PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2009年02月18日
XML
カテゴリ: Rei
Reiです。こんばんは。

〉先生

武道系のレッスンありがとうございました。

〉皆様

お疲れ様でした!

今回は反動を使う感覚を一教から学ぶレッスンでした。

実際にやってみるとまだまだ力に頼ってしまい、相手にもたれかかってしまうような動作になってしまいました。手刀を打ってくる手を受けて、回転させて相手を崩すと頭ではわかっていてもなかなか思うようにいきませんでした。
相手を崩す時や「裏」で転換をするときなど、変に迷いが出てしまい思い切り出来なかったことが原因の一つではないかと思います。

人見さんは特に組んでみて、手刀を受けてから畳み掛けるまでに素早くて迷いがないと感じました。先生がよくおっしゃっている「真っ白な視野の広い状態」だったのではないかと思います。動きが体に染み着いていて、意識しなくても動けるといった感じでした。一方私は人見さんの余裕のある雰囲気に押されて、恐々と技をかける形になってしまいました。「ケンカを売る気持ち」…経験が浅いと言ってもそれだけはせめて負けてはいけないものだと思います。



最後に行った乱取りは今回初めてでしたが、これこそケンカを売る気持ちがないとあっという間に諦めそうになってしまうなと感じました。
ただ次から次へと技をかけてこようとするので、逆に迷いとか余計なことを考える暇がなく、「やるしかない!」という気持ちになれました。一度だけ何も考えなくても技が決まったことがありました。まだ反動を使う感覚は掴めていませんが、無意識に体が動いた感覚を忘れずにイメージしていきます。




脱力発声練習










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年02月19日 00時02分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: