PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2007年06月11日
XML
カテゴリ: 無加自
無加自声日記(07/06/011)

安易に宗教めかしたりするのは嫌いですし
科学的根拠の無い妄想(迷信)や

論理的に考えず、すべて都合の良い思い込みを
霊的世界に置き換えてしまうのも好きではありません。

私は天使の生まれ変わりだ、とか
不思議な力を持ってる、とかの態度は

自分を、他よりも優れた存在だと位置づけたい優越感と思うし
ヒステリックな動物愛護や地球環境家などは


しかし、最近、やっぱ 神 っているんじゃないのかなーと
思い始めてます。

哲学から物理、そして科学と天文学を改めて学び直しているうち
人間って宇宙そのものだと、思う。

人格を持った存在としての神はやっぱ「うーん?」と思うのだけれど
禅でいう宇宙観とか色即是空、これって中間子理論そのものだし

ミクロとマクロ、深遠な宇宙空間は細胞そのものだし
私たちの身体やあらゆるものを構成する分子、原子、素粒子は
宇宙そのものだ。

人は宇宙。人は星。
そして人の出す声って、星の光だ。


なにか、超越した存在を感じる。

ただですね。
星には育つ星もあれば、死にいく星もある。

自分が光っている場合もあれば、ただの反射でしかないって
こともある。


と思うんですよ。

むしろわざとらしい、作っただけの悲鳴のような声は
真逆じゃないかと。

自画自賛にもなりますが、最近グループレッスンで
身体の中心、腰ほぐしを丹念に行ったあとでする発声法は
かなりしんどい動作なのだけど

全員、突き抜けるように 出る。

多くの人が言うけど
「声を出している実感がない」というときの

もの凄い圧があって響く声。

こういう声を

光と言って良いんじゃないだろうか、


以前、いろんな成功哲学を学んでいくうち、ふと
「聖書」って成功哲学なんじゃないのかな、と思いました。

人としてのあり方、生き方、考え方。

キリスト教以外でも、宗教と歌と踊りは密接なわけですが

なに教であっても 偉大なる教え というのはやはり価値があるように思います。

いかに自分を空にして、深遠なるものと結びつくか。

私はいかなる団体にも属さず、決まった信仰の対象を持ってはいませんが

歌の根源は やっぱ 「祈り」にあるんだろうなと

科学を学ぶほどに思うのですね。 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月12日 00時21分00秒
[無加自] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: