三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.12.20
XML
カテゴリ: 住まい
システムキッチンが組み上がり、翌日から接続作業と 建具 の設置です。









食洗器を設置したら排水ホースの長さが足りなくて、応急的に水巻ホースを切って接続です。
横向きなので、従前よりは少し出しにくいです。





排気ダクトはかまど時代の排気穴を活用したので、大工さんが上の部分を増設してくれました。
その上にもパネルを貼って完成です。





窓はずいぶん小さくなりましたが、手元灯をつけたので明るさは十分です。
花や植栽を置くスペースがとれました。





最後は、 引き戸
愛方がネットで下調べしたものよりも3万円ほど高いものでした。
以前は4枚の全面木の戸でしたから、明るくなりました。







予定よりも1日ほど早く終了です。
雨もあまり降らず、雪が降る前に終わってよかったです。

10日ほどして、 水道とガスの検査 があって、無事合格です。
原本は、市の水道局とガス会社で保管です。

その後請求書を渡されましたが、シーリングやコンセントの追加設置などの電気工事代が3万円ほど加算されていました。
翌週には支払い、親身になってリフォームを勧めてくれた担当者をランチで慰労して終了です。


位置や色決めと、お金も時間もかかりましたが、トラブルなく完成してよかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.20 00:00:19
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:リフォーム始末記 #15 建具を取り付けて完成(12/20)  
クロンシュタット さん
うまく出来上がったようで、ほっとしますね。ホースには苦笑してしまいました。
新築の頃、システムキッチンを汚したり傷つけたりするのが怖くて、恐る恐る調理していたのを思い出しました。

我が家も窓付きですが、以前カミさんが野菜の皮や切れ端を、窓からポイポイ外に捨てていました。
外に出て確認すると、窓下に小穴が掘ってあり、土に返すのだそうです。隣近所を気にしない農家の発想ですね。
でもしばらくすると、野菜くずに虫がたかっていたり悪臭がしたりで、中止となりました。

急激な寒波襲来で、朝早くの屋外の作業がきつくなってきました。7時半出勤です。2~3℃ですから...... (2023.12.20 04:24:57)

Re[1]:リフォーム始末記 #15 建具を取り付けて完成(12/20)  
クロンシュタットさんへ

新築の頃、システムキッチンを汚したり傷つけたりするのが怖くて、恐る恐る調理していたのを思い出しました。

うちも同じで、傷がついたと大騒ぎです。
所詮消耗品と割り切ることでしょう。
なんか車と似ています。

珈琲と茶殻は、土に返すようにしています。
野菜くずなどは、コンポストでまめに土をかけないとにおうのではないでしょうか。
(2023.12.20 08:52:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: