PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2007年01月26日
XML
カテゴリ: ~2004
私は短気


最近、手があいた時はずっと

英語の五文型について考えてる。

S+V   (主語+動詞)
S+V+C  (主語+動詞+補語)
S+V+O  (主語+動詞+目的語)

S+V+O+O(主語+動詞+目的語+目的語)
S+V+O+C(主語+動詞+目的語+補語)


補語とは主語の状態を表す名詞、代名詞と形容詞。

さらに言えば目的語を伴う動詞は他動詞であり
動名詞となれば習慣的な動作をも表す。

ふぅーん。
まずもってこの日本語が難解だ(笑)

なので英英辞書で調べたり、よくわからん時はそれを翻訳して
よけいに意味が分からなくなったりして(爆)

あーだ、こーだ といろいろ考えたりしているが

一番良い、ってか効果的な学習は結局、


あびるほどひたすらに英語を聞く、それに勝るものは無い、と思う。


ではなぜ、そう思いながらも英文法について頭を悩ますのか?



視野を広げるために。

これまで調べて悩んで、いくつかのことがぼんやりながら
見えてきたことがある。

例えば主語って結局なんなの?
そう思って英英辞書でSubjectとひいて



( technical in grammar, a noun, noun phrase,
 or pronoun that usually comes before the verb in a sentence,
 and represents the person or thing that does the action of the verb or
 about which something is stated. In the sentence
 "Jean loves her cats," "Jean" is the subject )

今はぐだぐだぐだぐだ、やってるが
なんとなくだけど、もう少しで五文型という英語のルールが
はっきりと一つのイメージとして繋がる様な気がする。

そのとき

「あー、なるほどねーっ!」となると思う。

その、今まで見えなかったものがすっきりと見える快感を
味わいたくて

自分で自分に問題を出しているんだろうな。

それに、仕組みを理解した方が自分で組み立てることも
容易になるわけだし。

効果的な英語学習は、聞くに勝るものは無いと思う。

だが、自分の頭使って考えた方が

より速く身に付く、悩んだ分だけ。

結局私は、やるとなったら 速く!と
スピードを求めるのかな、短気だから(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月27日 02時45分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: