PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2009年01月14日
XML
カテゴリ: 寿
寿です。1月武道系レッスンの感想です。

>先生
レッスン、ミーティング、ありがとうございました。

>参加されたみなさん
お疲れ様でした。

両手をとっての投げのとき、
自分の出来なさを誤魔化しているといわれ、
一時はずされました。

自分では普通に投げられているつもりでしたが、


自分から流れにのる、流れをつくる、
そういう意識、関わりが希薄でした。

以前ご指摘いただいた「おまかせ」だったと思います。

今回、はじめて柔道の試合をしました。

これは「おまかせ」ではいられない世界です。

勝ちたいならば、
自分で流れを作らなければならないと実感しました。

技をかけようとしても全然練習どおりにはいきません。

相手と自分と、それぞれの動きの中で
どう関わっていくのか

そのとき、そのとき、自分で決めていることが


これはなにも試合のときだけではなく、

「おまかせ」も、自分で決めていることなんだと
思いました。

レッスンの冒頭で、気持ちのふたつの方向、
前向き(積極的)と後向き(消極的)について


自分は後ろ向きとご指摘いただきました。

方向を変えるために、
まず自分が、今、どちらを選んでいるかを
自覚するようにします。




脱力発声練習









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月15日 01時40分31秒
[寿] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: