三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2024.08.15
XML
カテゴリ: コンサート
第二部は、お客さんの飛び込みで、 All of me からスタートです。
お年を召していてどんな方かは知りませんが、それなりにお上手でいいお声でした。






その後は引き続き 渡辺ゆかり のヴォーカルで、

イパネマの娘
Social call
いそしぎ
バイ・バイ・ブラックバード

からかさ を披露です。





アンコールは、 It's a sin to tell a lie でした。




好きな曲で、むかしニューオータニで 小原重徳とジョイフル・オーケストラ が演奏していたのが記憶に残っています。






邦楽コーナー は、三味線でジャズをやるのかなと思ったら、落語の出囃子と噺家のトークでした。
先日は、新潟まつりの民謡流しにも出たそうです。
興味がない話題で、ちょっと期待外れでした。

ジャズの方はスタンダード曲を中心に安心して聴けました。
ピアノ代わりのギターでメロウな感じ、楽しそうに弾くベースもよかったです。







この日は、マスターではなくて若い女性がお店を切り盛りしていました。
病気で入院中なので、変わって娘さんが対応しているそうです。
どおりで予約の確認メールが来なかったわけです。
完治されて復帰されることを、お祈りいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.15 00:00:14
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伊藤邦晃カルテット Live at Show-ben小僧  下(08/15)  
クロンシュタット さん
大昔、弘前の津軽三味線のライブハウス?に行ったことがあります。確か有名なお店だったような。
本場の本格的な演奏は楽しんで聴けるような雰囲気ではなく、聴く側も前のめりに真剣に聞くことを求められる場所でした。疲れました。
やはり音楽は、酒でも飲みながら、のんびり解放感を味わえる方がいいですね。最近は台所で調理しながら飲みつつ聞くことが多いです。

台風接近に対し、JR東海はいち早く東京ー名古屋間で新幹線全面運休を発表しました。明確でいいです。
JR東日本は、新幹線も在来線も、止めるかも遅れるかもどうしようかなぁ、の対応のままです。

稼ぎ時のお盆休みの時期に重なったという事情があるのでしょうが、首都圏はお盆でも列車通勤の仕事人も大勢います。
明日はどうすればいいのか、休みか早出早退か、指針なり基準なり、何らかの目安が欲しいです..... (2024.08.15 04:08:53)

Re[1]:伊藤邦晃カルテット Live at Show-ben小僧  下(08/15)  
クロンシュタットさんへ

渡辺さんの知り合いなのか熱心にカメラを構える方がいました。

出囃子にも曲名があるのですね。
客席と野球拳をやったりして、楽しいステージでした。

市民会館のそばを通ると、時おり三味線の音がします。
同好会があって、練習しているようです。

台風は予測可能でしょうから、早め早めで決定してほしいですね。
最近は、JRも無理をしないようですね。
(2024.08.15 16:54:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: