PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2009年02月17日
XML
カテゴリ: ~2004
まなです。

先生>レッスンとカラオケ、ありがとうございました。

みなさん>お疲れ様でした。

今回は反動をテーマに一教をメインとしたレッスンでした。
力まずに、脱力をして歌ったり技をかけたりするには、反動を使う。
重さもエネルギーだというようなことを伺って
普段の動きでは、反動をうまく利用できず、
反動になるはずなのをとめてしまうことに力を使って、
また、動くために力を使うといってような動きをしているなと感じました。


いつもなら、肩に力が入ってしまうのか、
後半、腕が重く感じるのですが、今回は全く感じませんでした。
また、人見さんと組んだときの人見さんの手刀が、
芯はあるのに、あたりがやわらかくとても不思議な感じがしました。
先生にほぐしていただいてるおかげだと思います。

最後に交差取りのみの乱取りを行ったのですが、
順手でとられたとき、とにかく必死で返したのですが、
先生から、何とかしようという気持ちが見えたといっていただきました。
以前は、まず頭で考え、技の手順を追ってしまっていたので、
違うものがくるとパニックになっていましたが、
とにかく、動くということができるようになってきたように思います。


以前にならった順手の技が出てきていないので、
もっと、とっさでも技が出るくらいまで身に着けます!



脱力発声練習










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月18日 02時45分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: