全76件 (76件中 1-50件目)
公開されて暫く経ちましたがやっと見に行きました。渋谷アミューズCQNは初めて行きましたが、お洒落なビルだけど喫煙所がないのが難アリ。子持ちのせいか子供が酷い目に遭う映画は好きではないのですが…(大人が酷い目に遭う小説は好きです)必要以上にセンセーショナルな映像を使わずに、「子供たちは今も世界の最前線に立っている」という事を伝えてくれた映画だと思います。宗教団体だとか援助交際だとかドキュメンタリータッチでやられてもねぇ~と思っていたので監督が作り上げた作品として楽しめました。家族というか、信じられる大人は大切だよって思います。難しいですが、少なくとも子供を自分の犠牲にはしたくないと思いますけどね。と言いつつ、お気に入りの俳優さんが子供に罰を与えるのを見て喜んだりしてました。だから大人は信用できないんですよね…光一は象徴的な役柄として描かれていたと思うのでラストのエピソードも私は受け入れられました。歌の使い方がいやらしいくらいに上手い監督だと改めて思いました。カナリア公式サイト
April 7, 2005
コメント(20)
どこに行ったというわけではないのですが、いつも散歩する遊歩道の桜が満開になったので散歩ついでに花見をしています。むーと桜を一緒に入れたいのだけどなかなか難しくて無理やりな写真ですが、むーと桜(遠くにかすかに見える)を一緒に携帯カメラでとりました。初めての花見なので親バカ加減にも気合が入ってます。風が強くて私は髪の毛で前が見えなくなるほどでしたが、むーはいい感じに風を受けて気持ちよさそうでした。
April 7, 2005
コメント(0)
息子が4泊5日のスキー合宿から帰ってきた。別にスキー部に入っているわけではなくて塾(と言っても進学塾ではない)のみんなと一緒にただ遊びに行くというとても素敵なスキーツアー。お世話をしてくれる学生さんを中心とした若者達。いつもご苦労様です。いつもはボーっとしている息子だけど、お土産選びはなかなかいいチョイスをしてくる。いつもそれなりにだけど結構美味しいものを買ってくる。ベビースターの信州限定トマトパスタ9個入で¥1,000也。ラーメンじゃない!ペンネみたいな形のトマト色をしたスナック菓子だった。ちょっと酸味があるけど、美味しかった。あとは定番の野沢菜漬けと、「純白樹のほとり」というクランキータイプのチョコを買ってきた。これも美味しかった!運動が苦手な息子だが、年に1回だけどスキーに行くのは楽しいようなので今後とも行かれるだけ行かせてあげたいと思った。う~優しいな、甘い甘い…むーちゃんも息子がいないのを気にしていたようで、玄関の方をじっと見ている時間が長かった気がする。バスから降りた息子と路上で感激の再会をしていた。何はともあれ、無事に帰ってきて良かった♪
April 3, 2005
コメント(4)

救命病棟アナザーストーリーを用事をしながらチラチラと見ていました。大泉洋さんがメインのような触れ込みだったにもかかわらず本編を編集したものに後からエピソードを加えていたものだったのでガッカリ!そんなのなら私の作ったオリジナル編集救命病棟DVDと変わらないじゃない!なんて相変わらず突っ込みを入れながら、日比谷先生は新しい出演場面があるなとチェックしてました。救命病棟での大泉さんの使われ方には毎回、ちょっと疑問を抱いていました。詳しくはないけど映画『パコダテ人』や『マンホール』は見たことあります。北海道ローカル放送の番組『水曜どうでしょう』 も以前話題になっていて、ネットで少しですが見た事がありますし、歌も歌うし、舞台もやるって事で才能豊かな方だと思いました。癒し系キャラという事で人気が出そうですが毎回、救命には合わないな~と思ってました。大泉氏をメインにするならドラマをしっかり作り直して欲しかったです。楽天で検索したら大泉さん関連のものが色々ありました。 ……テンプレート日記、結構気に行ったので暫く続けてみよう…… Designed by unamama
March 29, 2005
コメント(2)
![]()
うなままさんのサイトから拝借したテンプレート。フリーページでも使わせてもらってます。今年観た映画やお芝居のページも作りたいし、むーちゃんアルバムも改造したい!しかしもたもたしているので一向に進まないのでした…今まで見て印象に残った好きな映画です。子育て中のブランクがあるので妙なチョイスですが。風とともに去りぬ Designed by unamama
March 29, 2005
コメント(0)
兄嫁が豚足を美味しく煮てくれたものをくれたので早速いただきました。微妙に肉が残っている豚足を夫がふざけてむーに与えたら…(本当は骨物は良くないと思うので普段はあげてないですが)家族のものが近寄るとドラクエのキラーパンサーのような低く構える姿勢を取り、警戒しているので面白がって写真をとりました。唸ったりはしないけど取られないように身構えるのがかわいい!なんてあまりやりすぎると良くないのでころあいを見計らって夫が片付けましたが本来はこういうものが食べたいのだな~なんて思ってしまいました。最近、ドックフードの食いつきが悪くて困ってます。
March 27, 2005
コメント(1)
「救命病棟24時」最終回。う~ん…無理やりまとめたって感じで私も救命の先生方のようにグッタリしてしまいました。唯一の楽しみは小市慢太郎さん演じる日比谷先生が何をするか、というチェックで、先週好き嫌いが激しい日比谷先生が珍しくおにぎりの具を聞いてからはいそいそとおにぎりに近寄って行ったのが面白かった。具は「うめぼし」と「焼肉」と聞こえたのだけど、日比谷先生は「うめぼし」が好きだから食中毒にはならなかったという事なのかな、などと色々アラ探ししながら見てました。仮眠をする日比谷先生が見られて喜んでました。香川さん演じる医局長だけ点滴バンバンやっていた気がする。主人公の2人は疲れも見せなくてちょっと異常な気がしたけど、そこに重きを置いてないのでしょうね。今回のシリーズは地震災害がテーマだったせいか、毎回、「感動でオチ」みたいな無理やりなところがあったので、ちょっと歯が浮いてしまいました。小栗君がやたら目立ってましたが研修医として再度病院を訪れるというオチは読めたけどなかなか良かったです。主役の2人は綺麗だし素敵なんだけど、いらなかったかも…
March 23, 2005
コメント(3)
我が家の中1の息子もすっかり仲間ファンなので「ごくせん」は欠かさず見ていました。私は見たり見なかったりだったけど最終回の視聴率がもの凄い事になっていたようで…前シリーズはこんなに盛り上がっていなかったのにな~初回に見たときにヤンクミの乱闘シーンがあったので「おや?」と思っていたら、毎回、時代劇ドラマのごとく放送終了何分前かになるとヤンクミが眼鏡をはずしている…あらら。わかりやすくて、人情と正義を唱えるからお子様からお年寄りまで安心して見られる。で、おまけにイケメンを揃えたからそのファンも見たという事で高視聴率だったんだよなと思いました。いや、面白かったしカツンの男の子の顔も覚えたのでまた一つ勉強になりました。でも最後は結局、生瀬&仲間の2ショットで終わるとは!どうせなら阿部寛も出せばいいのに。息子が何で仲間ファンになったかというと私が買った「劇場版トリック」DVDを見たせいで、特典のやむおちバージョンまでことごとく見尽くした上での仲間LOVEなのでこれからも揺ぎないかも。
March 22, 2005
コメント(0)
大森南朋さんが取り上げられていてビックリ!最近活躍していますからね~お父様の麿赤兒さんを追いかけて北海道に行くわ、映画の撮影ロケ地の沖縄まで行くわで、特番でも(深夜あたりに)組むのかと思うくらいの力の入れようにまたまたビックリ!親子共演したいですか?とか質問されていたけど某映画で共演してるくせに~と思ってしまいましたが、地上波&朝の番組では言えないよな~渋谷ユーロスペースで開催中の大森南朋特集は告知されなかったというのがテレビ的っちゃ~テレビ的だと思いましたが。大森さんが中野アナにインタビューを受けている時の顔に「中野アナ、かわいい~」と書いてあるようで笑えました。中野アナって生で見たことあるけど下手なアイドルや女優よりもかわいかったです。朝からえらい濃い親子を見せてもらい楽しめました。「広人苑」には今後も期待です。何気にミニシアター系の映画に出演している俳優をよく取り上げているので嬉しいです。写真はお父様の麿赤兒さんです…
March 15, 2005
コメント(1)
うちは家族で鼻炎もち。夫と私は花粉症の薬を飲んでいて私は1日1回の薬が効いていて特に問題なかったのですが、土曜の夜に夫のくしゃみが止まらず夜に飲む薬も飲んだのにダメで普通に飲む花粉症の薬を飲んだら少し治まりました。夜用の薬が合わなかったという事ですかね。更に同じ頃息子の咳が止まらず、薬を飲ませたりなんやかんやでリビングに夜中に家族が集合してしまいました。むーちゃんとしてはいい迷惑だったようで、いつもは家の中ではあまりしないのにトイレシートに大量のオシッコとウンチをしました。足が濡れてしまったので拭こうと思ったらウ~とかいうので叱ってしまった…ごめんよ、むーちゃん。昨日の朝も息子が朝方トイレで苦しんでいたのですが、むーちゃんがワンワン!と言って私を起こしてくれました。息子がぐったりして寝ていたらクーンと言って心配していたり、むーちゃんは本当に家族の一員なんだな、と改めて思いました。ありがとうね、むーちゃん♪
March 15, 2005
コメント(0)

『富豪刑事』息子がはまっていて、コスプレする深田恭子ちゃんを見てニマニマしている…危ない傾向だけど、アイドルに興味を持つのは自然の流れなのでまぁいいか。今度『下妻物語』を一緒に見ようかななんて思ってしまいました。載寧君の存在はどこへ行ってしまったのだろうか。何か寺島進さんがやたらといい人で男前な役どころになっているのは嬉しい限りです。今回は「スクールウォーズ」を彷彿とさせる…というかそのまんまだったけど最後まで「HERO」のイントロが使われていたのが笑えました。来週で最終回なんですね…この路線でもっと突っ走って行って欲しかったですが、次週は「愛のメモリー」をミッチーと松崎しげるさんがデュエットでもするんでしょうか。馬鹿馬鹿しくて好きだわ~『優しい時間』小泉さんやつれていたような…でも、いい感じにはすっぱな看護士さん役を演じてました。長澤まさみちゃんの役がいまいち「?」でしたが可愛いから許します。喫茶店で久々に彼と会ったときの表情はたまらなく綺麗でした。頑張って本領発揮して欲しいものです。大竹しのぶさんがいつもカーディガンをはおって登場するのが(仕方ないけど)私的にはいまいちひっかかってます。いや、なんとなく…
March 10, 2005
コメント(1)

ペッツファクトリーの『ふわふわベッド』のモデルのシーズー犬がむーちゃんに似ている!という理由だけではないですが購入しました。むーちゃんは夫が使っている低反発枕がえらく気に入ったようで、夫と枕の奪い合いをしていました。その時に、このベッドを見つけてモデル犬にも惹かれたので…むーちゃんも、すっかり気に入ってます。良かった、良かった!
March 9, 2005
コメント(0)
毎週欠かさず見ていますが、最近なんか鼻についてきたような気がする。友達が小市慢太郎さんメインの回を録画しそびれたというのでついでだから小市&香川メインの『救命~』DVDの編集に取り掛かったところ…鼻についた訳がわかって来た。毎回、毎回感動でオチをつけているところだ。忙しい救命医が、いくら非常時とはいえ毎回細やかに患者あるいはその家族と関わって尚且つ笑顔で退院を見送るという事なんてあるのだろうか。そうあって欲しいという現われなのかもしれないけど、ぬる過ぎてちょっと辟易気味。松嶋さんはやり手の救命医という設定だったにも関わらず、進藤先生に依存してしまっているし、初回シリーズの役柄からまったく進歩していないようでちょっとガッカリ…こうなったら日比谷先生を楽しみに見るしかない!とかなり偏ったDVDを作成しております。
March 7, 2005
コメント(1)

むーちゃんに癒されてはいますが、PTAの用事で夜学校へ行くと必ず酒が飲みたくなります。何がどう嫌というわけではないんだけど教師とか役員常連の父兄たちの態度がムカつくというか…(何才だよ、自分)この時期だとビールではなく日本酒か、焼酎、泡盛が身も心も温まって良いですね。帰り道に近所のカクヤスで『残波』を購入。以前飲み屋で一番安かったので飲んだけど結構美味しかった。楽天の方が安いな~今度からここで買おう…なんてね。
March 7, 2005
コメント(0)
むーちゃんの画像を変更しました。最近はデジカメを構えると飛びついて来るので携帯カメラで撮ってます。先月、限界までもしゃもしゃになったのでカットしてもらいましたが、今までと毛の質が変わって来たようです。むーの御馴染みは近所の商店街の肉屋さん、八百屋さん、寿司屋さんなどです。たまにお店詣でをしてお買い物をするようにしています。お店をやっている人は動物好きな人が多いような気がします。今までおまけしてもらえなかったお店で、おまけしてもらったりするので、むー効果だなぁ…なんて思ったりします。先日、ニュースだったかアザラシ型のロボットパロ などを紹介していましたが、35万円だそうで…むーちゃんの癒しパワーはパロに勝っているぞ!と思いました。
March 7, 2005
コメント(0)
ずっと前から観たかった酔画仙 をやっと観て来ました。チェ・ミンシクさんが素晴らしかった!そして数々の水墨画をスクリーン上で再現する様は見ていて感動を覚えました。動乱の時代背景を押さえつつ、画家の苦悩や様々な人間関係が細やかに描かれていて重厚かつ、人間味溢れる佳作だと思いました。韓国の伝統民謡であるパンソリは、どこか日本の民謡や演歌に通ずるものがあるような気がして、寒々とした山の風景や河の風景とともに流れるパンソリを聞くと懐かしいような不思議な気分になりました。
March 1, 2005
コメント(0)

映画館で観たかった作品ですが、妻夫木人気に乗っかったのかなとか穿った見方をしそうなので行きませんでしたが、これは面白かったです。だらだらと過ごしてしまった1日。何か事件がおきても次の日もまた新しい事件はニュースで流れるし彼らの生活もそう。何もなさそうでいて色々あったりする。そこら辺の機微が良く描けていて、はまりました。『きょうのできごとというできごと』の DVDを買ってしまおうかと思ったくらいです。キャスト全員が自然で魅力的でしたが、やはり伊藤歩さんと池脇千鶴さんはいいな~あとは三浦誠己さんが面白かったし、大倉孝二さん、津田寛治さんのエピソードもじわじわと笑えました。先日、『ジョゼと虎と魚たち』も見ましたが、妻夫木さんのポジションが何となくわかったような気がします。
February 27, 2005
コメント(0)
![]()
昨年映画館で観て来ましたが、DVD購入して特典映像を楽しみました。本編見なおすまで時間がかかりそうな感じの盛りだくさんの内容です。「茶の味」本編の春野家の人々のストーリーは勿論ですが「山よ!」のミックスをしている場面がかなり好きです。あと、流星警備員とカメラマンの対決(?)シーンや『泥だらけのヤスダさん』、寺島進さんとか、アヤノ叔父さんの話などなど遊び心満載で面白いし、ラストのオジイの絵もほのぼの感動的でした。夏公開の『ナイスの森』の予告もわけわからないけど楽しみ♪
February 24, 2005
コメント(1)
2月に入ってから初の日記。って毎日何か書くのが日記だからさぼり過ぎでした…まぁ~毎日寒くて堪らないです。ちょっと暖かくなったと思ったら冷え込むし、おまけに花粉は飛びまくって来ているのでぼやぼや~っとしておりました。むーちゃんは日々すくすくと成長してます。先日カットして来たのでスッキリしました。最近はベッドにジャンプしてくるのでうかうかしてられません。先日、テレビでやった『呪怨』を初めて見ました。ホラーは苦手なので避けていたんだけど話のネタに見ようかなと。津田寛治さん、田中要次さん、森下能幸さん、榊英雄さんが出演していて、それを見つけているだけで何とか気が紛れました。清水監督はオタクの極みでハリウッド進出したのだなと改めて思いました。
February 23, 2005
コメント(0)

昨年末買ったのですが、今年に入って読みました。相変わらず、主人公が追い詰められてドツボにはまる様が素晴らしい。最近の世相を反映した物語の流れにちょっとゾッとしてしまいました。「マンゴーレイン」でも最後は女が逞しく生き延びるみたいな感じだったし「長恨歌」もそう。いや~でも巻き込まれたくはないですけどね。
January 31, 2005
コメント(0)

シーズーおじさんに「あなたの犬は毛がぱさぱさでシーズーらしいしなやかさがない」と言われたのでマイナスイオンブラシを買いました。これは良く汚れが落ちるし、むーちゃんもブラッシングするとウットリ白目を剥いて寝てしまいます。自分用にもマイナスイオンブラシを買いたくなりました。シーズーおじさん、ありがとさん♪
January 30, 2005
コメント(0)
先日、実家の近所で散歩をしていたらシーズーを連れたおじ様と出くわしまして、最近犬に興味を持ってきたむーちゃんは喜んで近づいたのですが…この方(シーズーおじさん)はシーズーを27才から62才の現在まで飼い続けているそうでシーズーはロングコートでなくてはいかん!みたいな事を延々と言われ続けて挙句に「犬の躾けはどうやっているのか」と聞かれたので適当に誤魔化していたら、体罰で教え込まないとダメだみたいな事を言われ、この年代の人は体罰重視だな~やれやれ…と思いつつおとなしく話を聞いてました。以前にも近所の郵便局長に「犬畜生はこうやって躾ければいいんだ!」と首根っこを掴まれてむーちゃんが悲鳴を上げたことがあるけど、両方のおじさん(おじいさん?)に対して共通して思ったことは「この人って家庭でどういう立場なんだろう」という事でした。多分、居場所がないんじゃないかな、それで犬連れで、のほほんと歩いている女子供を見かけると説教してウサを晴らすってところではないかしらなんて思いました。まぁ、変なこともたくさん言われたけど、いくつかいいヒントもいただいたので、もう2度と会いたくないけどご指導ありがとうございましたってところですね。シーズーおじさんでも穏かな優しい人もたくさんいますが、たまにそういう人にぶち当たってしまう事もあるので気をつけないと。
January 29, 2005
コメント(0)
以前、友人に勧められた映画『東京兄妹』をビデオで見ました。手塚とおるさんが普通な役で出ているので見たい!と思ったのですが、作品は淡々とした日常、それもちょっと懐かしい日本の古きよき時代の暮らしを再現していて、とても素晴らしい映画だと思いました。雑司が谷の鬼子母神には昔行った事がありますが、その時の記憶のままだったのでとても懐かしく思いました。粟田麗さんが初々しくてとても可憐だったのが印象的でした。テレビドラマや映画では奇妙な役が多い手塚とおるさんが普通に男前な役を演じているのも新鮮でした。引き出しの多い役者さんだと改めて感激。市川準監督の映画は『会社物語』を映画館で見たくらいで、他には見ていなかったけど、これから見直してみようかと思ってます。丁度、29日から『トニー滝谷』という映画が公開されるという事でイッセー尾形さん、宮沢りえさんの共演も楽しみなので劇場に足を運ぼうと思いました。
January 28, 2005
コメント(2)
ちょっと日にちが経ちましたが「救命病棟24時」見ました。このシリーズは好きで1、2と見てましたがこの間の松嶋奈々子さんの変貌が面白いなと思いました。しかし、進藤先生は最初は植物状態の奥様の世話をするために転属してきたとか結構人間臭い役柄だったのが、だんだんとスーパーマンみたいな役柄に変っていて毎回、色々な職場から復帰されていて興味深いです。私の注目する役者さんは香川照之さんと小市慢太郎さんです。香川さんはテレビや映画でも目立つ役が多いけど、小市さんは演劇畑の役者さんらしくて(舞台は観たこと無いです)映画やテレビには出演しているけどすごく目立つ役ってなかったような気がします。というか見てないだけかもしれませんが…なので、冷たい感じの医師役は楽しみです。変にいい人にならないで気持ち悪い感じを出してくれればいいな、と密かに楽しみにしています。初回は香川さんが引っ張っていて上手いな~と思いました。地震の場面は凄かった!でもちょっとドラマの「漂流教室」を思い出してしまいました。今後も楽しみです。小市慢太郎さんの初主演映画「張り込み」 の役がかなり気味悪くて、でもこういう人いそうだ!と思ってトラウマになりそうな映画でした。そういえば「アンテナ」や「カノン」でも癖のある役だった…
January 13, 2005
コメント(2)
お正月ボケを引きずってダラダラと過ごしてましたがノロウィルスとかカリフォルニアの集中豪雨とか新潟の被災地が大雪に見舞われていたり、スマトラ沖大地震によるインド洋大津波などなど…自然の恐ろしさをひしひしと感じるニュースが次々と起こっていて今年はどんな年になるのだろうか…と不安になってしまいます。今日は中学のPTAの集まりで久々に学校へ行きました。千葉の高校乱入男の事件についての校長のコメントは『私は怖いから来客の応対は主事さんにまかせてます。あはは』でした。体格のいい男性の主事さんを指して言っているのだろうけど自分が安全なら他人が危険に晒されてもいいみたいなあからさまなコメントに呆れてしまいました。別に校長に体を張れという気はないけど根本的な考え方が間違っていると思いました。学年主任の先生が「さすまた」講習会に参加してきたと報告してましたが今頃?って感じです。小学校も中学、高校も生徒を預かっているという点では同じだと思うけどな。世間と学校の温度差もかなりあるようだと思ってしまいました。毎度の事ながら疲れました…
January 12, 2005
コメント(0)
ペット用品を買いに島忠へ。むーちゃんはカートに初めて乗ったのですが結構楽しんでいた様子。ペット連れもチラホラいたのでなかなか楽しかったです。帰宅後、家族揃って散歩がてら近所の神社へ初詣。帰りにペット連れOKのお店を発見。都内とはいえ辺鄙な商店街の片隅に出来たとは嬉しい♪今後むーちゃんと行ってみようと思ったのでした。都内の道路はいつもと違ってゆったり流れていて別の町のようです。毎年思うけど、いつもこんな感じだと住みやすいのですがね~
January 2, 2005
コメント(2)
お腹の調子が良くなったので、夜中に復活。お正月と言えど、むーちゃんのお散歩は欠かせないしいつもと変らない日々を送りそうです。年賀状まだ書いてないや…
January 1, 2005
コメント(1)
大晦日というのにお腹が痛くて寝込んでました。東京は雪が降って寒かった~「踊る大走査線」を何話か見てしまい、夜はプライドを見てました。画面2分割にしてK-1も見ていたけどシウバVSハント戦がすごかった!今後が楽しみです。ヒョードルVSノゲイラ戦はレベルが高すぎる拮抗した戦いだったのでいまいち迫力に欠けましたが、K-1で曙がホイスに腕をきめられてあっさり敗退したのチェックしてました。やっぱり、プライドの方が面白い!
December 31, 2004
コメント(0)
今日は寒かった~東京は初雪で大晦日も雪みたいですね。昨日買出しに行ったので家から出ないでぬくぬくしてました。またまた韓国ドラマ「天国の階段」1~10話一挙放送SPを見ながら家事してました。血まみれのチェ・ジウが怖かった~かなりエグくてドロドロで面白かったけどメリーゴーランドでの王子様とお姫様の衣装にはもう少しお金をかけた方がいいのに…なんて突っ込みを入れながら楽しく鑑賞。いじわるな妹が成長したらやたら美人になっていたのでビックリ。
December 29, 2004
コメント(0)
映画「外出」について日記を書いたらトラックバックしていただいたので訪問したら、とても面白いブログだったのでまた遊びに行こうと思ってます。韓コマ!!韓国コマーシャルを見よう!以前、CS放送で特集していた韓国のMVも良質な短編映画のようでかなり見応えがあります。私はやっぱり男優さんよりも女優さんに注目してしまいますが、チョン・ウソンさんの作品は見てみたいです。「MUSA -武士-」が良いみたいですが未見なので今度見てみようと思います。ソン・イェジンさんとの共演作も楽しみ♪
December 28, 2004
コメント(1)

「金融腐蝕列島 呪縛」を見ました。こういう硬質な映画もいいなぁ。ちょっと前の時代背景だけど面白かったです。銀行も統合を繰り返して使えない通帳が増えて困ります。小銭しか入ってないから放置しているんだけどお金はお金ですからね。でも、切り替えるのはめんどくさい…
December 27, 2004
コメント(0)

先日、WOWOWで「ナイン・ソウルズ」を見ました。千原浩史さんは役者として存在感がすごくあるなと改めて思いました。「1~イチ」の鬼鮫役も怖かった…女優陣が豪華なのにビックリ!伊藤美咲さんのダンサー役はなかなか良かったです。松田龍平さんは「昭和歌謡大全集」よりもこの作品の方が良いなと思ってしまいました。
December 26, 2004
コメント(0)

うぇぇ~私の大好きなソン・イェジンさんがぺ・ヨンジュン氏と共演☆素敵なクリスマスプレゼントだこと…(発表は昨日)ホ・ジノ監督の「八月のクリスマス」は観たことないけど監督、共演者万全の布陣のようで、これは観に行くしかないですね。観たいリストに入れておくことにしよう。トラックバックが上手く出来なかったので↓に貼りました。韓国ムービーニュース
December 25, 2004
コメント(2)
世の中はクリスマスイブですが、そんな事と無縁の主婦なので今日もせっせと身内の用事にお付き合い。兄の奥様の血液検査をするために実家の近所の医院へ付き添って来ました。奥様は台湾の人なんですが、あちらでは結婚後も旧姓を名乗るのが普通なのかな?問診表に名前を書いてもらったところ、しっかり旧姓を書いていて保険証の名前と違うので受付の方に「保険証に載ってないですね」と言われてしまいました。事情説明して納得していただきましたが当のご本人は何故、夫の姓を名乗るのか理解できていないご様子。私の例をあげて説明したり、夫婦別姓も可能だけど届出とか必要になるよとか、優しく(笑)教えましたが納得行かないみたいでした…ふぅぅ~日本人特有の「妥協」ってもんは通用しないのですかね~帰りにスーパーに寄って買い物した時にクリスマスケーキが売られているのを見て「ああ、今日はクリスマスイブだっけ…」と思ったのでした。
December 24, 2004
コメント(0)
殊能将之氏の「ハサミ男」は数年前に読んで、読後感は「やられた!まんまと騙された」というものでした。「美濃牛」「黒い仏」「鏡の中は日曜日」も読んだけど「ハサミ男」のインパクトを超えられず、その後の作品は読んでないです。「ハサミ男」結構、忘れちゃっているので再読中。【楽天ブックス】ハサミ男
December 23, 2004
コメント(0)
映画「ハサミ男」が来年3月に公開されるとの事。映画化されるのはだいぶ前から知っていたけど、これって映像化して果たして原作の面白さを生かせるのかな?と思い興味がありました。まずは観てみないとってところですけどね。
December 22, 2004
コメント(0)
「冬のソナタ」完全版は、早くも挫折しまして息子とロンドンハーツの「格付けランキング」を見て爆笑してました。初の男バージョンをやっていましたが、男性の方がゆとりがなくて、人選ミスだったのかもしれないけど面白くなかったです。ロンブーって好きではなかったけど「格付け」は面白い!
December 21, 2004
コメント(0)
BS2つけっぱなしにしていたら…「完全版」という事で何となく見てしまいました。「夏の香り」はソン・イェジンさんがすごーく好みだったので最後まで見続けましたがオチがどうもなぁ…という感じでした。やっぱり、古きよき時代の日本みたいな感じなんですかね~シチュエーションは韓国ドラマでよく見かけるものが満載でしたが、やっぱり「夏の香り」の方がまだ好きです。こうなると好みの問題なのでしょうね。といいつつ明日も見てしまうかも。でもかなり長そうなので途中で挫折しそう…ここで言うのも何ですがフリーページ「映画館で観た映画」やっと全部書き終わりました。よろしければ覗いて行って下さいませ。
December 20, 2004
コメント(2)
今日も息子のサポート付きでシャンプー後の乾燥を担当しましたが、最近寒くなって来たので乾きも良くないし長い時間拘束するのもストレスになりそうだし、こちらも疲れてしまいます。両手が自由に使える据え置きタイプやプール式のものなど種類も様々、価格もピンキリなので購入を迷っています。普通のドライヤーでも全然大丈夫なのかもしれないけど(ちなみにヘアケアモードを使ってます)毎回、もっと効率良く出来ないかな~と思ってしまいます。
December 19, 2004
コメント(0)
今日も実家に母の様子を見に行ったが元気になっていたので安心。コミックス「ガラスの仮面」の最新号が出ていると知ったので本屋で入手。いつまで続くのだろう…と思いつつ全巻持っているのであった。桜小路君がまた痛い目を見そう。
December 18, 2004
コメント(4)
近所に住んでいるし、もともと電話には出ないし、かけない父だが母に何事かあった時だけSOSのような電話をかけて来る。久々にそんな電話をもらったので焦って実家へ急いだ。母がテーブルに突っ伏したまま動かない!という電話だったので「うわ~こりゃ~救急車かな」と思っていたら、電話した後に父が何とか母をベッドまで連れて行ったようで意識がないわけではなかったので少し安心。母曰く「昨日あまり寝てないのよ。寝不足だからじゃないの~何よ、どうしたの」と、言葉はまともだけど表情と話す内容がちょっとヘン。何度も父の田舎からお歳暮のお礼の電話が来た。という話を繰り返すし、心ここにあらずといった感じ。丁度その日は病院へ検診に行く予定だったのだが少し安静にして様子をみてからにしようという事になった。夫に車で来てもらって病院に連れて行ったら血糖値が異常に高かったらしい。脳内疲労という事であまり無理をしないで安静にしていて下さいという診断のみだったから安心した。義母は常に死と隣り合わせの病気だったのでかかりつけの病院も大学病院だったし、救急車も何回か来て貰った事はあるが、自分の母となると自分はどうなるのかな~とちょっとそんな事が頭をよぎった。大事に至らなくて良かった…
December 17, 2004
コメント(0)
夫が近所を散歩していて、普段はワンコがいないと思っていた家に散歩から帰ったばかりだったのか玄関先にキャバリアと思われるワンコがいたそうな。むーと通りかかったところ、そのキャバリアさんが「クーン…」と何とも言えない鳴き声をあげたそうで、むーは鼻をヒクヒクさせて「ワン!」とか言ってウロウロしてなかなかその場を離れなかったらしい。帰宅して家族でその話をしていて「じゃあ、そのワンちゃんはジュリエットと名前を付けよう」と勝手に盛り上がっていました。
December 14, 2004
コメント(0)
レイトショーを観ると帰りがすごく遅くなるので覚悟を決めないとなかなか行かれない。しかし、渋谷とか新宿とか夜中にあんなに人でごった返していて足の踏み場も無い状況は好きではないです。学生時代は渋谷で主に遊んでいたけど街全体が『やすもの』っぽくなってしまっているような気がする。最近は新宿の方が街並みの住み分けが出来ていて歩きやすい。
December 13, 2004
コメント(0)
楽天アフェリエイトブックス他、先日注文した本が届きました。正直、ウェブで説明されている事が殆どで、ちとガッカリしましたが、いくつかヒントをもらった気がしたのでよしとしよう。「このミステリーがすごい!2005年版」うう~ん…あんまり読んでみたいと思う本がなかった。
December 12, 2004
コメント(0)
最近の、むーちゃんのお散歩時間というか外にいる時間が長くなってきています。とにかく散歩が大好きで、こんなに歩いて大丈夫?というくらい、あちこち行きたがります。色々な音を聴いて、色々な匂いを嗅いで、色々なものを見たり、たくさんの人や犬達と出会うのが楽しくて仕方ないのかな。そういえば子供も歩けるようになった頃はお散歩が大好きで、季節の草花を見るのが好きだったっけ…子供と一緒に色々な事を経験しなおして、今また、むーちゃんと色々な事を経験しなおしている感じです。世間の垢にまみれた大人には、そういう機会があった方がいいのかもしれないですね。新たな発見とかあって、心にも潤いが持てる気がします。しかし、腰痛がいっこうに治まらない(苦笑)あmまり好きではないんだけど、母親に良く利く膏薬をもらって貼りました。これがまた気持ちいい!という事で一気に日記更新しました。
December 11, 2004
コメント(1)
「楽天アフィリエイト&楽天広場徹底ガイド」をやっと注文しました。楽しく学ぶぞ!馳星周氏の「 長恨歌~不夜城完結編」と、「このミステリーがすごい!(2005年版)」もあわせて購入。最近、本を読んでいないので何か面白い本はないかチェックしてみようと思います。
December 10, 2004
コメント(0)
なんか昼夜逆転生活していたせいか、腰が痛くなってしまった。寝れば治ると、だらだらしていてもいっこうに良くならない。年はとりたくないものですわ…お風呂でゆっくり温まっても、むーちゃんの散歩をいっぱいしても効果はなし、トホホ
December 9, 2004
コメント(0)
ここを始めた頃は、デザインをいじったり、写真をうまく載せるにはどうしたらいいかというのに夢中でアクセス記録にはあまり興味が行かなかったのですが、最近やっと落ち着いたので履歴に残っている方々のサイトを全部覗いて来ました。訪問したら何か一言残した方がいいのかもしれませんが、私は書き込みしてもらうのはとても嬉しくて大歓迎だけど、いざ、こちらから書き込むとなると、なかなか難しいものがあります。色々なサイトさんを見て、楽天広場には色々なHPがあるんだなと、改めて感心。そしてスキルのあるなしでこんなにもHPの印象が違うものかと激しく思いました。私の場合、デザインが云々というより、放置しないで続けられるかというところですかね。これからも、ちまちまと作成しようと思います。むーちゃんメインのHPにしようと思ったけど、もはやマスコットキャラになりつつあります。ワンコ命ってわけでもないし、薀蓄もないからな~たまにモデルで出てもらうことにします。
December 8, 2004
コメント(6)
前から記録に残したいと思ってましたが、フリーページを作成してみました。昨日くらいから、ボチボチ作ってますが作品へのコメントはこれから、ちまちま書いていこうと思っています。書き込みの目印にタイトルを重複して入れてます。見苦しいですが、まぁあまり見に来る人もいないと思うので…観に行く映画を選ぶのは映画館で予告を観て観たくなったというものもあるし、DVD等で観て気に入った監督や俳優を追いかけて観るとか、様々な選択の仕方ですが全体的に大作といわれるものは殆ど見ていないです。「パッション」は新宿のタイムズスクェアに初めて行って観たんだけど、公開して暫く経っていたし平日の昼なのにお客さんがたくさん入っていて驚きました。ミニシアターで上映される映画を多く観に行っているので混雑には慣れてないので…ミニシアターは綺麗だし、女性一人でも気軽に観にいけるので好きです。
December 6, 2004
コメント(2)
土曜の夜中は大雨で明け方は暴風。明けて日曜は夏みたいに暑くなって、師走でしょ~!!台風とか普通来ないし気温が24度なんて調子が狂ってしまいます。なんだかいろんな意味で今までの常識では計れない世の中が来そうで怖いなぁ…
December 5, 2004
コメント(1)
全76件 (76件中 1-50件目)


