。(昨日の雲は雪ではなかったようです)
2012.01.01
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
