PR

Profile

無加自

無加自

Calendar

Comments

円堂@ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 気持ち、本当に大事だと思います。 返…
寿。@ Re[1]:気持のよいコミュニケーション(07/19) 先生、コメントありがとうございます。 …
無加自 @ Re:レッスン感想(7/12)(07/16) 真剣におおきく動こうとする。 いつも…
無加自 @ Re:気持のよいコミュニケーション(07/19) 今回あなたに関してはかなり具体的な リ…
円堂@ Re:「もっと盗めよ!」(07/07) 先生、コメントありがとうございます。 …

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

18時~イクサガミ … MACKY2008さん

OrangeBox まちゃろくさん
なないろ・まみー☆彡… なないろ・まみー☆彡さん
操体法で体の歪みを… 操体師 りょうさん
2010年01月18日
XML
カテゴリ: ~2004
自分で信念持った内容を


はや10年。


そしてこの1年はミュージカルをやろうとして

残念ながら今のところ上手くいかず
数百万の損害を出してしまった。



で、お金はまぁ、しょうがないとして

思うのは多くの会員が辞めていった理由、


ミュージカルをやりたいとそれまで


それでも辞めていった、もしくは
辞めてもらった彼らに対して強く感じることは


『愛されたいばかりで、愛そうとしない』


誰かに関心を持ってもらいたい、
認められたい、褒められたい、

愛されたい、


は、いいし、よくわかるし自分もそう。


だけど、愛されたいばかりで


誰のことも愛してないじゃん?


それじゃぁ、いや

それだから




と言い続けたけど、なかなか理解されない。



以前いたある人は、レッスンはものすごく
一生懸命取り組むんだけど

レッスン以外の自主練習は


どれほど言っても、まったくしない。



連休なら、用事があって忙しい。

なんだかんだ理由を付けては


なにもしない。そしてレッスンの時だけ
一生懸命。


その人はミュージカルを見るのが好きで
自分も是非、舞台で歌い踊り、演じてみたいと

本気で言ってた。だけど

レッスンで教えてもらうことは大好きだけど

自分で上手くなろうとはしなかった。


約束も平気で破る人だったけれど
破るんではなく

本当に、自分の言ったことを覚えていないらしい。


自分のことを見て欲しい、理解して欲しい
認めて褒めて欲しい、

そういう気持ちがもの凄く強い人だったけれど


誰かを喜ばす、誰かを楽しませる、誰かを愛する、ことは
決して、しない人だった。

人を不快にさせても自分のなにが
原因なのか、全くきちんと考えようとしない
人だった。


だから、多くの人に嫌われてしまう。


わたしは友だち、ではなく指導する側だったから
なんどもなんども、説明や話し合いをしたけれど


際限なく、約束を破られ続けそして

「え?わたしそんなこと言ってませんよ」


と真顔で言われ続けて、ついにわたしの方も
あきらめてしまった。


「この人、無理だ」と。


売れる芸能人は愛情が深いって言うのはよく言われる。

主演女優が共演者、スタッフに差し入れ
なんて当たり前なことだし、

気配りがないと、やっかまれて足元すくわれるし。



愛情の量やレベルっていうのは測れるものではないだろうけど

少なくとも



愛されたいけど、自分は愛さない、って
これは滅多に成立しない方程式だと思う。



質問ばかりでこちらに根掘り葉掘り聞くのに
自分のことは一切知らせない。

してもらうのは大好きだけれど
自分からはなるべくしたくない。


以前、あるレッスン生が言ったこの一言は
とても象徴的かも知れない。



「大勢の前で歌いたい、でも誰にも自分を見られたくない」


その人は口を開けば絶えずこう言ってた、


「癒されたい」。




自分は何もせず極力、他人に何でもやって欲しい。


これは、悪いこととは言い切れないと思う。
便利だし、らくだし、責任もとらずに済むし


人の望みはいつだって

手軽にカンタンで安くて結果が早い、

これは不滅のテーマだっていわれる。


実話だけれど
以前、専門学校で作曲を教えていたとき、

あるお坊ちゃんの学生に


「そうじゃなくて、こう、違う、だから」


って実習で教えてたらこう言われた。

「じゃぁ、先生代わりに作ってよ!」



そのうち


わたしの代わりに歌って欲しい、
っていう人も出てくるのだろうか。


でもそれって、なんか楽しいか?



愛されたいけど愛さない。


そこに充実感や達成感はあるのだろうか。


好きになる=フラレルのが怖い

そういうんじゃなくて


人を愛する気持ちって

なんていうか、束縛とかそういうんでもなくて
なんかこう、ただその人の笑顔を見たいとか
幸せを祈るとか


なんていうかぁー、


意味通じない??

通じるよね?


あー、どうだろ(笑)



現実味のない人生に
生き甲斐はないんじゃないだろうか。



生きる実感。


それはだれ彼構わずHしたり手首切って
流れる血を見て感じるより


人を心から愛することで
感じないだろうか。


生きる実感を、さ。



人を愛する。
これは生きることと

同義語だと


思うんだけどな。



思いつくままの支離滅裂で
悪い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月18日 17時42分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: