スープいろいろ

にんじんスープ

【材料&下ごしらえ】四人分
にんじん 1本…せん切りにしておく
玉葱 1個…薄切りしておく
トマト 1個…へたを取り、ざく切りにする
小麦粉 大さじ1
バター 10㌘
ブイヨン 1個
牛乳 適宜
ローリエ 1枚
水 300cc
塩胡椒 適宜

【作り方】
①鍋を熱し、バターを溶かす。
②鍋でにんじんと玉葱をしんなりとするまで炒め、トマトを加える。
③小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
④水300ccとブイヨン・ローリエ一枚を加え、柔らかくなるまで煮込む。
⑤ローリエを取り除いて、ミキサーに移し、なめらかになるまでミキシングする。
⑥再び鍋に戻し、好みの硬さになるまでスープか牛乳を加えたのち、塩胡椒で味を 整える。

【ひとこと!】
フレッシュバジルを仕上げに飾ると彩りがきれいです。
朝日新聞の「からだに三ツ星」という記事から。日焼けした肌の疲れを癒す為にたっぷりとカロチンと摂りましょうという内容でした。人参スープはダメージを受けた再生を促す亜鉛やカルシウム(牛乳)と活性酸素を効果的に除去してくれるカロチン(人参)を取るのにいいそうです。
スープだととっても食べやすいですものね。
レシピは適当に、maoooはさらに完熟トマトもプラスました。味は…人参の味が全く感じられず、トマト味のポタージュになりました。私はトマトが大好きなので嬉しい味でした。でも人参の味を楽しまなくてはいけないのよね?人参ポタージュだったんだから…。にんじんスープというよりはカロチンたっぷりスープかな?
冷やして食べてもとっても美味しいです!


かぼちゃのスープ
【材料】四人分
かぼちゃ 1/4個
玉葱   1/2個
ブイヨン 1個
生クリーム   大さじ2
バター  大さじ1
ローリエ 1枚
塩胡椒  適宜
牛乳 適宜
【作り方】
①かぼちゃの皮をむき、種を取り除く。
 2㎝角程の大きさに切る。
②玉葱はみじん切りにする。
③鍋を熱し、バターを溶かす。
④鍋で玉葱をしんなりとするまで炒め、かぼちゃを炒める。
⑤水500ccとブイヨン・ローリエ一枚を加え、かぼちゃが柔らかくなるまで煮込む。
⑥ローリエを取り除いて、ミキサーに移し、なめらかになるまでミキシングする。
⑦再び鍋に戻し、好みの硬さになるまでスープか牛乳を加えたのち、塩胡椒で味を 整える。
⑧最後に生クリームを加える。

【ひとこと!】
うちのミキサーは実家で使っていたもので古いのですが、分解できるし、耐熱ガラスなので熱いスープも平気でがーっと回します。
重宝しています。
野菜は他にセロリがあるときには一緒に煮込みます。


たまごスープ

【材料&下ごしらえ】四人分
鶏ミンチ(or豚) 50㌘
卵 1個
鶏ガラスープ(顆粒)
アサツキ 2本
お湯 600cc
水どき片栗粉 (水・片栗粉各大さじ1)
ごま油・塩胡椒 適宜

【作り方】
①鍋を熱しごま油を大さじ1入れ、なじませる。
②ミンチをぽろぽろになるまで炒める。
③湯を注ぐ。鶏ガラスープを入れる。
④沸騰したら水どき片栗粉を加え、よく混ぜる。
⑤卵をよくほぐし、鍋に流し入れる。
⑥塩胡椒で味を整える。
⑦器に注ぎアサツキを散らす。

【ひとこと!】
超スピード超簡単に出来るスープです。






© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: